1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの違いを知ろう!

mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの違いを知ろう!

更新日:2025.10.29

貴重なトリプルキャリアであるmineo(マイネオ)!Aプラン、Dプラン、Sプランどれを選べば良いか悩んだことはありませんか?違いは使用回線だけではありません。3つのプランの違いをしっかりと理解して、mineoを快適に使いましょう!

mineoのAプラン・Dプラン・Sプランがありますが、これらの違いについてよくわからないといった方は多いのではないでしょうか?

本記事では、mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの違いについて詳しく解説していきます。また、mineoがお得になるキャンペーンについても紹介します。

mineoのAプラン・Dプラン・Sプランの3つのプランの違いを知りたい方は必見です!

\料金はどの回線も同じ!/
【mineo】詳細はこちら

mineoはトリプルキャリア|Aプラン・Dプラン・Sプランとは?

mineo出典:mineo

格安SIMのmineo(マイネオ)は、当初はau回線のみを取り扱っていましたが、現在はドコモ回線とソフトバンク回線が加わり、3回線を取り扱う貴重なトリプルキャリアです。

mineoのプランでは、au回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線のお好きな回線を選べます。

つまり、Aプラン・Dプラン・Sプランとは、3つのキャリアのことです。

  • Aプラン:au回線
  • Dプラン:ドコモ回線
  • Sプラン:ソフトバンク回線

mineoには回線別にAプラン(au回線)・Dプラン(ドコモ回線)・Sプラン(ソフトバンク回線)がありますが、現在はすべて同一価格で提供されています。

mineoの料金プラン

マイピタ(データ容量で選ぶ)

(税込)通話+データ通信データ通信
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

マイそく(データ無制限!最大通信速度で選ぶ)

(税込)通話+データ通信データ通信
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
※デュアルタイプのみ
-

mineoの料金プランは、データ通信+音声通話を利用できる「デュアルタイプ」とデータ通信のみの「シングルタイプ」の2種類から選択できます。いずれもデータ容量は1GB・5GB・10GB・20GB・50GBで、利用用途に合わせて選べることが特徴です。また、データ容量を気にせず無制限で最大通信速度で選ぶプランも用意。

どの回線を選択しても月額料金は同じなので、乗り換え元の回線に応じて契約するとよいでしょう。

mineoの料金プランについては以下記事でより詳しく解説しています。

mineoのAプランはau回線を使ったプラン

mineoのAプランはau回線を使ったプランです。auのaをとってAプランと名付けています。

Aプランは基本的にauで購入したスマホやmineoで購入した対応端末、SIMフリー端末を使うことができます。iPhoneだと、SIMロック解除をすればドコモやソフトバンクで購入したものでも使用できます。

ただし、LTEに対応していない2013年以前のスマホでは使えません。3Gデータ通信を使うことはできませんので、LTEを受信できるスマホで利用してください。

動作確認済み端末はこちらから確認してください。

mineoのDプランはドコモ回線を使ったプラン

mineoのDプランはドコモの回線を使ったプランです。NTT docomoのDをとってDプランと名付けられました。

Dプランでは基本的にドコモで購入したスマホやmineoで購入した対応端末、SIMフリー端末を使うことができます。

動作確認済み端末はこちらから確認してください。

mineoのSプランはソフトバンク回線を使ったプラン

mineoのSプランはソフトバンクの回線を使ったプランです。SoftBankのSをとってSプランと名付けられました。

Sプランでは基本的にソフトバンクで購入したスマホやmineoで購入した対応端末、SIMフリー端末を使うことができます。iPhoneだと、SIMロック解除をすればauやドコモで購入したものでも使えるものが多いです。

動作確認済み端末はこちらから確認してください。

3プランの違い

mineoはトリプルキャリアに対応していますが、どの回線を選んでも月額料金は同じです。ただし、一部オプションサービスの月額料金は、回線によって異なります。

プラン別 オプション料金比較

オプションサービス
(税込)
AプランDプランSプラン
転送電話無料無料無料
グループ通話220円なし220円
迷惑電話対策110円無料110円
割込通話サービスなし220円220円
番号通知無料無料なし
留守番電話なしなし無料

一部のオプションサービスは、契約プランによって料金が異なります。また、プランに対応していない場合もあるので注意が必要です。

シングルタイプのSMS月額料金

Aプラン
無料
Dプラン
132円(税込)
Sプラン
198円(税込)

シングルタイプのSMSサービスの月額料金もプランによって異なります。先述した通り、Aプランには基本プランの中にSMSサービスが含まれているため無料で使えます。しかし、DプランとSプランは別で月額料金がかかるので注意が必要です。

\料金はどの回線も同じ!/
【mineo】詳細はこちら

プランを選ぶおすすめの方法

mineoにはAプラン・Dプラン・Sプランの3つがありますが、どれを選ぶのがよいのでしょうか?

プランを選ぶ際のポイントが以下になりますので、参考にしてください。

今持っているスマホのキャリアで選ぶ

auのスマホを持っていればAプラン、ドコモならDプラン、ソフトバンクならSプランと今持っているスマホのキャリアに合わせるのがおすすめです。

今持っているスマホのキャリアの回線プランにすれば、これまで使用できていたエリアで問題なく使用できます。

もしこれまで利用していたキャリアが繋がりにくかった場合は、他のタイプを選択するのもよいです。

もし、他の回線が使いたい場合は必ず動作確認済み端末一覧から確認しましょう。

\料金はどの回線も同じ!/
【mineo】詳細はこちら

速度比較|通信速度で選ぶ

料金が同じためどれにすればよいか迷ってしまう方は多いと思います。そういったときは、通信速度で選ぶのがおすすめです。

そのぞれの通信速度を比較してみましょう。

  • Aタイプ:58.29Mbps
  • Dタイプ:31.65Mbps
  • Sタイプ:68.25Mbps

引用:みんなのネット回線速度

※上記は、2025年10月直近3ヶ月に計測された通信速度の平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安として考えてください。

以上から、各タイプに大きな違いはないものの、上記期間をベースに考えるとSプラン(ソフトバンク回線)が最も安定しているのでおすすめです。

以下の記事では、mineoを契約するならどの回線がいいかについて、さらに深掘って解説しています。あわせてご覧ください。

\最速はSプラン/
【mineo】詳細はこちら

mineoがお得になるキャンペーン

mineoで実施しているお得なキャンペーンをご紹介します。

【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。

キャンペーン名特典こんな人におすすめ
マイピタ1~50GB 最大6カ月間638円割引キャンペーン|ホーダイ感謝祭1~50GBのマイピタのデュアルタイプを新規申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間638円割引
・データ容量で選ぶプラン(音声通話+データ通信)をお得に利用したい人 ・mineoのサービスを試しに使ってみたい人
パケット放題 Plus 最大6カ月間385円割引キャンペーン|ホーダイ感謝祭マイピタ 1GB、5GBコースの申し込みと同時にパケット放題 Plusに申し込み
→月額料金が最大6ヵ月間385円割引で無料
・データ通信を使い放題で利用したい人
10分かけ放題 最大6カ月間550円割引キャンペーン|ホーダイ感謝祭10分かけ放題に申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間550円割引で無料
・短い通話をよく利用する人
夜間フリー 最大6カ月間990円割引キャンペーン|ホーダイ感謝祭マイそく スタンダード、プレミアムを新たに申し込み&同時に夜間フリー申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間990円割引で無料
・22時半~7時半の夜間の利用が多い人
eSIM初期費用割引キャンペーン|ホーダイ感謝祭eSIMの新規申し込みやプラン・タイプ・SMS契約変更で
→初期費用や事務手数料が無料
・eSIMでの契約を考えている人 ・auとドコモでeSIM契約したい人
iPhone端末保証 最大2カ月無料キャンペーンmineoでiPhone購入し、オプションサービス「mineo端末安心保証 for iPhone」を申し込み
→月額料金が最大2カ月間無料
・mineoでiPhone購入予定の人 ・iPhoneの保証サービスを利用したい人
arrows We2 Plus M06購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン対象のFCNT製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト3,000円分プレゼント・arrows We2 Plus M06の購入を検討している人
motorola edge 60 pro購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン対象のMotorola製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト10,000円分プレゼント・motorola edge 60 proの購入を検討している人

【mineo】詳細はこちら

マイピタ1~50GB 最大6カ月間638円割引キャンペーン

出典:mineo
特典1~50GBのマイピタのデュアルタイプを新規申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間638円割引
適用条件以下①②いずれか
①デュアルタイプのマイピタでmineo通信サービスを新たに申し込み
②シングルタイプのマイピタからデュアルタイプのマイピタにタイプ変更を申し込み
期間2025年9月11日~2025年11月25日

1~50GBのマイピタのデュアルタイプを新規申し込みで、月額料金が最大6ヵ月間638円割引になるキャンペーンです。

例えばマイピタ デュアルタイプ1GBは、通常月額1,298円(税込)ですが、キャンペーンの適用により最大6ヵ月間660円(税込)で利用できます。しかも今なら、後述のパケット放題Plusのキャンペーンも併用可能。

音声通話付きのマイピタと最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題で、最大6ヵ月間660円(税込)と大変お得になっています。

【mineo】詳細はこちら

パケット放題 Plus 最大6カ月間385円割引キャンペーン

出典:mineo
特典マイピタ 1GB、5GBコースの申し込みと同時にパケット放題 Plusに申し込み
→月額料金が最大6ヵ月間385円割引で無料
適用条件以下①②いずれか
①マイピタ 1GB、5GBコースでmineo通信サービスを新たに申し込み&同時にパケット放題 Plusを申し込み
②すでにマイピタ 1GB、5GBコース利用中で、申し込み期間中にパケット放題 Plusを申し込み
期間2025年9月11日~2025年11月25日

マイピタ 1GB、5GBコースの申し込みと同時にパケット放題 Plusに申し込みで、月額料金が最大6ヵ月間385円割引で無料になるキャンペーンです。

パケット放題 Plus(月額385円(税込)は、ネットも動画も最大1.5Mbpsで使い放題になるサービスです。しかも今なら、2025年10月31日までの期間限定で増速キャンペーンを実施中なので、最大通信速度が3Mbpsで利用できるチャンスです。

マイピタ 1GB、5GBコースの申し込みを考えている方は、この機会を活用しましょう。

【mineo】詳細はこちら

10分かけ放題 最大6カ月間550円割引キャンペーン

出典:mineo
特典10分かけ放題に申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間550円割引で無料
適用条件10分かけ放題に申し込み
期間2025年9月11日~2025年11月25日

期間中に10分かけ放題に申し込みすると、月額料金が最大6ヵ月間550円割引で無料になるキャンペーンです。

かけ放題サービスは、誰とでも何度でも国内通話が10分以内ならかけ放題となります。専用の通話アプリからの発信は不要で、端末に標準でインストールされている通話アプリからの発信に適用されます。

短い通話が多い人には特におすすめのオプションです。

【mineo】詳細はこちら

夜間フリー 最大6カ月間990円割引キャンペーン

出典:mineo
特典マイそく スタンダード、プレミアムを新たに申し込み&同時に夜間フリー申し込みで
→月額料金が最大6ヵ月間990円割引で無料
適用条件①、②、③いずれか
①マイそく スタンダード、プレミアムで新たに申し込み+同時に夜間フリーに新たに申し込み
②マイそく スタンダード、プレミアムで契約中に夜間フリーも申し込み
③すでにマイピタと夜間フリーを利用中でコース変更の申し込み
期間2025年9月11日~2025年11月24日

マイそく スタンダード、プレミアムを新たに申し込み&同時に夜間フリー申し込みをすると、月額料金が最大6ヵ月間990円割引で無料になるキャンペーンです。

夜間フリー(月額990円(税込))は、毎日22時半~7時半までパケット消費なしで使い放題になるサービスです。夜間の利用が多い方は、ぜひキャンペーンを活用してください。

【mineo】詳細はこちら

eSIM初期費用割引キャンペーン

出典:mineo
特典eSIMの新規申し込みやプラン・タイプ・SMS契約変更で
→初期費用や事務手数料が無料
適用条件特典① eSIMプロファイル発行料を無料:期間中にeSIMを申し込み
特典② 契約事務手数料を無料:特典①の条件に加えて新規申し込みもしくはプラン変更、タイプ変更、SMS契約変更のいずれかを申し込み
期間2025年9月11日~2025年11月25日

eSIM初期費用割引キャンペーンは、eSIMの新規申し込みやプラン・タイプ・SMS契約変更で初期費用や事務手数料が無料になるキャンペーンです。

適用となるプランは、Aプラン(au)、Dプラン(ドコモ)です。契約事務手数料は3,300円(税込)、eSIMプロファイル発行料は440円(税込)で、キャンペーンを活用すると無料になります。

【mineo】詳細はこちら

iPhone端末保証 最大2カ月無料キャンペーン

出典:mineo
特典mineoでiPhone購入し、オプションサービス「mineo端末安心保証 for iPhone」を申し込み
→月額料金が最大2カ月間無料
適用条件①mineoでiPhone購入(新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入)
②mineo通信サービスのオプション「mineo端末安心保証 for iPhone」に申し込み
期間2025年10月1日~2026年3月31日

iPhone端末保証 最大2カ月無料キャンペーンは、mineoでiPhone購入し、オプションサービス「mineo端末安心保証 for iPhone」を申し込むと、月額料金が最大2カ月間無料になるキャンペーンです。

「mineo端末安心保証 for iPhone(月額550~1,100円(税込))」は、破損、全損、水濡れ、端末の万が一のトラブルに備えて、mineoで購入したiPhoneの交換・保証を行うサービスです。

最短翌日に交換用端末を届けてくれるなど、もしもの時のために加入しておくと安心です。

【mineo】詳細はこちら

arrows We2 Plus M06購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

出典:mineo
特典対象のFCNT製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト3,000円分プレゼント
適用条件新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末の購入など
期間2025年10月1日~2025年12月25日

FCNT製スマートフォンを購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンは、新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末を購入すると、電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」3,000円分がプレゼントになるキャンペーンです。

対象となる「arrows We2 Plus M06」は、大幅アップデートした 「arrows」シリーズの最新端末スマホです。

EJOICAセレクトギフトは、Amazonギフト券やnanaco、WAONポイント、楽天Edyなどさまざまな電子マネーなどと交換できます。

【mineo】詳細はこちら

motorola edge 60 pro購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン

出典:mineo
特典対象のMotorola製スマートフォンをmineoで購入すると、EJOICAセレクトギフト10,000円分プレゼント
適用条件新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末の購入など 1人1台まで
期間2025年9月11日~2025年12月25日

Motorola製スマートフォンを購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンは、新規・タイプ/プラン変更・端末追加購入で対象端末を購入すると、電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」10,000円分がプレゼントになるキャンペーンです。

対象となる「motorola edge 60 pro」は、耐衝撃性および防水・防塵性能に優れており、日常のあらゆるシーンにおいて安心して使えるよう設計された5Gスマホです。

「motorola edge 60 pro」を検討中の方は、この機会をご利用ください。

【mineo】詳細はこちら

mineoのAプラン・Dプラン・Sプランに関するQ&A

mineoのAプラン・Dプラン・Sプランで迷っている方に向けて、よくある質問をピックアップしました。

Q.各回線へのプラン変更の手数料は?契約内容はリセットされる?

プラン変更は、利用開始後に現状契約中のプランからauプラン(Aプラン)、 ドコモプラン(Dプラン)、 ソフトバンクプラン(Sプラン)へ変更する場合に利用できます。

契約期間、現行の残容量、各種割引、各種端末保証サービスはそのまま引き継ぎされますが、プラン変更と同時に端末を変更される場合は、引き継ぎされませんので注意してください。

手数料は以下の通りです。

AプランDプランSプラン
契約事務手数料3,300円
(SIMカードをご利用する場合)
SIMカード 発行料
440円
(eSIMをご利用する場合)
eSIMプロファイル発行料
440円eSIM未提供

Q.プラン変更のおすすめのタイミングは?

回線プランの変更で、シングルタイプもしくは新規電話番号を取得する場合、申し込み受付時点で回線が停止し、SIMカードが手元に届くまで回線は使用不可になります。

そのため、プラン変更のおすすめのタイミングは、外出先などでスマホ回線を使う用事がなかったり、WiFiが使える環境を利用できるなど、回線が使えなくても困らない期間です。

また、コース変更の場合は、変更したい月の前月の25日までです。なぜなら、mineoの料金プラン変更は25日を過ぎると、変更の適用が翌々月になってしまうからです。

そのため、コース変更をする場合のおすすめのタイミングは、1日~25日の間であればいつでもよいでしょう

以下の記事では、mineoのプラン変更の手順・注意点などについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

\料金はどの回線も同じ!/
【mineo】詳細はこちら

mineo(マイネオ)のAプラン・Dプラン・Sプランの違いまとめ

  • Aプラン・Dプラン・Sプランの月額料金は同じ
  • 一部オプションサービスは回線によって金額に差がある
  • 誤差程度だが最速はSプラン
  • プランを選ぶときは今持ってるスマホキャリアに合わせるのがおすすめ

mineo(マイネオ)のAプランとDプランとSプランの違いについて解説しました。

Aプランはau回線、Dプランはドコモ回線、Sプランはソフトバンク回線と分かれています。

3つのプランの月額費用は同じです。

ただし、一部オプションなどは回線によって金額に差がありますので注意しましょう。

なお、どのプランにするか迷ったら、今持っているスマホのキャリアで選んだり、通信速度で選ぶのもいいでしょう。

また、購入したスマホがどちらで運用できるか、動作確認端末一覧を見てチェックしてからmineo(マイネオ)のAプラン、Dプラン、Sプランを正しく選んで申し込みしてください。

\料金はどの回線も同じ!/
【mineo】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい