1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. ワイモバイル乗り換え手順を完全ガイド!かかる費用・時間・キャンペーン

ワイモバイル乗り換え手順を完全ガイド!かかる費用・時間・キャンペーン

更新日:2025.08.20

ワイモバイルはシンプルな料金設定と月額料金の安さが魅力の格安スマホです。ソフトバンク、または他社からワイモバイルに乗り換える場合の手順や費用、また乗り換え時に使えるワイモバイルのお得なキャンペーンについてもまとめました。

この記事の目次

ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」は、通信料金を安く抑えられる手ごろな料金設定と自社回線を利用した通信速度の安定性が魅力です。

そのため、ソフトバンクあるいは他社から乗り換えを希望する人が多いのも特徴といえます。ただ、乗り換えの際の手続きや乗り換えにかかる費用がいくらかかるのか気になるところではないでしょうか。

ここでは、ワイモバイルの乗り換えに必要な費用や乗り換え手順はもちろん、乗り換えに利用できるお得なキャンペーン、また、実際ワイモバイルを利用している人の口コミも紹介します。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルへの乗り換えに必要なもの

ワイモバイルへの乗り換えの前に必要なものを準備しておくと手続きがスムーズに進みます。ソフトバンクからの移行と他社から移行する場合とでは、必要となる書類が少し異なるので注意しましょう。

ソフトバンクから移行する場合

ソフトバンクからワイモバイルに移行する際に必要なものは、運転免許証などの本人確認書類や月々の支払いに必要なクレジットカードが必要です。

そのほか、My Softbankアカウント、またソフトバンクで利用していた機種をそのままワイモバイルで使う場合には、端末SIMロック解除(SIMフリー機種・SIMロック解除済み機種以外)の必要があります。

なお、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えであれば「MNP予約番号」の取得は必要ありません。

【ソフトバンクから移行する場合に必要なもの】

  • 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポート等)
  • クレジットカード
  • My Softbankアカウント
  • 端末SIMロック解除(ソフトバンクで利用していた機種をそのまま使う場合)

ソフトバンク以外の会社から乗り換える場合

ソフトバンク以外の他社からワイモバイルに乗り換える際には、本人確認書類・クレジットカードのほか、端末SIMロック解除が必要です。

また、他社携帯に乗り換える際に必要な10桁の番号「MNP予約番号」を利用する場合は、現在契約中の携帯電話各社で事前にMNP予約番号取得しておきましょう。

なお、電話番号を引き継いで乗り換える際に、従来のMNP予約番号の発行手続きが不要になる方式「MNPワンストップ」を利用する場合は、MNP予約番号の取得は不要です。

MNPワンストップに対応している業者は以下の通りです。

MNPワンストップ対応事業者
  • NTTドコモ
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 楽天モバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • 日本通信SIM、b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • HISモバイル
  • KABUモバイル
  • FLASH MOBILE
  • NifMo
  • Smiles Connect
  • メルカリモバイル
  • OCN モバイル ONE

【他社から移行する場合に必要なもの】

  • 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード・パスポート等)
  • クレジットカード
  • MNP予約番号
  • 端末SIMロック解除(他社で利用していた機種をそのまま使う場合)

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルに乗り換える際にかかる費用

ワイモバイルに乗り換える際にかかる費用は、「契約事務手数料」としてオンラインの場合は3,850円(税込)、店舗の場合は4,950円(税込)かかります。

ただし、ワイモバイルでは常時さまざまなキャンペーンを実施しているため、乗り換えの際に利用できるキャンペーンなどを活用することで、契約事務手数料分が実質無料になる場合もあります。

なお、2021年4月1日以降、「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」が改正されたため、MNP転出手数料は原則無料となっています。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの乗り換えにかかる時間

web申し込みの場合、本人確認に不備がなく受理されれば数日でSIMカードや端末が届きます(最短翌日発送・翌々日翌到着)

商品が届いた後、自分で回線切り替え作業を行い、設定が完了すれば即利用が可能です。

店舗で乗り換え手続きをした場合は、在庫があればその場で商品を受け取ることができ即日の開通が可能です。しかし、店舗は時間帯によっては込み合うこともあるため、待ち時間が生じる場合もあります。

待ち時間に時間を割きたくないという場合は、「かんたん来店予約」を利用するのがおすすめです。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルにWebで乗り換える方法

ワイモバイル出典:ワイモバイル

ワイモバイルへの申し込みは、店頭とWebで受け付けています。ここでは家にいながらにして気軽に手続きを行える Web(24時間受付)での乗り換え方法を紹介しましょう。

ソフトバンクからの乗り換え(番号移行の場合)

アップロードに必要な本人確認書などの必要書類を準備して、ワイモバイルのオンラインストアにアクセスし料金プランやオプションなど必要事項を記入し手続を行います。

MySoftbankに登録されている住所に商品到着後、同封書類を確認して電話の音声案内に従ってIVR回線の切り替え作業を行ってください。

到着から6日経過しても切り替え手続きが確認できない場合は、ワイモバイル側が切り替え作業を行います。なお、ソフトバンクの機種を利用してSIMのみをワイモバイルへ変更する際は「SIMロック解除」が必要です。

【ソフトバンクからの乗り換えの流れ】

  1. 必要書類の準備
  2. オンラインストアから申し込みを行う
  3. 配送
  4. IVR回線切り替え
  5. 利用開始

ソフトバンク以外からの乗り換え

ソフトバンク以外の他社から乗り換える場合は現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得し、アップロードに必要な本人確認書を始めとする必要書類を準備します。

なお、オンラインストアでの手続きにはMNP有効期限が10日間以上残っている必要があるため、有効期限が9日間以内の場合は改めてMNP予約番号を取得しましょう。

ワイモバイルのオンラインストアにアクセスし、端末や料金プラン・オプションなどを選択して手続きを完了させます。以降はソフトバンクの移行と同様の流れです。

なお、他社の機種を利用してSIMのみをワイモバイルへ変更する場合は、必ず回線切替の前にSIMロック解除を行ってください。

【ソフトバンク以外からの乗り換えの流れ】

  1. MNP予約番号を取得
  2. 必要書類の準備
  3. オンラインストアから申し込みを行う
  4. IVR回線切り替え
  5. 利用開始

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルに店舗で乗り換える方法

乗り換え手続きは、全国に4,000店舗あるワイモバイルショップ・取扱店でも受け付けています。「プランについて直接スタッフに相談したい」という場合には、店頭での乗り換えがおすすめです。

必要なものは4つのみ

契約者本人が来店し、店員の指示に従って乗り換え手続きを行います。店舗での乗り換え手続きに必要なものは、本人確認書類、クレジットカード、印鑑・MNP予約番号の4つのみです。

Webと同様、ソフトバンク以外の他社からワイモバイルに移行する場合はMNP予約番号を忘れると手続きができません。

そのため、店舗に足を運ぶ前に契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得しておきましょう。

【店舗での乗り換えに必要なもの】

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたはキャッシュカード
  • 印鑑
  • MNP予約番号

即日受け渡しが可能

店舗での手続きは即日商品の受け渡しが可能で、すぐに利用することができます。

ただ、オンライン(24時間受付)での乗り換えと違い、営業時間は各店舗で異なるため注意が必要です。来店前にあらかじめ最寄りの店舗の営業時間を確認しておきましょう。

また、店舗での乗り換えの場合、曜日に関わらず17時以降は混雑が予想されます。そのため、あらかじめ来店日時を予約して待ち時間を低減できる「かんたん来店予約」を利用するのもおすすめです。

アラート付きで来店前日・予約時間直前にメールで知らせてくれるので、うっかり来店日を忘れるといった失敗もありません。

乗り換えにあたってわからないことがあれば、チャットサポートなどの問い合わせを活用しましょう!こちらの記事では、ワイモバイルの問い合わせ電話番号・問い合わせ方法を窓口別にご紹介しています。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルの初期設定方法

ワイモバイルの「初期登録」を行うとYahoo!プレミアムの会員となり、「Y!mobile メール」や「Yahoo!かんたんバックアップ」を無料(容量無制限)で利用できます。

ワイモバイルの初期登録をする

ワイモバイルの初期登録はWebやアプリから設定できますが、ここでは「アプリ」での設定方法(android・iPhone)を紹介します。

【初期登録の手順(android)】

  1. 「かんたん設定」をタップし画面の下にある「同意」をタップ
  2. 「設定を開始する」を押して暗証番号を入力し「次」をタップ
  3. 「ハイ」をタップし「Yahoo! JAPAN ID/パスワード」入力
  4. 「ログイン」しY!mobileメールアドレスを入力
  5. ワイモバイル携帯電話番号を入力
  6. 送信したメールに記載されている確認コードを入力し「設定する」をタップ
  7. 「同意して利用を始める」をタップ
  8. 登録情報確認後「スキップ」をタップ
  9. 「設定」を押して「次へ」をタップ
  10. 「簡単設定を終了する」をタップ

【初期登録の手順(iPhone)】

  1. 「Safari」をタップしブックマークから「My Y!mobile」を選択
  2. 設定サポートから「Y!mobile 初期登録をはじめる」をタップ
  3. 必要情報を入力し「ログインをタップ」
  4. Y!mobileメールアドレスを入力し「次へ」をタップ
  5. ワイモバイル携帯電話番号を入力し「次へ」をタップ
  6. 携帯電話宛に送信したメールに記載されている確認コードを入力し「設定する」をタップ
  7. 「同意して利用を始める」をタップ
  8. 登録完了

ワイモバイルのメール設定方法

Y!mobile初期登録を行った後、メール設定を行いましょう。androidでのY!mobileメールの設定方法は次の通りです。

【Y!mobileメールの設定方法(android)】

  1. ホームから「Y!mobile」をタップ
  2. 「メール」を選択し「許可」をタップ
  3. 「リスト型」「会話型」どちらかを選択
  4. アプリ利用する「色」を選択
  5. 「Y!mobileメールを始める」をタップ

iPhoneの場合は4種類のメールを使用できますが、ここでは「Y!mobileメール」と「MMS」の設定方法を紹介します。

【Y!mobile メールの設定方法(iPhone)】

  1. 初期登録完了画面の「一括設定を開始」をタップ
  2. 「同意して設定を開始」に続き「許可」をタップ
  3. 「閉じる」をタップ
  4. ホーム画面の設定から「プロファイルがダウンロードされました」をタップ
  5. 「インストール」に続き「次へ」をタップ
  6. 「インストール」をタップ
  7. Y!mobileメールのパスワード入力
  8. 「完了」をタップすると設定完了

MMSの設定方法(iPhone)】

  1. 「Safari」をタップ
  2. 「ブックマーク」から「My Y!mobile」をタップ
  3. 「設定サポート」から「メール設定MMS」をタップ
  4. 「同意する」をタップ
  5. S!メールの「確認・変更」をタップ
  6. ホーム画面の「設定」から「メッセージ」を選択
  7. MMSメッセージをオンにし、メールアドレスを入力する
  8. 「設定」を押して設定完了

【ワイモバイル】詳細はこちら

バックアップデータの引き継ぎ方法

バックアップデータを引き継ぐには、ボタン1つで簡単に写真や連絡先などのデータをバックアップすることができるアプリ、「Yahoo!かんたんバックアップ」を利用すると便利です。

Yahoo!かんたんバックアップ

Yahoo!かんたんバックアップ
無料
posted withアプリーチ

アプリ「Yahoo!かんたんバックアップ」を古いスマホにインストールし、これまで使用していたスマホのデータをクラウド上に保存します。

【これまで使用していたスマホでの作業】

  1. 「Yahoo!簡単バックアップ」にログインしてID・パスワードを入力
  2. 「許可」をタップ
  3. バックアップ率100%になれば完了

続いて、「Yahoo!簡単バックアップ」アプリを利用し、クラウド上の旧スマホデータを新しいスマホに移行します。

【新しいスマホでの作業】

  1. 「Yahoo!簡単バックアップ」にログインしてID・パスワードを入力
  2. 自動でバックアップ開始
  3. 「復元」をタップ
  4. 「バックアップデータ」をタップ
  5. 復元したいデータを選択し「復元開始」をタップ
  6. 復元が終了したら「完了」をタップ

ワイモバイルのおすすめスマホ3選

ワイモバイルの回線契約の際、他社で購入した端末を持ち込むパターンもありますが、ここでは、ワイモバイルで端末購入を検討している人におすすめしたいスマホ3選を紹介します。

HUAWEI P30 lite

「HUAWEI P30 lite」は、高性能な「AI搭載トリプルカメラ」が、お手頃価格で利用できる人気の機種です。インカメラは2,400画素で集合写真から夜景・ポートレートまで、幅広い撮影が楽しめます。

また、6.15インチの大画面だからゲームも快適なプレーが可能です。手ごろな値段で、スペックやカメラ性能が優れたスマホを使用したい人にぴったりの機種といえるでしょう。

定価ワイモバイルSプラン加入の場合
25,920円

2,558円/月(36回払) ※新規・MNPは12,240円割引

カラーピーコックブルー・パールホワイト・ミッドナイトブラック
OSAndroid9
重さ159g
ディスプレー6.15インチ
インカメラ24MP
メモリ4GB

Libero S10

「Libero S10(リベロエスン)」は、デュアルカメラ搭載に加え、防水・防塵対応でありながら、その価格の安さが魅力です。また3,100mAhの大容量バッテリー搭載なので、動画やゲームも長時間楽しめます。

ただ、スペックは控えめなため、3Dゲーム等の重いアプリ利用には向きませんが、LINEやメール、Webサイト観覧などの普段使いには支障なく、快適に利用することができます。

定価ワイモバイルSプラン加入の場合
23,760円

2,498円/月(36回払)※新規・MNPは12,240円割引

カラーラベンダーブルー・ホワイト・ブラック
OSAndroid9
重さ165g
ディスプレー5.7インチ
インカメラ5MP
メモリ3GB

iPhone7

3世代前の「iPhone7」は新しいモデルではありませんが、最新のiOS13に対応しており、3Dゲームも快適に楽しめるなど使い心地のよさが魅力です。

スペック面では現行モデルより多少劣る部分もありますが、比較的安価で、おサイフケータイや防水・防塵にも対応している上、デザリングも可能というコスパの高さが受けています。

定価ワイモバイルSプラン加入の場合(32GB)
  • 32GB:44,640円
  • 128GB:55,440円

3,078円/月(36回払)※新規・MNPは12,240円割引き

カラーローズゴールド・シルバーゴールド・ブラック・ジェットブラック
OS

iOS10 →iOS11

重さ138g
ディスプレー4.7インチ
インカメラ7MP
メモリ2GB

ワイモバイルの乗り換えキャンペーン情報

ワイモバイル出典:ワイモバイル

ワイモバイルでは、月額料金を抑えるお得なキャンペーンを数多く実施しています。自分に合ったサービスをチェックしてうまく利用するとよいでしょう。

【ワイモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

ワイモバイルでは、PayPayポイント還元キャンペーンが豊富です。

キャンペーン名特典こんな人におすすめ
ワイモバ紹介キャンペーン|ワイモバ 超!感謝祭期間中に専用ページにて家族やお友達など紹介
→最大20,000円相当のPayPayポイントコード
・ワイモバイルを検討している家族や友達がいる人
・特に60歳以上で乗り換えを検討している人が身近にいる
LINEで超!抽選会|ワイモバ 超!感謝祭ワイモバイル公式LINE 友だち追加で総額1,000万円相当PayPayポイントコードが必ず当たる・気軽に抽選に参加したい人 ・ワイモバイルの情報を知りたい人 ・LINEログインができる人
SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントコードプレゼント他社からのりかえ/新規契約&データ増量オプション加入
→最大15,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
・SIM/eSIMのみ契約を検討している人 ・オンラインストアから申し込みできる人
公式オンラインストア|おトクなラインナップ新規契約/他社回線から乗り換えの契約
→機種代金1円~
・スマホ端末を1円で購入したい人 ・端末セットでお得に手に入れたい人 ・最新iPhone16eやmoto g66y 5G、AQUOS wish5などを月額1円で利用したい人
PayPayクレジット支払いでPayPayポイントがいつでも最大12%貯まる特典ワイモバイルユーザーはYahoo!ショッピングがPayPayクレジット支払いで、PayPayポイント最大12%貯まる・ワイモバイルユーザー ・Yahoo!ショッピングをよく利用する人 ・PayPayクレジット支払いを使っている人
新どこでももらえる特典申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済
→PayPayポイントを最大20%付与
・PayPay決済でよく買い物する人
契約者限定!追加申し込みがお得キャンペーンワイモバイルユーザーがもう1回線新規契約で
期間限定のスペシャルプライス
・ワイモバイルユーザー ・もう1回線追加で契約したい人
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン60歳以上は「スーパーだれとでも定額++」の月額料
1,100円(永年)割引
・60歳以上のシニア層 ・通話をよく利用する人

一般的に格安SIMでは、運営元が同一の場合、乗り換えのキャンペーンが適用対象外になることがあります。

しかしワイモバイルは、ソフトバンク、LINEMOからの乗り換え時に、基本料初月0円特典を実施しており非常に良心的です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバ紹介キャンペーン|ワイモバ 超!感謝祭

出典:ワイモバイル
特典期間中に専用ページにて家族やお友達など紹介すると最大20,000円相当のPayPayポイントコード
適用条件【紹介者】①LINEやXなどで紹介
②指定の専用申込フォームにて被紹介者の携帯電話番号を入力
③キャンペーンにエントリー 【紹介された方】対象プランのいずれかに新規、MNP、番号移行、またはプラン変更
期間2025年8月1日~終了日未定

ワイモバ紹介キャンペーンは家族やお友だちを紹介して、紹介された方がワイモバイルのシンプル2 S/M/Lプランに申し込みをすると紹介した方にPayPayポイントコードを1回線あたり最大5,000円相当分プレゼントするキャンペーンです。

紹介人数は4回線までなので、最大で20,000円相当還元されるチャンス。

なお、紹介特典のポイントコード還元は、紹介される方が59歳以下の場合は1回線あたり2,500円相当で、60歳以上であれば5,000円相当となります。そのためシニア世代を紹介すると、還元率が高くお得です。

また、今ならさらに紹介者限定の抽選も開催中です。エントリー不要なので、自動的に以下の賞品が当たるチャンスもあります。

  • 1等:10,000円相当のPayPayポイントコード×10名
  • 2等:100円相当のPayPayポイントコード×9,000名

抽選結果は2026年3月に、賞品の付与と合わせて当選者に発表となります。

ワイモバイルの紹介はLINEやXなどで簡単できるので、ぜひこの機会にご利用ください。

【ワイモバイル】詳細はこちら

LINEで超!抽選会|ワイモバ 超!感謝祭

出典:ワイモバイル
特典ワイモバイル公式LINE 友だち追加で総額1,000万円相当PayPayポイントコードが必ず当たる
適用条件①ワイモバイルLINE公式アカウントを「友だち追加」し、応募フォームより抽選に参加
②応募はおひとり様1日1回
③LINEログインが必要
期間2025年8月1日~2026年7月31日
4回にわけて開催(①8/1~10/26、②10/31〜1/25、③1/30〜4/19、④4/24〜7/31)

LINEで超!抽選会は、ワイモバイル公式LINEを友だち追加することで、1等10万円が3名さまなど、総額1,000万円相当が抽選で3カ月ごとに当たるキャンペーンです。

4回開催されるうちの、第1回目の抽選詳細は以下の通りです。

当選内容(PayPayポイントコード)

  • 1等:100,000円相当×3名
  • 2等:10,000円相当×10名
  • 3等:10円相当×20万名
  • 4等:1円相当×780万名

参加は一人につき1日1回限りのため、毎日応募が可能です。当選された方も、キャンペーン期日中に再度当選できますのでぜひ参加しましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントコードプレゼント

出典:ワイモバイル
特典他社からのりかえ/新規契約&データ増量オプション加入で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント
適用条件①他社のりかえor新規契約 ②シンプル2M/Lとデータ増量オプションの契約
期間2025年6月30日~終了日未定

ワイモバ 超!感謝祭「SIMカードeSIMご契約でPayPayポイントコードプレゼント」は、他社のりかえ・新規契約でシンプル2とデータ増量オプション(月額550円税込)に加入すると、最大15,000円相当のPayPayポイントがプレゼントになるキャンペーンです。

以下、それぞれの条件によって還元されるポイントが異なりますのでご確認ください。

条件別特典内容

    新しい番号で契約

  • シンプル2 M/L:10,000ポイント
  • 他社回線からののりかえ

  • シンプル2 S:5,000ポイント
  • シンプル2 M/L:15,000ポイント

【ワイモバイル】詳細はこちら

公式オンラインストア|おトクなラインナップ

出典:ワイモバイル
特典新規契約/他社回線から乗り換えの契約で 機種代金1円~
適用条件新規契約/他社回線からの乗り換えで契約
期間2025年1月16日~終了日未定

公式オンラインストアのおトクなラインナップは、新規契約や他社回線から乗り換えの契約で対象の機種代金1円~とかなりお得になるセールです。

一括購入でお得になる端末には、「Samsung Galaxy A25 5G」、「moto g64y 5G」、「OPPO A3 5G」、「AQUOS wish4」、「かんたんスマホ4」が他社から乗り換えで、「nubia S 5G」は他社から乗り換えと新規で、どちらも1円で購入できます。

また、ワイモバイルでは、分割でもかなりお得に利用できる機種が揃います。というのも、ワイモバイルでは新トクするサポート(A)が利用できるようになったことで、48回払いでスマホを購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収をすると、残りの機種代金最大24回分の支払いが不要になります。そのため、「nubia Flip 2」は他社乗り換え/新規契約共に月額40円で利用が可能で、最新の「iPhone16e[128GB]」、「moto g66y 5G」、「AQUOS wish5」は月額1円から利用できます。

【ワイモバイル】詳細はこちら

PayPayクレジット支払いでPayPayポイントがいつでも最大12%貯まる特典

PayPayクレジット支払いでPayPayポイントがいつでも最大12%貯まるキャンペーン出典:ワイモバイル
特典ワイモバイルユーザーはYahoo!ショッピングがPayPayクレジット支払いで、PayPayポイント最大12%貯まる
適用条件①Y!mobileサービスの初期登録 ②PayPayアプリをダウンロード ③PayPayアプリと外部連携
期間2025年4月1日~終了日未定

「PayPayクレジット支払いでPayPayポイントがいつでも最大12%貯まる特典」は、ワイモバイルユーザーがYahoo!ショッピングでPayPayクレジット支払いにすると、PayPayポイント最大12%分のポイントが貯まります。

以下、それぞれ最大12%の内訳は以下の通りです。

  • ワイモバイル決済特典:+5% (付与上限250/月)
  • LYPプレミアム会員特典:+2% (付与上限5,000pt/月)
  • 毎日5%もらえる:+5%

【ワイモバイル】詳細はこちら

新どこでももらえる特典

最大20%PayPayポイント戻ってくるキャンペーン出典:ワイモバイル
特典申込日から4カ月後の1カ月間に、PayPay加盟店にてPayPay決済すると、PayPayポイントを最大20%付与
適用条件「Yahoo!JAPAN ID」でログインしエントリー後、翌月末日までにシンプル2 S/M/Lに申し込んでいることなど
期間2022年7月1日~終了日未定

「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」は、特典ページからエントリーすると、申込月の4カ月後の1カ月のPayPay決済での買い物がお得になるキャンペーンです。

新規契約や他社乗り換え(MNP)だけでなく、シンプル2 S/M/Lへのプラン変更も対象なので、多くの人が活用できるでしょう。

受け取れるポイントは最大20%ですが、下表のように上限があります。また、Yahoo!JAPAN IDでログイン後、特典ページからエントリーする必要がある点にも注意しましょう。

もらえる特典額
シンプル2 S 500ポイント
シンプル2 M/L 6,000ポイント

なお、特典対象となる買い物は、申し込み月から4カ月後の1カ月間です。申し込み月からタイムラグがあるので注意しましょう。

【ワイモバイル】詳細はこちら

契約者限定!追加申し込みがお得キャンペーン

出典:ワイモバイル
特典ワイモバイルユーザーがもう1回線新規契約で
→端末代金が1円~など、期間限定のスペシャルプライスに
適用条件キャンペーンページからエントリー、ワイモバイル回線を持っている方で他社からの乗り換え及び新規で契約、申し込み時にMy Y!mobileへのログイン、対象プランの契約かつ一括払い
期間2025年6月30日〜終了日未定

「契約者限定!追加申し込みがお得キャンペーン」はワイモバイル契約者限定でもう1回線新規契約をすると、端末代金が1円~など期間限定スペシャルプライスで購入できるキャンペーンです。

キャンペーンの利用は、キャンペーンページからの申し込みが条件となっているので注意しましょう。現在、特別なキャンペーンも開催中なので、新しい番号の契約でシンプル2 M/Lとデータ増量オプションに加入すると、通常より2,000円増額で、12,000円相当のPayPayポイントも還元されます。なお、申し込みの際はMy Y!mobileへのログインも必要です。

さらに今なら、「moto g64y 5G」は機種代金21,996円(税込)のところ、期間限定で1円で購入可能です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン出典:ワイモバイル
特典60歳以上は「スーパーだれとでも定額+」の月額料金が1,100円(永年)割引
適用条件「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込み、シンプル2 S/M/Lに加入後、スーパーだれとでも定額+に申し込むこと
期間2021年2月18日〜終了日未定

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は使用者が60歳以上の場合、通話かけ放題オプションが永年1,100円割引になるキャンペーン。

国内通話料が時間・回数に制限なく無料になるオプションとなっています。

「スーパーだれとでも定額+」は、通常月額1,980円(税込)ですが、キャンペーンの適用で880円(税込)で利用できます。

(新規受付は終了したシンプルS/M/L対象の「スーパーだれとでも定額(S)」は、通常月額1,870円(税込)が770円(税込)です)

自動で適用にはならずキャンペーンへの申し込みが必要ですが、割引適用期間に制限がありません。通話をする機会が多いシニア世代におすすめです。

【ワイモバイル】詳細はこちら

ワイモバイルを使っている人の口コミ

人気のワイモバイルですが、「本当のところはどうなの」と乗り換えに不安を抱く人もいるかもしれません。

ここでは、実際にワイモバイルを利用している人によるよい口コミ・悪い口コミをいくつか紹介します。

よい口コミ

ワイモバイルのよい口コミには、「月額料金の安さ」や「速度」の快適さについて好意的な意見が多くみられました。

悪い口コミ

ワイモバイルを利用する人の中には、電波の繋がり具合やサポート体制について不満があるという意見も見られました。

以下の記事では、ワイモバイルの最新の口コミ・評判について解説しています。こちらも合わせてご覧ください。

お得なワイモバイルに乗り換えよう

ワイモバイルは、親会社のソフトバンクに比べて料金プランが圧倒的にシンプルでお得な点が魅力といえます。ただ、「乗り換えは複雑で面倒」というイメージを持つ人も少なくないでしょう。

ワイモバイルへの乗り換え方法には店頭・オンラインの2通りがありますが、事前に必要なものや乗り換えの流れを把握しておけば手続きはそう難しいものではありません。

また、ワイモバイルのオンラインストアで乗り換え手続きを行うとオンライン限定のお得なキャンペーンを数多く実施しているので、月々の支払いをさらに安く抑えることも可能です。

【ワイモバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい