DMMモバイルでSoftBankのiPhoneは使える?乗り換え方法まとめ

現在SoftBank(ソフトバンク)を使っていてDMM mobile(DMMモバイル)に乗り換えを検討している人もいるのでは。そこでSoftBank(ソフトバンク)からDMM mobile(DMMモバイル)への乗り換え方法を紹介します!使用中のiPhoneがそのまま使えるかも解説します。
この記事の目次
DMMモバイルは新規受付を終了しました。乗り換えをご検討の方は、こちらをご利用ください!おすすめ格安SIM比較診断
いまキャリアでスマホを契約している人の中には料金の安いDMM mobileの格安SIMへの乗り換えを考えている人も多いでしょう。この記事ではSoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルに乗り換える方法を紹介します。
SoftBankで購入したiPhoneをDMM mobileで使う方法もわかりやすく解説します。
DMMモバイルでSoftBank(ソフトバンク)のiPhoneは使えるの?
SoftBankで購入したiPhoneはDMMモバイルで使えるのかどうか気になっている人もいるでしょう。結論から先に言うとSIMロック解除をしていればSoftBankのiPhoneはDMM mobileで使えます。ただしSIMロック解除ができるiPhoneはiPhone 6s以降のiPhoneとなっているので注意しましょう。
iPhone以外のSoftBank端末は、通信方式の違いなどからSIMロック解除をしてもDMM mobileでは利用できない場合があります。そのため、DMM mobileではiPhone以外の機種の動作確認は行われていません。別の機種を利用中でDMM mobileに乗り換えるのであれば、新しく格安スマホを購入したほうがいいでしょう。
まずはSoftBankで購入したiPhoneのSIMロック解除の方法をご紹介していきます。
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneのSIMロック解除方法
SoftBankのiPhoneのSIMロック解除の手続きは2つです。
My SoftBankでSIMロックを解除する
My SoftBankでSIMロック解除の手続きを行うことができます。
- SIMロック解除手数料:無料
My SoftBankでSIMロック解除の手続きをする前に15桁のIMEI番号を控えておきます。iPhoneの「設定」を起動し「一般」の「情報」に「IMEI」があるのでメモをしておきましょう。
My SoftBankでSIMロック解除の手続きを行うにはMy SoftBankへのログインします。
ログイン後は「メニュー」を選択し「契約・オプション管理」を選び下までスクロールをしてください。そうすると「SIMロック解除手続き」があるのでクリックし「IMEI番号」を入力して「解除手続きをする」をタップしましょう。
これでMy SoftBankでのiPhoneのSIMロック解除の手続きは完了です。My SoftBankでSIMロック解除の手続きが可能な時間は9時から21時の間となっているので注意しましょう。
店舗でSIMロックを解除する
SoftBankショップでもSIMロック解除の手続きは可能です。
- SIMロック解除手数料:3,240円
SoftBankショップでSIMロック解除の手続きを行うと手数料として3,240円が必要となります。手数料が発生してしまうので、少しでも費用を抑えたい人はMy SoftBankでの手続きがおすすめです。
店舗でSIMロック解除を行う場合は本人確認書類をもって、契約者が来店する必要があるので注意しましょう。
SoftBank(ソフトバンク)ではSIMロック解除の条件がある
SoftBankのiPhoneをSIMロック解除するには下記の条件を満たしている必要があります。
SoftBankのSIMロック解除の条件(2015年5月以降の発売機種) | |
---|---|
購入日より101日目以降である | ただし、以下の場合は100日以内でも解除可能 ①分割支払金/賦払金を一括精算した場合や、製品を一括購入した場合※一部キャンペーン利用時などは不可 ②2017年12月1日以降にSIMロック解除をしたことがある回線で、前回の受付から101日以上経過している。また、前回のSIMロック解除機種が2015年5月以降に発売の機種である |
製品を契約していた本人からの手続きである | |
ネットワーク利用制限中や水濡れ・故障中、安心遠隔ロック利用中でない | 故障の場合は修理完了後、安心遠隔ロックはサービス解除後に手続き可能 |
すでにSoftBankを解約済の場合は解約後90日以内である |
SoftBankのSIMロック解除の対象機種は2015年5月以降に発売された端末となっています。iPhoneシリーズのSIMロック解除の可否や発売日などは以下になります。
端末 | 発売日 | SIMロック解除の可否 | 手続方法 |
---|---|---|---|
iPhone 4 | 2010年6月24日 | × | - |
iPhone 4s | 2011年10月14日 | × | - |
iPhone 5 | 2012年9月21日 | × | - |
iPhone 5c | 2013年9月20日 | × | - |
iPhone 5s | 2013年9月20日 | × | - |
iPhone 6 | 2014年9月19日 | × | - |
iPhone 6 Plus | 2014年9月19日 | × | - |
iPhone 6s | 2015年9月25日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone 6s plus | 2015年9月25日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone SE | 2016年3月21日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone 7 | 2016年9月16日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone 7 Plus | 2016年9月16日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone 8 | 2017年9月22日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone 8 Plus | 2017年9月22日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
iPhone X | 2017年11月3日 | ○ | ショップ/My SoftBank |
この表を見るとわかりやすいのですがiPhone4からiPhone 6 PlusまではSIMロック解除の対象外となっています。
現在使っているiPhoneがiPhone 6s以降のiPhoneであればSIMロック解除ができてDMM mobileで使えるということになります。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
SoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルに乗り換える手順
ここからはSoftBankからDMM mobileに乗り換える手順をご紹介していきます。
- SoftBankでMNP予約番号を取得する
- DMM mobileに申し込みをする
- DMM mobileの初期設定を行う
SoftBankからDMM mobileに乗り換える手順を簡単にまとめるとこのようになります。ここからは1つ1つ詳しく解説をしていきます。
SoftBank(ソフトバンク)でMNP予約番号を取得する
同じ電話番号のままスマホを乗り換える携帯電話番号ポータビリティー制度を利用するためにはMNP予約番号の取得が必要です。
iPhoneを使っていてSoftBankでMNP予約番号を取得する方法は2つあります。
電話でMNP予約番号を取得する
- 携帯電話から発信:*5533(受付時間9時~20時)
- 一般電話から発信:0800-100-5533(受付時間9時~20時)
電話で取得する場合は携帯電話からの発信と一般電話からの発信で番号が違うので気をつけましょう。
店舗でMNP予約番号を取得する
SoftBankの店舗でもMNP予約番号は取得できます。店舗でMNP予約番号を取得する場合は本人確認書類が必要です。
SoftBank(ソフトバンク)でMNP予約番号を取得するときの注意点
簡単に取得できるMNP予約番号ですが、気をつけたいこともあるので確認しておきましょう。
1つ目に気をつけたいことはMNP予約番号の発行には手数料がかかりませんが、MNP転出には手数料がかかるということです。SoftBankの場合はMNP転出手数料として3,240円が必要です。
2つ目に気をつけたいところは契約解除料です。SoftBankでは2年契約が終了するタイミング以外で契約を解除(MNP転出)をすると契約解除料として1万260円が発生します。
3つ目に気をつけたいところはMNP予約番号の有効期限です。MNP予約番号には15日間の有効期限があり、この期間内に乗り換えを行う必要があります。
また有効期限以外にDMM mobileではMNP予約番号の必要有効期間というものが決められています。DMM mobileでは10日間以上となっているので、MNP予約番号を取得したらすぐに乗り換えましょう。
MNP予約番号の有効期限内に乗り換えられない場合、その予約番号は使えなくなります。期限を過ぎても手数料はかかりませんし、無料で再発行できますので、焦らなくても大丈夫です。
DMMモバイルに申し込みをする
SoftBankでMNP予約番号を取得したらDMM mobileに申し込みをしましょう。DMM mobileに申し込みをするときの手順は以下のとおりです。
- DMM mobileの公式サイトにアクセスをする
- iPhoneを継続して使う場合はSIMのみの購入を選ぶ
- MNPをするときはMNPを利用して、MNPをしないときは新規で申し込む
- プランを選ぶ
- 契約者情報を入力する
- SIMカードが届き初期設定をして完了
では1つ1つ説明していきます。
DMMモバイルの公式サイトにアクセスする
まずはDMM mobileの公式サイトにアクセスをしてください。DMM mobileの公式サイトにアクセスをして「お申し込み」をクリックしてください。
お申し込みをクリックすると「通常お申し込みの方はこちら」と「パッケージ・シリアルコードをお持ちの方はこちら」の2つが選べます。パッケージやシリアルコードを持っていない場合は通常お申し込みを選んでください。
iPhoneを継続して使う場合はSIMのみの購入を選ぶ
通常お申し込みなどをクリックすると「SIMカードのみ購入」と「端末とSIMカードをセット購入」が表示されます。
現在使っているiPhoneを使うときは「SIMカードのみ購入」を選んでください。
プランを選ぶ
DMM mobileではネットで申し込みを行うときにプランを選びます。事前にプランを選んでおくとスムーズに手続きが進められるので、ここで料金プランについて確認しておきましょう。
シングルコースの格安SIM料金プラン
[table “456” not found /]DMM mobileのシングルコースの料金プランはこのようになっています。次はシェアコースの料金プランを確認しましょう。
シェアコース(データSIMのみ)の格安SIM料金プラン
シェアコース(データSIMのみ) | 基本料金(税込) | SIM追加1枚の料金(税込) | 最大SIM枚数 |
---|---|---|---|
1GBプラン | 464円 | 330円/月 | 3枚 |
2GBプラン | 847円 | 330円/月 | 3枚 |
3GBプラン | 925円 | 330円/月 | 3枚 |
5GBプラン | 1,321円 | 330円/月 | 3枚 |
7GBプラン | 2,046円 | 330円/月 | 3枚 |
8GBプラン | 2,178円 | 0円 | 3枚 |
10GBプラン | 2,409円 | 0円 | 3枚 |
15GBプラン | 3,608円 | 0円 | 3枚 |
20GBプラン | 4,378円 | 0円 | 3枚 |
DMM mobileのシェアコースのデータSIMのみの料金プランはこのようになっています。次はシェアコースの音声通話SIMの料金プランを確認しましょう。
シェアコース(1枚以上音声通話SIM)の格安SIM料金プラン
シェアコース(1枚以上音声SIM) | 基本料金(税込) | 音声対応SIM1枚追加の料金(税込) | データSIM1枚追加の料金 | SMS機能追加1枚の料金(税込) | SIM追加1枚の料金(税込) | 最大SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GBプラン | 1,386円 | 770円 | 0円 | 165円 | 330円 | 3枚 |
2GBプラン | 1,518円 | 770円 | 0円 | 165円 | 330円 | 3枚 |
3GBプラン | 1,650円 | 770円 | 0円 | 165円 | 330円 | 3枚 |
5GBプラン | 2,101円 | 770円 | 0円 | 165円 | 330円 | 3枚 |
7GBプラン | 2,816円 | 770円 | 0円 | 165円 | 330円 | 3枚 |
8GBプラン | 2,948円 | 770円 | 0円 | 165円 | 0円 | 3枚 |
10GBプラン | 3,179円 | 770円 | 0円 | 165円 | 0円 | 3枚 |
15GBプラン | 4,378円 | 770円 | 0円 | 165円 | 0円 | 3枚 |
20GBプラン | 5,148円 | 770円 | 0円 | 165円 | 0円 | 3枚 |
音声通話SIMはデータSIMに1枚756円で追加が可能です。
これらの中から、自分にあったものを選んでおいてください。また、プランを選ぶときにSIMカードサイズも選びます。iPhoneで使えるSIMカードサイズは「nanoSIM」となっているので間違えないようにしましょう。
契約者情報を入力する
プランを選んだら契約者情報を入力ましょう。このときにクレジットカードや運転免許証、パスポートなどの本人確認書類が必要になります。
SIMカードが届き初期設定をして完了
DMM mobileのSIMカードが届いたら初期設定をして完了です。
iPhoneの初期設定の方法
iPhoneにSIMカードを挿入する
DMM mobileのSIMカードが届いたらiPhoneに挿入しましょう。iPhoneの本体にSIMピンを差し押し込むことでSIMカードトレイが開きます。SIMカードトレイにDMM mobileのSIMカードを装着してSIMカードトレイを抜いた場所に差し込んでください。
APN設定を行う
APN設定を行うときはWiFiに接続している必要があります。自宅にWiFiがない場合はフリーWiFiを利用しましょう。
WiFiに接続をしたらAPN構成プロファイルをダウンロードしましょう。APN構成プロファイルはこちらからダウンロードしてください。
ダウンロードが完了してプロファイル画面が表示されたら「インストール」をタップしてください。パスコードが求められたらパスコードを入力し「インストール」をタップしましょう。
画面下に「インストール」と「キャンセル」が表示されるので「インストール」をタップして「完了」を選ぶことでAPN設定は完了です。
SoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルにお得な乗り換え方法
ここからはSoftBankからDMM mobileにお得に乗り換える方法をご紹介します。
エントリーパッケージを使ってSoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルに乗り換え
DMM mobileはエントリーパッケージというものを販売しています。エントリーパッケージはAmazonや家電量販店で購入できるもので、1,000円以内で購入できることが多いです。エントリーパッケージを購入すると契約事務手数料の3,240円が無料になります。
急いで乗り換えたいというときにはエントリーパッケージを購入する時間がないかもしれませんが、時間に余裕がある場合はエントリーパッケージを購入すると約2,000円程度の節約になります。
ただし、初期費用無料などのキャンペーンがある場合はそちらを利用したほうがお得になることが多いでしょう。
DMMモバイルのキャンペーンを利用してSoftBank(ソフトバンク)から乗り換え
DMM mobileではいろいろなキャンペーンを行っています。このキャンペーンを利用することでお得にDMM mobileに乗り換えられます。
特に、お得なサイト限定のキャッシュバックキャンペーンを行っている場合もあります。SIMチェンジからアクセスできる限定のキャンペーンもあるので、契約前には必ずチェックしておきましょう。
DMM mobileで現在行っているキャンペーンは以下のとおりです。
SoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルに乗り換えよう
SoftBank(ソフトバンク)からDMMモバイルへの乗り換え方法は実は簡単です。SoftBankのiPhoneを使っている場合は、iPhone 6s以降のiPhoneであればSIMロック解除をすることでDMM mobileでも利用できます。
SIMロック解除もMNP予約番号の取得も手順にそって手続きすれば誰でもできます。この記事を見ながらDMM mobileへの乗り換えてスマホ代を節約しましょう!