1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. スマホ保険6社の料金・評判を徹底比較|本当に必要なおすすめスマホ保険は?

スマホ保険6社の料金・評判を徹底比較|本当に必要なおすすめスマホ保険は?

更新日:2021.03.18

今回は、スマホ購入時に加入できるスマホ保険について比較していきます。スマホは便利なモバイル機器ですが端末が高額な場合がありますので、万が一の時に備えて多くことが大切です。

スマホはたいへん便利なモバイル機器ですが、故障などのトラブルに巻き込まれると修理費用が気になってしまうものです。そんな時に備えてスマホの保険に加入することをおすすめします。

今回はスマホ保険6社の料金なサービス内容について比較してみますので、保険加入時の参考にしてみてください。

スマホに掛けられる保険6つを徹底比較

スマホに保険を掛けることで、スマホに万が一のことがあっても何らかの補償を受けることができるようになります。スマホを購入した場合に掛けられる保険には、以下の6つがあります。

  1. モバイル保険
  2. スマホ保険
  3. Apple Care+ for iPhone
  4. ケータイ補償サービス(ドコモ)
  5. 故障紛失サポート(au)
  6. あんしん保証パック(ソフトバンク)

大きく分類すると、特定のスマホに掛ける保険、契約している携帯キャリアで提供されている保険、スマホなどのモバイル機器専用の保険の3種類があります。それぞれ補償内容や特徴、メリット・デメリット、月額の費用などが異なりますので、よく比較したうえで自分に合ったものを選択することが大切です。

モバイル保険

出典:モバイル保険

スマホを購入したブランドやキャリア以外でも、スマホの保険に加入できます。その1つが「モバイル保険」です。

モバイル保険は、さくら少額短期保険株式会社が運営している保険サービスで年間10万円まで何回でも補償サービスを受けられるのがポイント。Apple Care+や携帯キャリアの補償と違い、限度額内であれば何度でも利用可能となっています。

また、1つの契約に対して3端末で補償対象というのも大きな特長。スマホ以外のWiFiにつながるモバイル通信端末であれば、あと2つ同じ保険を利用できるというわけです。

さらに、古い端末から新しい端末へ買い替える場合でも登録を切り替えるだけで補償を継続することも可能。そのため、面倒な手続きなしで補償対象を変更可能です。

ほかにも、マイページから簡単にスピード保険金申請ができ、スマホを壊してしまった場合には、スマホ修理業者の「リペアパートナー」に持ち込めばキャッシュレスにて修理を受けることもできます。

これらの補償内容で月額の保険料は700円(非課税)ですから、他の保険サービスと比較してもかなりお得でしょう。

モバイル保険を契約する!

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

スマホ保険

出典:スマホ保険

モバイル保険のように、ブランドやキャリア以外で加入できる保険には「スマホ保険」もあります。これは、株式会社justInCaseが運営している保険サービスの1つで、中古スマホやSIMフリースマホでも加入でき、修理費用などの補償を受けることができます。

また、保険に加入したスマホを安全に使用すると保険料が約30%割引になるほか、3ヶ月の保険契約期間以内なら修理費用の上限額(最大で141,800円)まで何度でも修理費用を補償できるので安心して利用できます。

月額料金も356円(非課税)~と良心的な価格設定で任意のタイミングで加入できるため、利用しやすい保険サービスといえるでしょう。

スマホ保険を契約する!

Apple Care+ for iPhone


出典:Apple Care+ for iPhone

iPhoneに掛けられる保険の1つが「Apple Care+ for iPhone」です。iPhoneを購入した場合、購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間のテクニカルサポートが付いてきますが、Apple Care+に加入すると保証期間を2年間に延長できます。

また、過失や事故によるiPhoneの損傷に対して、画面汚破損なら3,700円(税込)、その他の損傷の場合は12,900円(税込)の特別価格にて、修理などのサービスを2回まで受けることができます。加入方法は、新しいiPhoneの購入と同時に加入するか、iPhoneの購入日から30日以内に自分で申込むことです。

Apple Care+ for iPhoneの加入料金

  • iPhone7・8:16,280円(税込)(24回払いで月額677円(税込))
  • iPhone11・XR・8 Plus・7 Plus:18,480円(税込)(24回払いで月額770円(税込))
  • iPhone11 Pro・11 Pro Max・XS・XS Max・X:25,080円(24回払いで月額1,045円(税込))

高額の保険のように感じますが、24回での分割払いが可能で実際に修理代金が安くなるので、比較検討する価値はあるといえるでしょう。

Apple Care+ for iPhoneに申し込む

ケータイ補償サービス|ドコモ


出典:ドコモ

ドコモのスマホに掛けられる保険が「ケータイ補償サービス」です。こちらの保険は、スマートフォンが故障、水濡れ、盗難、紛失などのトラブルに見舞われた場合、交換電話機をすぐに提供してくれるサービスです。

他にも故障したスマホを預かり修理をしたり、データ復旧を行なったりする場合の代金についてもサポートしてくれます。

加入するためには、対象となる機種の購入日を含めて14日以内に申込みをすること。そして、申込み時にスマホがトラブルに合っていないことが条件です。

加入して支払う月額料金は利用する端末によって異なりますが、月額550円(税込)・825円(税込)・1,100円(税込)の3種類となります。詳しくは、ドコモにて確認してみてください。

ドコモオンラインショップを申し込む

故障紛失サポート|au


出典:au

auのスマホに掛けられる保険が「故障紛失サポート」です。こちらの保険もドコモと同様に、スマホが故障、紛失、盗難などのトラブルに見舞われた際にサポートを受けることができるサービスです。

万が一スマホがトラブルにあった際には、交換用携帯電話機を迅速に届けてくれるのが特徴。東京23区と大阪市全域なら申し込みから3時間以内に、関東・関西・中部の特定に地域で昼の12時までに申し込みをした場合は当日中に指定先まで交換機を配送してくれる「3時間特急便&当日配送」というサービスで、交換機をすぐに手に入れることができます。

交換機と引き換えにトラブルにあったスマホを預かり修理に出す場合、1回目が5,500円(税込)、2回目が8,800円(税込)でサービスの利用が可能。また、auとの契約が25ヶ月以上の場合は1回目が3,300円(税込)、2回目が5,500円(税込)で利用できます。

auのスマホを利用している場合は月額693円(税込)~で利用できるので、いざという時のために加入しているユーザーも多いようです。

auの故障紛失サポートを申し込む

あんしん保証パック|ソフトバンク


出典:ソフトバンク

ソフトバンクのスマホに掛けるられる保険が「あんしん保証パック」です。同じ「あんしん保証パック」でも、使用している端末によって加入できる保険サービスが異なります。

  • iPhoneの場合:あんしん保証パック with AppleCare Services
  • その他のスマホの場合:あんしん保証パックプラス

それぞれ内容が少し異なりますので、詳しく見ていきましょう。

あんしん保証パック with AppleCare Services

ソフトバンクのiPhoneを購入した場合に加入できる保険サービスが「あんしん保証パック with AppleCare Services」です。このサービスでは、Appleが提供しているApple Care+と同等の補償サービスに加え、ソフトバンク独自のサポートサービスが付随した内容となっています。

具体的には、トラブルにあった端末に代わる新しい端末を最短翌日には自宅に届けてくれるうえ、代替機不要でデータ移行まで行ってくれます。また、自然故障による修理や物損による修理についても特別価格で依頼でき、これらの修理に掛かる費用分のTポイント(期間固定)も付与されるので、お得に修理を依頼できます。

あんしん保証パック with AppleCare Servicesを利用する場合の料金

  • 配送交換(故障):12,900円(税込)
  • 配送交換(紛失・盗難):12,900円(税込)
  • 自然故障・電池消耗:無償
  • 過失・事故による画面割れ:3,700円(税込)
  • 過失・事故による故障修理:12,900円(税込)

加入するには、新規契約、乗り換え(MNP)、機種変更にてソフトバンクのiPhoneを購入と同時に申し込みをする必要があります。

あんしん保証パック with AppleCare Services加入に必要な月額料金

  • iPhone11 Pro・11 Pro Max・Xs・Xs Max・X:1,309円(税込)
  • そのほかのiPhone:979円(税込)

ちなみに、iPhone 5s以前の機種の場合は加入の対象外です。

あんしん保証パックプラス

ソフトバンクのiPhone以外のスマホを購入した場合に加入できる保険が「あんしん保証パックプラス」です。こちらでも、会員価格にて新品同等の交換機を最短翌日までに指定場所へ配送してくれるサービスを提供しています。

また、携帯電話に関する幅広い疑問や質問にオペレータが応えてくれる「ケータイなんでもサポート」を無料で利用可能。さらに、故障、破損、水濡れ、全損、バッテリー交換などさまざまなトラブルに対する修理サポートを特別価格で利用できます。

あんしん保証パックプラスを利用する場合の料金

  • 配送交換:8,250円(税込)
  • ケータイなんでもサポート:無料
  • 故障時の修理:0円
  • 破損(塗膜剥離、傷、外装破損など):外装修理代金90%割引、負担額:1,650円(税込)
  • 水濡れ・全損時の修理:5,500円(税込)
  • 内蔵型バッテリー修理交換:1,650円(税込)~4,950円(税込)
  • メモリーデータ復旧サポート:0円

これらのほかにも、オンラインで修理受付を行うと修理代金がさらに割引になったり、盗難・紛失時に会員価格で機種変更ができたりなど、さまざまな保証サービスを提供しています。加入に掛かる月額料金は715円(税込)です。

ソフトバンクのあんしん保証パックを申し込む

入るべきおすすめスマホ保険はここだ

さまざまな保険サービスがありますが、補償範囲が広さや負担額の少なさなどを考えるとキャリアの保険ではなく、モバイル保険やスマホ保険に加入することをおすすめします。スマホ購入時には、万が一の時に備えて、スマホ用の保険に加入しておきましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい