楽天モバイルの住所変更・確認方法を徹底解説!できない場合の対処法も紹介!

引っ越しなどで現住所が変更になった場合、住所変更手続きが必要です。楽天モバイルで住所変更を行いたい場合は、my楽天モバイルから比較的簡単におこなえます。この記事では、楽天モバイルで住所変更する方法を紹介しています。
新生活を始めるにあたって、引っ越しをするという方も多いのではないでしょうか。その場合、利用しているサービスの住所変更が必要となります。
楽天モバイルも同様、引っ越しなどで現住所が変更になった場合、住所変更手続きが必要です。
この記事では、楽天モバイルの住所変更の方法やできないときの対象法も含めて解説します。ぜひ参考にしてください。
また、引っ越しに伴い、引っ越し先での新しいインターネット環境を検討している方も多いのではないでしょうか。
楽天モバイルでは「最強おうちプログラム」を実施中で、楽天モバイルユーザーならホームルーター「Rakuten Turbo」は製品代が実質0円、楽天ひかりは工事費0円(上限あり)で契約できます!お得なチャンスをお見逃しなく!
楽天モバイルの住所変更・確認方法
現時点で、「楽天モバイルに登録している住所を変更したり確認したりする場合、以下のステップで変更・確認できます。
楽天モバイルで住所変更・確認する手順
各ステップについて、詳しく解説します。
手順1.my 楽天モバイルにログインする
楽天モバイルで住所変更したい場合、Web版「my 楽天モバイル」またはアプリの2つの方法で変更可能です。どちらでも確認・変更はできるため、自身のやりやすい方を選びましょう。
アプリのダウンロードは以下から行えます。
手順2.画面右上のメニュー(三本線)をタップする
出典:楽天モバイル
my 楽天モバイルにログインしたら、画面右上のメニュー(三本線)をタップして、表示されたメニューから「契約者情報」をタップします。
すると、契約者情報が表示されて、現在登録しているメールアドレスや住所が表示されます。
手順3.契約者情報から住所を変更する
出典:楽天モバイル
住所の入力項目
- 郵便番号(半角・ハイフンあり)
- 都道府県
- 市区郡
- 町名・番地
- 建物名
すべての項目を入力して、誤りがないことを確認した上で「変更する」をタップしてください。
出典:楽天モバイル
手順4.ワンタイムパスワードを入力する
出典:楽天モバイル
その後、ワンタイムパスワード認証が求められるため、ワンタイムパスワードを入力し、「認証する」をタップしましょう。
なお、ワンタイムパスワードは、登録されているメールアドレスまたは楽天モバイル回線の携帯電話番号(SMS)に送信されます。
楽天モバイルの住所変更ができない時の対処法
楽天モバイルの住所変更ができない時の対処法
- アプリ経由で変更する
- サポートセンターに問い合わせ
ここまで、楽天モバイルの住所変更方法を紹介しましたが、うまく住所変更が完了しない場合もあります。それでは、住所変更がうまく完了しない場合はどのような方法を取ればよいのでしょうか。
ここでは、楽天モバイルの住所変更ができない時の対処法を紹介します。
対処法1.アプリ経由で変更する
楽天モバイルでは、住所変更はmy 楽天モバイル経由で行えます。
もし、Web経由でmy 楽天モバイルから住所変更して変更できない場合は、アプリ経由で変更しましょう。
対処法2.サポートセンターに問い合わせる
もしアプリ版でもWeb版でも変更手続きが完了しない場合、サポートセンターに問い合わせてください。
サポートセンターへ連絡する方法としては、以下があります。
サポートセンターへの連絡方法
- my 楽天モバイル経由
- 電話
電話の場合でも24時間いつでも自動音声で受け付けています。各種方法で、サポートセンターに連絡して住所変更したい旨を伝え、スタッフの指示に従い手続きを完了させてください。
以下の記事では、楽天モバイルの問い合わせ方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。
楽天モバイルの住所変更に関する注意点
楽天モバイルで契約中の住所を変更する際は、いくつかの重要な注意点を事前に把握しておく必要があります。トラブルを防ぎ、スムーズに手続きするためにも、以下の点を確認しておきましょう。
注意点1. ワンタイムパスワードは登録されたメールまたはSMSに届く
住所変更の際には、本人確認のためにワンタイムパスワードが必要です。このパスワードは、楽天モバイルに登録済みのメールアドレスまたはSMS宛に送信されます。
メールアドレスを複数持っている場合や変更した場合は、登録したメールアドレスの受信ボックスを確認しましょう。
また、メールアドレスや電話番号が古いままの場合、ワンタイムパスワードが届かず手続きが完了できない可能性があります。住所変更の前に、登録情報が最新かを確認しておくことが重要です。
注意点2. ワンタイムパスワードには制限時間がある
送信されたワンタイムパスワードには有効期限があります。3分以内に入力しないと無効となり、再取得が必要になるため、すぐに入力できる環境で手続きを行いましょう。
なお、入力を5回間違えた場合は、パスワードが無効となり入力できません。入力ミスにも注意が必要です。
もし有効期限が切れた場合や入力を5回間違えた場合は、ワンタイムパスワードを再発行しましょう。これで再度入力ができます。
注意点3. 製品注文後は自分で住所変更できない
楽天モバイルで申し込みした後は、注文内容に紐づく住所情報を自分で修正はできません。
住所が一致しない旨の連絡を受けた後、再度契約者情報の修正手続きが必要となります。
発送手続きが進んでしまうと、楽天モバイルのカスタマーセンターへの連絡が必要になる場合もあります。引っ越し前後など住所が変わるタイミングでは、注文手続きの前に住所が正しいか必ず確認しておきましょう。
楽天モバイルの住所変更に関するQ&A
ここでは、楽天モバイルの住所変更に関するQ&Aを紹介します。
Q.店舗で住所変更できる?
楽天モバイルショップ内では、登録住所の変更手続きが可能です。ただし、基本的にはmy 楽天モバイルを用いての操作をサポートする対応のみで、my 楽天モバイルにログインできることが前提となります。
また、店舗でサポートを受ける場合は、あらかじめ来店予約をしておくとスムーズに進みます。来店予約は楽天モバイル公式サイトの「かんたん来店予約」から手続き可能です。
Q.住所の変更をしないとどうなる?
引っ越しなどで住所変更となった場合、そのまま変更しないでいると郵送物が旧住所に届いてしまいます。これにより、個人情報が漏えいする可能性があるため注意してください。
また、楽天モバイル側としても住所の確認が取れないとして利用停止される可能性もあります。
Q.住所変更する際に本人確認書類は必要?
楽天モバイルでは、住所変更する際に本人確認書類の提出は不要です。
本人確認書類提出なしでできるため、簡単に変更が行えます。
Q.住所不一致・まちがいはどうなる?
楽天モバイルでは、申し込み時に住所不一致やまちがいがあると再登録を要求するメールが配信されます。本メールに従い、再度申し込みし直す必要があります。
Q.いつ住所変更すればいい?
住所変更するタイミングは、特に指定されていません。ただし、先に紹介した個人情報の漏洩リスクなどを考えれば、早急に手続きする必要があります。
Q.楽天モバイルは登録住所以外に書類を届けられる?
楽天モバイルに限らず、携帯電話等事業者には携帯電話不正利用防止法に従う必要があります。携帯電話不正利用防止法では、製品やSIMカードを本人確認書類に記載された住所に送付することを義務付けているのです。
よって、登録住所以外に書類を届けることはできません。
楽天モバイルの住所変更まとめ
この記事でわかったこと
- 楽天モバイルの住所変更は「my 楽天モバイル」から簡単に手続き可能
- 変更手続きにはワンタイムパスワードが必要で、有効期限に注意が必要
- 製品の注文後に住所変更ができなくなるため要注意
- 住所変更に本人確認書類の提出は不要
楽天モバイルでの住所変更は、「my 楽天モバイル」アプリまたはWebから数ステップで簡単に行えます。
また、現在では住所変更をする際に本人確認書類は不要です。
ただし、変更手続きにはワンタイムパスワードが必要な点や製品の注文後に住所変更ができない点には要注意です。
正しい住所情報を登録しておくことで、重要な書類や製品の発送ミスを防ぐことができるため、定期的な確認と、変更が必要なタイミングでの迅速な対応が大切です。