1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイルの初月料金は日割りになる?契約・解約月のお得なタイミングも徹底解説

ワイモバイルの初月料金は日割りになる?契約・解約月のお得なタイミングも徹底解説

更新日:2025.11.28

ワイモバイルは「契約初月や解約月は日割りになるの?」「損をしないタイミングは?」と疑問に思う方も多いでしょう。本記事では、ワイモバイルの契約・解約時に日割りの有無や、損をしないタイミングについて解説します。

「ワイモバイルは、契約初月や解約時日割りになる?」「契約時に損をしないおすすめのタイミングは?」といった不安や疑問を感じる方も多いでしょう。

せっかくなら、契約や解約のタイミングでムダな出費は避けたいですよね

本記事では、ワイモバイルの契約・解約時に日割りが適用されるのか、そして損をしないための最適なタイミングも含めてわかりやすく解説していきます。

この記事のポイント

  • ワイモバイルは契約初月は日割りになる
  • 乗り換え元が日割りにならないなら
    月末の契約がおすすめ◎
  • 新規契約ならいつ申し込んでも無駄がない◎
  • 解約時は日割りにならないので注意⚠
  • \今なら乗り換えで最大20,000pt還元!/
    【ワイモバイル】詳細はこちら

【結論】ワイモバイルの契約初月は日割りされる

ワイモバイルは、契約した月の基本料金が自動で日割りされます。初月の負担を抑えやすいため、月の途中で申し込んでもムダな支払いが発生しにくい点が大きなメリットです。

乗り換えや新規契約のタイミングを調整すれば、毎月の支出を最適化しやすくなります。

\今なら乗り換えで最大20,000pt還元!/
【ワイモバイル】詳細はこちら

通話オプションも日割りの対象

ワイモバイルでは、「だれとでも定額+」や「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」などの通話オプションも日割りになります。

月途中で加入しても、利用した日数分だけの請求で済むため、必要なタイミングに合わせて柔軟に追加できます。月末に申し込んでも満額請求にならないため、通話頻度に応じて無駄なく契約しやすい点が魅力です。

家族割やおうち割の適用時期

適用開始日

  • 家族割:申込受付月利用分から
  • おうち割:基本的に申し込み翌月1日から

ワイモバイルの家族割引サービスは、申し込み受付月の利用分から割引が始まります。

月途中に家族割を申し込んだ場合も、基本料金が日割りになるときは割引額も同じ割合で日割りされます。

おうち割 光セット(A)は、SoftBank光やSoftBank Airなどの開通と条件確認が完了したあとに割引が始まります。

多くのケースでは、適用条件がそろった月またはその翌月の利用分からおうち割の割引が反映されます。

以下の記事では、【ワイモバイル】家族割はお得なの?についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

課金開始日は契約窓口や手続きで変わる

課金開始日は、契約方法や手続きの進め方によって異なる場合があります。一般的な目安は以下の通りです。

課金開始日の目安

  • オンライン新規→使い始めた日
  • オンラインMNP→回線切替日
  • 店舗契約→手続き当日
  • eSIM→即日が多い

配送や回線切替操作の有無によって開始日が前後することもあります。開通操作を月内に済ませることで、想定外の二重請求リスクを避けやすくなります。

おすすめの契約のタイミングは?(新規・乗り換え)

新規契約・乗り換えでの契約別におすすめの契約のタイミングについて詳しく解説していきます。

契約方法タイミング
新規契約いつでも良い
他社から乗り換え
(乗り換え元が日割りされない場合)
月末
他社から乗り換え
(乗り換え元が日割りされる場合)
いつでも良い

新規契約の場合

ワイモバイルでは契約月の料金が日割りされるため、新規契約の方はいつ契約しても問題ありません

なお、新規の課金開始日は、オンライン契約の場合は最初に通話・通信した日となり、店舗で契約の場合は手続きをした当日となります。

また、オンライン契約の場合は、契約登録をした日から10営業日が経過すると自動で課金が開始されますので、ご注意ください。

\PayPayポイント10,000円相当プレゼント!/
【ワイモバイル】申し込みはこちら

他社から乗り換えの場合

他社からワイモバイルに乗り換える場合は、月末での契約が基本的におすすめです。

多くの通信事業者では、解約月の料金が日割りされず満額請求となるため、月初に乗り換えると「二重支払い」の負担が大きくなります。そのため、月末に旧回線を解約、そしてワイモバイルへ乗り換えるのが理想的な流れです。

ただし、オンラインで契約する場合は注意が必要です。月末ギリギリに申し込むと、切り替えが翌月にずれ込む可能性があります。

二重支払いの負担を大きくしないためにも、手続きは月末の数日前までに済ませておくと安心です。

二重支払いのイメージを、月額4,000円のプランで乗り換えるケースで比較します。

ケース乗り換えタイミング乗り換え元の請求ワイモバイル初月合計のイメージ
月初に乗り換え1日頃に解約・契約4,000円
※解約月は満額
約4,000円
※ほぼ1か月分の日割り
約8,000円
月末に乗り換え30日頃に解約・契約4,000円
※解約月は満額
約400円
※数日分のみ日割り
約4,400円

乗り換え元の解約月が日割りされない場合は、月末にワイモバイルへ乗り換えることで二重支払いの負担を抑えやすくなります

なお、mineoのように解約月も日割りされる通信事業者からの乗り換えであれば、いつ乗り換えをしても良いでしょう。

通信事業者別おすすめ乗り換えタイミング
乗り換え元請求締め日解約月の日割り乗り換えに
最適なタイミング
ソフトバンク20日・末日×締め日前
ドコモ末日×月末
au末日×月末
楽天モバイル末日×月末
LINEMO末日×月末
ahamo末日×月末
UQモバイル末日×月末
povo末日×月末
mineo末日いつでもOK
IIJmio末日×月末

※ソフトバンクのように請求締め日が人によって異なるケースや、mineoのように解約月も日割りされる事業者では、乗り換えの最適なタイミングが異なるため注意が必要です。

ソフトバンクから乗り換える方は要確認

ソフトバンクは他社と異なり、契約者によって締め日が「20日」または「末日」に分かれています。

たとえば、20日締めの方が20日を過ぎてから解約してワイモバイルと契約すると、二重支払いの負担が大きくなってしまいます。

そのため、19日までに乗り換えを完了するのが理想です

自分の締め日は「My SoftBank」で確認できます。必ず事前にチェックしておきましょう。

\今なら乗り換えで最大20,000pt還元!/
【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの契約手順は?

ここではオンライン契約の手順を解説します。

申し込みする際は以下の事前準備をしておくとスムーズに手続きできます。

事前準備

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 支払情報(クレジットカード・口座振替)
  • MNP予約番号(乗り換え時に電話番号を引き継ぐ場合)
    ※現在利用している携帯電話会社がMNPワンストップに対応している場合は取得不要
MNPワンストップについてと対象の携帯電話会社

MNPワンストップとは、携帯電話番号を変更せずに他社へ乗り換える際、手続きを簡略化する仕組みのことを言います。これにより乗り換え時に本来、取得しなければいけないMNP予約番号の取得が不要になります。

例えば、auからワイモバイルに乗り換える場合、どちらもMNPワンストップに対応しているため、MNP予約番号なしで乗り換え可能です。

  • ドコモ
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • 日本通信SIM、b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • HISモバイル
  • KABUモバイル
  • RayL Mobile
  • NifMo
  • Smiles Connect
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE
  • シン・プラン
  • HORIE MOBILE
  • livedoor MOBILE
  • 幻冬舎MOBILE
  • D-Lab SIM
  • マジモバ SIM
  • Tackle Berry SIM
  • ベルクモバイル SIM

ワイモバイルの契約手順

  1. 「ワイモバイル公式オンラインサイト」にアクセスする
  2. 公式オンラインサイトはこちら

  3. 使用するキャンペーン画面の申し込みボタンをタップする
  4. プラン・オプションなどを選択する
  5. お客さま情報を入力する
  6. 本人確認書類アップロードをアップロードする
  7. 同意事項を確認して申し込みを完了する
  8. 申し込み完了メールを受け取る
  9. 完了

ワイモバイルでは、15:00までに審査が完了すると、最短で翌日には端末やSIMカードが届き、開通手続きをすればすぐに利用できます。

また、端末を購入せず、eSIM(端末に内蔵されたデジタルSIM)で申し込んだ場合は、申し込み後最短5分で開通可能です。ただし、eSIMに対応していない機種もあるため、事前に確認しておきましょう。

\オンラインなら店舗より事務手数料が安い/
【ワイモバイル】公式サイトはこちら

以下の記事でも、ワイモバイル乗り換え手順について詳しくまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

ワイモバイル解約時の日割りについて

ワイモバイル解約時の日割りについて

ワイモバイルを解約して、別のサービスへの乗り換えを考えている方に向けて、ワイモバイル解約時の日割りについて説明します。

現在どのプランを契約しているかによって、日割りの計算が変わるので自分が契約しているプランを確認しておくことがポイントです。

現行のプランは、ワイモバイルのマイページから確認できます。

現行のプランは日割りされない

ワイモバイルでは、旧プランでは一部プランが日割りされるものの、現行のプラン(シンプル3 S/M/L)で解約時に日割りされるものはありません

月途中の解約の場合、基本使用料が満額請求されます。

満額請求となるプランとそうでないプランは以下の表の通りです。

満額請求されるプラン日割り計算となるプラン
シンプル3 S/M/L
シンプル2 S/M/L
スマホプラン
スマホベーシックプラン
シンプルS/M/L
ケータイプラン
ケータイプランSS
データプランS
データプランL
ケータイベーシックプランSS
データベーシックプランS/L
LTEプラン
データプラン
スーパーライトデータプラン
バリューデータプラン
ギガデータプラン
データプランB
EMOBILE G4 データプラン
EMOBILE G4 スーパーライトデータプラン
EMOBILE G4 バリューデータプラン
EMOBILE G4 ギガデータプラン
EMOBILE G4 データプランB

オプションも日割りされない

月途中で解約する際、プランだけではなくオプションも日割りされません

ワイモバイルには、通話オプションの「だれとでも定額+」、「スーパーだれとでも定額+」やデータオプションの「データ増量オプション」などがありますが、いつ解約しても満額請求されるため解約のタイミングには注意しましょう。

ワイモバイルの解約は月末がお得

ワイモバイルを解約する場合、解約月の料金は日割りにならず、1ヵ月分が満額請求されます。

そのため、月初に解約すると1日あたりの料金が割高になるため、月末に近いタイミングでの解約がおすすめです

実際にどれくらい差が出るのか、以下のシミュレーションで確認してみましょう。

解約料金シミュレーション(シンプル3 Sの場合)

  • 5日に解約した場合:3,058円が請求
    →1日あたりの料金は約611.6円
  • 25日に解約した場合:3,058円が請求
    →1日あたりの料金は約122.3円

このように、月初に解約すると1日あたりの負担が大きくなるため、月末近くの解約がおすすめです。

SIMチェンジ編集部では、ワイモバイルの解約を検討している方に向けて、おすすめの格安SIMや容量別おすすめの格安SIMについても解説しています。ぜひ参考にしてください。

容量別おすすめの格安SIM紹介
容量別おすすめ格安SIM紹介
格安SIM
3GB
格安SIM
5GB
格安SIM
10GB
格安SIM
20GB
格安SIM
30GB
格安SIM
無制限

また、ワイモバイルの解約方法を知りたい方は以下記事をご一読ください。

ワイモバイル契約時に使えるお得なキャンペーン

ワイモバイル契約時に使える最新のキャンペーンをご紹介します。キャンペーンを利用して、お得に契約しましょう!

キャンペーン名こんな人におすすめ!キャンペーンの併用
最大20,000円相当PayPayポイントプレゼントスマホそのままで乗り換える方※他の一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合あり
オンラインストア限定セール機種変更もする予定の方※他の一部のキャンペーン、プログラム、割引と併用できない場合あり
紹介キャンペーンW紹介者がいる方

最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント


出典:ワイモバイル

  • 特典:最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント
  • 適用条件:
    ①スマホそのままでSIMのみ契約
    ・データ増量オプションに加入(データ増量無料キャンペーン実施中)
  • 期間:終了日未定
  • 注意点:ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外

「最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント」キャンペーンは、スマホをそのまま使って他社からワイモバイルに乗り換えると、最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるお得な内容です。

このキャンペーンは、SIMのみの契約で乗り換えたうえで、データ増量オプションに加入することで適用されます。

なお、データ増量オプションは現在6ヵ月間無料で利用でき、終了時期が近づくとメールで通知が届くため安心です。

普段からPayPayを使っている方にとっては、実質的にキャッシュバックのようなメリットが得られるキャンペーンといえます。

\今なら!最大20,000pt還元中!/
【ワイモバイル】詳細はこちら

オンラインストア限定セール


出典:ワイモバイル

  • 特典:端末代金が割引
  • 適用条件:対象端末の購入
  • 期間:終了日不明

ワイモバイルでは、端末価格が大幅にお得になるセールがオンライン限定で実施されています。新規契約や他社回線から乗り換えの契約で対象の機種代金1円~とかなりお得になるキャンペーンです。

割引で1円で購入できる端末もあります。また高額なiPhoneも割引されるほか、端末プログラム(新トクするサポート)を併用すればさらにお得に購入できます。端末を購入される方は、ぜひチェックしておきましょう。

新トクするサポートの注意点

・査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要。
・特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる。

・機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、1~24回目と25~48回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。

\今なら!スマホがお得に購入できる!/
【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバ紹介キャンペーン


出典:ワイモバイル

  • 特典:最大20,000円相当のPayPayポイント
  • 適用条件:専用ページからの申し込みと条件達成
  • 期間:2025年8月1日~終了日未定

「ワイモバ紹介キャンペーン」は、紹介した方に2,500円~5,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンです。最大4人まで紹介可能で、最大20,000円相当のポイントを受け取ることができます。

紹介された方には本キャンペーンでの特典はありませんが、他のキャンペーンを適用することが可能です。

そのため、家族や友人に紹介してもらえば、紹介した側はポイントがもらえ、紹介された側も別の特典が受けられるため、双方にメリットのある契約方法です

\最大20,000円相当プレゼント!/
【ワイモバイル】申し込みはこちら

ワイモバイルの日割りに関するよくある質問

ワイモバイルの日割りに関するよくある質問

ワイモバイルの日割りに関するよくある質問をまとめました。

ワイモバイルの日割り計算の仕方は?

ワイモバイルの料金プランは、契約初月のみ日割り計算が適用されます。解約月やプラン変更時には日割りは適用されないため注意が必要です。

日割り額は「基本料金 × 利用日数 ÷ 該当月の日数」で算出します。

日割り計算式

  • 日割り料金 = 月額料金 ÷ 月の日数 × 利用日数

例えば、月額2,365円のプランを1月10日に契約した場合(1月は31日間):

計算例

  • 利用日数:22日間(1月10日~31日)
  • 2,365円 ÷ 31日 × 22日 = 約1,679円

このように契約日が月初に近いほど初月の請求額は高くなり、月末に近いほど初月の請求額は安くなります。料金を抑えたい方は月末での契約がおすすめです。

ソフトバンクから乗り換えた月の料金はどうなる?

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えたら、「基本料初月0円特典(ワイモバイル)」が適用され、月額使用料が初月0円になります。

ただし、以下の条件に該当する方が対象になるため、しっかりと確認しておきましょう。

  • キャンペーン期間内に、ソフトバンクから番号移行でワイモバイル回線を契約すること
    (※申し込みと同時にスマートフォンを購入した場合は対象外)
  • 旧回線の提供を終了する時点で、「基本料初月0円特典(ソフトバンク)」が適用されていないこと
  • 旧回線の提供を終了する日の前日時点で、「基本料初月0円特典(LINEMO)」が適用されていないこと

以下の記事では、ソフトバンクとワイモバイルの違いについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\月額使用料が初月0円!/
【ワイモバイル】申し込みはこちら

ワイモバイルを契約月に解約する場合の料金はどうなる?

契約月に解約した場合でも、初月の料金は満額請求されます。月の途中で解約しても、日割り計算はされないため注意が必要です。

プラン変更は日割りされる?

ワイモバイルでプラン変更した場合、日割りされません。また翌月からの適用となります。

以下の記事では、【ワイモバイル】料金プラン変更方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

Pocket WiFi®の初月・解約月は日割り計算される?

Pocket WiFi®の契約初月の月額料金は日割り計算されますが、月途中の解約・解除の場合は日割り計算されません

ワイモバイルの料金日割りまとめ

ワイモバイルの料金日割りまとめ

ワイモバイルの日割りについて解説しました。この記事でわかったことは以下の通りです。

この記事のまとめ

  • 基本使用は基本的に契約初月時のみ日割りされる
  • オプションやPocket WiFi®も契約初月のみ日割りされる
  • 前の通信事業者が解約時日割りではない場合は月末の契約がおすすめ
  • 解約も契約も月末がお得になることが多い
  • データ容量は日割りされない

ワイモバイルでは、契約初月は基本使用料もオプションも日割り計算されます。しかし、解約時は月途中の解約でも日割りされないため注意しましょう。

また、他キャリアや格安SIMでは、解約時に日割りにならず満額請求となるところが多いです。そのため、ワイモバイルでの契約も解約も月末にするのがおすすめです。

なお、日割りされるのは料金のみで容量が日割りされることはありません。

ぜひこの機会に計算をして、ワイモバイルやその他のサービスにお得に乗り換え・契約しましょう。

\今なら乗り換えで最大20,000pt還元!/
【ワイモバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい