1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. SIMカード入れ替えでLINEデータは消える?LINE引き継ぎ方法をiPhone・Android別で解説

SIMカード入れ替えでLINEデータは消える?LINE引き継ぎ方法をiPhone・Android別で解説

更新日:2025.03.12

SIMカード入れ替えでLINEやスマホのデータは消えるのか解説!SIMカード入れ替え時のLINEデータ・トーク引き継ぎ方法をご紹介します。iPhoneからAndroidに機種変更する時のLINE引き継ぎ注意点も必見です。

友達や家族とのやりとりだけでなく、仕事の連絡にもLINEを使っている人は多いでしょう。携帯会社を乗り換える時も、LINEを引き継ぐ方がほとんどだと思います。

でも、携帯会社を乗り換えてSIMカードを入れ替える時、LINEのデータはどうなるのでしょうか?

初めて携帯を乗り換える方は、「SIMカードを入れ替えてLINEのデータが消えたらどうしよう」と心配されているかもしれません。

本記事では、SIMカード入れ替えでLINEデータはどうなるのか、具体的な引き継ぎ方法を解説していきます。

SIMカードを入れ替えるとLINEデータは消えるの?

結論、SIMカードを入れ替えてもLINEデータは消えません。LINEのデータどころか、他のアプリや写真といったデータも消えません。

なぜなら、SIMカードにはアプリや写真のデータは保存されていないからです。SIMカードに保存されているデータは、電話番号とどの会社の回線を使っているかというデータです。

それ以外のアプリや写真といったデータは、スマホ本体に保存されています。SIMカードを入れ替えてもLINEやスマホのデータは消えないので安心してください。

\電話番号はそのまま乗り換えで14,000pt還元中/
【楽天モバイル】
三木谷キャンペーンはこちら

SIMカードを入れ替える場合、LINEの引き継ぎは必要?

前述の通り、LINEのデータはスマホ本体に保存されています。そのため、同じスマホでSIMカードを入れ替えるだけならLINEの引き継ぎは必要ありません。

LINEの引き継ぎが必要なのは、スマホを買い替えた場合だけです。

ただし、引き継ぎはいらなくてもLINEの登録情報変更が必要な場合があります。SIMカードを変更するということは、携帯会社を乗り換える場合がほとんどです。

携帯会社を乗り換えたことで電話番号やメールアドレスが変わる場合は、LINEの登録情報も変更しましょう。

LINEの登録情報変更方法
  1. 端末に新しいSIMカードを挿す
  2. LINEを起動し、右上の「設定」>「アカウント」で電話番号の「変更」をタップ
  3. 「電話番号の変更」をタップし、新電話番号を入力し「次へ」
  4. 「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります」と出るので「確認」をタップ
  5. SMSで受信した4桁の認証番号を入力し「次へ」
  6. 「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の設定画面になるのでONかFFを選択し「確認」をタップ

LINEから「電話番号が変更されました」のトークメッセージが届いたら完了です。

メールアドレスの変更も「アカウント」>「メールアドレス」から変更可能です。

一方で、スマホを買い替える場合のLINEの引継ぎ方法は次章で詳しく解説していきます。

〇スマホが購入できるキャリア一覧おすすめ
ポイント
詳細を
確認する
ドコモ春の大感謝祭!
最新機種も大幅割引中!
詳細
auXperiaやGalaxyへの機種変更がお得!詳細
ソフトバンクGoogle Pixel 9シリーズ発売中!詳細
楽天モバイル最新のiPhoneが全キャリア最安詳細
〇通信費も抑えたいなら!
楽天モバイル機種変更や乗り換え時に使えるキャンペーン多数実施中!詳細
ワイモバイルオンラインストア限定
端末セットorSIMのみ契約が今ならお得!
詳細
UQモバイル機種変更や乗り換え時に使えるキャンペーン実施中!詳細

また、以下の記事では、携帯料金の見直しを考えている方や乗り換え先を検討している方に向けておすすめの格安SIMについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

スマホ機種変更時のLINE引き継ぎ方法

スマホを機種変更する際、LINEの引き継ぎを正しく行わないと、トーク履歴が消えたり、アカウントにログインできなくなったりする可能性があります。

特に、電話番号が変わる場合や異なるOS(iPhone⇔Android)への変更では、事前の準備が重要です。

ここからは、LINEの引き継ぎをスムーズに行うための事前準備と、具体的な手順を解説します。

1. 引き継ぎの事前準備について

LINEを引き継ぐ前に、以下の準備を済ませておくことで、スムーズに移行できます。

電話番号・メールアドレス・パスワードを設定する

LINE
出典:LINE

LINEのアカウント情報(電話番号・メールアドレス・パスワード)を登録しておくと、新しい端末でスムーズにログインできます。

設定は「ホーム」→「設定」→「アカウント」から確認できます。

OSとアプリを最新バージョンにしておく

LINEの引き継ぎをスムーズに行うために、スマホのOS(iOS・Android)とLINEアプリを最新バージョンに更新しておきましょう。

OSの更新方法

  • iPhone:「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」
  • Android:「設定」→「システム」→「システムアップデート」

LINEアプリの更新方法

  • iPhone:App Storeで「LINE」を検索し、「アップデート」をタップする
  • Android:Google Playストアで「LINE」を検索し、「更新」をタップする

古いバージョンのままだと、LINEの最新機能が使えなかったり、アプリが正常に動作しないことがあるため、事前にアップデートしておくことをおすすめします。

トーク履歴をバックアップする

機種変更後もトーク履歴を残したい場合は、事前にバックアップ設定をしておきましょう。

トーク履歴をバックアップする流れは以下の通りです。

  1. LINEアプリを開く
  2. 「ホーム」をタップする
  3. 「設定」(歯車マーク)をタップする
  4. 「トークのバックアップ」をタップする
  5. 「今すぐバックアップ」をタップする

「アカウントを引き継ぐ」設定をオンにする

LINE
出典:LINE

機種変更直前に、LINEの「アカウントを引き継ぐ」設定をオンにする必要があります。

  1. LINEアプリを開く
  2. 「ホーム」をタップする
  3. 「設定」(歯車マーク)をタップする
  4. 「アカウント引き継ぎ」をタップする
  5. 「アカウントを引き継ぐ」をオンにする

「アカウントを引き継ぐ」をオンにした後は、24時間以内に引き継ぎを行いましょう。

2. LINEの引き継ぎ方法について

iPhoneからiPhoneへの機種変更の場合は、クイックスタートを実行するだけで、引継ぎが完了します。

クイックスタートとは?

クイックスタートとは、新旧のiPhoneを近づけるだけでデータ移行が完了できる機能のことを言います。

ただし、iOS 12.4以降のiPhone同士でなければ利用できないため注意してください。

クイックスタートで移行できる主なデータ

  • アプリ(LINE含む)
  • 写真
  • 動画
  • 連絡先など

一方で、iPhoneからiPhone以外の機種変更をする場合やiPhone同士の引継ぎでクイックスタートを使わない場合のLINEの引き継ぎは、以下の手順で行います。

  1. 新しいスマホでLINEアプリをインストールする
  2. 新しいスマホでLINEアプリを起動し、「ログイン」をタップする
  3. 「QRコードでログイン」>「QRコードをスキャン」をタップする
  4. 以前のスマホでQRコードを表示する
  5. 新しいスマホでQRコードを読み取る
  6. 以前のスマホで本人認証を実行する
  7. 新しいスマホで「ログイン」する
  8. トーク履歴の復元を実行する
  9. 画面に沿って引き継ぎを完了

まず、新しいスマホにLINEアプリをインストールし、アプリを起動したら「ログイン」をタップしましょう。

次に、「QRコードでログイン」を選択し、「QRコードをスキャン」をタップします。これにより、以前のスマホでQRコードを表示する準備が整います。

以前のスマホでQRコードを表示し、新しいスマホで読み取ったら、本人認証を実行。認証が完了したら、新しいスマホで「ログイン」できます。

その後、トーク履歴の復元を実行し、画面の指示に従って設定を進めれば、LINEの引き継ぎが完了します。

機種変更でLINEを引き継ぐ時の注意点

SIM変更・キャリア変更の際、LINEの引き継ぎに失敗すると大切なデータを失う可能性があります。事前に注意点を確認し、トラブルを防ぎましょう。

異なるOS間では引き継げないデータがある

機種変更時にiPhone→Android、Android→iPhoneといったように異なるOS間では引き継げないデータがあるため注意が必要です。

例えば、異なるOS間では、コイン残高が引き継げなかったり、トーク履歴は直近14日分しか引き継ぎできません。

異なるOS間では引き継げない主なデータ

  • 15日以上前のトーク履歴
  • 購入済みのLINEコイン残高
  • トークルームの背景画像
  • LINEマンガの購入済みマンガコイン

一方で、新しい機種に引き継げるLINEのデータは以下になります。

移行できる主なデータ
  • トーク履歴(iPhone⇔Androidは直近14日のみ)
  • 友だちリスト
  • 購入したスタンプ
  • LINE Pay・LINEポイント残高
  • アルバムやノートに保存中のデータ
  • など

不安なときはサポート店の利用もおすすめ|iCracked


出典:iCracked

ご自身でLINEの引き継ぎ設定をするのはなんだか不安という方は、総務省の登録修理業者であるiCracked(アイクラックト)の「iTechサポート」の利用がおすすめです。

初期設定の手伝いやLINEのアカウントやトークの履歴などの設定やデータの引き継ぎができます。

「iTechサポート」の内容

  • LINEアカウントやトークの引き継ぎをしたい
  • データのバックアップを行いたいがデータが消えてしまうのが不安
  • スマホが動かない、再起動を繰り返すなどのトラブル

このような相談に関して料金1回3,300円(税込)でサポートしてくれます

iCrackedはiPhoneだけではなくAndroid端末やタブレット端末の修理でも高い評判を得ています。

【iCracked】詳細はこちら

SIMカード入れ替えもこれで安心!LINEを引き継ごう

この記事のまとめ

  • SIMカードを入れ替えてもLINEデータは消えない
  • スマホを買い替える際はLINEの引継ぎが必要
  • 異なるOS間では引き継げないデータがある
  • 不安なときはサポート店の利用もおすすめ

本記事では、SIMカードを入れ替えする際の、LINEの引き継ぎ方法や注意点について紹介しました。

初めて携帯を乗り換える方も注意点を抑えて手順通りに行えば、簡単にできるので安心です。

SIMチェンジ編集部では、機種変更と同時にスマホの料金プランも見直したいという方に向けて、おすすめの格安SIMについても解説しています。スマホの料金を見直したいという方はぜひ参考にしてください。

SHARE!!

あわせて読みたい