2年縛り&違約金なしの格安SIMおすすめ3社厳選!短期利用可能なSIMカードも紹介!

最低利用期間がない縛りなしの格安SIMをまとめました。おすすめTOP3や短期利用可能な格安SIMを紹介しています。解約違約金をキャッシュバックで相殺できる格安SIMもあります。格安SIMの最低利用期間や解約違約金について、またお試しや短期間使えるプリペイドSIMもチェックしておきましょう。
この記事の目次
格安SIMを提供している事業者は多くあります。なかには最低利用期間なしの縛りなしプランがある事業者も。
また、通信量が大容量のプランもあるので、動画をたくさん視聴する方など、データ通信量が気になる方にもおすすめです。
この記事でわかること
- 2年縛り&解約違約金なし・大容量使える格安SIMおすすめ3選
- 解約違約金をキャッシュバックで相殺できる格安SIM
- 格安SIMの最低利用期間・解約違約金への対策
まずは、2年縛りや解約違約金がなく、大容量使えるおすすめの格安SIMを3つ紹介していきます。
OCNモバイルONEキャンペーン実施中
- 対象スマホ下取りで、機種購入時に使える15,000円クーポンプレゼント
- 機種変更時に使える5,000円割引クーポン
- 60歳以上で最大12カ月0.5GB増量
IIJmioキャンペーン実施中
- スマホ大特価セール!人気スマホが500円~購入できる
- 対象スマホ購入で10,000円分のギフト券プレゼント
- 初期費用3,300円(税込)が半額で契約できる
2年縛り&解約違約金なし!大容量使える!格安SIMおすすめ3選
おすすめする格安SIM3選の最低利用期間や解約違約金などを解説します。
UQモバイル

UQモバイルは、KDDIの子会社「UQコミュニケーションズ」が運営している格安SIMサービスです。
格安SIMサービスでは、4年連続で通信速度第1位を獲得するほど通信の品質において評価を得ています。
UQモバイルのデータSIMプランは「データ高速プラン」「データ無制限プラン」の2種類があります。なかでも「データ無制限プラン」はデータ通信が使い放題です。
料金 | 2,178円(税込) |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
最低利用期間 | なし |
解約違約金 | なし |
その他費用 | 初期費用としてSIMパッケージ料金3,300円(税込) |
通信速度が送受信最大で500kbsとあまり速くありません。しかし、SNSやブラウザを利用することについては問題ないでしょう。
さらに、最低利用期間や解約違約金がないため気軽に利用できる点も魅力。
他社のデータ無制限プランと比較しても安いため、「通信速度はあまり重視しないが通信量を気にせず使いたい方」におすすめのプランでしょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
楽天モバイル

楽天モバイルはドコモ・au回線を利用した格安SIMサービスを展開していました。
しかし、2020年4月より独自回線を運用して、ドコモ・au・ソフトバンクと同じキャリアサービスを展開する事業体に。
さらに、「先着300万名は利用料金が1年間無料になる」「端末とセットで契約すると最大2万円相当のポイント還元がある」など、お得なキャンペーンを実施しています。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」では、追加料金なしで5Gにも対応しており、楽天回線エリア内ではデータ通信・通話が使い放題です。
料金 | 3,278円(キャンペーン適用で1年間無料) |
---|---|
データ容量 | 楽天回線エリア:無制限 パートナーエリア:5GBまで 海外:2GBまで |
最低利用期間 | なし |
解約違約金 | なし |
その他費用 | Rakuten Linkアプリを利用しない通話料は別途請求される |
データ・通話が使い放題である楽天回線エリアはまだ全国をカバーできていませんが、徐々に拡大していく予定です。
楽天市場や楽天銀行など、楽天のサービスを利用している方は楽天ポイントが貯まりやすくなるため、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」は特におすすめでしょう。
ワイモバイル

ワイモバイルは大手キャリアであるソフトバンクのサブブランドとして、格安スマホサービスを提供している事業者です。
5年連続でスマホ満足度No.1を獲得するなど、利用者から多くの支持を得ています。
さらに、ソフトバンクの回線を利用しているため、安定した通信サービスが期待できることが大きなメリットです。
また、実店舗があることも特徴。他の格安SIMサービスは実店舗がないところも多いため、販売員に疑問点を質問しながら契約できることも嬉しいポイントでしょう。
ワイモバイルではデータ通信量が無制限になるプランはありません。
ただし、通信速度が下がりますが、高速データ通信の容量を使い切ってもデータ通信は可能です。
料金プランはデータ通信容量によって、S・M・Lの3種類から選べます。
スマホベーシックプラン | S | M | L |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 2,948円 | 4,048円 | 5,148円 |
データ容量 | 3GB | 10GB | 14GB |
最低利用期間 | なし | なし | なし |
解約違約金 | なし | なし | なし |
その他 | どのプランにも国内通話かけ放題付き(10分以内) |
さらに、ワイモバ学割適用やおうち割光セットなどの割引が適用されると、基本料金が下がり、高速データ通信容量が増えます。
割引適用後の月額料金
スマホベーシックプラン | S | M | L |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 2,948円 | 4,048円 | 5,148円 |
学割(6カ月間)(税込) | 1,540円 | 2,178円 | 3,278円 |
新規割(6カ月間)(税込) | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
学割+おうち割光セット(A)または家族割匹サービス(2回線目以降)適用の料金(6カ月間)(税込) | 990円 | 1,628円 | 2,728円 |
データ増量無料キャンペーン(1年間) | 3GB→4GB | 10GB→13GB | 14GB→17GB |
ワイモバイルでは「データ通信専用SIM」がありません。すべてのプランで通話が利用できる契約内容です。
そのため、通話は必要なくデータ通信のみのプランがよい方は他の格安スマホサービスをおすすめします。
▼おすすめのデータSIMについては以下記事でご紹介しています。
解約違約金をキャッシュバックで相殺できる格安SIMは?
キャッシュバック特典を使って、解約違約金を実質負担してくれる格安SIMもあります。
UQモバイル|MNPで1万円キャッシュバック
出典:UQモバイルUQモバイルでは、オンラインショップよりSIMのみを購入すると同時にスマホプラン(S/R)を契約すると、契約方法に応じた金額がキャッシュバックされます。
- 新規契約:3,000円
- のりかえ(MNP)契約:10,000円
契約後4か月目に届くメールに添付されているURLから、キャッシュバック特典の申し込みをします。翌営業日には入力した口座にて受け取りが可能です。
格安SIMの解約違約金は、高くても1万円かからないくらいなので、UQモバイルでMNP契約をして違約金を実質負担してもらいましょう!
IIJmio|MNPで最大15,000円キャッシュバック
出典:IIJmioIIJmioでは、MNP乗り換えでもれなく最大15,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。
キャンペーン対象プランとキャッシュバックの提供条件は以下の通りです。
- ミニマムスタートプラン:最大6,000円(2回線まで)
- ライトスタートプラン:最大6,000円(2回線まで)
- ファミリーシェアプラン:最大15,000円(5回線まで)
- 従量制プラン:最大9,000円(3回線まで)
期間は、2020年11月4日までなので早めに申し込むことをおすすめします。
LIBMO(リブモ)|最大20,000円キャッシュバック
出典:LIBMOLIBMOでは、契約したプランに応じて最大20,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。
機能・プランに応じたキャッシュバック金額は以下の通りです。
音声通話付きSIM
- ライトプラン:8,000円
- 3GBプラン:14,000円
- 6GBプラン:17,000円
- 10GBプラン:17,000円
- 20GBプラン:20,000円
- 30GBプラン:20,000円
データ通信専用SIM・SMS機能付きSIM
- ライトプラン:3,000円
- 3GBプラン:5,000円
- 6GBプラン:7,000円
- 10GBプラン:7,000円
- 20GBプラン:10,000円
- 30GBプラン:10,000円
キャッシュバック特典は、申し込み完了月を1か月目として7か月目の月末に指定の口座に振り込まれます。
格安SIMの最低利用期間・解約違約金への対策
格安SIMの最低利用期間・解約違約金への対策について解説していきます。
格安SIMの最低利用期間・解約違約金に関する動き
電気通信事業法の改正によりキャリアだけでなく格安SIMの事業者においても、最低利用期間・解約違約金が変更されています。
例えば、ワイモバイルでは契約が更新となる月以外の期間で、条件付きですが契約解除料を免除すると発表。さらに、年間契約があるプランの新規受付を停止しています。
また、IIJmioでは最大1万2,000円の契約解除料を1,000円に値下げしていますが、プランの変更などはありません。
このように、最低利用期間・解約違約金に関する動きは各事業者によってばらつきがあります。
格安SIMを契約する際には、「縛りなし」と記載されているプランの詳細や違約金に関する条件など、事前にリサーチが必要になるでしょう。
▼格安SIMの最低利用期間については以下記事でより詳しく解説しています。
短期利用であればプリペイドSIMも検討したい
格安SIMはキャリアの料金設定よりも安く、また解約違約金もないため、乗り換えに対するハードルが従来よりも低いでしょう。
ただし、最低利用期間が短い格安SIMを探している理由が「短期間のみ利用したい」「海外で利用したい」「お試しで使いたい」などにあてはまる方は、プリペイドSIMもおすすめです。
ここでは、おすすめのプリペイドSIMを紹介していきます。
mineoプリペイドパック
mineoプリペイドパックは220円(税込)で、格安SIMサービスのmineoを試せることが魅力です。
料金 | 220円(税込) |
---|---|
対応キャリア | au、ドコモ |
SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM、au VoLTE対応SIM |
データ容量 | 200MB |
利用期間 | 最大2カ月 |
月額プランに移行したい場合も、データ通信量の残量を引き継いだり、利用しているSIMカードをそのまま使えたりするなど、手続きも簡単です。
データ容量が200MBと少ないですが、mineoのサービスを220円(税込)で手軽に利用できることがメリットでしょう。
IIJmioプリペイドパック
IIJmioプリペイドパックはデータ容量が大きく、長く利用できることが特徴です。
料金 | 4,170円 |
---|---|
対応キャリア | au、ドコモ |
SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM、au VoLTE対応SIM |
データ容量 | 2GB |
利用期間 | 最大3カ月 |
データ容量をすべて使い切っても、データチャージすれば継続して利用可能です。
旅行時のサブ機として利用したり、はじめてスマートフォンを使うときに購入したりするなど、様々な場面で活用できます。
また、IIJmioプリペイドパックから月額サービスの「IIJmioモバイルサービス」に移行すると、初期費用3,300円(税込)が無料になることも嬉しいポイントでしょう。
OCNモバイルONE プリペイドSIM
OCNモバイルONEのプリペイドSIMは、日割りプランである「期間型」と、1カ月間のデータ容量が決められた「容量型」の2種類があり、それぞれの用途に応じて選べます。
種類 | 期間型 | 容量型 |
---|---|---|
料金(税込) | 3,080円 | 3,520円 |
対応キャリア | ドコモ | ドコモ |
SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
データ容量 | 50MB/1日 | 1GB |
利用期間 | 20日間(リチャージ後50日間) | 30日間 |
期間型、容量型のどちらのプランにおいても、OCNモバイルONEの月額サービスにそのまま移行できます。
その場合、SIMカードやメールアドレスを変更する必要はありません。
b-mobil プリペイドSIM
b-mobileのプリペイドSIMでは、データ通信が大容量利用できることが特徴です。
クレジットカードや口座の登録が必要もなく、自身の好きなタイミングで利用を始められることもメリットでしょう。
料金 | 3,850円(税込) |
---|---|
対応キャリア | ドコモ、ソフトバンク |
SIM | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
データ容量 | 10GB |
利用期間 | 1カ月間(30日間) |
また、利用期間が終了しても、データをチャージすると同じSIMカードで継続して利用可能です。
▼SIMチェンジでは他にもおすすめのプリペイドSIMを比較しご紹介しています。購入を検討されている方はぜひご一読ください。
2年縛り&解約違約金なしの格安SIMで乗り換えをスムーズに!
縛りなしの格安SIMについて解説しました。
2年縛りや解約違約金なしのおすすめの格安SIM
- UQモバイル
- 楽天モバイル
- ワイモバイル
解約違約金をキャッシュバックで相殺できる格安SIM
- UQモバイル|MNPで1万円キャッシュバック
- IIJmio|MNPで最大15,000円キャッシュバック
- LIBMO(リブモ)|最大20,000円キャッシュバック
ただし、格安SIMの最低利用期間や解約違約金は各社によって異なるため、よく調べてから契約しましょう。
また、短期利用であればプリペイドSIMもおすすめです。
おすすめプリペイドSIM
- mineoプリペイドパック
- IIJmioプリペイドパック
- OCN モバイル ONE プリペイドSIM
- b-mobil プリペイドSIM