OCNモバイルONEのAPN設定方法|iPhone/Androidで解説!構成プロファイルインストール手順

既存の端末のままOCNモバイルONEに乗り換える際には、APN設定が必要です。この記事では、OCNモバイルONEの申し込みからAPN設定の流れをiOS(iPhone)とandroid別にそれぞれ紹介していきます。OCNモバイルONEに乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
OCNモバイルONEは、世界最大規模を誇る通信事業者のNTTコミュニケーションズが運営している格安SIMです。
MM総研が2020年2月に行った品質調査では、ドコモ回線通信品質において総合1位を獲得しています。
他の格安SIMに比べて通信速度も速く、全国約87,000カ所という広いエリアに無料WiFiスポットを設けていることが魅力の1つです。
このようにOCNモバイルは通信環境への評価が高いため、他社からの乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
この記事では、OCNモバイルONEを利用するまでの流れや初期設定である「APN設定」の方法を紹介していきます。
OCNモバイルONEキャンペーン実施中
- 対象スマホ下取りで、機種購入時に使える15,000円クーポンプレゼント
- 機種変更時に使える5,000円割引クーポン
- 60歳以上で最大12カ月0.5GB増量
OCNモバイルONEを利用するまでの流れ
現在使用中の端末のままOCNモバイルONEに乗り換える場合、次のような流れで手続きを進めていきます。
- OCNモバイルONEへの申し込み手続き
- 届いたSIMカードを入れ替える
- APN設定
ここまでの手続きが完了すると、OCNモバイルONEでスマホが利用できます。
OCNモバイルONEの申し込み方法は3種類です。
- OCNモバイルONEの公式ホームページ
- 家電量販店
- GEO
このうち、OCNモバイルONEの公式ホームページはオンラインでの手続きです。
申し込み画面で契約者情報や契約タイプなどを選択し、SIMカードや端末が手元に届くまでに2日から1週間程度の期間が必要です。
しかし、OCNモバイルONEでは一部の店舗で申し込み当日にSIMカードが受け取れる「即日受渡カウンター」を設置しています。
- ヨドバシカメラ
- GEO
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
「即日受渡カウンター」の設定店舗はOCNモバイルONE公式ホームページから検索できます。
利用するためにはSIMカードを入れ替えるだけでなく、APN設定と呼ばれる初期設定が必要になります。
OCNモバイルONEのAPN設定(構成プロファイルのインストール)方法
多くの格安SIMと同様に、OCNモバイルONEのAPN設定方法はOSごとに異なります。
APN設定の方法はOSに関わらず、公式URLとアプリを利用する方法の2種類です。
Androidの場合
AndroidでAPN設定する場合、公式URLとアプリのどちらかを選択できます。
公式URLでの設定方法
OCNモバイルONEでは、2019年11月から新たな料金プランである「新コース」の提供をスタートしています。
Androidの場合、新コースとそれ以外ではAPN設定に必要なURLが異なるので注意が必要です。
- 新コース:lte.ocn.ne.jp
- 新コース以外:lte-d.ocn.ne.jp
公式URLでの設定方法は次の通りです。
- スマホのホーム画面で設定を開く
- 無線とネットワークの「データ容量」をタップ
- モバイルデータをオンにする
- 設定画面で無線とネットワークの「もっと見る」をタップ
- モバイルネットワークをタップ
- アクセスポイント名をタップ
- APN設定の追加をタップ
- アクセスポイント編集画面でAPN情報を入力
- 保存してスマホを再起動
アクセスポイント編集画面で入力するAPN情報です。
- 名前:OCN
- APN:lte.ocn.ne.jp、またはlte-d.ocn.ne.jp
- ユーザー名:mobileid@ocn
- パスワード:mobile
- MCC440
- MNC:10
- 認証タイプ:CHAP
- APNプロトコル:IPv4
アプリでの設定方法
アプリでAPN設定する場合の手順を紹介します。
- Google Play Storeで「OCN モバイル ONE アプリ」をダウンロード
- アカウント画面で接続設定をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 契約中の料金プランに応じたAPNをタップ
契約中の料金プランに応じたAPNは次の通りです。
- 新コース:OCN モバイル ONE
- 新コース以外:OCN モバイル ONE(LTE)


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
iPhoneの場合
iPhoneでAPN設定する場合も公式URLとアプリのどちらかを選択できます。
公式URLでの設定方法
公式URLでの設定方法は次の通りです。
- スマホのホーム画面から「safari」を開く
- 表示されるURLをタップしてAPN構成プロファイルをインストール
- スマホのホーム画面で設定を開く
- モバイル通信のオプションをタップ
- 4Gをオンにする
- 音声通話とデータがオンになっていることを確認
アプリでの設定方法
アプリでAPN設定する場合の手順を紹介します。
- Apple Storeで「OCN モバイル ONE アプリ」をダウンロード
- アカウント画面で接続設定をクリック
- 確認画面で表示された情報を控えて新規APNをクリック
- アクセスポイントの編集画面で確認画面で表示された情報を入力
- APNの「OCN モバイル ONE」を選択

▼APN設定が行えない時はカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。以下記事ではOCNモバイルONEの問い合わせ先・問い合わせ方法を解説しています。
OCNモバイルONEでAPN設定する際の注意点
OCNモバイルONEでAPN設定する場合、きちんと事前準備ができてなければ正常に設定できない可能性があります。
OCNモバイルONEでAPN設定する際には、2つの注意点を確認してから設定作業を行いましょう。
OCNモバイルONEでAPN設定する際の注意点 | 詳細 |
---|---|
OSによってはAPN構成プロファイルの削除が必要 |
|
WiFi環境が推奨される |
|
OSによってはAPN構成プロファイルの削除が必要
OCNモバイルONEでAPN設定する場合、OSによってはあらかじめ既存のAPN構成プロファイルを削除しておく必要があります。
Androidの場合はAPN構成プロファイルのインストールは不要ですが、iPhoneの場合はAPN設定する際にAPN構成プロファイルのインストールが必要です。
そのため、iPhoneでAPN設定する際にはあらかじめ既存のAPN構成プロファイルを削除しておきましょう。
WiFi環境が推奨される
OSに関わらず、アプリでAPN設定する場合はWiFi環境での作業が推奨されます。
なぜなら、インターネット環境が不安定で正常にアプリをダウンロードできないとAPN設定が進められないからです。
特にiPhoneの場合は、アプリのダウンロードだけでなくAPN構成プロファイルのインストールが必要です。
そのため、APN設定する際にはWiFi環境であることを確認した上で作業すると安心です。
APN設定してもインターネットに接続できないときの対処法
手順に従ってきちんとAPN設定したつもりでも、どこかに不具合があるとインターネットに接続できない可能性があります。
ここでは、APN設定してもインターネットに接続できないときの対処法を3つ紹介していきます。
APN設定してもインターネットに接続できないときの対処法 | 詳細 |
---|---|
SIMロックの解除を確認する |
|
スマホを再起動してみる |
|
APN情報を確認する |
|
SIMロックの解除を確認する
格安SIMごとに利用できる回線は異なり、大手三大キャリア全てが利用できる格安SIMもあれば1つのキャリアに限定されているケースもあります。
OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが運営しているため、利用できる回線はドコモだけです。
そのため、auやソフトバンクで購入した端末を使用する場合、SIMロックを解除しなければなりません。
auやソフトバンクで購入した端末でAPN設定してもインターネットに接続できない場合、SIMロックが解除されていない可能性があります。
スマホを再起動してみる
APN設定してもインターネットに接続できない場合、スマホを再起動してみるのも手段の1つです。
たとえば、Androidで公式URLを利用してAPN設定する場合、最後に再起動する必要があります。
しかし、再起動をし忘れていると、きちんとAPN設定したつもりでもインターネットに接続できません。iPhoneの場合もスマホを再起動することでインターネットに接続できるケースもあります。
そのため、APN設定してもインターネットに接続できないときはスマホを再起動してみましょう。
APN情報を確認する
Androidで公式URLを利用してAPN設定する場合、APN情報を手入力する必要があります。
入力が必要なAPN情報は多く、認証タイプやAPNプロトコルなど様々です。入力の際にAPN情報が間違っていると、インターネットに接続できません。
また、APN情報のURLは契約内容によって異なるため、入力に間違いがないかもう一度確認してみましょう。
OCNモバイルONEは端末とのセット購入がおすすめ
現在使用中の端末のままOCNモバイルONEに乗り換える場合、SIMカードの入れ替えに加えてAPN設定が必要です。
APN設定がきちんとできていないとインターネットに接続できないため、手順通りに確認しながら作業を進めなければなりません。
APN設定が面倒だと感じる場合は、申し込みの際にAPN設定が不要の端末を購入するのも選択肢の1つです。
また、OCNモバイルONEでは月初めに利用をスタートすれば、約1ヶ月分の月額料金が無料になるのでおすすめです。