1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 【保存版】SIMフリースマホの使い方 | 2022年おすすめSIMフリースマホもご紹介!

【保存版】SIMフリースマホの使い方 | 2022年おすすめSIMフリースマホもご紹介!

更新日:2023.10.11

SIMフリースマホについてよくわからない方へ、入手方法や設定方法まで詳細に解説します。現在キャリアで契約しているスマホがある場合は、それをSIMフリースマホとして使用できる場合もあります。詳しくは今回の記事で解説しているので参考にしてください。

最近SIMフリースマホを知ったが、どのようなものなのかよくわからないと悩んでいませんか?

今回はSIMフリースマホの説明から入手方法や設定方法まで幅広く解説します。

すでに持っているスマホをSIMフリースマホとして使用できる場合もありますので、最後までよく読んでみてください。

SIMフリースマホとは

SIMフリースマホとはMVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれる仮想移動体通信事業者が提供する端末です。

ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯会社よりも、お得な料金で使用できるメリットがあります。

SIMロックやSIMフリーといった用語の具体的な説明の他、SIMフリースマホの購入方法など解説します。

SIMロックとSIMフリー

格安SIMに馴染みがないと混乱するのが「SIMロック」と「SIMフリー」の違いでしょう。

そもそも「SIM」とはスマホの中に装着するICカードのことです。

SIMカードには、携帯会社と契約したユーザーの識別情報の他電話番号などが登録されています。このSIMカードが端末に入っていることで、利用者はインターネットや通話が可能です。

通常契約中の携帯キャリア以外のSIMカードは使用できないよう、端末にロックがされています。

この状態が「SIMロック」であり、解除された状態が「SIMフリー」です。より具体的に知りたい場合は下記の記事を参考にしてください。

SIMフリースマホの購入方法

どこでSIMフリースマホを手に入れるのでしょうか。

SIMフリースマホの購入方法

  • 所持しているスマホのSIMを解除する
  • ネットショップや家電量販店で購入する
  • 中古ショップから購入する
  • 格安SIMのMVNOで購入する

所持しているスマホのSIMを解除する

各キャリアでSIMロックの解除を行います。

ただし、端末購入後100日以上経過しているか、ネットワーク利用制限などのロックがかかっていないことが条件です。

また、すでに端末代の購入費用を完済している必要があります。

ネットショップや家電量販店で購入する

ネットショップや家電量販でSIMフリースマホを購入できます。

家電量販だと、店員にわからないことを質問しながら購入できるというメリットがあります。

中古ショップから購入する

ブックオフでiPhoneなどの端末が売られているのを見たことがあるかもしれません。

安く購入できるメリットはありますが、デメリットは電池寿命が短いことや画面に擦り傷がある場合もあります。

格安SIMのMVNOで購入する

近年UQモバイルなどの格安SIM業者が増えていますが、そこではSIMとセットでSIMフリースマホを購入できます。

セット販売によって通常より割引価格で購入できます

SIMロックされた端末のSIMロック解除方法

現在利用中のキャリアのスマホから格安SIMに乗り換える際、SIMロックの解除が必要となる場合があります。

解除が必要となるのは、契約したキャリアと異なる回線を使用する格安SIMへ乗り換える場合です。

下の記事では、SIMロックの具体的な解除方法について解説しているので参考にしてください。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

回線が同一であればSIMロック解除の必要がない

各キャリアから格安SIMに乗り換える場合、必ずSIMロックの解除が必要というわけではありません。

例えば、ドコモで購入した端末ならドコモ回線を使用する格安SIMに乗り換える場合はSIMロックを解除しなくても利用できます。

端末を購入したキャリアと同じ回線を使用している場合は、解除は不要です。

SIMロックの解除がされているか、解除方法が知りたい場合は下の記事を参考に手続きを進めましょう。

SIMフリースマホの使い方・設定方法

SIMフリースマホの使い方やAPN設定に焦点を当て解説します。

スマホに合ったサイズのSIMカードを挿入する

国内で使用されるSIMカードには3種類のサイズがあります。

  1. 標準SIM(縦25mm×横15mm×厚さ0.76mm)
  2. microSIM(縦15mm×横12mm×厚さ0.76mm)
  3. nanoSIM(縦12.3mm×横8.8mm×厚さ0.67mm)

現在iPhoneやAndroid端末で広く使用されているのは「nanoSIM」です。

SIMカードのサイズを確認する方法

現在使用している端末に対応したSIMカードを知るには、スマホ本体からSIMカードを取り出してみるのが手っ取り早い方法です。

今のスマホで格安SIMを申し込みたいという場合は、まず本体からカードを取り出してサイズを測ってみましょう。

SIMカードのサイズについてはこちらの記事もご覧ください。

SIMカードの差し替え方法についてはこちらの記事もご覧ください。

スマホの電源を入れる

SIMカードを交換および新規で挿入する際は、スマホに不具合が生じないためにも電源は切っておきましょう。

SIMカードを交換する際は専用SIM取り出しツールか、クリップなどを使用し本体からトレーを取り出してください。

SIMカードを交換したら端末の電源を入れましょう。

APN設定をする

SIMカードを挿入しただけではネットワークにつながらないため「APN(アクセスポイント名)設定」が必要となります。

iPhoneとAndroidでそれぞれ設定手順が異なるため注意してください。

具体的な方法については下記の記事を参考にしてください。

キャリアからの乗り換えでおすすめの格安SIMは?

携帯キャリアから格安SIMに乗り換える場合、どのMVNOを選ぶか迷うところでしょう。

ここではおすすめの格安SIM「UQモバイル」「ワイモバイル」「楽天モバイル」にスポットを当てて、料金やサービスの特徴を解説します。

UQモバイル

UQモバイル202403出典:UQモバイル
プランデータ容量料金
スマホプランS3GB/月1,980円/月
スマホプランM9GB/月2,980円/月
スマホプランL14GB/月3,980円/月
プランデータ容量料金
データ高速プラン3GB/月980円/月
データ無制限プラン無制限
(※送受信最大500kbps)
1,980円/月

UQモバイルは、WiMAXサービスでも知られるUQコミュニケーションズが提供するau 4G LTE回線を使用したMVNOです。

UQモバイルでは「学割」「データ増量」「使用中の端末下取り」などの豊富なキャンペーンを実施しています。

また、家族で利用する際は、2回線目以降の月額料金が最大9回線まで毎月500円割引となるためお得です。

【UQモバイル】最新キャンペーンはこちら

ワイモバイル

ymobile出典:ワイモバイル

プラン シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
データ容量 4GB 20GB 30GB
月額料金
(税込)
2,365円 4,015円 5,115円
おうち割光セット(A) -1,100円 -1,650円 -1,650円
PayPayカード割 -187円 -187円 -187円
割引適用後料金 1,078円 2,178円 3,278円
総データ利用量が
1GB/月以下の場合
- 1,078円 1,078円

ワイモバイル株式会社が提供するワイモバイルの特徴は、料金プランがシンプルで分かりやすいことです。

家族でワイモバイルを利用すると、2回線目以降の基本使用料が毎月1,100円(税込)割引となります。

また、「PayPayモールでの還元」「SIMご契約特典」「データ増量」などのキャンペーンも多いのが魅力です。

【ワイモバイル】最新キャンペーンはこちら

楽天モバイル(MNOプラン)

出典:楽天モバイル
プラン データ容量 料金
MNOプラン 無制限
(※パートナーエリア5GB/月)
2,980円/月

楽天モバイル株式会社が運営する楽天モバイルでは、2020年よりMNOサービスを開始しました。

国内限定でデータ通信無制限、通話かけ放題に対応しており、最低利用期間もないのが特徴です。

MNOでありながら格安SIMよりも低料金で利用できるメリットは大きいです。

なお、楽天回線エリア以外のパートナーエリアにおいても、ひと月5GBまでの通信が可能となります。

【楽天モバイル】最新キャンペーンはこちら

まとめ

今回はSIMフリースマホの具体的な説明について解説してきました。入手方法や設定まで理解できたでしょう。

携帯キャリアと比較し、リーズナブルな価格で利用できるのがMVNOである格安SIMの魅力です。

本記事で紹介したMVNOへの申し込みを検討しお得にスマホを使いましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい