DMMモバイルのMNP転出まとめ|解約費用や手順などを解説!
DMMモバイルのMNP転出時の手順をご紹介します。お得な格安SIMからもっとお得な格安SIMへと試すには、乗り換えのためのMNP転出が必要。では、DMMモバイルからMNP転出する場合の注意点や方法について詳しく見てみましょう。
この記事の目次
- DMMモバイルは新規受付を終了しました。乗り換えをご検討の方は、この記事内のDMMモバイルからおすすめの転入先をご覧ください。
DMMモバイルからMNP転出する場合は、どうしたらよいのか悩んでいる方もいると思います。
この記事では、DMMモバイルからMNP転出したいときの手順を注意点とともに紹介します。
さらに、記事後半では、おすすめの転入先についても紹介しているのでぜひ参考にしてください。
DMMモバイルからMNP転出するときの費用
まずは、DMMモバイルから他社にMNP転出する際にかかる費用を確認しておきましょう。
費用は解約するタイミングで異なる場合があるので、安く抑えるためにも事前にチェックしておく必要があります。
- 1.MNP転出手数料
- 2.解約違約金
- 3.契約中プランの月額料金
- 4.端末代金の残債
1.MNP転出手数料
DMMモバイルから電話番号を引き継いで乗り換える場合、MNP予約番号を使って手続きを行います。
この際、「MNP転出手数料」は発生しません。
2.解約違約金
DMMモバイルは、データ通信SIMと音声通話SIMのそれぞれに最低利用期間が設けられています。
DMMモバイルの最低利用期間
- データ通信SIM:利用開始日を含む月の末日まで
- 音声通話SIM:利用開始日の翌月1日から12か月目の末日まで
データ通信SIMは解約違約金がかかりませんが、音声通話SIMの場合上記の期間内にMNP転出をすると、解約違約金として9,900円(税込)が発生するので注意しましょう。
3.契約中プランの月額料金
DMMモバイルの場合、MNP転出が完了した月でも契約しているプランの月額料金が日割り計算になりません。そのため、MNP転出が当月中に完了しなければ、翌月分の月額料金も支払う必要があります。
DMMモバイルでは、MNP予約番号の取得までに4日程度かかります。それから他社にMNP転入手続きを行うと、開通までに数日がかかることを覚えておきましょう。
乗り換え先の開通をもって転出が完了するので、これらの日数を考えておかないと不要な費用をしはらうことになるので注意してください。
4.端末代金の残債
DMMモバイルで端末を分割払いにて購入して、MNP転出時に支払いが完了していない場合は端末代金の残債が請求されます。
基本的に解約翌月にあわせて請求されるので、分割払いが完了していない場合はその分の費用も用意しておきましょう。
DMMモバイルのMNP転出方法
では、実際にDMMモバイルのMNP転出の手順と流れを確認しましょう。
- 手順1.マイページから解約手続きを行う
- 手順2.MNP予約番号が届く
- 手順3.転入先に申し込む
- 手順4.SIMカードをDMMモバイルに返却する
手順1.マイページから解約手続きを行う
DMMモバイルのMNP転出する方法は、DMMモバイルのマイページから行います。まずはマイページにログインしましょう。
出典:DMMモバイル公式サイト
そしてマイページでMNP転出を選び、手続きを進めましょう。
手順2.MNP予約番号が届く
MNPするときに必要な予約番号は、のちほどDMMモバイルからメールで送られます。
メールが届くまで4日ほど時間がかかります。すぐに送られてこなくても焦らず待ちましょう。
手順3.転入先に申し込む
送られてきたMNP予約番号を使って、新しい格安SIMを申し込むときにMNP転入します。
新しいMVNOとの契約完了後、無事にMNP転入されれば、自動的にDMMモバイルの解約も完了します。
手順4.SIMカードをDMMモバイルに返却する
最後にSIMカードを郵送で下記の住所とあて先に返却して本当に完了です。
送料は自己負担となります。
DMMモバイルのSIMカードの返却先
- 〒143-0006
- 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F楽天モバイル SIM返却係 行
DMMモバイルからMNP転出するときの注意点
次に、DMMモバイルから他社にMNP転出するときの注意点を解説します。事前に知らないと、費用が多くかかってしまうことがあるので解約手続きを行う前に確認してください。
注意点1.プラン料金は日割りされない
DMMモバイルは、MNP転出時に契約中プランの月額料金が日割りされません。そのため、月初めや月の半ばにMNP転出すると損してしまう可能性があります。
ただし、MNP予約番号の取得に4日ほどかかるためある程度日数に余裕をもって手続きを行いましょう。なお、MNP転出が当月中に完了しないと翌月分の月額料金も発生するので注意してください。
注意点2.MNP予約番号には有効期限がある
DMMモバイルから発行されるMNP予約番号には、15日間の有効期限が設けられています。この有効期限までに手続きが完了しなかった場合、再度MNP予約番号の取得が必要になります。
また、乗り換え先によっては有効期限の日数が不足しているとMNP転入手続きができない場合もあります。
つまり、MNP予約番号を取得したあとは、早めに転出・転入の手続きを行うようにしましょう。
注意点3.月末日は解約手続きができない
DMMモバイルでは、月の最終日に解約やMNP転出の手続きを受け付けていません。
手続きが翌月にずれ込むと余計な費用が発生することを考えると、月が終わるギリギリになってMNP転出手続きするのは避けましょう。
注意点4.解約後はSIMカードを返却する
DMMモバイルから他社にMNP転出をする場合、使用していたSIMカードを返却する必要があります。返却しなかった場合、SIMカード損害金として2,200円(税込)が請求されるので注意しましょう。
また、返却した場合でもSIMカードに破損や切断が確認されたときは、同様に損害金が発生します。
DMMモバイルのSIMカードの返却先は、以下の通りです。
DMMモバイルのSIMカードの返却先
- 〒143-0006
- 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F楽天モバイル SIM返却係 行
なお、SIMカード返却時の送料は契約者の負担となるので、MNP転出手続き時にかかる費用として確認しておきましょう。
DMMモバイルからおすすめの転入先
DMMモバイルからの乗り換え先としておすすめのキャリア・格安SIMを紹介します。
また、以下の記事では、おすすめの格安SIMについて詳しく紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。
楽天モバイル|DMMモバイルのサービス提供事業者
出典:楽天モバイル2019年9月1日より、DMMモバイルのサービス提供事業者は合同会社DMM.comから楽天モバイル株式会社に変更となりました。それに伴いDMMモバイルの特典として付与される「DMMポイント」は「楽天ポイント」に変更されています。
楽天ポイントは楽天モバイルの支払いや端末購入時に使えるので、DMMモバイルからの乗り換え先として楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルの料金プラン
容量 | 料金 (税込) | 家族割適用 料金(税込) |
---|---|---|
0~3GB | 1,078円 | 968円 |
3~20GB | 2,178円 | 2,068円 |
20GB~無制限 | 3,278円 | 3,168円 |
楽天モバイルの料金プランは、データ使用量に応じて月額料金が変動する従量制プランの「Rakuten 最強プラン」のみ。プランが1つだけでシンプルなので、プラン選びに迷うことがありません。
さらに、「Rakuten Link」アプリを使うと国内通話がかけ放題になるので、通話料金を気にせず長電話を楽しみたい方にもおすすめです。
現在、電話番号そのままの乗り換えで14,000ポイントがもらえる三木谷キャンペーン実施中です。さらに、他にも多くのキャンペーンが行われているので、楽天モバイルのキャンペーンをうまく使って、楽天モバイルをお得に契約しましょう。
mineo|ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応
出典:mineomineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応している格安SIMです。どの回線を選んでも料金は変わらないので、自分で好きな回線を選びましょう。
通常の料金プランの他に200MBのお試しコースも用意しているため、mineoの使い心地を気軽にお試しできます。
また、平日昼間の通信をゆずり合い回線の混雑を緩和する「ゆずるね。」や余ったデータ容量をmineoユーザーで分け合う「フリータンク」など独自のサービスが充実していることも特徴です。
mineoの料金プラン
マイピタ(データ容量で選ぶ)
(税込) | 通話+データ通信 | データ通信 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイそく(データ無制限!最大通信速度で選ぶ)
(税込) | 通話+データ通信 | データ通信 |
---|---|---|
プレミアム (最大3Mbps) | 2,200円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | |
ライト (最大300kbps) | 660円 | |
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 ※デュアルタイプのみ | - |
mineoの料金プランは、データ容量別に料金が設定されている「マイピタ」と速度制限がある代わりにデータ無制限で使える「マイそく」の2種類です。
マイピタは、音声SIMとデータ通信専用SIMの2種類があるので、スマホの使用状況によって適切なプランを選べます。
上記でも紹介したように、mineoユーザーと余ったデータ容量をシェアできるなど特徴的なサービスで展開しているのでぜひ検討してみてください。
ワイモバイル|シェアプランが使える
出典:ワイモバイルワイモバイルは、ソフトバンクが提供しているサブブランドです。
ソフトバンク光やソフトバンクAirを契約しているとセット割が適用になったり、PayPayカードの支払いでも割引が適用になります。
さらに、ワイモバイルではシンプル2 S/M/Lの月額料金に加えて539円払えば最大でプラス3枚のSIMカードが使えるシェアプランが用意されています。DMMモバイルのシェアコースをお使いだった方は、検討してみてもよいでしょう。
ワイモバイルの料金プラン
料金そのままギガ増量!新料金プラン
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB→30GB | 30GB→35GB |
月額料金 (税込) | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
PayPayカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
総データ利用量が 1GB/月以下の場合 | - | 1,078円 | 1,078円 |
※1GB以下利用時、シンプル2 Mの場合1,100円/月、シンプル2 Lの場合2,200円/月割引となります。
ワイモバイルの料金プランは、データ通信量に応じてS・M・Lの3種類設定させており、Sが4GB・Mが30GB・Lが35GBの高速データ通信を利用可能です。
2024年12月現在、今使っているスマホそのままで他社から乗り換えると最大20,000ポイントPayPayギフトカードが一括でもらえるキャンぺーン実施中です。さらに端末とセットでお得になるキャンペーンなども行っているのでぜひチェックしてみてください。
IIJmio|DMMモバイルより料金が安い
出典:IIJmioIIJmioは、ドコモ回線とau回線に対応している格安SIMです。月額料金が他社と比較しても安いので、スマホ代を節約したい方に適しています。
また、iPhone SE(第2世代)やOPPO・AQUOS・HUAWEIなど人気の端末を多数取り揃えています。時期によって端末の割引キャンペーンなども行っているので、乗り換えと同時に機種変更を検討している方にもおすすめです。
IIJmioの料金プラン
プラン(税込) | 音声SIM/eSIM | データeSIM | データSIM | データSIM(SMS付) |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 440円 | 740円 | 820円 |
5GB | 990円 | 660円 | 900円 | 970円 |
10GB | 1,500円 | 1,100円 | 1,400円 | 1,470円 |
15GB | 1,800円 | 1,430円 | 1,730円 | 1,780円 |
20GB | 2,000円 | 1,650円 | 1,950円 | 1,980円 |
30GB | 2,700円 | 2,340円 | 2,640円 | 2,680円 |
40GB | 3,300円 | 2,940円 | 3,240円 | 3,280円 |
50GB | 3,900円 | 3,540円 | 3,840円 | 3,880円 |
IIJmioの料金プランは、音声・SMS・データ・eSIMの4種類です。eSIM対応端末であればeSIMプランを利用できますが、データ通信・ドコモ回線のみとなるので注意してください。
IIJmioでは、初期費用が無料になるキャンペーンや端末割引セールなどを実施しています。ぜひこの機会にチェックしてみてください。
DMMモバイルからMNP転出するときのFAQ
最後に、DMMモバイルからMNP転出手続きをする際の質問をまとめました。疑問点がある場合は、こちらを参考にしてください。
Q.DMMモバイルはMNPワンストップに対応していますか?
DMMモバイルは、MNPワンストップに対応していません。
乗り換え前と乗り換え先の携帯電話会社がどちらもMNPワンストップに対応していないと手続きできないため、DMMモバイルでMNP予約番号を発行してもらいましょう。
Q.MNP転出は即日手続きできる?
DMMモバイルはMNP予約番号を取得するまでに4日ほどかかるので、その日のうちにMNP転出手続きを行うことはできません。
MNP転出の希望日がある場合は、早めにMNP予約番号の申し込みを行いましょう。
Q.MNP予約番号は再発行できる?
MNP予約番号の有効期限が切れた場合は、再発行手続きができます。
MNP転出手数料は乗り換え先で転出手続きが完了したときに発生する費用なので、MNP予約番号の取得自体は手数料がかかりません。
Q.MNP転出はキャンセルできる?
DMMモバイルの解約申し込み後のキャンセルは、月の最終日の前日まで行えます。月の最終日は受け付けていないので注意しましょう。
キャンセルする際は、DMMモバイルマイページの契約番号の利用状況欄にある「解約予約をキャンセルする」より手続きを行ってください。
DMMモバイルのMNP転出は日数に余裕をもって手続きしよう
今回は、DMMモバイルのMNP転出手続きについて解説しました。MNP転出時にはいくつか注意点があるので、余計な費用を支払わないためにもしっかりと事前に確認しましょう。
とくに、MNP予約番号の取得に時間がかかることや、プラン料金が日割りされないことを覚えておいてください。