LINEモバイルでWi-Fiを使用する方法|LINEモバイルルーターとWiMAXを徹底比較

LINEモバイルで契約できるモバイルルーターとデータSIMカードについてまとめました。LINEモバイルでモバイルルーターを使う方法をはじめ、WiMAXとの比較、申し込み方法などを解説しています。LINEモバイルでWi-Fiを使いたい方やモバイルルーターに興味がある人必見です。
この記事の目次
人気格安スマホサービスの1つとして人気の高いLINEモバイルですが、実はモバイルルーターの端末も取り扱っています。
また、LINEモバイルで契約できるモバイルルーターを利用するだけではなく、LINEモバイルではSIMカードの契約のみをして、他社のモバイルルーターでWi-Fiを使うことも可能です。
今回はLINEモバイルで販売しているモバイルルーターの使い方や、WiMAXとのスペックの比較をしながらLINEモバイルのルーターの特徴を解説します。
LINEモバイルでモバイルルーターを使う方法
LINEモバイルでモバイルルーターを利用するには2つの方法があります。
端末とセットでモバイルルーターも購入
LINEモバイルでモバイルルーターを利用するには、端末とセットで購入する方法があります。
LINEモバイルでは、「Aterm MR05LN」と「Aterm MP02LN」の2種類のモバイルルーターを販売しています。
セットで購入すると、スマホの料金と併せて毎月モバイルルーターの料金も支払えるため、非常に便利です。
モバイルルーター用のSIMカードのみをLINEモバイルで契約
WiMAX等のルーターを他で購入し、SIMカードのみをLINEモバイルで契約する方法もあります。モバイルルーターに向いているLINEモバイルのSIMカードは、SMS付きのデータSIMカードです。
モバイルルーター本体を別途で用意する方法は、好きなモバイルルーターを選ぶことができます。
LINEモバイルのモバイルルーターとWiMAXを比較
ここでは、LINEモバイルのモバイルルーターと、人気WiMAXサービスの1つである「カシモWiMAX」を比較しながら、LINEモバイルの特徴を紹介します。
料金プランで比較
LINEモバイルとカシモのモバイルルーターの料金プランの違いを見ていきましょう。
LINEモバイル
プラン名 | 使用容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データSIMプラン500MB | 500MB | 600円 |
データSIMプラン3GB | 3GB | 980円 |
データSIMプラン6GB | 6GB | 1,700円 |
データSIMプラン12GB | 12GB | 2,700円 |
▼LINEモバイルの料金プランについては以下記事で解説しています。
カシモWiMAX
プラン名 | 使用容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 無制限 | 1,380円~ |
カシモWiMAXのギガ放題プランの月額料金は、初月のみ1,380円、2カ月目から24カ月目まで月額3,580円、25カ月以降は月額4,079円です。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
速度で比較
LINEモバイルとカシモのモバイルルーターの速度の違いを見ていきましょう。
それぞれのモバイルルーターのモデル名と下り最大速度は以下の通りです。
サービス名 | モバイルルーターのモデル名 | 下り最大速度 |
---|---|---|
LINEモバイル | Aterm MR05LN | 375Mbps |
カシモWiMAX | W06 | 1237Mbps |
カシモWiMAX | L02 | 1000Mbps |
契約期間で比較
モバイルルーター、またはデータSIMカードを購入する際の契約期間も異なります。
LINEモバイルの場合、データSIMのベーシックプランでは、最低利用期間がありません。最低利用期間がないということは、いつ解約をしても違約金がかかりません。
解約手数料として1,000円はかかってしまうものの、基本的には契約期間の縛りがないというのは大きなメリットといえるでしょう。
なお、LINEフリー、コミュニケーションフリー、MUSIC+などのオプションサービスは、最低利用期間が12カ月と決められているので注意が必要です。
一方カシモWiMAXでは、プランによって36カ月と24カ月の最低利用期間が定められています。そのため、最低利用期間以前に解約をしてしまうと、手数料だけでなく、違約金も支払う必要があります。
2年または3年と最低利用期間が長いため、長期的にモバイルルーターを利用することを決めた人におすすめです。
LINEモバイルのモバイルルーターとWiMAX比較まとめ
LINEモバイルのモバイルルーターは契約期間の縛りがないため、一時的な理由でモバイルルーターの契約をしたいという人におすすめです。
また、毎月の使用容量は500MBからという低容量のプランがあるので、そこまでモバイルルーターの使用頻度が高くない人にもぴったりです。
WiMAXの多くは最低利用期間が決められているため、モバイルルーターを一時的に使うためだけに契約するのにはおすすめできません。
しかし、ネットの速度が早く、毎月の使用容量が無制限のプランも多いため、ホームルーターの代わりとしてパソコン作業に使う人や長期的に利用したい人におすすめです。
LINEモバイルとWiMAXにはそれぞれメリットとデメリットがあるので、自分のモバイルルーターの使い方に合わせて選ぶようにしましょう。
カシモWiMAXの申し込み方法
※カシモWiMAXは当サイトを運営している株式会社マーケットエンタープライズの子会社であるMEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXは公式サイトから申し込みができます。
- 契約内容の選択
- お客様情報の入力
- 契約内容の確認
- 支払い情報の入力
【PR】カシモWiMAXの最新端末
カシモWiMAXで販売しているモバイルルーターの最新端末は、「Speed Wi-Fi NEXTWX06」です。持ち運びに便利なコンパクトな大きさでありながらも、速度は下り最大440Mbpsを誇っている人気の端末です。
カシモWiMAXでネット利用を申し込めば、端末代が無料になるため、お得にモバイルルーターを購入したいという方に特におすすめです。
本体のカラーはホワイトまたはグリーンから選ぶことができます。
カシモWiMAXの料金プランやキャンペーンついて詳しく知りたい方は、ぜひこちの記事も参考にしてみてください。カシモWiMAXの特徴や実際のユーザーの口コミとあわせて徹底解説しています。
LINEモバイルのモバイルルーターの申し込み方法
LINEモバイルでモバイルルーターを申し込むなら、公式ウェブサイトから申し込むのがおすすめです。基本的には画面に表示される手順に従うだけなので、初めてオンラインで申し込みをする人でも安心です。
申し込みに必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
- クレジットカード
- 連絡先のメールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
申し込みを行う手順の中で必要となるため、申し込み前に全て手元に準備しておきましょう。
容量は3GBのライトプランから12GBの大容量プランがある
LINEモバイルのモバイルルーターに挿入して使うデータSIMには、3GBのライトプランから12GBの大容量プランまでがあります。
まずは高速通信データ容量別のベーシックプランを選び、それに必要であれば各種オプションを追加していく形で契約内容を決めていきます。
モバイルルーター向けのSMS付きのデータSIMカードのプランは以下の通りです。
プラン名 | 使用容量 | 月額基本料 |
---|---|---|
データSIM500MB | 500MB | 600円 |
データSIM3GB | 3GB | 980円 |
データSIM6GB | 6GB | 1,700円 |
データSIM12GB | 12GB | 2,700円 |
LINEデータフリー
各種LINEアプリを使用するときのデータ容量がゼロになるオプションです。
月額料金0円でベーシックプランに追加できるプランなので、モバイルルーターと併せてスマホも契約する方におすすめのオプションサービスです。
SNSデータフリー
「SNSデータフリー」は、LINEやTwitter、FaceBookなどのSNSを利用する際のデータ通信量がゼロになるオプションです。月額280円でベーシックプランに追加できます。
写真をよくSNSに投稿する人や、SNSを使って友人や家族と交流をする人に特におすすめのオプションサービスです。
SNSデータフリーを追加した場合のデータSIMの月額料金は以下の通りです。
プラン名 | オプション追加後の月額料金 |
---|---|
データSIM500MB | 非対応 |
データSIM3GB | 1,260円 |
データSIM6GB | 1,980円 |
データSIM12GB | 2,980円 |
SNS音楽データフリー
「SNS音楽データフリー」は、LINE、Twitter、FaceBook、Instagram、LINE MUSICを利用するときのデータ通信量がゼロになるオプションです。
SNSデータフリーオプションと異なるのは、InstagramとLINE MUSICもデータフリーの対象となっている点です。月額480円でベーシックプランに追加することが可能です。
SNS音楽データフリーを追加した場合のデータSIMの月額料金は以下の通りです。
プラン名 | オプション追加後の月額料金 |
---|---|
データSIM500MB | 非対応 |
データSIM3GB | 1,460円 |
データSIM6GB | 2,180円 |
データSIM12GB | 3,180円 |
LINEモバイル最新端末
LINEモバイルが販売しているモバイルルーターの最新端末は、「Aterm MR05LN」です。
価格は一括払いで26,180円、24回の分割払いで月額1,080円となっています。
Wi-Fiを切断することなく、SIMカードの切り替えが可能なため、仕事用とプライベート用で複数SIMカードを使い分けている人におすすめです。
連続待ち受け最大1,250時間で、最大約14時間の連続通信が可能と、バッテリーの品質が高いのが特徴です。
ソフトバンク回線、ドコモ回線、au回線の、LINEモバイルで提供している3つの回線に対応しています。
LINEモバイルでWi-Fiを使用するのに必要なAPN設定
モバイルルーターをLINEモバイルで契約し申し込みが済んだら、SIMカードを使い始める前にAPN設定と呼ばれるインターネットの初期設定のようなものを行う必要があります。
このAPN設定の仕方はiPhoneとAndroidでそれぞれ異なるため、自分が利用する端末の種類に合わせて設定を行いましょう。
iPhoneでのAPN設定方法
- 「Safari」で、契約したプランと回線に合ったAPN構成プロファイルをダウンロード
- 「設定」アプリを開く
- 「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
- 画面右上に表示される「インストール」をタップ
- 端末のパスコードを入力
- 「インストール」をタップ
- 「完了」をタップ
AndroidでのAPN設定方法
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「無線とネットワーク」をタップ
- 「モバイルネットワーク設定」をタップ
- アクセスポイントから「APN設定画面」を開く
- 「LINEモバイル」のAPNを選択し追加
手順5でアクセスポイントの一覧に「LINEモバイル」が表示されない場合は、追加ボタンをタップし、各項目に以下のLINEモバイルの情報を入力しましょう。
アクセスポイント名 | LINEモバイル |
---|---|
APN | line.me |
ユーザー名 | line@line |
パスワード | line |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
情報を入力して保存をタップすれば、アクセスポイント一覧にLINEモバイルのAPNが表示されます。
容量を追加購入も可能
ベーシックプランはプランごとに高速データ通信容量が決まっていますが、容量が足りなくなったら追加で購入もできます。
追加購入を希望する場合は、LINEモバイルのマイページから申し込みを行いましょう。
ソフトバンク回線またはau回線を契約しており、LINEフリー、SNSデータフリー、SNS音楽フリーをオプションで追加している場合、0.5GBを500円または1GBを1,000円、1ヶ月で合計10回まで購入可能です。
ドコモ回線を契約しており、LINEフリー、SNSデータフリー、SNS音楽フリーをオプションで追加している場合、0.5GBを500円または1GBを1,000円、3GB3,000円を1ヶ月合計3回まで購入できます。
モバイルルーターで快適にネットを楽しもう
LINEモバイルで販売されているSIMカードは、スマホだけでなくモバイルルーターで利用するのにもおすすめです。
データ通信用のSIMカードは月額最安600円からと非常にリーズナブルなため、試しにモバイルルーターを利用してみたいという方にぴったりです。
また、速度を重要視して快適に使いたい、容量の縛りを気にせずに使いたい場合はWiMAXがおすすめです。
WiFiをどのように使いたいかに合わせて、自分にあったサービスを選びましょう。