OCNモバイルの申し込み方法|必要な書類は?申し込み後にキャンセルはできる?

SIMカードをスマホに差し込んで使用する人は近年とても増えてきています。OCNモバイルONEは、SIMカード販売会社の中でも老舗的な存在です。今回はOCNモバイルONEの各プランの詳細や料金、そして申し込み方法などのについて解説します。
この記事の目次
格安SIMカードは現在多数の会社から販売されています。OCNモバイルONEは、その中でも古くからSIMカードを取り扱っていて多くの人から支持されています。
OCNモバイルONEの主な特徴は、毎年のようにサービスの改良をおこなって常にユーザーが使いやすいサービスを提供していることです。NTTグループという強味を活かした端末の調達力と安さでも人気がある格安SIMカードです。
今回はOCNモバイルONEの「新プラン」と、それ以前に販売していた「従来プラン」の2種類の詳細、申し込み方法、申し込みから開通までの流れ、キャンセルの有無などについて解説していきます。
OCNモバイルONEキャンペーン実施中
- 対象スマホ下取りで、機種購入時に使える15,000円クーポンプレゼント
- 機種変更時に使える5,000円割引クーポン
- 60歳以上で最大12カ月0.5GB増量
OCNモバイルONEへの申し込み方法
OCNモバイルへONEへの新規で申し込みする方法と、申し込み時に事前に準備しておく必要がある書類や契約するとき初回に発生する費用などについて解説していきます。
▼契約の前に、OCNモバイルONEのキャンペーンをチェックしお得に契約できるか確認しておきましょう。
公式サイトから簡単に申し込み可能
OCNモバイルONEを新規申し込みは、NTTコミュニケーションズの公式サイトから直接手続きができます。SIMカードのみの契約とスマホ本体とのセットプランの2タイプがあります。
SIMカードのみの契約はWebから申し込みすると、4ステップの手順で申し込みが完了します。その後2~3日程度で手元に到着して使えるようになります。
一方でスマホとのセットの場合は、3ステップの申し込みで手続きが完了し1週間程度でスマホが届きます。
契約する前に事前に準備しておくもの
OCNモバイルONEに申し込みするときに必要になるものは以下の通りです。
【スマホセット】
- クレジットカード(本人名義)
- 本人確認書類 (運転免許証、パスポート、住民票など)
- MNP予約番号 ※
※乗り換え前の会社に取得依頼をして取得しておきます。
【SIMのみプラン】
- クレジットカード(本人名義のもの)
- 本人確認書類 (運転免許証、パスポート、住民票など)
SIMのみプランを申し込むときは、前の電話番号をそのまま使うための「MNP予約番号」は必要ありません。
契約時にかかる費用
OCNモバイルONEを契約するときには、月々の使用料以外に最初に「初期手数料」として3,000円、「SIMカード手配料」394円もかかります。
この2つは新規契約をするときにかかりますが、以前にOCNモバイルONEの契約をしていた人が再度契約する場合でも同様に費用が発生します。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
OCNモバイルONEの申し込みから開通までの流れ
OCNモバイルONEを申し込むときの申し込みから契約完了までの流れについて説明していきます。OCNモバイルONEのプランは、大きく分けるとSIMカードのみのプランとスマホ端末がセットになったプランの2つがあります。
SIMカードのみの契約する場合
SIMカードのみ契約する場合、契約から開通までの流れは次の通りです。
- 対応機種を用意
- 申し込みに必要な書類とクレジットカードなどを準備
- OCNの公式サイトの申し込みボタンから手続き開始
- サイトの項目「商品内容の選択」「契約情報」の順に選択
- 「MNP予約番号の入力」で番号入力
- 本人確認書類のアップロード
- クレジットカード情報の入力
- SIMカードを受け取る
- 他社から転入し電話番号をそのまま使う場合「MNP開通申し込み」を行う※
※他社から転入し電話番号をそのまま使う場合は、郵送で届くOCN会員登録証を元に、専用ページからMNP開通申し込みを自分で行います。ここで申し込みをしない場合はOCNが後ほど開通処理を実施します。
スマホとSIMをセットで契約する場合
OCNモバイルONEにスマホとセットで申し込みする場合は、契約から開通まで次のような流れで進みます。
- 申し込みに必要な書類とクレジットカードなどを準備
- OCNの公式サイトの申し込みボタンから手続き開始
- 商品とプランの選択
- 契約情報 、クレジットカード情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- スマホ本体とSIMカードを受け取り申し込み完了
OCNモバイルONEのプランと料金
現在のOCNモバイルONEで提供しているプランと、従来販売していて現在も使用されている旧プラン、そしてそれぞれの料金体系について説明していきます。
新プランの特徴と料金プラン
OCNモバイルONEは最低利用期間がなく解約をするときに違約金がかかりません。
月のデータ量 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
1GB/月 | 1,180円 | ー | ー |
3GB/月 | 1,480円 | 1,000円 | 880円 |
6GB/月 | 1,980円 | 1,500円 | 1,380円 |
10GB/月 | 2,880円 | 2,400円 | 2,280円 |
20GB/月 | 4,400円 | 3,920円 | 3,800円 |
30GB/月 | 5,980円 | 5,500円 | 5,380円 |
注意点は月の基本データ通信量を超えると2段階の速度制限(最大200kbpsと最大200kbps以下)がかかることです。新プランと今までの従来プランを比較すると、月々の料金は新コースの方がよりお得です。
新コースの料金は、他社の同容量と比較しても業界最安級の価格設定に変更されています。しかし、従来プランと比較して残念な点もあります。
1つ目は以前にあった1日ずつの定額プランが廃止され、低速通信時(最大200kbps)で使用してもデータ利用量が定められたことです。
2つ目は月内に規定量の上限を超えると、最大速度の200kbpsよりも帯域が制限されてしまうことです。
従来プランとそのほかの相違点は以下の通りです。
- 「容量シェア」で音声通話の追加料金が1,000円と安くなった
- 追加のデータチャージ料金が500円/1GBと半額になった
- 月額基本料金がより安くなった
- 最低契約期間 (契約縛り)と違約金がなくなった
- 1GB/月の音声通話SIMプランが追加された
従来プランの特徴と料金プラン
従来プランには日単位プランと月単位のプランがあり、日単位プランは1日あたりに使用できる高速データ通信があらかじめ定められています。
月単位のプランは、1ヶ月の間で使えるデータ通信量が決まっているものです。月の基本データ通信量を超えた場合には、その月は最大で200kbpsの低速通信で無制限に利用ができます。
音声対応SIMプランの場合、6ヶ月間の最低利用期間が設けられていて、解約するときには解約金として1,000円がかかります。申し込みの際にはこれらも吟味してから契約することをおすすめします。
月のデータ量 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
110MB/日 | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170MB/日 | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 |
3GB/月 | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6GB/月 | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB/月 | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 |
20GB/月 | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 |
30GB/月 | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 |
こちらの記事では、OCNモバイルONEの料金プランを紹介し、他社の料金プランと比較していますので、あわせて参考にしてください。
OCNモバイルONEのキャンセルは可能?
OCNモバイルONEを申し込みした後にキャンセルができるかどうかの疑問を持つ人も多いようです。ここでは、OCNモバイルONEをキャンセルができるかどうかや対処方法などについて紹介します。
申し込み完了後のキャンセルは不可
OCNモバイルONEは、申し込み手続きをした後ではキャンセル(取り消し)ができません。Webで簡単に申し込みができますが、一旦申し込むとキャンセルが不可なのでじっくりと検討しましょう。
同時に契約後のキャンセルは不可なだけでなく、初期費用やSIMカード発行料金、最低1ヶ月分の月額利用料が発生することを頭に入れておきましょう。
キャンセル不可だが翌月からの解約ができる
OCNモバイルONEは申し込み後のキャンセルができませんので申し込み時に注意が必要です。もし、どうしても使わない事情がある場合、契約した月は利用して翌月に契約解除する方法で対処するとよいでしょう。
OCNモバイルONEはキャンセル不可ですが、最低利用期間がなく違約金などもありません。契約後は自分の好きな月に解約できます。
しかし、すぐに解約する場合でも契約時の初期費用とSIMカード発行手数料は発生します。その点も考慮して解約しましょう。
OCNモバイルONEはWebから簡単に申し込みできる
OCNモバイルONEは、SIMカードの中の老舗的存在で長年多くのSIMカードユーザーから高評価を得ている人気の格安SIMです。
NTTの系列会社が運営していて、不明点はサポートセンターで問い合わせができることもあり、安心して使うことができるSIMカードの1つです。
OCNモバイルONEに新規申し込みする方法は、NTTコミュニケーションズの公式ホームページから直接申し込みする方法と、OCNモバイルONEのパッケージ商品を取り扱っているショッピングサイトから購入する方法の2つがあります。
OCNモバイルONEのプランはデータ量ごとにプランが用意されています。自分が毎月どのくらいのデータ量を利用するかを見積もった上で、一番適しているプランを選ぶようにしましょう。