楽天モバイルのプラン変更手順を徹底解説!タイミング・できない原因は?注意点・キャンペーンまとめ

楽天モバイルの旧プランから新プランへ変更する方法・流れを解説!プラン変更前の確認事項や注意点も紹介しています。プラン変更ができないときの原因やプラン変更で使える楽天モバイルのキャンペーンもまとめているので、旧プランを利用している方はぜひ参考にしてください。
この記事の目次
新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を提供している楽天モバイル。今回は楽天モバイルのプラン変更について、深く掘り下げて解説していきます。
先に言っておくと、「Rakuten UN-LIMIT V」から「Rakuten UN-LIMIT VI」へは自動アップグレードされるので、特別な手続きは必要ありません。
今回は、旧料金プラン(スーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプラン)からのプラン変更方法をメインに紹介します。
- 4月1日から開始した楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」についてはこちらの記事で解説しています。月額料金3ヶ月無料キャンペーン中のご契約がおすすめです!
楽天モバイルの旧プランから新プランへは変更手続きが必要
ドコモ回線・au回線を利用した楽天モバイルの旧プランからRakuten UN-LIMIT VIに移行したい場合は、プラン変更手続きをする必要があります。
自動的にアップグレードされることはないので、旧プランを利用している方は注意しましょう。
プラン変更はWeb・店舗で手続きできる
楽天モバイルのプラン変更は、Webサイト・店舗で受け付けています。店舗は混雑状況によって長時間待つ場合があるため、事前に来店予約をしておきましょう。
Webサイトの場合、店舗のような待ち時間がなく自分の好きなタイミングで手続きできることがメリットです。難しい操作はないので、誰でも簡単にプラン変更ができます。
なお、いずれもプラン変更時の手数料や契約解除料は発生しないので、安心して手続きを行ってください。
プラン変更のタイミング
翌月から新プランを利用したい場合は、25日までにプラン変更手続きを行いましょう。26日~月末に手続きをすると、翌々月から新プラン適用となるので注意してください。
- 毎月1日~25日までにプラン変更手続き → 翌月1日に新プラン適用
- 毎月26日~月末までにプラン変更手続き → 翌々月1日に新プラン適用
旧プランはいつまで使える?
2021年12月現在、ドコモ回線・au回線を使用した旧プランは継続して利用できます。楽天モバイル公式サイトでは、サービス終了の日程は決まっていないと案内しています。
また、サービス停止については適切な猶予をもって行うため、決定次第告知を行う予定とのこと。しばらくは問題なく利用できるようです。
ただし、楽天回線の設備が整い次第サービスが終了する可能性があるため、今後も楽天モバイルを利用したいと考えている方は早めに変更することをおすすめします。
引用:楽天モバイル
楽天モバイルのプラン変更前の確認事項
楽天モバイルでプラン変更をする前に、いくつか確認しておくべきことがあります。下記を確認していないと変更手続きが正常に完了しない可能性があるので、事前にチェックしておきましょう。
プラン変更前の確認事項
- 動作確認済み端末か確認する
- 契約者と利用者の名義を確認する
1.動作確認済み端末か確認する
現在使用している端末をそのまま使う場合は、端末が動作確認済みであるかどうか確かめましょう。楽天回線のSIMカードと端末にはそれぞれ相性があり、動作確認が取れていない端末では一部機能が動作しない可能性があります。
動作確認済み端末は、楽天モバイルの公式サイトから確認できます。公式サイト内で使用する端末を検索して、すべての機能が使えるか確認してください。
なお、楽天モバイルで販売している端末に関しては動作確認が取れています。そのため、新プランへの変更時に端末をセット購入する場合は、動作確認済みかどうかを検索する必要はありません。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
2.契約者と利用者の名義を確認する
旧プランから新プランへ変更する際、契約者と利用者の名義が異なる場合は事前に名義変更の手続きをする必要があります。名義変更は手続き完了までに1か月ほどかかる場合があるため、時間に余裕を持って申し込みましょう。
利用者の名義を変更する場合の手続きは、以下を参考にしてください。
- 名義変更手続きの必要書類をダウンロードする
- 必要事項を記入する
- 「楽天モバイル通信サービス名義変更承諾請求書」と本人確認書類を下記の楽天モバイル宛に送付する
- 名義変更の審査結果を待ち「本人確認手続きのお知らせ」の通知を受け取る
- 名義変更手続きの完了を待つ
- 名義変更完了のお知らせメールを受け取る
必要書類の送付先
- 〒158-0094
- 東京都世田谷区玉川1-14-1
楽天クリムゾンハウス - 楽天コミュニケーションズ(株)内
「楽天モバイル 氏名/名義変更受付係」宛
楽天モバイルのプラン変更方法・流れ
必要事項を確認したら、楽天モバイルでプラン変更の手続きを行いましょう。ここでは、Webサイト申し込む場合の流れを解説します。
手順1.メンバーズステーションで申請する
まずは、楽天モバイルのメンバーズステーションで変更手続きを行います。手続きの手順は、以下を参考にしてください。
- 楽天モバイルメンバーズステーションにログインする
- 契約内容・料金を確認する
- 注意事項を読み、チェックボックスにチェックを入れる
- 【端末を購入する場合】「お申し込み/製品購入画面に進む」をタップする
【使用中の端末をそのまま使う】「製品を購入せず移行お申し込み」をタップする - プラン変更手続き完了
以上で楽天モバイルのプラン変更手続きは完了です。
手順2.SIMが到着したら手続きをする
プラン変更手続き完了後、数日程度で自宅にSIMカードが届きます。SIMカードが届いたら、下記の手順に従って転入手続きを行いましょう。
- my 楽天モバイルにログインする
- 申込番号をタップする
- 「お届け完了」を表示されていたら画面をタップする
- 転入を開始するをタップする
手順3.SIMカードを入れ替える
転入手続きが完了したら、SIMカードの入れ替えを行います。これまで使用していたSIMカードは返却が必要なので、捨てたりなくしたりしないように注意しましょう。
SIMカードの入れ替え方法は端末によって異なりますが、大まかな流れは以下の通りです。
- 端末の電源をオフにする
- 台紙からSIMカードを切り離す
- SIMピンを使ってSIMトレイを引き出す
- SIMトレイにSIMカードをセットして端末に戻す
▼iPhone・AndroidのSIMカードの入れ替え方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
手順4.APN設定を行う
SIMカードを入れ替えたら、最後にAPN設定を行います。APN設定とは、どの携帯会社からインターネットに接続するかを指定するための設定です。
APN設定をしないと楽天回線を使用した接続ができないため、プラン変更を行った場合は必ず手続きしてください。
APN設はiPhoneとAndroidで手順が異なるので、下記を参考にしてください。なお、楽天モバイルで購入した製品はAPN設定をする必要はありません。
AndroidのAPN設定
- 商品に同梱されていたスタートガイドのP16を参考にAPN情報を入力する
- WiFiをオフにしてインターネットに接続されるか確認する
iPhoneのAPN設定
- これまで利用していたプロファイルを削除する
- 「設定」アプリから「モバイル通信」>「通常のオプション」の順にタップする
- 「音声通話とデータ」をタップする
- 再度タップしてチェックまたは色がついてオンになっているか確認する
- 「モバイル通信」>「モバイルデータ通信ネットワーク」の順にタップする
- APN欄に「rakuten.jp」を入力して画面左上の戻るボタンをタップする
- 「設定」アプリから「モバイル通信」>「インターネット共有」のオフ表示を確認する
- WiFiをオフにしてインターネットに接続されるか確認する
楽天モバイルのプラン変更ができないときの原因・対処法
楽天モバイルのプラン変更ができない場合は、以下の原因が考えられます。
- 利用者で登録している
- MNP予約番号の有効期限が切れている
- データSIM/プリペイドSIMを契約している
利用者登録で楽天モバイルを利用している場合は、プラン変更をする前に名義変更の手続きが必要です。本人名義に変更してから、再度プラン変更手続きを行ってください。
MNP予約番号を使用してプラン変更する場合は、有効期限が切れていないか確認してみましょう。MNP予約番号には15日間の有効期限が設けられており、期限が切れていると手続きができません。
有効期限が過ぎている場合は、再発行することも可能なので今一度確かめてみてください。
楽天モバイルのデータSIMまたはプリペイドSIMを契約している場合、楽天回線へのプラン変更は受け付けていません。新規で契約する必要があるので、注意が必要です。
楽天モバイルでプラン変更する際の注意点
楽天モバイルでプラン変更する際には、いくつか注意点があります。プラン変更後に困らないようにするためにも、事前に確認しておきましょう。
プラン変更時の注意点
- 旧プランに戻せない
- SIMカードの返却が必要
- プラン変更の締め日は毎月25日
注意点1.旧プランに戻せない
ドコモ回線・au回線を使用した旧プランから新プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」に変更すると、旧プランに戻ることはできないので注意しましょう。
万が一Rakuten UN-LIMIT VIのサービスに満足できなくても再度旧プランに申し込むことができないので、プラン変更する際は慎重に行ってください。
注意点2.SIMカードの返却が必要
楽天モバイルのSIMカードは、譲渡ではなく借りている状態です。そのため、プラン変更の手続きなどで新しいSIMカードが届いた場合は、使用しているSIMカードを返却する必要があります。
SIMカードは精密な部品なので、破損しないように梱包して郵送してください。普通郵便でも返却できますが、送料は契約者負担となっています。
追跡をしたい場合は、普通郵便の特定記録や書留・クリックポスト・宅配便など記録が残る発送方法を選びましょう。
注意点3.プラン変更の締め日は毎月25日
翌月1日から新プランを利用したい場合は、毎月25日までに手続きを完了させましょう。
26日から月末にプラン変更手続きをすると、翌々月1日からの適用となるので注意してください。
楽天モバイルのプラン変更で使えるキャンペーン
最後に、楽天モバイルのプラン変更で使えるキャンペーンを紹介します。新プランにお得に乗り換えたい方は、ぜひ活用してみてください。
Rakuten UN-LIMIT VIプラン料金3か月無料キャンペーン
出典:楽天モバイル
- 期間:2021年4月8日~
- 特典:プラン料金3か月間無料
- 条件:楽天モバイルに新規・他社からの乗り換え(MNP)・プラン移行で申し込む
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金が3か月間無料になるキャンペーンです。楽天モバイルのドコモ回線・au回線の料金プランから移行する場合も利用できます。
Rakuten UN-LIMIT VIは、データ使用量に応じて月額料金が変動する従量制プランです。データ使用量が1GB未満の月は0円、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)/月となっています。
こちらのキャンペーンを利用すると最大9,834円(税込)もお得に契約できるので、プラン変更を考えている方はぜひチェックしてみてください。
対象iPhone購入で最大20,000ポイントプレゼント
出典:楽天モバイル
- 期間:2021年12月17日~
- 特典:楽天ポイント最大20,000ポイントプレゼント
- 条件:旧プランから新プランに変更する
旧プランから新プランへ移行する際、対象のiPhoneを購入すると楽天ポイントが最大20,000ポイントもらえるキャンペーンです。還元ポイントの内訳は、以下のようになっています。
プラン変更の場合 | iPhone 13/mini/Pro/Max 購入の場合 | iPhone 12/mini/Pro/Max iPhone SE(第2世代) 購入の場合 |
---|---|---|
Rakuten UN-LIMIT VI お申し込み特典 | 5,000ポイント | |
対象製品購入 | 10,000ポイント | 5,000ポイント |
楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラム | 5,000ポイント (※本体代48回払いの場合) | |
特典合計 | 最大20,000ポイント | 最大15,000ポイント |
付与されるポイントは、購入する機種によって異なります。楽天ポイントが5,000ポイントもらえる「Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典」と、「iPhoneアップグレードプログラム特典」も併用可能です。
楽天モバイルで販売しているiPhone 13シリーズ・iPhone 12シリーズ・iPhone SE(第2世代)が特典対象なので、iPhoneに機種変更する方はチェックしてみてください。
対象のAndroidとセットで最大25,000ポイント還元
出典:楽天モバイル
- 期間:2021年1月7日~
- 特典:楽天ポイント最大25,000ポイント還元
- 条件:楽天モバイルの申し込みと同時に対象製品を購入する
楽天モバイルのプラン変更と同時に対象のAndroidをセットで購入すると、楽天ポイントが最大20,000ポイントもらえるキャンペーンです。
こちらは、楽天ポイントが5,000ポイント付与される「Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典」と併用できるため、合計で最大25,000ポイントがもらえます。対象の端末および還元ポイントは、以下の通りです。
対象端末 | 還元ポイント |
---|---|
Rakuten BIG s Xperia 10 III Lite Rakuten BIG OPPO Reno5 A AQUOS sense4 lite OPPO Reno3 A | 20,000ポイント |
AQUOS R5G Galaxy S10 | 15,000ポイント |
OPPO A73 | 10,000ポイント |
プラン変更と同時に人気のAndroidに機種変更する場合は、こちらのキャンペーンを活用してみてください。
▼以下の記事では、楽天モバイルのおすすめスマホを紹介しています。スマホ選びで迷っている方は、こちらもあわせてご一読ください。
楽天モバイルのプラン変更方法まとめ
- 旧プランから新プランへの変更はWeb・店舗で手続き可能
- プラン変更後はSIMカードの返却が必要
- 翌月1日から適用する場合は25日までに手続きする
今回は、楽天モバイルのプラン変更方法について解説しました。プラン変更はWebサイト・店舗で受け付けており、手数料・契約解除料等はかかりません。
なお、プラン変更後は旧プランに戻せない点とSIMカードの返却が必要な点に注意しましょう。また、プラン変更後も使用中の端末をそのまま利用する場合は、動作確認が取れているかどうか確認してください。
新プランを翌月1日から利用したい場合は、25日までに手続きを済ませます。26日以降になると翌々月からの適用になるため、忘れないようにしましょう。