1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. IIJmioの機種変更手順・手続き方法を全解説!データ移行・APN設定方法

IIJmioの機種変更手順・手続き方法を全解説!データ移行・APN設定方法

更新日:2025.08.05

手順から機種変更後の初期設定の方法まで、IIJmioで機種変更する方法を紹介しています。この記事を読めば、IIJmioでの機種変更から初期設定までがスムーズに行えます。また、機種変更で利用できるキャンペーンもあわせて紹介しています。

この記事の目次

IIJmioの料金プランは2つの回線と3つのSIMタイプから選べる仕組みとなっており、音声通話機能付きSIMは「みおふぉん」と呼ばれて多くのユーザーに親しまれています。

しかし、IIJmioでの機種変更を検討していても、手続きや初期設定が自分でできるか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、IIJmioで機種変更する際の手順から手続き方法までを紹介していきます。さらにキャンペーンやおすすめ機種も紹介していくので、IIJmioで機種変更する際に役立ててください。

IIJmioの機種変更方法は2種類

IIJmioで機種変更する方法は、IIJmio公式サイトで端末を購入する方法、または自身で用意した端末にSIM差し替えする方法の2通りです。

ただし、IIJmioは直営店舗を持たないため、店舗とは家電量販店の「BIC SIM」「ヨドバシカメラ」「エディオン」などに設置されたIIJmio受付カウンターを指します。

なお、これら受付カウンターでは端末の購入はできません。機種変更を行うには、IIJmioのWebサイトで端末を購入するか、自身で別途端末を準備する必要があります。

IIJmioで端末だけ購入して機種変更する

IIJmioでは、音声SIM契約者を対象に端末のみの購入が可能です。オンラインストアから「端末のみ購入(一括払い)」を選び、購入後に現在使用中のSIMを新しい端末に差し替えて使うことで、簡単に機種変更が行えます。

IIJmioで端末を購入して機種変更するメリットは、キャンペーンで端末が安く入手できる点です。また、公式が動作確認済みの端末を選べるため、初期設定もスムーズに行えます。

たとえば「スマホを安く買いたい」「自宅で手続きを完結させたい」方には、IIJmioで端末を購入する方法がおすすめです。

IIJmioで取り扱っているiPhone

IIJmioで取り扱っているiPhoneは以下の通りです。

  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 16e
  • iPhone 15
  • iPhone 16

IIJmioでは、iPhone SE3やiPhone 16などの中古iPhoneを中心に取り扱っています。販売状況はキャンペーンや在庫により変動するため、公式サイトで最新情報を確認しましょう。

IIJmioで取り扱っているAndroid

IIJmioで取り扱っているAndroidは以下の通りです。

  • Xiaomi
  • OPPO
  • motorola
  • Nothing
  • ASUS など

AndroidはXiaomi、motorola、AQUOSなど、幅広いメーカーの機種を取り扱っています。新機種や中古製品も随時追加され、セール対象として割引されることもあります。

【IIJmio】詳細はこちら

持ち込み端末のSIMカードを差し替える

IIJmio以外で購入した端末を用意し、現在使用中のSIMカードを差し替える方法です。Appleストアや家電量販店、中古スマホショップなどで自由に端末を購入できます。

この方法のメリットは、IIJmioで扱っていない最新モデルや好みの機種を使えることです。SIMカードのサイズや、SIMロックの解除状況、動作確認端末かどうかを事前に確認しておくと安心です。

特にiPhoneやPixelシリーズなど、IIJmioで販売されていない機種を利用したい場合には、この方法が最適です。

IIJmioで機種変更前に準備すること

IIJmioでスムーズに機種変更するためには、いくつかの事前準備が欠かせません。SIMカードのサイズ確認やSIMロックの状態、動作確認端末のチェック、データ移行の準備などを事前に行っておくことで、トラブルを回避しスムーズに利用を開始できます。

SIMカードのサイズを確認する

IIJmioのSIMは「マルチSIM」が標準で提供されており、標準SIM・microSIM・nanoSIMの3サイズに対応しています。ただし、使用する端末によって必要なSIMサイズが異なるため、事前に端末が対応しているサイズを確認することが重要です。

サイズが合っていないとSIMが挿入できず、通信できないといったトラブルの原因になります。特に古い端末から新しい機種に変更する場合、nanoSIMへの対応が必要になることが多いため注意が必要です。

SIMカードサイズが違う場合

もしSIMサイズが合わない場合は、IIJmioの会員ページから「SIMカードサイズ変更」の手続きを行う必要があります。サイズ変更にはSIMの再発行が伴い、以下の点に注意してください。

SIMカードサイズが合わないときの対応

  • マイページからSIMカード再発行を申請
  • 再発行には手数料(約2,200円(税込))がかかる
  • 到着まで数日かかるため、余裕を持って申請する

IIJmioの動作確認端末を確認する

IIJmioで端末を持ち込んで機種変更する場合は、事前に「動作確認端末一覧」でその端末がIIJmioで問題なく動作するか確認する必要があります。

公式サイトの「動作確認済み端末検索」では、メーカー名や機種名で検索でき、次のような情報が確認できます。

  • 回線タイプ(ドコモ/au/eSIM)
  • SIM種別
  • 機能 など

端末が動作未確認の場合、通話や通信が利用できない可能性があるため、購入前に必ず確認しましょう。

SIMロック解除が必要か確認する

SIMロックとは、特定の通信会社でしか使えないよう制限がかかっている状態のことです。IIJmioで他社のスマホを使用する場合、SIMロックが解除されていないと通信できない可能性があります。

次のような場合はSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除が必要なケース

  • 2021年10月1日以前購入のauまたはソフトバンクの端末

2021年10月以降に発売された端末は原則SIMロックが廃止されており、SIMフリーの状態で出荷されています。ただし、中古品や古いモデルではロックがかかっている可能性があるため、必ず確認し、必要に応じて元のキャリアで解除を依頼しましょう。

データ移行の準備をする

機種変更前には、旧端末から新端末へスムーズにデータを移せるよう、バックアップと復元の準備も大切です。

旧端末での準備

  • 連絡先・写真・動画のバックアップ
  • LINEのトーク履歴やアカウント引き継ぎ設定
  • 2段階認証アプリ(Google Authenticatorなど)の引き継ぎ など

新端末での準備

  • WiFi環境の用意
  • Googleアカウント/Apple IDの準備 など

詳細なデータ移行手順については、以下のスマホの機種変更を自分でする方法でまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

IIJmioでスマホを購入して機種変更する方法

IIJmio契約中の方が公式Webサイトで端末を購入して機種変更する方法です。キャンペーンを活用すればお得に最新スマホを手に入れることができ、SIMカードを差し替えるだけで簡単に利用を開始できます。

手順1.IIJmioのWebサイトで購入したい端末を選択する

手順の流れ

  1. IIJmio公式サイト」にアクセスする
  2. IIJmio公式サイトで端末ラインナップを確認
  3. 希望の機種を選び、スペックや対応回線タイプを確認
  4. mioIDとパスワードでログインする

出典:IIJmio

希望機種を選んだら、契約時に発行したmioIDでログインして申し込みをしましょう。

以下の記事では、IIJmio会員登録時に発行されるmioIDとは?についてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

手順2.本人確認手続きをする

本人確認の流れ

  1. ログイン後、端末購入手続きに進む

    出典:IIJmio
  2. 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)をアップロード
  3. IIJmioで本人確認が完了次第、注文処理が進行

本人確認完了後に端末購入が正式に確定します。端末のみ購入する場合は、一括払いのみの対応となります。

手順3.端末が届いたらSIMカードの入れ替え・設定をする

設定手順

  1. 利用中の端末と新しい端末の電源を落とす
  2. 利用中の端末からSIMカードを取り外す
  3. 取り外したSIMカードを新しい端末に差し込み、電源を入れる

    出典:IIJmio
  4. APN設定を行う
  5. 通話・通信が問題なく行えるか確認

eSIMを利用する場合は、IIJmioマイページから「プロファイルの再発行」を行い、アクティベーションコードを読み取って設定します。

iPhoneやAndroidによって操作方法が異なるため、以下の記事のIIJmioの初期設定・APN設定を参考にしてください。

【IIJmio】詳細はこちら

持ち込み端末に機種変更する方法

IIJmioで公式サイトから端末を購入せず、他で用意したスマホにSIMを差し替えて機種変更する方法です。対応済の端末か確認し、SIM設定を正しく行えば、自分で手軽に機種変更できます。

手順1. IIJmio対応端末を用意する

準備の流れ

  1. 公式サイトの「動作確認済み端末一覧」で対象機種か確認
  2. SIMカードのサイズ(標準/micro/nano)を確認し、合っているかチェック
  3. SIMロック解除が必要な場合は、購入元キャリアで事前に実施

IIJmioでは、動作確認済み端末が豊富にあり、対応SIMや5G通信機能の可否が公開されています。

SIMサイズが合わない場合は、IIJmioマイページからSIM再発行の申請が可能です。

手順2. SIMカードを差し替える

SIM交換から設定までの手順

  1. 旧端末からSIMカードを取り外す
  2. 新しい端末にSIMカードを装着
  3. APN設定を行い、通話・通信が使えるか確認

Android端末では、APN欄の入力が必要です。なお、iPhoneでは公式構成プロファイルのインストールが必要です。eSIMの場合はマイページからプロファイルを再発行し、設定を行ってください。

eSIMで機種変更する方法

IIJmioのeSIMを利用中の方が、新しいスマホに乗り換える際の具体的な手順を解説します。eSIM特有の「プロファイル再発行」や「アクティベーションコード設定」が必要なため、iPhone・Androidそれぞれの方法を正確に理解しておきましょう。

手順1.eSIM対応端末を用意する

対応端末の確認手順

  1. 使用予定の端末が「動作確認端末一覧」に含まれているか確認する
  2. eSIM対応しているか確認する
  3. 必要に応じてSIMロックの解除を行う

IIJmioのeSIMは、ドコモ回線(タイプD)、au回線(タイプA)、データ専用eSIMに対応しています。購入前に必ず端末と回線の組み合わせが動作確認済みかをチェックしましょう。

手順2.eSIMプロファイルを再発行する

再発行の流れ

  1. IIJmioの会員専用ページにログイン
  2. 「手続き・照会」を選択する
  3. 「ギガプランに関する手続き・照会」をタップする
  4. メニューから「SIMカードの再発行・交換」を選択
  5. 対象回線・SIM発行を選択する

出典:IIJmio

機種変更後の端末にAPN構成プロファイル・eSIMプロファイルが設定されている場合、必ず削除しましょう。

確認方法

  • iPhone ⇒ 設定 > 一般 > VPNとデバイス管理 >構成プロファイル
  • Android ⇒ 設定 > モバイルネットワーク

手順3.アクティベーションコードを確認する

申し込み完了のメール、または開通完了のメールにアクティベーションコード発行完了の案内が記載されています。

メールの内容に従いアクティベーションコードの確認ページからコードの確認を行いましょう。

確認の流れ(回線別)

  1. IIJmioの会員専用ページにログイン
  2. アクティベーションコードの確認ページから回線を選択する
  3. アクティベーションコードを確認する
  4. 出典:IIJmio

コード発行タイミング

  • 音声eSIM(タイプD):本人確認完了後に発行
  • 音声eSIM(タイプA):開通手続き完了後に発行
  • データeSIM:申込完了と同時に発行

会員ログイン後、アクティベーションコードの確認ページから、画面に従いアクティベーションコードを発行したい回線を選択するとアクティベーションコードが発行されます。

発行されたアクティベーションコードは、次の手順で端末に設定します。

手順4.アクティベーションコードを設定する

アクティベーションコードの設定は、iOSとAndroidでそれぞれ異なります。

iPhoneの設定手順は以下の通りです。

iPhoneの設定手順

  1. Wi‑Fiに接続する
  2. 「設定」→「モバイル通信」を開く
  3. 「eSIMを設定」をタップ
  4. 通信状態を確認する

「eSIMを設定」が表示されない場合は、QRコードのスキャンまたはコードの入力をして設定をしてみてください。

Androidの設定手順は以下の通りです。

Androidの設定手順

  1. Wi‑Fiに接続する
  2. 「設定」→「ネットワークとインターネット」を開く
  3. SIMをタップする
  4. SIMをダウンロードしますか?をタップする
  5. 「SIMを追加」でQRコードを読み取る
  6. 手動設定が必要な場合はSM-DP+アドレスとコードを入力
  7. 通信状態を確認する

出典:IIJmio

Androidは機種によってメニュー構成が異なるため、IIJmioの公式ガイドも併用してください。

IIJmio機種変更後の設定方法

IIJmioに機種変更した後は、SIMロックの解除やSIMカードの差し替えが必要です。しかし、機種変更後に必要な作業はこれだけではありません。

ここでは、IIJmioのAndroidに機種変更した後に必要な作業を紹介していきます。

旧端末からデータ移行する

IIJmioのAndroidに機種変更した後は、次の手順で旧端末のアドレス帳を新たな端末にデータ移行しましょう。

  1. 旧端末で「設定」を開く
  2. 「Google」でアカウント名を選ぶ
  3. 「連絡先」をタップ
  4. 新たな端末で「電話帳」を開く
  5. メニューボタンから「アカウント」を選ぶ
  6. Googleのアカウント名を選ぶ
  7. 「連絡先」をタップ

新端末の初期設定(APN設定)をする

旧端末からアドレス帳をデータ移行したら、次の手順で新たな端末の初期設定を行いましょう。

  1. 「設定」を開く
  2. 「無線とネットワーク」から「モバイルネットワーク」を選ぶ
  3. 「アクセスポイント名」をタップしてIIJmioを選ぶ

アクセスポイント名にIIJmioがない場合は、メニューボタンから「新しいAPN」を選んで必要情報を入力します。

新端末でネットがつながらない場合

初期設定をしてもインターネットに接続できない場合、端末の再起動や機内モードの切り替えで改善されるケースがあります。

また、初期設定でAPN情報を誤って入力した可能性も考えられるため、再度、APN情報を入力してみるとよいでしょう。

IIJmioの機種変更キャンペーン

多くの格安SIMでは、キャッシュバックやポイント還元といった独自のキャンペーンを実施しています。IIJmioでも様々なキャンペーンが展開されており、中にはお得に機種変更できるキャンペーンも実施中です。

ここでは、IIJmioで実施中のキャンペーンを紹介していきます。

【IIJmioのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

IIJmioは、初期費用や対象端末代が大幅割引されるキャンペーンを実施しています。

他社格安SIMと比べても、端末の割引額が大きいので端末購入を検討中の人におすすめです。

キャンペーン名特典こんな人におすすめ
【サマーキャンペーン】音声SIM割引ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMで対象プランで申し込み
最大3ヵ月間月額料金割引
・音声回線をお得に利用したい人
【サマーキャンペーン】音声SIMデータ増量ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを対象プランで申し込み
最大3ヵ月間 データ容量を10GB増量
・45GBを月額1,950円(税込)で利用したい人
【サマーキャンペーン】通話定額オプション割引ギガプランを申し込み・または利用中の方が、期間中に通話定額オプション申し込み
→月額料金を最大3ヵ月間無料
・通話をよく利用する人
【サマーキャンペーン】スマホ大特価セール「1契約者様(mioID)あたり1台まで」対象端末を500円~購入可能&最大105,0000円(税込)引き・スマホ端末を500円(税込)で購入したい人 ・お得にセット購入したい人

IIJmioのキャンペーンは、最終日の締め切り時刻が決められているので、気になる特典がある場合は、時間までしっかりと把握しておきましょう。

サマーキャンペーン|音声SIM割引

出典:IIJmio
特典ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMで対象プランで申し込み
最大3ヵ月間月額料金割引
適用条件新規またはMNP、旧プランからの変更などで IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を 5ギガプラン、10ギガプラン、35ギガプランいずれかで申し込み
期間2025年6月3日~2025年8月31日

【サマーキャンペーン】音声SIM割引は、期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」で、5ギガプラン、10ギガプラン、35ギガプランいずれかで申し込むと、最大3ヵ月間月額料金が割引になるキャンペーンです。

それぞれ、5ギガプランは月額950円(税込)が500円(税込)に、10ギガプランは最大3ヵ月間ギガ増量のキャンペーン特典により、10GB月額1,400円(税込)が、なんと今なら20GB月額900円で利用できます。

しかも、通話定額オプションも3カ月間無料なので、電話かけ放題もついており、電話を利用したい方にもおすすめです。

【IIJmio】詳細はこちら

サマーキャンペーン|音声SIMデータ増量

出典:IIJmio
特典ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを対象プランで申し込み
最大3ヵ月間 データ容量を10GB増量
適用条件IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を対象プランで申し込み
期間2025年6月3日~2025年8月31日

サマーキャンペーン|音声SIMデータ増量は、期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプラン(10ギガ、15ギガ、25ギガ、35ギガ、45ギガ、55ギガ)の音声SIMまたは音声eSIMを新規で申し込むと、最大3ヵ月間、 データ容量を10GB増量するキャンペーンです。

適用条件を満たした場合は、利用開始月の翌月から最大3ヵ月間 データ容量を10GB増量しますので、ご確認ください。

【IIJmio】詳細はこちら

サマーキャンペーン|通話定額オプション割引

出典:IIJmio
特典ギガプランを申し込み・または利用中の方が、期間中に通話定額オプション申し込み
→月額料金を最大3ヵ月間無料
適用条件①ギガプランを申し込み・または利用中 ②期間中に対象となる通話定額オプション申し込み
期間2025年6月3日~2025年8月31日

サマーキャンペーン|通話定額オプション割引は、ギガプランを申し込み・または利用中の方が、期間中に通話定額オプション申し込みで、月額料金が最大3ヵ月間無料になるキャンペーンです。

対象となる通話定額オプションは、以下の通りです。

  • 通話定額5分+(1回5分以内の国内通話無料):月額500円(税込)
  • 通話定額10分+(1回10分以内の国内通話無料):月額700円(税込)
  • かけ放題+(無制限で国内通話無料):月額1,400円(税込)

対象となる通話は国内通話のみなので、国際電話や転送電話、FaceTime・LINE通話などの他社アプリ経由の通話は対象外となりますので、注意してください。

【IIJmio】詳細はこちら

サマーキャンペーン|スマホ大特価セール

出典:IIJmio
特典MNP転入(音声SIM/音声eSIM)のギガプラン回線と対象端末をセット購入すると、スマホ端末が550円~購入可能
適用条件期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」「音声eSIM」をMNP転入し、対象端末を同時に購入
期間2025年6月3日〜2025年8月31日

【サマーキャンペーン】スマホ大特価セールは、他社からIIJmioにMNP転入する際に端末価格が安くなるキャンペーンです。

期間中にギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」に契約し、同時に対象端末を購入すれば割引が適用されます。

最大16GBのRAMブースト機能搭載の「moto g24」は通常価格が19,800円のところ、サマーキャンペーンにより500円(税込)で購入可能です。

また、「iPhone SE(第2世代)」と「Redmi 14C」も、乗り換え価格が110円(税込)と安価で購入できます。

新しい機種や人気機種など多く取り揃えているので、端末の負担額を抑えたいと考えているなら、この機会にIIJmioへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

【IIJmio】詳細はこちら

IIJmioで機種変更できるおすすめ端末

IIJmioおすすめ端末

IIJmioでは高性能かつコストパフォーマンスに優れたスマートフォンを多く扱っています。ここでは、機種変更時に特におすすめの「iPhone SE(第3世代)」「OPPO Reno14 5G」「Zenfone 12 Ultra」の3機種を詳しくご紹介します。各モデルの強み・価格・使用シーンを比較して、自分に合った1台を見つけてください。

iPhone SE(第3世代)OPPO Reno14 5GZenfone 12 Ultra
製造メーカーAppleOPPOASUS
重さ約144 g約187 g約220 g
価格(税込・IIJmioキャンペーン時目安)約35,800円(MNP割引で約19,800円)約79,800円(MNP割引で約49,800円)約149,800円(MNP割引で約129,800円)
サイズ(W×H×D mm)約67.3 × 138.4 × 7.3約74.7 × 157.9 × 7.3約77.0 × 163.8 × 8.9
Wi‑Fi対応Wi‑Fi 6 (802.11ax)、2×2 MIMOWi‑Fi 6 (802.11ax)、120 HzディスプレイWi‑Fi 6対応
バッテリー容量約2,018 mAh6,000 mAh、80 W急速充電対応5,500 mAh、65 W急速 & 15 Wワイヤレス充電対応
カラー展開スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)REDオパールホワイト/ルミナスグリーンエボニーブラック/サクラホワイト/セージグリーン

iPhone SE(第3世代)


出典:IIJmio

おすすめポイント

  • A15 Bionicチップ搭載で快適な操作性
  • 5G対応で長期利用にも安心
  • Touch IDでマスク時でもロック解除が簡単
  • 防水・防塵対応で日常使いに便利
  • 約144gの軽量ボディで扱いやすい

iPhone SE(第3世代)は、iPhoneの中で最も手頃な価格のモデルですが、iOSによる快適な操作性を兼ね備えたスマートフォンです。A15チップの処理能力と5G対応により、長く使えるモデルとして非常に人気があります。

また、現行モデルで唯一のTouch ID搭載で指先だけでロック解除が可能です。

IIJmioでは、MNP乗り換えで64GBモデルが19,800円、128GBは24,800円(税込)と、他社と比べても群を抜いて割安。初めてのiPhoneやセカンド端末を探している方、iOSの信頼性を安く手に入れたい方に最適です。

【IIJmio】詳細はこちら

OPPO Reno14 5G


出典:IIJmio

おすすめポイント

  • 50MPでプロ級の写真撮影が可能
  • IP69対応で防水・防塵性能が非常に高い
  • 12GBメモリで複数アプリ同時使用も快適
  • 256GBの大容量ストレージでデータ保存に余裕
  • 6.7インチ有機ELで映像も美しく楽しめる

写真や動画にこだわるユーザーに最適のモデル。高性能なカメラとAI撮影補正により、複雑な設定なしでも高品質な撮影が可能です。IP69等級の防水防塵設計により、海辺やアウトドアシーンでも安心して使用できます。

価格は79,800円(税込)ですが、MNP乗り換えキャンペーンにより49,800円に割引。性能と価格を両立した、非常にコストパフォーマンスの高い1台です。

【IIJmio】詳細はこちら

Zenfone 12 Ultra


出典:IIJmio

おすすめポイント

  • 6軸ジンバル搭載カメラでブレに強い動画撮影
  • 最新Snapdragon 8 Gen 3搭載で圧倒的な処理性能
  • おサイフケータイ・防水防塵対応で安心の実用性能
  • 大容量バッテリー搭載で長時間利用OK
  • 高リフレッシュレート有機ELディスプレイで滑らかな表示

Zenfone 12 UltraはASUSのフラグシップモデルで、動画撮影やハイエンドゲーム、ビジネス用途まで幅広く対応できる万能モデルです。ジンバル付き高性能カメラと最新チップの組み合わせで、プロのような映像制作も可能。

約6.78インチの大画面と高リフレッシュレートディスプレイにより、映画やゲームなど滑らかに楽しめます。また、防水防塵・おサイフケータイ対応で安心して長く使える設計です。MNP割引を適用すれば129,800円(税込)から購入可能です。

【IIJmio】詳細はこちら

機種変更してIIJmioで節約しよう

IIJmioは格安SIMなので、大手キャリアから乗り換える場合は月額料金が安くなります。手続き方法はWebと店舗の2種類ありますが、Webで手続きした方がWeb限定のキャンペーンもあるのでお得です。

機種変更したい場合は、IIJmioで購入する方法の他にオンラインショップなどで購入した端末を持ち込む方法も選べます。

ただし、端末を持ち込む場合は公式ホームページの動作確認済み端末をチェックしておくことが大切です。SIMカードが届いた後の初期設定も比較的簡単なため、IIJmioで機種変更してスマホ代を節約しましょう。

IIJmioを契約する!

SHARE!!

あわせて読みたい