DMMモバイルの対応機種は?iPhoneやテザリングも解説

DMM mobile(DMMモバイル)の対応機種や端末ラインアップをまとめてチェックしましょう!DMM mobile(DMMモバイル)で購入できるおすすめのSIMフリースマホから、テザリングの対応状況、DMM mobile(DMMモバイル)で使えるiPhoneまで徹底解説!
この記事の目次
DMMモバイルは新規受付を終了しました。乗り換えをご検討の方は、こちらをご利用ください!おすすめ格安SIM比較診断
人気プランが業界最安値クラスの月額料金で使えるということで人気の高い格安SIM、DMM mobile。この記事ではDMMモバイルの対応機種について説明します。テザリングやiPhoneの対応状況、SIMロック解除までまとめて解説しますので、DMM mobileへの乗り換えを検討していて、現在使っている機種が使えるのか知りたいという人や、これからスマホを購入したいという人はぜひ確認してください。
DMMモバイルの対応機種とは
毎月のスマホ料金を節約したい人におすすめのMVNOがDMMモバイルです。DMM mobileで使えるスマホの対応機種にはどのようなものがあるのでしょうか。DMM mobileの対応機種を簡単にまとめました。
DMM mobileで利用できる対応機種
- docomoのスマホ・iPhone
- 基本的にそのまま利用可能
- SIMフリーのスマホ・iPhone
- 通信方式や周波数などがあっていれば利用可能
- au・SoftBankのスマホ
- SIMロック解除すれば使える場合もあるが、公式では動作確認をしていない
- au・SoftBankのiPhone
- SIMロック解除に対応していれば利用可能
MVNOはdocomoやauなどの大手キャリアの回線を利用して格安SIMを提供しています。DMM mobileも同様で、docomoの回線を使ったサービスです。そのためDMM mobileではdocomoで購入した機種であれば、基本的にはそのまま利用できることがほとんど。docomo以外のキャリアで購入した機種を利用する場合には少しだけ注意が必要です。
キャリアで購入した機種には、通常は他キャリアのSIMカードが使えないようにするためにSIMロックと呼ばれる制限がかけられています。そのため、docomo以外のキャリアで購入したAndroidスマホやiPhoneを利用するためにはSIMロック解除の手続きが必要です。
docomoやau、SoftBankなどの通信キャリアは割り当てられた周波数の電波を利用しています。電波を送受信するスマホももちろん自社の周波数や通信方式に対応した機種を販売しています。iPhoneのように各国のさまざまなキャリアの通信方式・周波数に対応している機種もありますが、スマホによっては対応する周波数が少なく、他のキャリアの回線では電波が入りにくくなったり、使えない場合があります。
DMM mobileではdocomo以外のキャリアで販売されている機種についてはiPhoneのみ動作確認をしています。動作確認端末一覧はDMM mobileの公式サイトに掲載されています。auやSoftBankなどで販売されたAndroidスマホついてはSIMロック解除に対応していない場合や周波数が対応していない場合があるためDMM mobileでは動作確認をしていないそうです。SIMロック解除をすれば使える機種もありますが、あくまでも利用するのは自己責任といえるでしょう。
SIMフリーの機種はSIMロックがかけられていないので、通信方式や周波数が対応していれば利用できます。国内で販売されるSIMフリースマホの多くはdocomo回線で利用できるようになっているので、日本で購入したものならあまり心配しなくていいでしょう。契約前には念のため、公式サイトの動作確認端末一覧で対応していることを確認しておきましょう。
DMMモバイルでテザリングに対応している機種はある?
スマホをモバイルルーター代わりに利用して、パソコンやゲーム機をインターネット接続できるテザリングはとても便利な機能ですね。DMM mobileでもテザリング機能を使いたい人もいるでしょう。
DMM mobileの最近の対応機種の多くはテザリングに対応しています。
SIMフリースマホやiPhoneなら基本的には使えますが、docomoで購入したAndroidのスマホの一部はテザリングを利用できません。
くわしいテザリングの対応機種は公式サイトの動作確認一覧のページで確認できます。docomoで使っていたAndroidのスマホをそのままDMM mobileで使いたい場合は、テザリングの対応状況を事前に確認しておきましょう。
DMMモバイルで対応しているiPhoneの機種は?
DMM mobileの格安SIMでiPhoneを使いたいと考えている人も多いかと思います。DMM mobileではSIMフリー版のiPhoneはもちろん、docomoで契約したiPhoneならそのまま利用できます。
auやdocomoで購入したiPhoneは、対応機種であればSIMロック解除後に利用できます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
DMMモバイルに対応しているiPhone一覧
それではDMM mobileで利用できるiPhoneの一覧を見ていきましょう。以下のiPhoneは、DMM mobileの公式サイトに掲載されている動作確認が済んでいる機種です。
iPhone | 端末名 | SIMロック解除 | テザリング | OS |
---|---|---|---|---|
iPhone XR | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.1.4 | |
au | 不要 | ○ | ||
SOftBank | 不要 | ○ | ||
iPhone XS Max | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docmo | 不要 | ○ | iOS 12.1.2 | |
au | 不要 | ○ | ||
SoftBank | 不要 | ○ | ||
iPhone XS | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.1.2 | |
au | 不要 | ○ | ||
SoftBank | 不要 | ○ | ||
iPhone X | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone SE | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone 8 Plus | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.2 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 11.4.1 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone 8 | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone 7 / 7 Plus | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone 6s / 6s Plus | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
au | 要 | ○ | ||
SoftBank | 要 | ○ | ||
iPhone 6 / 6 Plus | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.3.1 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
iPhone 5s | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 12.2 |
docomo | 不要 | ○ | iOS 12.0 | |
iPhone 5c | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 10.3.3 |
docomo | 不要 | ○ | ||
iPhone 5 | SIMフリー | 不要 | ○ | |
iPhone 4s | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 9.3.5 |
iPhone 4 | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 7.1.2 |
iPhone 3GS | SIMフリー | 不要 | ○ | iOS 6.1.6 |
これからiPhoneを購入する場合はSIMフリーがおすすめ
まだiPhoneが手元にない場合はSIMフリーのiPhoneの購入がおすすめです。キャリアで購入したiPhoneはSIMロックがかけられているので、キャリアによってはSIMロック解除をする必要があります。そのような手間を省くためにSIMフリーのiPhoneの購入をおすすめします。SIMフリーのiPhoneはApple StoreやAmazon、中古の場合はオークションサイトなどで購入が可能です。
中古やオークションサイトでの購入時は、トラブルにならないようiPhoneの状態やSIMロックの状態、購入時の機種代金の支払い状況(キャリアで購入したiPhoneの機種代金の支払いが滞るとiPhoneの利用が制限される場合があります)などを確認しましょう。
キャリアのiPhoneのSIMロック解除方法
auやSoftBankで購入したiPhoneはSIMロック解除をしないとDMM mobileでは使えません。docomoのiPhoneの場合はSIMロック解除をしなくてもDMM mobileで使えます。
auやSoftBankで購入したiPhoneのSIMロック解除の方法を見ていきましょう。
auのiPhoneのSIMロック解除の方法
auのSIMロック解除の条件と期間は以下のとおりです。
auのSIMロック解除の条件と期間
auのSIMロック解除の条件(2015年4月23日以降の発売機種) | |
---|---|
契約者本人の購入履歴がある機種 | |
ネットワーク利用制限中や故障中、料金滞納中でない | 故障中の場合は修理完了後、滞納中の場合は料金支払完了後の手続き |
機種購入日から101日目以降である | ただし、以下の場合は100日以内でも解除可能 ①過去にSIMロック解除をしたことがある回線で、前回のSIMロック解除から101日目以降の場合 ②一括払いで端末を購入している場合※au購入サポート適用の場合は100日以内のSIMロック解除不可 |
すでにauを解約済の場合は解約日から100日以内である |
auのSIMロック解除方法
手続き方法 | SIMロック解除方法 | 手数料 |
---|---|---|
インターネット | My auにアクセスする(受付時間:9:00~21:30) | 無料 |
店舗 | 本人確認書類とiPhoneを持っていく (解約済みのiPhoneは実店舗でのみ解除可能) | 3,300円(税込) |
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneのSIMロック解除の方法
SoftBankのSIMロック解除の条件と期間は以下のとおりです。
SoftBank(ソフトバンク)のSIMロック解除の条件と期間
SoftBankのSIMロック解除の条件(2015年5月以降の発売機種) | |
---|---|
購入日より101日目以降である | ただし、以下の場合は100日以内でも解除可能 ①分割支払金/賦払金を一括精算した場合や、製品を一括購入した場合※一部キャンペーン利用時などは不可 ②2017年12月1日以降にSIMロック解除をしたことがある回線で、前回の受付から101日以上経過している。また、前回のSIMロック解除機種が2015年5月以降に発売の機種である |
製品を契約していた本人からの手続きである | |
ネットワーク利用制限中や水濡れ・故障中、安心遠隔ロック利用中でない | 故障の場合は修理完了後、安心遠隔ロックはサービス解除後に手続き可能 |
すでにSoftBankを解約済の場合は解約後90日以内である |
SoftBank(ソフトバンク)のSIMロック解除方法
手続き方法 | SIMロック解除方法 | 手数料 |
---|---|---|
インターネット | My SoftBankにログイン→契約・オプション管理→ SIMロック解除手続き | 無料 |
店舗 | 本人確認書類とiPhoneを持っていく (解約済みのiPhoneは実店舗でのみ解除可能) | 3,300円(税込) |
au、SoftBankともにインターネットでSIMロック解除をすると手数料が無料です。店舗での手続きの場合は手数料がかかるので、インターネットからの手続きをおすすめします。
DMMモバイルの対応機種の入手方法
DMM mobileで利用するスマホの入手方法は大きく分けると3つあります。
- 対応機種の購入方法
- その1:これまでのスマホを継続して使う
- その2:対応しているスマホを購入する
- その3:DMM mobileのセット端末を購入する
では1つ1つ見ていきましょう。
その1:これまでのスマホを継続して使う
今使っている機種のままDMM mobileに乗り換えをすると機種の購入代金がかからないため、乗り換えの初期費用が節約できます。
SIMフリースマホやdocomoで購入したスマホを持っているなら、ほとんどの場合は今のスマホをそのまま利用できます。
auやSoftBankで購入した機種もiPhoneであれば、SIMロック解除をすれば使えることが多いので、公式サイトの動作確認端末一覧をチェックしましょう。
その2:対応しているスマホを購入する
これまで使っていたスマホではなく新しくSIMフリースマホを購入したり、docomoのスマホを中古ショップやオークションで購入してDMM mobileで使うことも可能です。
SIMフリースマホやdocomoのスマホを自分で選んで購入する場合、DMM mobileで動作確認が取れている端末であるか、対応周波数はどうかなどを、購入前にきちんと確認しておく必要があります。
- SIMフリースマホの主な購入場所
- ネットショップ
- 家電量販店
- 中古販売店
その3:DMM mobileのセット端末を購入する
1番わかりやすく簡単な方法がDMM mobileのセット端末を購入することです。DMM mobileが提供しているセット端末は当然DMM mobileに対応していますし、動作確認されているのでMVNOで格安SIMを使うのが初めての人でも安心です。DMM mobileのセット端末の種類は以下の20機種です。
- HUAWEI nova 3
- ASUS ZenFone Max(M1)
- OPPO R15 Pro
- ASUS ZenFone 5Z
- SHRAP AQUOS sense plus SH-M07
- HUAWEI P20
- HUAWEI P20 lite
- motorola Moto E5
- motorola Moto G6
- motorola Moto G6 Plus
- ASUS ZenFone 5
- ASUS ZenFone 5Q
- HUAWEI nova lite 2
- SHARP AQUOS R compact SH-M06
- HUAWEI Mate 10 Pro
- ASUS ZenFone 4 Max
- SHARP AQUOS sense lite SH-M05
- 富士通 arrows M04
- HUAWEI P10 Plus
- HUAWEI P10
この中からおすすめの機種をピックアップしてご紹介していきます。
DMM mobileで購入できるおすすめの機種:ZenFone 5
出典:ZenFone 5
ZenFone 5はコンパクトなボディに6.2インチの大画面ディスプレイを搭載したDSDVに対応した機種です。ZenFone 5に搭載されたCPUはSnapdragon 636でこちらも非常に高性能となっています。
- メーカー
- ASUS
- CPU
- Qualcomm Snapdragon 636 オクタコアCPU(1.8GHz)
- 画面サイズ
- 約6.2インチ ワイド フルHD+ 2,246×1,080 SuperIPS+液晶(LEDバックライト) Corning Gorilla Glass3
DMM mobileで購入できるおすすめの機種:HUAWEI nova lite 2
HUAWEI nova lite 2は非常にコスパが優れた機種です。5.65インチの大画面でバッテリー持ちも良く、ダブルレンズカメラも搭載しています。スマホに特にこだわりがなく、できるだけ安くて良い機種が欲しいという人におすすめです。
- メーカー
- HUAWEI
- CPU
- HUAWEI Kirin 659 オクタコア (2.36GHz+1.7GHz)
- 画面サイズ
- 約5.65インチ
DMMモバイルは対応機種が豊富!
DMMモバイルの対応機種について説明してきました。
DMM mobileではSIMフリースマホやdocomoで販売された機種のほとんどがそのまま使えるので、対応機種がたくさんあって今持っている機種をそのまま使える人も多いのではないでしょうか。対応している機種を確認する動作確認一覧のページもDMM mobileの公式サイトに用意されていて、自分が持っている機種がDMM mobileで使えるのか確認しやすくなっています。乗り換えを考えている人は確認してみましょう。
また、新しく機種を購入したいと考えている人が欲しくなるような機種をセット販売しています。セット販売なら対応機種の確認をせずに安心して利用できますね。端末をセール価格で購入できるキャンペーンも年に数回行われているので、購入を検討している人はこちらもこまめにチェックしましょう。