LINEモバイルはデビットカードで支払・契約はできない?|LINE Payカードでポイントゲット

格安SIMを使ってみたいけど支払方法が気になる方もいるのではないでしょうか。LINEモバイルではデビットカードが使えませんが、LINE Payを代替として使えることが判明!利用方法について解説します。
この記事の目次
格安SIMの契約を考えている人のなかには、LINEモバイルの料金はデビットカードで支払えるのか、気になる人もいるでしょう。LINEモバイルはクレジットカードがあれば契約できますが、クレジットカードを持っていない人も少なくありません。
今回は、LINEモバイルにおける料金の支払い方法を解説します。そもそも、LINEモバイルはデビットカードで契約ができるのか、またLINE Payカードのメリットなども重ねて解説します。
LINEモバイルに興味のある人は、この記事を参考にしてください。
LINEモバイルはデビットカードで契約できない
結論からお伝えすると、LINEモバイルはデビットカードで契約できません。
LINEモバイルで支払いに使えるものは、3つのみです。
もともと、デビットカードで契約できる格安SIMは多くありません。そのため、LINEモバイルも他の格安SIMと同様、クレジットカードでの決済が一般的な方法です。
ただし、LINEモバイルならではの方法を使えば、クレジットカードがない人でも契約できます。この点は、LINEモバイルの大きなメリットといえるでしょう。
ここでは、LINEモバイルの支払いで使える3つの方法を解説します。それぞれの支払い方法を理解して、自分に適した方法を選べるようにしましょう。
デビットカードで支払いができるおすすめの格安SIMが知りたい方はこちらをご一読ください。
LINEモバイルで利用できる支払方法
LINEモバイルで利用できる支払方法は、以下の3つです。
- クレジットカード
- LINE Pay
- LINE Payカード
このなかで、LINE PayとLINE Payカードに関して、違いがわかりにくく感じる人もいるでしょう。
LINE Payとは、LINEを使用している人は誰でも申し込むことが可能な電子マネーです。LINE Pay決済の場合は、LINE Payに登録したクレジットカードから決済されます。
一方のLINE Payカードは、LINE Payにチャージされている残高から決済がされるものです。両者にはこのような違いがあるものの、同じものとして考えている人は少なくありません。次項では、このLINE Payカードについて詳しく解説します。
LINE Payカードとは?
LINE Payカードとは、LINE Pay株式会社が発行しているカードです。デビットカードの機能が備わっているため、このカードを所持していれば、LINEモバイルの契約ができます。
LINE Payカードは、年会費無料で簡単に発行可能です。また、JCBの加盟店であれば、国内外のコンビニやスーパーなどで利用できます。QRコード決済に対応していない場合でも、LINE Payカードがあれば問題ありません。
LINE Payカードの発行自体は、誰でも簡単に行うことができます。カードのデザインは数種類から選ぶことができるので、お気に入りのデザインを選ぶことが可能です。
LINE Payカードには、メリットがたくさんあります。LINE Payカードに関する情報を把握して、うまく活用しましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
LINE Payカードのメリット
LINE Payカードには多くのメリットがあるため、活用することができれば、非常に便利なカードとなります。LINE Payカードの主なメリットは、以下の通りです。
- クレカが無くても簡単に作ることができる
- 利用明細を簡単に確認できる
- オートチャージの機能がある
- 最大10万円の利用者補償制度がある
クレカが無くても簡単に作ることができる
LINE Payカードは、クレカがない人でも簡単に作ることが可能です。
ほとんどの格安SIMは、クレカ無しで契約することができないため、自然と選択肢が限られてしまいます。しかし、LINEモバイルはLINE Payカードがあれば契約可能です。
LINE Payカードは、誰でも簡単に申し込むことができます。申し込み時に審査はなく、年齢制限等もありません。
利用明細を簡単に確認できる
LINE Payカードのメリットには、利用明細がスマホで簡単に確認できることも挙げられます。
LINE Payカードを使用してお買いものをした場合、利用後すぐに利用明細がメッセージで送られてきます。通常のLINEのメッセージと同じように、利用明細は過去のものも確認が可能です。
自分がいつどこで、どれほどのお買いものをしたのか確認できるため、非常に便利な機能といえるでしょう。
オートチャージの機能がある
LINE Payカードのメリットとして、オートチャージの機能があることも挙げられます。
LINEモバイルの料金をLINE Payカードで支払う場合、残高不足になることがあります。後に後述しますが、残高不足の状態が続いてしまうと、面倒なことにつながりかねません。
しかし、オートチャージの機能を使えば、残高があらかじめ設定された金額以下になった場合に、自動でチャージしてくれます。月々の支払いはもちろん、普段のお買いものもスムーズに行うことが可能です。
最大10万円の利用者補償制度がある
LINE Payカードのメリットには、最大10万円の利用者補償制度があることも挙げられます。
万が一盗難や紛失をしてしまい、第三者の不正利用が発覚した場合、10万円以内であればLINEが補償してくれる制度です。なお、この制度の対象にならないケースも存在するため、あらかじめ確認しておきましょう。
LINE Payカードの申し込み・支払設定方法
ここでは、LINE Payカードの申し込み方法と、支払設定方法を解説します。まず、LINE Payカードの申し込み方法について、画像を用いながら説明します。
- LINE Payの公式ホームページにアクセスし、「LINE Payついて」をタップ後、「LINE Pay カード」の部分をタップする
- 「LINE Payカードの発行方法」部分下にある、「LINE Payカード(プラスチックカード)を申し込む」をタップ
- 「プラスチックカード」の文字上にあるQRコードを読み取る
- カードのデザインを選び、個人情報を入力して完了
LINE Payカードの申し込みは、たったの3ステップだけです。長く見積もった場合でも、5分あれば申し込みが完了します。
申し込んでからカードが到着するまでは、約1週間〜10日ほどかかることが一般的です。カードが到着した後は、LINE PayカードでLINEモバイルの支払いができるよう、設定を行いましょう。
ここからは、LINEモバイルの支払設定を解説します。この方法を理解して、LINE PayカードでLINEモバイルの料金が支払できるようにしましょう。
- LINEモバイルの契約後、マイページにアクセスする
- 「支払方法・ポイント利用」の部分をタップする
- 「支払方法」の右側にある「変更する」をタップする
- カード情報の入力後、「支払方法を確定する」をタップする
LINEモバイルの支払設定方法は、上記の通りです。カード到着後に設定をしなかった場合、LINE PayカードでLINEモバイルの料金を支払うことができないため、注意しましょう。
LINEモバイルの支払いをLINE Payで行う際の注意点
LINE Payカードには様々なメリットがある一方で、いくつか注意点も存在します。主な注意点は、以下の通りです。
- 銀行がオートチャージに対応しているかどうか
- 端末セットの24回分割払いができない
- 残高に注意!回線停止を防ぐために通知をチェック
ここでは、上記の注意点について詳しく解説します。注意点をしっかりと把握して、LINE Payカードを使いこなせるようにしてください。
銀行がオートチャージに対応しているかどうか
ひとつ目の注意点として、連携する銀行がオートチャージに対応しているかどうか、確認することが必要です。
基本的に、誰もが知っている大手の銀行等には対応しています。しかし、地方の銀行等では、対応していないケースも考えられます。
連携しようとしている銀行が、オートチャージに対応しているかどうかは、LINEの公式ホームページで確認可能です。対応の銀行数は徐々に増加しているため、現在対応していない場合でも、今後対応することが期待できます。
端末セットの24回分割払いができない
ふたつ目の注意点として、端末セットの24回分割払いができない点に注意しましょう。
LINEモバイルの契約時に端末も購入するとき、端末代金を分割で支払いたい場合は、クレジットカードでしか支払いできません。LINEモバイルで端末も同時に購入したい場合は、クレジットカードを用意しましょう。
ただし、一括払いで端末を購入する場合は、LINE Payカードでも購入できます。その場合は、あらかじめ端末代金分の金額をチャージすることが必要です。
残高に注意!回線停止を防ぐために通知をチェック
みっつ目の注意点として、残高不足に注意する必要があります。
LINEモバイルでは、毎月5日に引き落としがされます。このときに残高が足りない場合は決済エラーとなってしまい、引き落としができません。決済エラーが続いてしまうと回線が停止されてしまうため、残高を増やしておくことが必要です。
残高不足を防ぐためにも、毎月3日に届く引き落とし金額を知らせる通知は、必ず確認しましょう。
まとめ
ここまで、LINEモバイルのデビットカードについて、メリットや注意点などを中心に解説しました。
LINE Payカードには、多くのメリットがあります。申し込みが簡単にでき、使用できる店舗も多いことから、今後も利用者数は増加するでしょう。一方で、注意点もいくつか存在するため、あらかじめ把握することが必要です。
この記事を参考にして、LINE Payカードに関する情報を把握し、LINEモバイルを契約してみましょう。