DMM mobile(DMMモバイル)SNSフリーを解説!他社比較も

DMM mobile(DMMモバイル)の「SNSフリー」は、LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどのデータ容量消費が0になるサービス。オプション料金も安くSNSヘビーユーザーにおすすめです。気になるその内容とは…?他社MVNOのカウントフリーサービスとも比較しています。
この記事の目次
DMMモバイルは新規受付を終了しました。乗り換えをご検討の方は、こちらをご利用ください!おすすめ格安SIM比較診断
DMM mobile(DMMモバイル)のSNSフリーを徹底解説!SNSフリーは、主要SNSの対象機能の通信量がノーカウントとなるので、特にSNSのヘビーユーザーにはおすすめのオプションです。
このオプションを使うには3GB以上のプラン契約が必要など、いくつか条件・注意点もあるので、今回の記事ではSNSフリーの気になる部分をまとめてみました。LINEモバイルやBIGLOBEモバイル、OCN モバイル ONEなど、同様に通信容量を消費しないサービスを提供する格安SIMとの比較も行います。
DMM mobile(DMMモバイル)のSNSフリーとは?
出典:DMM mobile
DMM mobile(DMMモバイル)の「SNSフリー」とは、DMM mobileでデータ容量3GB以上のプランを利用するユーザーが申し込めるオプションです。SNSフリーを申し込むと、対象のSNS機能利用で高速データ通信容量を消費しなくなります。
例えば、LINE同士のテキストメッセージや無料通話、ビデオ通話などもデータ消費ゼロの対象になっているため、ほとんど通信容量を減らすことなくLINEの主要機能が使えます。
また、Instagramのタイムライン機能やストーリー投稿、Twitterの画像・動画投稿にも対応しているので、今までSNSでの画像や動画の投稿によってデータ容量をガンガン消費していた方におすすめのオプションです。
今まで主要SNSで消費していたデータ容量を節約できるので、そのぶんをYouTubeなど高速データ通信を必要とするサービスに充てることもできるでしょう。オプションの月額料金も安いため、SNSをよく利用する方は申し込みを検討してみてください。
申し込み条件・オプション利用料金
- SNSフリーの対象プラン
- データ容量3GB以上のプラン
- SNSフリーの月額料金
- 270円/月
初回申し込み月は無料
オプション料金は月額270円と安いので、費用を抑えて対象SNSのデータ通信が節約できます。また、DMM mobileはもともとデータ容量に対しての基本料金が安い格安SIM・MVNOとして知られ、特に月額料金をなるべく抑えたいと思っているユーザーの方におすすめの組み合わせです。
すでにお伝えしているとおり、SNSフリーが申し込めるのは「データ容量3GB以上」のプランです。小容量の2GBプランと1GBプラン、高速通信なしのライトプランではこのオプションには加入できないので注意しておきましょう。
申し込み方法は、新規ユーザーならば3GB以上のプランを選び、データ容量オプションから「SNSフリー」を選択して契約します。現在DMM mobileを使っている既存ユーザーであっても、3GB以上のプランを契約していればマイページのオプション追加から申し込みができます。
高速データ通信量を消費しない対象サービス
SNSフリー対象機能
- LINE
- Facebook Messenger
SNSフリーは5種類のSNSに対応しており、日本国内で人気のコミュニケーションアプリ・LINEや、Twitter、Instagramなどにも対応しています。
LINEアプリ内での無料通話やトーク、Twitterのタイムライン閲覧や投稿、Instagramの画像投稿やストーリー投稿など、主要機能はほとんどがSNSフリーでのデータ容量ノーカウントに対応しているので、データを気にすることなく閲覧したり投稿したりできます。
アプリごとにSNSフリーの対象機能が決まっているので、そちらも個別に確認しておきましょう。
LINE(ライン)
SNSフリー対象機能
- テキスト・音声メッセージの送受信
- スタンプ・画像・動画などのファイルの送受信
- 無料通話・ビデオ通話
- タイムラインの表示(画像・動画含む)
- スタンプ・きせかえのダウンロード
LINE同士のトーク(テキスト・音声メッセージ・画像送受信などを含む)、無料通話、ビデオ通話などの主要機能もデータ容量消費にカウントされなくなります。データ容量を減らすことなく、LINE上でメッセージを送ったり無料通話をかけたりすることが可能です。
Twitter(ツイッター)
SNSフリー対象機能
- タイムラインの表示(画像・動画含む)
- ツイート(画像・動画含む)
- ダイレクトメッセージの送受信
- ニュース・検索の表示
- モーメントの表示・投稿
- プロフィールの編集
Twitterでもほとんどの主要機能が対応しており、タイムラインの表示や、画像・動画を含むツイートもノーカウント対象です。タイムラインを眺めて更新する頻度の高い方や、頻繁に画像や動画をアップロードする方におすすめです。
Facebook(フェイスブック)
SNSフリー対象機能
- タイムラインの表示・投稿(画像・動画含む)
- ニュースフィードの表示・投稿(画像・動画含む)
- いいね・スタンプの送信
- チェックイン
- 検索の表示
- プロフィールの編集
Facebook Messenger(フェイスブック メッセンジャー)
SNSフリー対象機能
- テキストメッセージの送受信(画像・動画含む)
- いいね・スタンプの送受信
Instagram(インスタグラム)
SNSフリー対象機能
- タイムラインの表示・投稿
- ストーリーの表示・投稿
- ダイレクトメッセージの送受信
- アクティビティの表示
- 検索の表示
- プロフィールの編集
Instagramはタイムラインの表示や画像投稿、また、ストーリーの表示や投稿もノーカウントになります。DMM mobileでSNSフリーを申し込んでおけば、通信容量を気にせずこれらのサービスを使うことができます。
SNSフリーの対象外となる一例
SNSフリーの対象外となるケースもいくつかあるので紹介します。
対象外の機能
- 外部リンクへの接続(アプリ内ブラウザでのWebサイトの利用を含む)
- Facebook Live(Facebook上でのライブストリーミング動画)、およびFacebook Messengerの音声・ビデオ通話機能のご利用
- Periscope(Twitter上でのライブストリーミング動画)の利用
まずは外部リンクへの接続です。例えば、LINEアプリ内であっても、アプリ内ブラウザで外部ウェブサイトなどにアクセス・閲覧した場合は通信容量を消費します。
また、リアルタイム投稿系のサービスで、Facebook LiveとPeriscopeの利用はノーカウント対象外です。Facebook Messengerでの通話機能もノーカウント対象外となるので注意しておきましょう。
その他注意点
- 公式アプリ以外からの利用は、対象外となる可能性がある
- WiFiなどDMM mobile以外のネットワークを利用している場合は、対象外となる可能性がある
- アプリ更新に伴う識別子の変更などの理由により、SNSフリー対象機能でも、対象外として認識される場合がある
- SNSフリーの対象となる「動画」は、それぞれのアプリ機能で投稿されたもののみ。例えばYouTubeなど外部サイトの埋め込みで再生される動画などは対象外となる
- SNSフリー利用中に著しく大容量のデータ送受信を継続的に行った場合などは、通信を制限される可能性がある
その他注意点もいくつかありますが、公式アプリ以外(サードパーティー製アプリなど)からの利用についてはSNSフリーの対象外となる場合があります。また、対象SNSアプリを利用していても、外部サイトの埋め込み(YouTubeなど)によって再生される動画なども対象外となるので、注意しておきましょう。
SNSフリーはDMM mobileのネットワーク利用時に適用されるため、自宅のWiFiへネットワークを切り替えたときなども、対象外として認識される場合があります。
SNSフリーの解約
SNSフリーはDMM mobileのマイページから解約できます。最低利用期間もなく、解約すると翌日にすぐ適用されるので、気軽に申し込める点がメリットです。ただし、オプション料金は日割り計算にならないため、どの日に解約しても当月分の月額270円は発生します。できるだけ月末付近に解約したほうが得ということになります。
DMM mobile(DMMモバイル)SNSフリーは、テザリング利用時も対象になる?
基本的にはテザリング機能でインターネット共有をした端末から使っていても、DMM mobileのモバイルネットワークで繋がっていればSNSフリーの対象となります。
例えば、格安スマホにDMM mobileのSIMカードを挿して、WiFiテザリング機能でタブレットからLINE公式アプリを使う場合なども、LINEの対象機能はSNSフリーが適用されます。
シェアコースで使う場合は?
DMM mobileは、SIMカード複数枚でデータ容量を共有する「シェアコース」が申し込めます。例えば、契約者がシェアコース3枚でSNSフリーを申し込む場合、月額270円でSIMカード3枚ともSNSフリー対象になるのでお得です。
DMM mobile(DMMモバイル)SNSフリーがおすすめな理由
月額料金が安い
SNSフリーのオプション料金も安いのですが、そもそもDMM mobileは「基本料金が安い」ことで知られている格安SIMです。では、実際の月額料金はどの程度になるのか、簡単に基本料金表をチェックしてみましょう。
DMM mobileの月額料金表
DMM mobile シングルコース | 月額料金 データSIM SMSなし | 月額料金 データSIM SMSあり | 月額料金 通話SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ライトプラン | 440円 | 590円 | 1,140円 | - | 最大200kbps | 1枚 |
1GBプラン | 480円 | 630円 | 1,260円 | 1GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
2GBプラン | 770円 | 920円 | 1,380円 | 2GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
3GBプラン | 850円 | 1,000円 | 1,500円 | 3GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
5GBプラン | 1,210円 | 1,360円 | 1,910円 | 5GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
7GBプラン | 1,860円 | 2,010円 | 2,560円 | 7GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
8GBプラン | 1,980円 | 2,130円 | 2,680円 | 8GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
10GBプラン | 2,190円 | 2,340円 | 2,890円 | 10GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
15GBプラン | 3,280円 | 3,430円 | 3,980円 | 15GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,130円 | 4,680円 | 20GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
SNSフリー対象プランは3GB以上なので、もし3GBプランで契約したとすると、SNSフリー込みでデータ専用SIMなら月額1,188円(918円+270円)、通話SIMなら月額1,890円(1,620円+270円)から使えます。
対象SNSの通信量カウント0も含めて月額2,000円以下で通話SIMが使えるので、かなり安いです。そもそも特定サービスの通信容量をノーカウントにするオプションを提供している格安SIM自体が少ないので、SNSフリーが使えるだけでもメリットがあります。
通信速度は遅い?速い?
DMM mobileはdocomo回線の格安SIMですが、IIJmio(みおふぉん)を展開する株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)からサービス提供を受けています。IIJmioは通信品質に定評のある格安SIMの1つなので、そこからサービス提供を受けているDMM mobileも一定の品質が期待できるでしょう。
実際の通信速度が速いか遅いか確認するには、最新のテスト結果をみておくのがベストです。
主要格安SIMの最新通信速度は、以下のページで情報を更新しています。
DMM mobile(DMMモバイル)SNSフリー以外に通信カウントなしの格安SIM・MVNOはある?
LINEモバイル(ラインモバイル)データフリー
LINEモバイル(ラインモバイル)では、プランに応じて対象サービスの通信容量消費がノーカウントになる「データフリー」特典があります。
LINEモバイルのプランとノーカウント対象
- LINEフリープラン
- LINEの対象機能がノーカウント
- コミュニケーションプラン
- LINE、Twitter、Facebook、Instagramの対象機能がノーカウント
- MUSIC+プラン
- LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICの対象機能がノーカウント
データフリー機能は各プランに付帯しているので、追加でオプション料金がかからないのがメリットです。Facebook Messengerはノーカウント対象にならないため、DMM mobileのSNSフリーと比較していくつか違いがありますが、主要SNSアプリに対応している点では似ているサービスです。
月額料金も安く、例えば3GBのコミュニケーションプラン・通話SIMであれば、月額1,826円から利用できます。データ通信量がノーカウントになる格安SIMとしてチェックしておきたいMVNOで、DMM mobile+SNSフリーと比較しておくべき1つといえます。
LINEモバイルではdocomo回線とSoftBank回線のSIMカードを提供していますが、どちらも基本料金は同じです。どちらの回線のSIMカードもデータフリー機能に対応しています。
LINEモバイルの月額料金表
LINEモバイル | 月額料金 データSIMプラン SMSなし | 月額料金 データSIMプラン SMSあり | 月額料金 通話SIMプラン | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン 1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 | 1GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 3GB | - | 1,110円 | 1,690円 | 3GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 3GB | - | 1,810円 | 2,390円 | 3GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 5GB | - | 1,640円 | 2,220円 | 5GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 5GB | - | 2,140円 | 2,720円 | 5GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 7GB | - | 2,300円 | 2,880円 | 7GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 7GB | - | 2,700円 | 3,280円 | 7GB/月 | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 10GB | - | 2,640円 | 3,220円 | 10GB/月 | 1枚 |
MUSIC+プラン 10GB | - | 2,940円 | 3,520円 | 10GB/月 | 1枚 |
au回線はLINEフリープランのデータSIMプランの提供がありません。 |

キャンペーンコード入力で5,000LINEポイントプレゼント
キャンペーン期間中にコミュニケーションフリーまたはMUSIC+プランの音声通話SIMの契約・利用開始で月額基本利用料5カ月間半額!初月はどの容量でも600円!
さらに申し込み時に「1908WA05」入力でLINEポイント5,000ポイントプレゼント 詳細をチェック
公式サイトへ
BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)エンタメフリー・オプション
BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)では、オプションで「エンタメフリー・オプション」を提供しています。3GB以上のプランで申し込みが可能となっており、音声通話SIMとデータSIMでオプション料金が異なります。
エンタメフリー・オプションはSNSではなく、YouTubeやAbemaTVなどの動画サービスや、Google Play Music、Apple Music、Spotify、Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに特化しているのが特徴です。オプション料金を追加することで、これらの視聴・試聴サービスをガンガン使える点がメリットです。
エンタメフリー・オプション
- 対象
- 3GB以上のプラン(シェアSIMを含む)
- オプション料金
- 音声通話SIM:519円/月
データSIM:1,059円/月 - ノーカウント対象
- YouTube、Google Play Music、Apple Music、Amazon Music、AbemaTV、AWA、Spotify、radiko.jp、U-NEXT、YouTube Kids
サービスごとに画質・音質の推奨設定が定められており、例えば、YouTubeの最大の高画質でのストリーミングが厳しい、などデメリットもありますが、それでも使える通信量ノーカウント対象サービスが多いのは魅力的です。
対象サービスと画質・音質の推奨設定
- YouTube
- 画質:自動設定(試聴可能な画質 360p 以下)
- YouTube Kids
- 画質:自動設定(試聴可能な画質 360p 以下)
- AbemaTV
- 画質設定:最低 以下
- Google Play Music
- ストリーミングの質:標準 以下
- Apple Music
- 推奨品質の指定なし
- Spotify
- 音質:標準音質 以下
- AWA
- ストリーミング音質:Normal 以下
- radiko.jp
- 推奨品質の指定なし
- Amazon Music
- ストリーミング音質:低 以下
- U-NEXT
- 画質:最低画質
基本プランはdocomo回線のDタイプと、au回線のAタイプを用意。それぞれ月額料金が異なるので確認しておきましょう。
BIGLOBEモバイルの月額料金表(docomo回線:Dタイプ)
タイプD (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM + SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ音声通話 スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | 2,700円 | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | 4,500円 | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | 6,750円 | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
BIGLOBEモバイルの月額料金表(au回線:Aタイプ)
タイプA (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM+SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ 音声通話スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | - | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | - | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | - | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | - | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | - | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |

初期費用無料キャンペーン&SIMチェンジ限定特典で4,394円お得!
SIMチェンジ限定Gポイント(1,000円相当)プレゼントを受けるには、クーポンコード「DGC」を申し込み時に入力してください!!
音声通話SIMと同時に申し込むとエンタメフリー・オプションとセキュリティセット・プレミアムのオプション月額料金最大6カ月間無料のキャンペーンも実施中!
詳細をチェック
公式サイトへ
LinksMate(リンクスメイト)カウントフリーオプション
LinksMate(リンクスメイト)では「カウントフリーオプション」を提供しており、対象の通信量のカウントが90%以上OFFになります。オプション料金は月額540円で、SNSだけでなく、ゲームコンテンツにも対応しているのが他社とは異なる特徴です。
LinksMate カウントフリーオプションのオプション料金
- オプション料金
- 540円/月
SNSはTwitter・Facebook・Instagramの対象機能、さらに、ゲームのデータ通信も対象です。「ゲームプレイヤーのためのお得なSIM」という立ち位置で、主にゲーム関連のコンテンツに特化した内容になっています。
関連会社がサイバーエージェントということもあって、動画サービスのAbemaTVや、音楽ストリーミングサービスのAWAなども対象サービスに含まれているのは特徴的な部分です。
格安SIMの回線網はdocomoを利用しており、基本プランは1GB、5GB、10GB、20GB、30GBです。すべてのプランでカウントフリーオプションが利用できます。
LinksMateの月額料金表
LinksMate | 月額料金 データ専用SIM | 月額料金 データ専用 +SMS対応SIM | 月額料金 音声通話付きSIM | 通信速度 | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GBプラン | - | 540円 | 1,188円 | 上り下りともに最大2Mbps | 1GB/月 | 最大5枚 |
5GBプラン | - | 1,620円 | 2,268円 | 下り最大375Mbps/上り最大50Mbps | 5GB/月 | 最大5枚 |
10GBプラン | - | 2,700円 | 3,348円 | 下り最大375Mbps/上り最大50Mbps | 10GB/月 | 最大5枚 |
20GBプラン | - | 4,536円 | 5,184円 | 下り最大375Mbps/上り最大50Mbps | 20GB/月 | 最大5枚 |
30GBプラン | - | 5,832円 | 6,480円 | 下り最大375Mbps/上り最大50Mbps | 30GB/月 | 最大5枚 |
OCN モバイル ONE カウントフリー
OCN モバイル ONEでは、2つのノーカウントサービス「カウントフリー(容量無制限使い放題)」と「MUSICカウントフリー」の2種類があります。どちらも追加料金は不要で、OCN モバイル ONEの月額プランを契約していれば使うことができます。
「カウントフリー(容量無制限使い放題)」は、OCN系の関連サービス利用でデータ容量を消費しないサービス。対応しているのは050 plus、マイポケット、OCN モバイル ONE アプリ、OCNマイページの対象機能です。
SNSや動画ストリーミングの通信容量がノーカウントになるわけではないので、以下のサービスを利用しないユーザーはほとんどメリットがありませんが、利用料金は無料となるためカウントフリー機能があるだけでもメリットです。
「カウントフリー(容量無制限使い放題)」対象
- 「050 plus」の対象機能
- 「マイポケット」の対象機能
- 「OCN モバイル ONE」の対象機能
- 「OCNマイページ」の対象機能
「MUSICカウントフリー」は音楽ストリーミング系のデータ通信容量がカウントフリーとなるので強力です。Amazon Music、AWA、dヒッツ、Google Play Music、Spotify、ひかりTV ミュージック、レコチョクBestなどに対応しています。
追加料金なしで使えるため、音楽ストリーミングを多用するならOCN モバイル ONEを検討しておくべきでしょう。
「MUSICカウントフリー」対象
- 「Amazon Music」の対象機能
- 「AWA」の対象機能
- 「dヒッツ」の対象機能
- 「Google Play Music」の対象機能
- 「Spotify」の対象機能
- 「ひかりTV ミュージック」の対象機能
- 「レコチョクBest」の対象機能
MUSICカウントフリー適用には、申し込みが必要
OCN モバイル ONEの月額料金は以下のとおり。docomo回線網を利用した格安SIMで、日ごとに高速通信容量が決まっている「110MB/日コース」や「170MB/日コース」など、独自のプランも提供しています。
OCN モバイル ONEの月額料金表
コース | データ通信専用SIM | SMS対応SIM | 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
110MB/日 | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 110MB/日 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
170MB/日 | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 | 170MB/日 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
3GB/月 | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 | 3GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
6GB/月 | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 6GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
10GB/月 | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 | 10GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
20GB/月 | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 | 20GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
30GB/月 | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 | 30GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
※データ通信専用SIM、SMS対応SIMにはオプションで050 plus(月額150円)をつければIP電話で通話ができます。 |

ZenFone 6など対象のスマホセット購入時にOCNでんわ 10分かけ放題+マイセキュア(5ライセンス)同時加入で端末価格最大3,000円が割引になります。
さらに他社より乗り換え(MNP)ならプラス5,000円割引! 詳細をチェック
公式サイトへ
SNSフリーでおトクにDMM mobile(DMMモバイル)を使おう!
DMM mobile(DMMモバイル)のSNSフリーオプションについて紹介しました。オプション料金が270円/月と安く、3GBプラン通話SIMと組み合わせても月額2,000円以下で使えるので、格安スマホでLINEやFacebook、TwitterやInstagramを利用することが多いSNSヘビーユーザーの方はチェックしておきましょう!


格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
8,000円だとしたら
をもとに算出(2018年5月23日現在)
プランをみつけよう