スマホをWi-Fiに接続してるのに繋がらないのはなぜ?|原因・対処法を解説

スマホをWiFiに接続しているのに繋がらないときの原因と対処法を解説しました。スマホ・ルーター・プロバイダーに原因があった際の解決策をそれぞれ紹介しています。確認すべきことを具体的に説明しているので、すぐに対処してみてください。
この記事の目次
スマホをWiFiに接続しているのに繋がらないということはありませんか。
データの利用にも制限があるのでし、WiFi接続でデータを消費せずに済むのなら抑えたいでしょう。
通信制限がかかっていて、WiFiがないと低速通信しかできない方もいるかもしれません。
できないと不便なWiFi接続ですが、繋がらないのには原因と対処法があります。1つずつ確かめて、WiFi接続をできるようにしましょう。
スマホがWi-Fiに繋がらない主な原因
スマホがWiFiに繋がらない原因は大きく3つに分けられます。
- スマホの不具合
- WiFiルーターの不具合
- プロバイダ・通信回線の問題
まずはどこに原因があるか特定することで、正しい対処法ができるようにしましょう。
スマホの不具合
正常にWiFiの電波が飛んでいても、受け取る側のスマホに問題があればWiFi接続はできません。
WiFiを受信するシステムに問題があることもありますし、設定がおかしいこともあります。
まずは電波を受け取る端末側に問題がないか確認しましょう。
Wi-Fiルーターの不具合
ルーターが作動していなければ、スマホやパソコンを無線でインターネットに接続することはできません。
スマホとルーターの距離が遠すぎたり、一度に同時接続する機器が多すぎると問題が起きることがあります。
WiFiルーターに問題がないかも確認しておきましょう。
プロバイダ・通信回線の問題
スマホとルーターに問題がなければ、プロバイダー側に問題がある可能性があります。
プロバイダーとは、インターネット回線を提供している事業者のことです。
プロバイダーのシステムなどに問題があれば、WiFi接続は難しくなってしまいます。プロバイダー側にトラブルが起きてないか調べておきましょう。
スマホが自宅のWi-Fiに繋がらないときに確認すること
スマホが自宅のWiFiに繋がらないときには、どのようなことから確認すべきでしょうか。
単純な設定のミスでWiFiが繋がらなくなっている可能性があるので、1つずつチェックしてください。
スマホのWi-Fi接続をオンにする
WiFiが正常に飛んでいても、受信設定がオフであれば接続できません。
何らかの要因でオフになっている可能性があるので、注意してください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Wi-Fiルーターに近づいて接続する
WiFiルーターとスマホの距離を近づけてみましょう。
ルーターがWiFiを飛ばせる距離には限りがあり、範囲外ではWiFi接続ができません。WiFiルーターは、商品の性能によりWiFi接続ができる距離が変わります。
住宅での通信範囲は、戸建てであれば2階建て、マンションであれば3LDKが平均的な距離です。
障害物によっても通信範囲が異なるので、WiFi接続ができない場合は一度近づいてみましょう。
パソコンなど他の機器でWi-Fiに繋がるか試す
スマホ側に問題があるかどうか確かめるためにも、パソコンなどの他の機器でWiFi接続ができるか試してみましょう。
もしパソコンでもWiFiが繋がらないのであれば、ルーターかプロバイダーに問題があることが分かります。
別のWi-Fiで繋がるか試す
家以外の友人宅や公共の場所などで、WiFiに繋がるかも試してみましょう。
別のWiFiに繋がるのであれば、スマホのWiFi機能自体は問題ないと分かります。
ルーターの設定を見直すなどの対策が必要です。
【スマホ設定】スマホがWi-Fiに繋がらないときの対処法
スマホがWiFiに繋がらないとき、スマホ側に問題がある際はどのように対処したらよいのでしょうか。
スマホを再起動する
ほとんどの不具合は、一旦再起動することで収まる可能性があります。
iPhone・Androidそれぞれの再起動の方法を紹介するので、手順通りに行ってみてください。
iPhoneの再起動方法
iPhoneの再起動方法は、機種によって異なります。
iPhone Xまたは11の場合
- サイドボタンと片方の音量調節ボタンを同時に長押し
- 電源オフスライダが表示されたら離す
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待つ
- iPhoneの右側にあるサイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しする
iPhone SE (第2世代)、8、7、6 の場合
- サイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しする
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待つ
- サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しする
Androidスマホの再起動方法
Androidの再起動方法はシンプルです。
- 電源ボタンを2〜3秒長押しする
- 再起動ボタンをタップ
基本的にどの機種でも簡単に再起動ができます。
ただし、端末がフリーズして何の操作も反応しないという時もあるでしょう。
そこで代表的な機種の強制再起動の方法も紹介しておきます。
代表的な機種の強制再起動の方法
- Pixelシリーズ:電源ボタンを30秒間長押し
- Xperiaシリーズ:「音量キー上側」と「電源ボタン」を同時に8秒以上長押し
- Galaxyシリーズ:「音量キー下側」と「電源ボタン」を同時に7秒以上長押し
- AQUOSシリーズ:「電源ボタン」のみを8秒以上長押し
機内モードをオン/オフする
一度機内モードにしてWiFiを完全に切ることで、またWiFiが正常に繋がる可能性があります。
通信機能を一度リセットするのが効果があるようです。簡単にできるので、一度試してみましょう。
SSID/パスワードを再入力する
WiFiに接続する際に必要なWiFiルーターのSSIDと暗号化キー(WiFiパスワード)が誤っていると、当然WiFiには接続されません。
今一度、スマホで選んだWiFiルーターのSSIDは正しいものか、パスワードは正しく入力できているか確かめてみましょう。
OSを最新バージョンにアップデートする
OSが新しくなることで、WiFi接続の際に起きていたバグや不具合が発生しなくなる可能性があるからです。
iPhoneのiOSアップデート方法
- [設定]→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]をタップ
- [ダウンロードしてインストール]をタップ
- 利用規約が表示されるので、読んだ上で[同意する]をタップ
アップデートではバッテリーを大量に消費するので、電源につないだまま行うのがおすすめです。
AndroidのOSアップデート方法
- [設定]→[システム更新]をタップ
- [更新の確認]をタップ
- 最新版があればダウンロード
機種によっては[システム更新]ではなくて[端末情報]などの場所でアップデートができることもあります。
【ルーター設定】スマホがWi-Fiに繋がらないときの対処法
ルーターに問題がありそうな場合は、ルーターの設定を見直しましょう。
具体的な3つの方法を試してみてください。
Wi-Fiルーターを再起動する
スマホと同様、ルーターも再起動してみましょう。これだけで改善されるケースがよくあります。
ルーターの再起動の方法
- ルーターの電源スイッチを押して電源を落として、1分ほど待って電源を入れる
- ルーターのプラグをコンセントから抜いて、1分ほど待って再度繋ぐ
再起動後少し待つとネットワークの接続が完了するので、再びスマホ画面でWiFiが繋がっているか確認してください。
ファームウェアを更新する
ファームウェアとは、Wi-Fiルーター本体を制御するために組み込まれたソフトウェアのことです。
ソフトウェアである以上、何らかの不具合が起きる可能性があるので忘れずに更新する必要があります。
ほとんどのWiFiルーターでは、ルーターの設定画面から更新が可能です。
バージョンを確認して、最新でなければダウンロードしておきましょう。
Wi-Fiルーターのコンセントを抜き差しする
WiFiルーターのコンセントを抜き差しすると、ルーターの負担を柔らげられます。
- ルーターに蓄積されたアクセスログが消去できる
- ルーターの発熱を抑えることができる
ルーターのコンセントを抜くのは勇気がいるかもしれませんが、問題ないので行ってみてください。
プロバイダ・通信回線が原因の場合
スマホとルーターに問題がなければ、プロバイダー・通信回線に原因があることがほとんどです。
主に2つの原因が想定できるので、確認してみましょう。
通信障害・メンテナンス等の情報を確認する
通信障害が起きていたり、メンテナンス中だったりしないか確かめてください。
頻繁に起きるものではないですが、このような状態であれば通信はできません。
気になったら通信会社に問い合わせたり、公式サイトをチェックしたりすると分かります。
スマホとルーターに問題がなければ、確認してみるとよいでしょう。
通信料金未納がないかを確認する
料金の支払いができていないと、1〜2ヶ月後に通信が止まってしまいます。
自分では支払っているつもりでも、口座の残高がないなど何らかのトラブルで払えていないことも。
振込履歴などを確かめて、支払えていなければ通信会社に問い合わせをしましょう。
まとめ
スマホのWiFi接続ができない原因と対処法について解説しました。
スマホ・ルーター・プロバイダのうち原因がどこにあるか特定し、適切な対処をしましょう。
WiFiのスピードが気になるという方は、回線を見直すのもおすすめです。
▼SIMチェンジでは、自宅で利用するおすすめのインターネット回線を紹介しています。回線の乗り換えを検討している方は、ぜひこちらもご一読ください。