1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. おすすめ格安SIMと安いスマホ機種|スマホを安く利用するためには

おすすめ格安SIMと安いスマホ機種|スマホを安く利用するためには

更新日:2021.07.28

みなさんの中には、毎月のスマホ代を節約したいと考えている人はいませんか。スマホ代を抑えるなら、安い機種を選ぶだけでなく格安SIMに乗り換えるのも手段の1つです。この記事では格安SIMのメリットとデメリットとともに、おすすめの安いスマホを5機種紹介しています。

ドコモやソフトバンクといった大手キャリアユーザーの中には、今のスマホ代が少し高いと感じている人もいるのではないでしょうか。

毎月のスマホ代を抑えるためには、月額料金が安い格安SIMに乗り換えるのも選択肢の1つです。この記事では、格安SIMのメリットとデメリットを解説していきます。

端末代を節約できるおすすめスマホもあわせて紹介しているので、スマホ代を見直す際に役立ててください。

スマホ代を安く抑えるには

ICT総研が2020年7月31日に公表した「スマートフォン料金と通話品質の海外比較に関する調査」データをもとに、諸外国と日本の携帯電話会社が提供する料金プランを解説していきます。

国名2GB5GB20GB
日本4,021円5,121円7,135円
アメリア6,188円6,749円7,684円
イギリス2,300円2,450円3,001円
フランス2,010円2,010円2,322円
ドイツ3,077円3,170円5,801円
韓国5,308円6,787円8,388円

このように比較すると、日本のスマホ代はアメリカと韓国とは大きく違いはないものの、どのデータ容量でもイギリスやフランス、ドイツよりも高いことがわかります。

フランスのスマホ代は安く、平均は日本の半分以下です。日本では動画の視聴やSNSといった利用範囲の広がりにともない、大容量の料金プランへのニーズが高まっています。

データ容量が多くなるほど月額料金が高くなりますが、スマホ代を抑えるにはいくつかの方法があります。

端末代が安い機種を選ぶ

各キャリアや格安SIMでは、OSに関わらず数多くの機種を販売しています。定期的に最新機種が発売されています。

機種によってカメラ機能や5G対応の有無といったスペックに違いはあります。しかし、そこまでスペックにこだわらない場合は、端末代が安い機種を選ぶとスマホ代の節約に繋がります。

最新の高スペックな機種は10万円以上するものが多いですが、少し前の世代の機種なら2万円前後で買えるものもあります。

格安SIMに乗り換える

大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、毎月のスマホ代を抑えられます。

2019年3月にMMD研究所が公表したデータによると、毎月のスマホ代の平均は大手キャリアユーザーで8,451円でした。

それに対して、格安SIMユーザーの平均金額は2,753円と5,000円以上の差があります。

格安SIMと大手の月額料金比較

表をもとに大手キャリアと主要格安SIMの月額料金について解説していきます。

ワイモバイルUQモバイルBIGLOBEモバイルドコモ(4G)au(4G)ソフトバンク(4G)
データ容量に上限があるプラン2,178円(税込)~4,158円(税込)1,628円(税込)~3,828円(税込)1,078円(税込)~1,870円(税込)定期契約あり:3,278円(税込)~6,578円(税込)
定期契約なし:3,465円(税込)~6,765円(税込)
2,178円(税込)~4,928円(税込)3,278円(税込)~5,478円(税込)
データ容量無制限、または大容量(20GB以上)プラン5,720円(税込)~8,195円(税込)定期契約あり:7,018円(税込)
定期契約なし:7,205円(税込)
7,238円(税込)7,238円(税込)

大手キャリアではデータ容量無制限、または大容量プランがあります。

一方の格安SIMの場合は、すべての事業者が大容量プランを設けているわけではありません。

20GB以上の大容量プランがある格安SIM

  • IIJmio
  • mineo
  • OCNモバイルONE
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル など

格安SIMのメリットとデメリット

大手キャリアに比べると月額料金が安い格安SIMですが、いくつかのデメリットもあります。

ここでは、格安SIMのメリットとデメリットを説明します。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

格安SIMのメリット

スマホを格安SIMで利用するメリットは、主に3つあげられます。

月額料金が安く幅広いプランが用意されている

格安SIMの月額料金は安く、ユーザーのニーズに応じて幅広い料金プランが提供されています。

料金プランが多い格安SIMでは6~11種類程度です。データ容量に応じて細かく設定されているため、利用状況に応じて最適な料金プランを選びやすいでしょう。

大手キャリアより契約期間の縛りが短い

大手キャリアには2年間という契約期間の縛りがありますが、格安SIMは短い傾向にあります。

格安SIMでは契約期間の代わりに最低利用期間を設定しています。最低利用期間とは格安SIMごとに設定した期間を超えた場合、いつ解約しても解約金はかかりません。

多くの格安SIMでは最低利用期間は1年です。

なかにはUQモバイルのように最低利用期間自体をもうけていない格安SIMもあります。

こちらの記事では、解約金のない格安SIMを紹介していますので、あわせて参考にしてください。

特定の端末で割引を実施している

格安SIMの中には新規契約で特定の端末をお得に購入できるサービスを実施しています。

すべての端末ではありませんが、20,000円分のポイント還元など特定の端末で割引を実施しています。

ただし、iPhoneの取り扱いが少なく最新機種がない格安SIMも多いので、iPhoneの購入を検討している場合はあらかじめ公式サイトで確認しておくとよいでしょう。

格安SIMのデメリット

契約期間の縛りが緩いといったメリットがある格安SIMですが、デメリットもあります。

実店舗が少ない

大手キャリアに比べると格安SIMの実店舗は少ないです。

大手キャリアの店舗は全国2,000箇所以上に展開していますが、格安SIMの店舗数は多いところで100~200箇所程度です。

格安SIM会社によってはオンラインでの契約のみのところもあります。

主要格安SIMが構える店舗数

実店舗がある格安SIM名店舗数
ワイモバイル1,000箇所以上
UQモバイル2,700箇所以上
イオンモバイル200箇所以上
mineo120箇所以上
DMMモバイルなし

大容量プランが少ない

どの大手キャリアも無制限または大容量プランがありますが、格安SIMの場合はすべてではありません。

ただし、格安SIMの場合、100MBあたり150円~300円程度で追加チャージできます。

大手キャリアの場合は1GBのチャージ料金が1,000円程度なので、格安SIMの方が追加料金は高いです。

しかし、毎月一定の料金を支払えば、月間のデータ容量が増量できるオプションサービスがある格安SIMもあります。

大手に比べると通信速度が遅い

多くの格安SIMは、大手キャリアの回線を利用してモバイルサービスを提供しています。しかし、格安SIMの通信速度は大手キャリアに比べると次のよう違いがあります。

キャリア・格安SIM下り通信速度(平均)上り通信速度(平均)
ドコモ120~234Mbps15~37Mbps
au78~145Mbps11~20Mbps
ソフトバンク81~152Mbps10~24Mbps
格安SIM3~30Mbps4~10Mbps

動画を視聴する場合に必要な通信速度は5~20Mbpsです。

大手キャリアの場合は自社回線を持っているのに対し、格安SIMは大手キャリアの回線を借りてモバイルサービスを運営しています。

そのため、格安SIMの通信速度は大手キャリアに比べて遅いです。ただ、ワイモバイルやUQモバイルといった大手キャリアのサブブランドは格安SIMの中でも比較的速度が速いです。

※こちらで紹介した数値はあくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。

おすすめ格安SIM3社

表をもとにおすすめの格安SIMを3社について解説していきます。

Yahooモバイル(ワイモバイル)

ymobile出典:ワイモバイル

ソフトバンク回線を利用しているワイモバイルは、格安SIMの中でも通信速度が速く通信品質も安定しています。

また、実店舗が少ない格安SIMが多い中で、ワイモバイルショップは全国各地にあります。

ワイモバイルの料金プラン

プランデータ容量料金制限時速度
シンプルS3GB2,178円最大128kbps
シンプルM15GB3,278円最大1Mbps
シンプルL25GB4,158円最大1Mbps


【ワイモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

ワイモバイルでは、PayPayポイント還元キャンペーンが豊富です。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
事務手数料0円特典ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料LINEモバイル回線からワイモバイルへのりかえ(MNP転入)完了2023年3月15日~終了日未定
PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーンPayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与(最大10,000円相当)
他社乗り換えなら最大5,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
シンプルS/M/Lに契約後、PayPayサービス加盟店にてPayPay決済で買い物をする2023年3月1日~終了日未定
ワイモバイル 新どこでももらえる特典申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込んでいること など2022年7月1日~終了日未定
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典①ギガ無制限が2,838円(税込)×12カ月割引
②機種代金から最大21,984円(税込)割引
ワイモバイルからソフトバンクへ番号移行で乗り換え、「メリハリ無制限」に加入すること終了日未定
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン60歳以上は「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプルS/M/Lに加入後、 スーパーだれとでも定額(S)に申し込むこと2021年2月18日〜終了日未定
データ増量無料キャンペーン2データ増量オプション月額550円(税込)が1年間無料データ増量オプションに初めて加入する人2019年11月29日~2023年6月13日
ケータイプランSS利用料割引プラン変更申し込み当月のベーシックパック月額料が無料、またパケット定額料を最大3,029.4円割引「ケータイプランSS」「ケータイベーシックプランSS」契約中で、キャンペーン受付期間中にシンプルS/M/L、スマホプラン(タイプ1)、スマホベーシックプラン(タイプ1)へプラン変更すること2018年6月29日〜終了日未定
オンラインストアのおトクなラインアップ他社乗り換え・新規契約で対象端末が大幅割引対象端末により適用条件・割引金額が異なる終了日未定
基本料初月0円特典ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの初月基本料が0円キャンペーン期間内にソフトバンク・LINEMOから、番号移行によりワイモバイルへ乗り換えること2023年1月18日〜終了日未定
SIMご契約特典ワイモバイルオンラインストア ヤフー店にて他社乗り換えで最大10,000円相当のPayPayポイント付与ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の特典ページからエントリー&申し込み2019年10月1日~終了日未定
基本料初月0円特典ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの初月基本料が0円キャンペーン期間内にソフトバンク・LINEMOから、番号移行によりワイモバイルへ乗り換えること2023年1月18日〜終了日未定
【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる!LINE友だちでアンケートに答えると、抽選で20万名に最大10,000円相当のPayPayポイントが当たるワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」し、応募フォームよりアンケートに回答すること
※2回目以降の応募は回答不要
2023年4月25日〜2023年6月23日
下取りプログラム下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与、または購入機種代金値引き新規加入(MNP、番号移行を含む)か、端末の購入を伴う機種変更をすること
※新規加入・機種変更で細かな条件は異なる
2016年11月1日〜終了日未定

一般的に格安SIMでは、運営元が同一の場合、乗り換えのキャンペーンが適用対象外になることがあります。

しかしワイモバイルは、ソフトバンクLINEMOからの乗り換え時に、基本料初月0円特典を実施しており非常に良心的です。

事務手数料0円特典

事務手数料0円特典出典:ワイモバイル
特典ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料
適用条件LINEモバイル回線からワイモバイルへのりかえ(MNP転入)完了
期間2023年3月15日~終了日未定

「事務手数料0円特典」は、LINEモバイルからワイモバイルへMNP転入で乗り換える際に、事務手数料が無料になる特典です。

通常、ワイモバイルの実店舗でLINEモバイルから乗り換える場合、3,850円(税込)の契約事務手数料が発生します。本特典を利用すれば、実店舗でのLINEモバイルから乗り換え時手続きでも事務手数料は無料です。

LINEモバイルからの乗り換えを検討しているなら、有効活用できるでしょう。

PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン

PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン出典:ワイモバイル
特典PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与(最大10,000円相当)
他社乗り換えなら最大5,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
適用条件シンプルS/M/Lに契約後、PayPayサービス加盟店にてPayPay決済で買い物をする
期間2023年3月1日~終了日未定

「PayPayポイント!20%戻ってくるキャンペーン」は、特典期間中にPayPay決済で買い物をすると、20%のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンです。

付与される上限ポイント数は加入プランによって異なりますが、最大10,000円相当のポイントを受け取れるのは魅力的な特典といえます。

受け取れるPayPayポイントの上限は、下表を参考にしてください。

シンプルS シンプルM・L
新規契約 3,000ポイント 10,000ポイント
他社乗り換え 3,000ポイント 10,000ポイント+5,000ポイントのギフトカード
→合計最大15,000円相当

他社からの乗り換えで「シンプルM/L」プランに加入すると、10,000ポイントに追加で5,000円相当のPayPayギフトカードも受け取れるのでさらにお得です。

ワイモバイル 新どこでももらえる特典

ワイモバイル 新どこでももらえる特典出典:ワイモバイル
特典申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与
適用条件「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプルS/M/Lに申し込んでいること など
期間2022年7月1日~終了日未定

「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、特典ページからエントリーすると、申込月の4カ月後の1カ月のPayPay決済での買い物がお得になるキャンペーンです。

新規契約や他社乗り換え(MNP)だけでなく、シンプルS/M/Lへのプラン変更も対象なので、多くの人が活用できるでしょう。

受け取れるポイントは最大20%ですが、下表のように上限があります。また、Yahoo!JAPAN IDでログイン後、特典ページからエントリーする必要がある点にも注意しましょう。

もらえる特典額
シンプルS 500ポイント
シンプルM/L 6,000ポイント

ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典

出典:ワイモバイル
特典①メリハリ無制限が2,838円(税込)×12カ月割引(総額34,056円
②機種代金から最大21,984円(税込)割引
適用条件ワイモバイルからソフトバンクへ番号移行で乗り換え、「メリハリ無制限」に加入すること
期間終了日未定

「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」は、ワイモバイルを解約せずにソフトバンクに番号移行で乗り換える際に適用になるキャンペーンです。

加入プランは「メリハリ無制限」限定ですが、最初の12カ月間は毎月最大2,838円(税込)割引で回線をデータ無制限で使用できます。

さらに3回線以上の契約で毎月1,210円(税込)、SoftBank光・Airとセットで毎月1,100円(税込)の割引との併用も可能です。

全ての割引が適用されれば、最初の1年間は月額2,090円(税込)で、14カ月目以降もずっと4,928円(税込)で使い続けられます。

ワイモバイルでは難しかった最新機種の購入も、特典利用で乗り換えれば最大21,984円(税込)値引きで入手可能です。

「最新機種を購入したい」「毎月データ無制限で利用したい」と考えているなら「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」を利用して、ソフトバンクへお得に乗り換えましょう。

60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

ワイモバイル キャンペーン出典:ワイモバイル
特典60歳以上は「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金が1,100円(永年)割引
適用条件「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプルS/M/Lに加入後、 スーパーだれとでも定額(S)に申し込むこと
期間2021年2月18日〜終了日未定

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は使用者が60歳以上の場合、通話かけ放題オプションが永年1,100円割引になるキャンペーン。

「スーパーだれとでも定額(S)」は、国内通話料が時間・回数に制限なく無料になるオプションです。通常月額1,870円(税込)ですが、キャンペーンの適用で770円(税込)で利用できます。

自動で適用にはならずキャンペーンへの申し込みが必要ですが、割引適用期間に制限がありません。通話をする機会が多いシニア世代におすすめです。

データ増量無料キャンペーン2

データ増量無料キャンペーン2出典:ワイモバイル
特典データ増量オプション月額550円(税込)が1年間無料
適用条件データ増量オプションに初めて加入する人
期間2019年11月29日~2023年6月13日

「データ増量無料キャンペーン2」は、月額550円(税込)のデータ増量オプションに初めて申し込むと、オプション料金が1年間無料になるキャンペーンです。

データ増量オプションに加入すると、毎月のデータ容量が最大5GB増やせます。「ワイモバイルの料金プランだと毎月少しデータ容量が足りない」という人におすすめです。

データ増量オプションで追加される容量

  • シンプルS:3GB→5GB
  • シンプルM:15GB→20GB
  • シンプルL:25GB→30GB

なお、2023年6月14日から、新しいデータ増量キャンペーン「データ増量無料キャンペーン3」に切り替わります。

さらにシンプルSは「シンプルSデータ増量キャンペーン」も利用できるので、キャンペーン適用期間中はよりお得にデータ容量を活用できるでしょう。

ケータイプランSS利用料割引

ケータイプランSS利用料割引出典:ワイモバイル
特典プラン変更申し込み当月のベーシックパック月額料が無料、またパケット定額料を最大3,029.4円割引
適用条件「ケータイプランSS」「ケータイベーシックプランSS」契約中で、キャンペーン受付期間中にシンプルS/M/L、スマホプラン(タイプ1)、スマホベーシックプラン(タイプ1)へプラン変更すること
期間2018年6月29日〜終了日未定

「ケータイプランSS利用料割引」は、ケータイプランSS・ケータイベーシックプランSSに加入している人が利用できる特典です。

ケータイプランSS・ケータイベーシックプランSSはガラケー用のプランなので、ガラケーからスマホに機種変更する際に活用できます。

プラン変更申込月のベーシックパックが無料なるか、パケット定額料が最大3,029.4円割引になるので、デメリットなくスマホに機種変更できるでしょう。

オンラインストアのおトクなラインアップ

オンラインストアのおトクなラインアップ 出典:ワイモバイル
特典他社乗り換え・新規契約で対象端末が大幅割引
適用条件対象端末により適用条件・割引金額が異なる
期間終了日未定

「オンラインストアのおトクなラインアップ」は、対象機種が大幅割引で購入できるキャンペーンです。

対象機種により適用条件や割引金額が異なりますが、対象の契約は他社乗り換え(MNP)と新規契約に限られます。

iPhone SE(第3世代)やiPhone 12も対象機種です。たとえば、iPhone SE(第3世代)64GBは通常73,440円(税込)ですが、21,600円割引の51,840円(税込)で購入できます。

Android端末もお得で、特に「AQUOS wish2」は他社乗り換えや新規契約でシンプルM/Lに加入した場合、21,780円割引の1,980円(税込)で入手可能です。

一括払い限定ですが、他社乗り換えだけでなく新規契約でも2,000円以下で購入できるので、多くの人が利用しやすいキャンペーンといえます。

対象機種には比較的新しい人気機種も多く含まれていますが、数量に限りがある機種もあります。安く希望の端末を購入したいなら、なるべく早めに機種購入とワイモバイルへの申し込み手続きをしましょう。

基本料初月0円特典(ワイモバイル)

基本料初月0円特典出典:ワイモバイル
特典ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えでワイモバイルの初月基本料が0円
適用条件キャンペーン期間内にソフトバンク・LINEMOから、番号移行によりワイモバイルへ乗り換えること
期間2023年1月18日〜終了日未定

「基本料初月0円特典」は、ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換える際に利用できる特典です。

通常、ソフトバンク・LINEMOからワイモバイルに乗り換えると、ワイモバイルでは乗り換え日から月末までの月額基本料金が日割り計算で請求されます。

ソフトバンク・LINEMOでは1カ月分の利用料金が請求されるので、通常ならワイモバイルの日割り分とあわせて二重請求される期間が発生します。

しかし「基本料初月0円特典」を利用すれば、ワイモバイルの日割りが無料になるので、二重請求される期間がありません。二重に支払う期間を気にせず好きなタイミングで乗り換えられるのは、大きなメリットといえるでしょう。

ただし、次のケースでは「基本料初月0円特典(ワイモバイル)」が対象外となる点に注意が必要です。

対象外になるケース

  • 乗り換え前の回線で「基本料初月0円特典(ソフトバンク)」が適用されている
  • 乗り換え前の回線で「基本料初月0円特典(LINEMO)」が適用されている

SIMご契約特典

SIMご契約特典出典:ワイモバイルオンラインショップ ヤフー店
特典ワイモバイルオンラインストア ヤフー店にて他社乗り換え・新規契約で最大10,000円相当のPayPayポイント
適用条件ワイモバイルオンラインストア ヤフー店の特典ページからエントリー&申し込み
期間2019年10月1日~終了日未定

「SIMご契約特典」は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店でのみ開催中のキャンペーンです。

新規・他社から乗り換えでSIMカード・eSIMでSIM単体契約をした場合に、最大10,000円相当のPayPayポイントを受け取れます。

受け取れるポイント数は下表の通りです。

シンプルS シンプルM・L
他社乗り換え 3,000ポイント 10,000ポイント
上記以外の新規契約 対象外 6,000ポイント

適用条件は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店のキャンペーンページから「Yahoo!JAPAN ID」にログインしてエントリーし、申し込むだけ。

「新どこでももらえる特典」や「SIM PayPayポイント20%上乗せ特典」などを併用すれば、最大で26,000円相当のPayPayポイントを受け取れます。

「端末は購入せずに回線だけをワイモバイルに乗り換えたい」という人は、ワイモバイルオンラインストア ヤフー店から申し込みましょう。

【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる!

「PayPayポイント 最大10,000円相当」がその場で当たる!出典:ワイモバイル
特典LINE友だちでアンケートに答えると、抽選で最大10,000円相当のPayPayポイントが当たる
適用条件ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」し、応募フォームよりアンケートに回答すること
※2回目以降の応募は回答不要
期間2023年4月25日〜2023年6月23日

ワイモバイルLINEキャンペーンは、ワイモバイルLINE公式アカウントを友だち追加し、簡単なアンケートに答えるだけで応募できるキャンペーン。当選人数は20万名と、非常に多くのユーザーにチャンスがあります。

アンケートへの回答は初回のみで、期間中は毎日1回応募可能です。当選回数に限りはなく、応募するたびに当選するチャンスがあります。

1等賞品は10,000円相当のPayPayポイントと豪華なので、チャンスを逃さないよう毎日抽選に参加しましょう。

商品 付与ポイント 当選人数
1等 10,000ポイント 20名
2等 1,000ポイント 200名
3等 100ポイント 2,000名
4等 10ポイント 197,780名

下取りプログラム

下取りプログラム出典:ワイモバイル
特典下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与、または購入機種代金値引き
適用条件新規加入(MNP、番号移行を含む)か、端末の購入を伴う機種変更をすること
【新規加入】
シンプルS/M/Lに加入
下取り対象端末をワイモバイルが下取りすること
【機種変更】
シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランに加入するか、すでに加入していること
期間2016年11月1日〜終了日未定

ワイモバイルの下取りプログラムは、下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与か購入機種代金の値引きから選べるのが特徴です。

PayPayポイントなら最大で58,800円相当、購入機種代金値引きなら最大で57,600円の値引きが受けられます。

下取りに出せる端末の種類が非常に多いことも魅力で、最大で1,440円相当の下取り額と低価格ではあるものの、ケータイ・PHSも下取り可能です。

ワイモバイルで購入していない端末も対象なので、自宅に眠っている使わなくなったスマホやケータイがある人は、有効活用できるでしょう。

※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

UQモバイル(公式)

UQモバイルキャンペーン出典:UQモバイル

au回線を利用しているUQモバイルは、auのサブブランドなので通信品質が安定しています。また、余ったデータ容量は翌日に繰り越しができます。

プラン名容量料金(税込)
トクトクプラン1GB990円(※)
15GB2,178円(※)
コミコミプラン20GB+10分以内の通話3,278円
ミニミニプラン4GB1,078円(※)
※自宅セット割、auPAYカード支払いの条件あり

【UQモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

UQモバイルでは、au PAY残高還元や値引きキャンペーンが豊富です。

また、AppleMusicやYouTubePremiumなどのサービスが最大6か月間無料になる特典も充実しています。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
スマホの下取りサービス最大70,400円相当還元MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り2018年8月29日~終了日未定
au PAY残高還元UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換えか新規契約でSIMのみで契約2021年9月2日〜終了日未定
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引
au Online Shopで対象機種の購入
UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
2021年4月28日~終了日未定
UQモバイル・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み2022年4月1日~終了日未定
UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み2021年12月3日~終了日未定
UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引UQモバイルオンラインショップで、他社からのりかえ(MNP)・新規契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入2023年1月20日~終了日未定

スマホの下取りサービス

UQモバイル 下取り出典:UQモバイル
特典最大70,400円相当還元
適用条件MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り
期間2018年8月29日~終了日未定

ドコモやソフトバンクの対象機種を下取りに出すことで、最大70,400円相当還元されるキャンペーンです。

下取り価格は、対象機種や状態によって異なります。破損品の査定基準も公式サイトで公開されているので、ぜひ確認してみてください。

こちらのキャンペーンは、他社からUQモバイルに乗り換えて、その後初めて機種変更と同時に、UQスマートフォンまたはiPhoneを購入すると適用されます。

au PAY残高還元

au PAY残高還元出典:UQモバイル
特典UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元
適用条件UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換え・新規契約でSIMのみで契約
期間2021年9月2日〜終了日未定

「au PAY残高還元」は、UQモバイルにSIMのみで契約する際に、最大13,000円相当のau PAY還元を受けられるキャンペーン。

au・povo以外の他社からの乗り換えか新規契約が対象なので、端末を所有していて、回線だけをUQモバイルに乗り換えたい人におすすめです。

還元されるau PAYは、加入するプランや増量オプションにより、下表のように異なります。

料金プラン
くりこしプラン5G
増量オプションⅡ
加入あり 加入なし
SIMカード
他社から乗り換え
(MNP)
ミニミニプラン 6,000円
トクトクプラン
コミコミプラン
10,000円 6,000円
eSIM
他社から乗り換え
(MNP)
ミニミニプラン 9,000円
トクトクプラン
コミコミプラン
13,000円 9,000円
SIMカード
新規契約
ミニミニプラン
トクトクプラン
コミコミプラン
3,000円
eSIM
新規契約
ミニミニプラン
トクトクプラン
コミコミプラン
6,000円

最大13,000円相当のau PAYが還元されるのは、他社乗り換えでeSIMを利用し、トクトクプランかコミコミプランに「増量オプションⅡ」とともに加入した場合です。

月額550円(税込)の「増量オプションⅡ」は、キャンペーンが適用され7カ月間無料で利用できます。無料期間中に解約すれば、オプション料金の支払いは発生しません。

他社乗り換えでトクトクプラン・コミコミプランに申し込むなら、増量オプションⅡにも加入したほうがお得です。

UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!

UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!出典:UQモバイル
特典①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引
適用条件①au Online Shopで対象機種の購入
②UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
③UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
④auの対象料金プランに加入
期間2021年4月28日~終了日未定

「UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!」は、UQモバイルからauへ乗り換える場合に活用できる特典です。

UQモバイルでは購入できない最新機種が最大22,000円割引で入手できるのは、大きなメリットといえます。

また、乗り換え後の12カ月間は月額料金が3,850円割引になるので、総額で46,200円もお得になる計算です。

最新機種を購入したいと考えているなら、キャンペーンを利用してauへの乗り換えもぜひ検討してみてください。

UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!

UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!出典:UQモバイル
特典月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料
適用条件UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み
期間2022年4月1日~終了日未定

「UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!」は、月額1,180円(税込)のYouTube Premiumが3カ月無料で使える特典です。

YouTube Premiumは、YouTubeを広告なしで視聴できたりバックグラウンドで再生できたりするYouTubeのオプションサービス。広告なしでストレスなく動画や音楽を再生できるので、通勤・通学中や休憩中などにYouTubeをよく視聴する人におすすめのオプションです。

3カ月間の無料期間内に解約すればオプション料はかかりません。「YouTube Premiumを試しに使ってみたい」という人は、本特典を有効活用しましょう。

UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!

UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!出典:au
特典UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料
適用条件au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み
期間2021年12月3日~終了日未定

「UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!」は、1億曲以上の音楽が楽しめるApple Musicが6カ月無料で使える特典です。

適用条件は、UQモバイルの契約プランが「くりこしプラン+5G」であれば、加入中のスマホから「Apple Music」に申し込むだけ。月額1,080円(税込)のサービスなので、総額で6,480円(税込)お得になる計算です。

無料期間内に解約すれば、オプション料金はかかりません。「まずは試しに使ってから継続利用するか決めたい」という人にもおすすめの特典です。

UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール

UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール出典:UQモバイル
特典期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引
適用条件UQモバイルオンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入すること
期間2023年1月20日~終了日未定

「UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール」は、UQモバイルオンラインショップにて次の対象機種が割引価格で購入できるセールです。

対象機種と割引額(税込)

  • Galaxy A23 5G:5,500円割引
  • arrows We:2,750円割引
  • Redmi Note 10 JE:3,300円割引

他社からの乗り換えや新規契約だけでなく、au/povoからの乗り換えや機種のみの購入も割引対象です。

他社からの乗り換え(MNP)の場合、UQ mobileオンラインショップおトク割による最大22,000円(税込)割引も適用されます。通常36,960円(税込)のGalaxy A23 5Gなら、最大の割引が適用されれば9,460円(税込)で購入可能です。

受付時期により、条件や対象機種・割引額など予告なく変更・終了となる可能性があるので、気になる機種があるなら早めに利用しましょう。

※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

BIGLOBEモバイル

出典:BIGLOBEモバイル

ドコモとauの回線を利用しているBIGLOBEモバイルは、対象サービスのデータ容量を消費しないエンタメフリーオプションが魅力です。

BIGLOBEモバイルの料金プラン

音声通話SIM月額料金(タイプA・タイプD)
1GB1,078円
3GB1,320円
6GB1,870円
12GB3,740円
20GB5,720円
30GB8,195円

データSIMSMS付き(タイプA・タイプD)SMSなし(タイプD)
3GB1,122円990円
6GB1,727円1,595円
12GB3,102円2,970円
20GB5,082円4,950円
30GB7,557円7,425円


エンタメフリー・オプション最大6か月無料

  • 期間:2022年4月1日~
  • 特典:エンタメフリー・オプションの月額料金が6か月間無料
  • 条件:BIGLOBEモバイル音声通話SIMを申し込みまたは利用中の方で、エンタメフリー・オプションを初めて申し込むこと

BIGLOBEモバイルでは、YouTubeなど対象21サービスの通信量がノーカウントになるオプションサービス「エンタメフリー・オプション」を提供しています。

オプションに加入しているとデータ容量を超えて通信速度にかかっても、対象サービスは速度制限されることなく快適に楽しむことが可能です。

今なら、このエンタメフリー・オプションを最大6か月間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。動画・音楽・電子書籍をお得に楽しみたい方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。

※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。

スペックが高くて料金の安いスマホ端末5選

高スペックで価格の安いおすすめスマホを5機種について解説していきます。

Galaxy A20

Samsungが販売しているGalaxy Aシリーズのローエンドモデルスマホです。

基本性能が全体的に低めで、液晶の解像度は1560×720ピクセル、ストレージは32GBとなっているため、3Dゲームなどの高負荷なアプリの長時間利用には少し不向きです。

しかし、1万円台と価格が非常に安く、SNSなどを利用する目的でローエンドモデルスマホを探している人におすすめです。

また、防水防塵性能も高く、FeliCaにも対応しています。

Redmi Note 9S

Xiaomi(シャオミ)が販売しているローエンドモデルスマホです。

5,020mAhとバッテリー容量が多く、長時間の連続使用ができます。

また、約4,800万画素の広角レンズ搭載のため、高画質な写真が撮影可能で、AI機能も搭載されているためシーンに応じて自動で色彩、光量の調整を行ってくれます。

指紋認証機能、顔認証機能も搭載されており、一部のミッドレンジスマホ、ハイエンドスマホと比較しても見劣りしない高スペックなスマホです。

moto g8

Motorola(モトローラ)が販売しているローエンドモデルスマホです。

4,000mAhとバッテリー容量が高く、さらに同梱されている10WターボパワーTMチャージャーを利用すると急速充電ができ、15分の充電で最長約8時間分の急速充電が可能です。

また、背面に指紋センサーが搭載されているので指紋認証機能も利用可能です。

P30 lite

HUAWEI(ファーウェイ)が販売しているローエンドモデルスマホです。

基本性能が高く、高負荷なアプリケーションでもストレスなく使用可能です。

カメラに搭載されたAI機能を利用することで、撮影した商品を実際にECモールで購入したり、食品を撮影することで、その食品のカロリーを確認できます。

また、背面に指紋センサーが搭載されており、この指紋センサーを長押しするとカメラのシャッターを切ることができるため、セルフィーの撮影にも優れています。

AQUOS sense3 / sense3 lite

SHARPが販売しているローエンドモデルスマホです。

一応AQUOS sense3がsense3 liteの上位機種となっていますが、メインカメラの性能以外のスペックは変わりません。

指紋認証・顔認証機能や高い防塵・防水性能、さらにはFeliCaにも対応しているため、スマホとしての便利な機能が一通り揃っています。

カメラ機能にこだわりたい人はAQUOS sense3、そこまでこだわらない人はsense3 liteがおすすめです。

中古端末の購入はイオシスがおすすめ

中古端末を購入する場合は、中古スマホ・タブレットの販売を行っている「イオシス」がおすすめです。

イオシスでは実店舗での販売だけでなく、公式サイトのオンラインストアでも中古端末を購入可能です。

オンラインストアではiPhone11proをはじめとした最新の端末から、SIMフリーの格安端末までバラエティ豊かな商品が掲載されています。

また、販売されている端末の状況についてもイオシスが独自に設定している「中古ランク」で確認できるため、安心して購入できます。

未使用品やアウトレット品の出品もあるので、中古端末の購入を検討している人は一度目を通してみてください。

イオシスを詳しくみる

スマホ代を抑えたいなら格安SIMへの乗り換えも1つの方法

毎月のスマホ代は契約中の料金プランや利用状況によって様々ですが、コストを抑えたい場合は格安SIMへの乗り換えを検討してみましょう。

格安SIMに乗り換えるとスマホ代の節約に繋がるだけでなく、長めの契約期間に縛られることもなく、端末を安く購入できるといったメリットがあります。

ただし、通信速度や安定性という意味では大手キャリアが優れているといえます。

また、端末も最近は価格はそこまで高くないけど、スペックが高いものもあります。型落ちスマホを購入したり、中古端末も選択肢に入れながら、自分に合ったスマホを選んでみてください。

SHARE!!

あわせて読みたい