1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. mineoと楽天モバイルを併用してお得に使う!デュアルSIMで利用する手順も解説

mineoと楽天モバイルを併用してお得に使う!デュアルSIMで利用する手順も解説

更新日:2025.07.09

「楽天モバイル」と「mineo(マイネオ)」を併用してお得に使うことはできるのか。本記事ではmineoと楽天モバイルをデュアルSIM運用する手順や、メリット・デメリットについて解説。格安SIMを検討しているけれど、どのプランがお得で自分に合っているのか悩んでいる方必見です。

この記事の目次

「mineo×楽天モバイル」は、通信料と通話料金を安く抑えたい方におすすめの組み合わせです。

この記事では、mineoと楽天モバイルをデュアルSIM運用する手順や、メリット・デメリットについて解説します。mineoと楽天モバイルを併用する際に知っておきたい注意点もまとめました。

最適なプランを選べば、楽天モバイルのみ契約するより、1,500円以上安く抑えることも可能ですので通信費を節約したい人に必見です。

mineoと楽天モバイルを併用するまでの手順

スマホを操作する人

mineoと楽天モバイルの両方の契約〜初期設定手順まで解説するので、該当する項目からチェックしましょう。

なお、mineoと楽天モバイルを併用する場合、SIMの組み合わせは「どちらもSIMカード」「SIMカードとeSIM」「どちらもeSIM」の3通りあります。機種によってはSIMカードを2枚挿入できないため、eSIMの組み合わせを検討する必要があります

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

手順1.デュアルSIM対応のスマホを用意

はじめにデュアルSIM対応のスマホを用意します。お手元の端末がデュアルSIM対応であるかご確認ください。

楽天モバイル・mineoどちも端末販売を行っており、端末割引キャンペーンも適用されるので、お目当ての機種があれば購入を検討しましょう。

また、端末にSIMロックがかかっている場合は、端末を購入したキャリアでSIMロック解除が必要です。

mineoは、回線と端末を購入したキャリアを揃えることで、SIMロック解除不要で利用できます。

手順2.mineoのSIMカード/eSIMを契約

mineoのSIMカードおよびeSIMを契約します。ここでは、「マイピタ1GB」へ申し込む方法を紹介するので参考にしてみてください。

事前準備

申し込み手続きをする前に、契約時に必要なものを用意しておきましょう。

mineoの契約時に必要なもの

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • 連絡用メールアドレスおよび電話番号

mineoの支払い方法は、原則クレジットカードのみとなっているので、手元にクレジットカードをご用意ください。

mineoへの申し込み手続き

事前準備ができたらmineoに申し込みをしましょう。

mineoの申し込み方法

  1. 「お申し込み」をタップする
    mineo
    出典:mineo
  2. 端末購入の有無とSIM形状を選択する
    mineo
    出典:mineo
  3. プランと5G通信オプションの利用有無を選択する
    mineo
    出典:mineo
  4. タイプとオプションを選択する(楽天モバイルで通話機能を利用する場合は、「シングルタイプ」を選択する)
    mineo
    出典:mineo
  5. コースを選んで「次へ」をタップ(ここではマイピタ1GBに申し込む手順を紹介)
    mineo
    出典:mineo
  6. オプションサービスを選択する
    mineo
    出典:mineo
  7. 「次に進む」をタップする
    mineo
    出典:mineo
  8. mineoをはじめて申し込む場合は「新規登録」をタップする
    mineo
    出典:mineo
  9. 申し込み方法を選択し、「次へ進む」をタップする
  10. 契約者情報を入力する
  11. 必要事項に記入をして「次に進む」をタップ

eoIDの新規登録後は、契約者情報などの必要事項に記入すれば無事完了です。画面の指示に従うだけですので、スムーズに進めることができるでしょう。

手順3.楽天モバイルのSIMカード/eSIMを契約

続いて、楽天モバイルのeSIMを契約します。今までの電話番号を使いたい場合は、「他社から乗り換え(MNP)」を選択する必要があります。

ここでは、MNP転入の場合の申し込み方法を紹介するので、参考にしてみてください。

事前準備

楽天モバイルに申し込む前に必要なものを揃えておきましょう。

申し込みに必要なもの

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザID・パスワード
  • クレジットカード・銀行口座
  • MNP予約番号(他社からの乗り換えで同じ電話番号を使いたい場合のみ)

楽天会員への新規登録は、申し込み手続きの途中でも行えます。楽天ユーザーIDおよびパスワードを持っていない方でも、楽天モバイルの申し込みからはじめても問題ないでしょう。

また、他社から楽天モバイルに乗り換える場合、今の電話番号を引き続き使いたいなら「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNP予約番号は、端末を購入したキャリアで取得することが可能です。ショップだけでなく、電話やWebサイトからでも取得できます。

なお、楽天モバイルは店舗で申し込む場合、MNP有効期間内であればいつでも手続き可能ですが、Webページから申し込むならMNP有効期間が「7日以上」残っていなければ申し込みができません。

MNP予約番号を取得したら早めに楽天モバイルへ乗り換えるようにしましょう。

楽天モバイルへの申し込み手続き

楽天モバイルに申し込む方法を紹介します。

楽天モバイルへの申し込み手続き

  1. こちらのページを開いて「お申し込み」をタップ
  2. 「プランを選択する」をタップ
  3. オプションサービスをタップした後でSIMタイプ(SIMカード/eSIM)を選択
  4. 製品を購入する方は、「製品を選択する」を選択、購入しない場合は「この内容で申し込む」をタップ
  5. 購入したい端末を選んで「製品を選ぶ」をタップ
  6. お支払い回数を選択し、「カートに追加する」をタップ
  7. 内容に相違なければ「この内容で申し込む」をタップ
  8. 楽天会員にログインして住所や氏名など必要項目に記入

以上で楽天モバイルでの申し込みおよび端末購入は完了です。楽天会員ログイン後は、画面の指示に従って進めるだけですので、誰でも簡単に手続きを終えることができます。

手順4. 両方のSIMが使えるように端末で設定する

mineoと楽天モバイルの契約が完了したら、それぞれのSIMカードまたはeSIMをスマホに設定し、両方の回線を使えるようにしましょう。特にeSIMの設定方法はiPhoneとAndroidで異なるため、以下の手順を参考にしてください。

iPhoneの場合

iPhoneの設定手順

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「モバイル通信」→「eSIMを追加」を選ぶ
  3. QRコードを読み取ってeSIMをインストール(楽天・mineoどちらでもOK)
  4. インストールされたeSIMに名前(例:楽天、mineo)をつける
  5. もう一方のSIMカードを挿入する(eSIMを両方に使う場合は2つ目のeSIMも追加)
  6. 「モバイル通信」から通話とデータ通信に使う回線をそれぞれ設定

Androidの場合

Androidの設定手順

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」→「SIM」メニューを開く
  3. QRコードを読み取ってeSIMを登録(楽天・mineoどちらでも可)
  4. 物理SIMカードを挿入する(または2枚目のeSIMを追加)
  5. 両方の回線が認識されたら、名称を設定(例:楽天、mineo)
  6. モバイルデータ通信と音声通話に使うSIMを選択する

mineoをデータ通信用に使う場合は、以下のように「APN設定」が必要になることがあります。

項目入力内容
名前任意(例:mineo)
APNAプラン:mineo.jp
Dプラン:mineo-d.jp
Sプラン:mineo-s.jp
ユーザー名mineo@k-opti.com
パスワードmineo
認証タイプCHAP

設定後は、インターネット通信や通話が正しくできるかを確認してください。もしうまくつながらない場合は、mineo・楽天モバイルそれぞれの公式サイトにある設定ガイドや動作確認端末の情報を確認すると安心です。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルを併用するデメリット・注意点

mineoと楽天モバイルを併用に悩むイメージ

mineoと楽天モバイルを1台のスマートフォンで併用する場合に想定される主なデメリットや注意点を解決法とともにわかりやすくご紹介します。

デュアルSIM対応のスマホが必須

mineoと楽天モバイルを併用するには、1台で両方の回線を使えるデュアルSIM対応端末が必要です。ただし、対応していても正しく動作するかは各キャリアでの動作確認状況によります。そのため、両社で動作確認済みの機種を選ぶことが重要です。

2025年7月時点で両対応が確認されている代表的な機種には以下のようなものがあります。

  • iPhone SE(第2 / 第3世代)、iPhone 11〜16 シリーズ
  • Google Pixel 6シリーズ~9シリーズなど
  • Xperia 10 IV/Xperia 5 IV/Xperia 10 VIなど
  • Galaxy S23~S25/Galaxy Z Flip4~6など

対応端末がなければ利用できませんので、まずはmineoおよび楽天モバイルの公式サイトで機種ごとの動作確認情報をチェックしましょう。

mineoでeSIMが使えるのはau回線・ドコモ回線

mineoのeSIM契約を検討している方は、回線の種類を知っておく必要があります。mineoでは、au・ドコモ・ソフトバンクのトリプル回線に対応しており、自由に選択することが可能です。

しかしeSIM契約ができるのは、au回線とドコモ回線となっているので、「Aプラン」または「Dプラン」を選択しましょう。

端末によっては、2枚のSIMカードを挿入できるものもありますが、SIMカードとeSIMを2個組み合わせて使えるDSDV対応もあります。

楽天モバイルのSIM形状と端末に合わせて、mineoのSIM形状や回線を選択しましょう。

電池の消耗が早くなる

デュアルSIM運用は、回線ごとに電波状況を定期的に確認する必要があるので、バッテリー消費が早くなります。

そのため予備回線側の「常時」を無効化したり、モバイルバッテリーを携帯したりする工夫が必要です。

またアプリのバックグランド設定を見直すことで、電池持ちをよくすることができます。

たとえば、「位置情報の取得許可」や「通知の許可」をオフに切り替えるだけで、端末の負担が減るのでおすすめです。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルを併用するメリット

mineoと楽天モバイルを併用する場合のメリットを紹介します。

楽天モバイルのみで20GB超使うより通信費を安くできる

月々のデータ使用量が多い場合、mineoと楽天モバイルを組み合わせることで通信費を節約できます。

楽天モバイルのみをデータ無制限で契約すると月額3,278円(税込)ですが、mineoのデータ通信のみ(パケット放題 Plus加入)と併用すれば、毎月935円も安く抑えられるのでお得です。

比較データ無制限(税込)詳細(税込)
楽天モバイルのみの場合3,278円/月・楽天モバイルデータ無制限:3,278円
楽天モバイルとmineoを併用する場合2,343円/月・楽天モバイル~3GB:1,078円/月
・mineoマイピタ:880円~/月
・パケット放題 Plus:385円/月

mineoで「データ無制限」を利用するには、2つのパターンがあります。

  • マイピタ(月額880円~)に契約+パケット放題 Plus(385円)加入
  • マイそく(月額660円~)に契約

mineoは、データ容量でプランを選べる「マイピタ」と、最大通信速度でプランを選べる「マイそく」の2コースを提供しています。

どちらのコースも、通信速度制限がかかり中速になりますが、格安でデータを使い放題できることが最大の魅力です。

高速であることを求めなければ、十分に使える通信速度だと言えます。

mineoの新プラン「マイそく」なら月額660円〜利用できるので、楽天モバイルの3GBまでの料金と合わせた場合、月に1,738円(税込)と非常にリーズナブルです。

mineoと楽天モバイルを併用することで、最大1,540円(税込)も安くデータ無制限を使えます。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

パケット放題で使いつつRakuten Linkで通話料無料にできる

mineoと楽天モバイルを併用するなら、以下の組み合わせがおすすめです。

  • mineoをパケット放題に加入し、格安でデータ無制限を利用する
  • 楽天モバイルの「Rakuten Link」で通話料無料で利用する

一般的にスマホでの通話料金は、22円/30秒のところ、楽天モバイルが提供する「Rakuten Link」を使えば、国内通話を完全無料で利用することが可能です。

mineoは、国内通話料を54%オフで利用できるので、10円/30秒と他社よりも圧倒的に安いですが、楽天モバイルは無料ですので通信面ではもっともお得だと言えるでしょう。

さらに、mineoは格安でデータ無制限を使える点が魅力ですので、両方のよい面だけを取り入れて運用すれば、お得に理想的な通信環境を整えられます。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

キャリア品質の通信を利用できる

mineoは、au・ドコモ・ソフトバンクの大手3キャリアの回線に対応していることが特徴です。

3回線のなかから自由に選んで契約できるので、「楽天回線+3キャリアのいずれか」の利用が可能になります。

楽天回線は、提供エリアが大手3キャリアに比べて少し狭いことが唯一の欠点です。

人口カバー率99%を超えているため、都市部などでは利用できるものの山間部などでは使用できない可能性が高いです。


出典:楽天モバイル

楽天回線とmineoを併用すれば、繋がらない地域をカバーし合うことが可能です。

デュアルSIM運用では、電波状況に応じて自動で回線が切り替わるように設定できます。快適に繋がる回線と接続されるため、安定感のある通信を利用できるでしょう。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルの料金プラン

お金と植物

ここでは、mineoと楽天モバイルの料金プランについて解説していきます。

mineoの料金プラン

mineoでは、「マイピタ」と「マイそく」の2コースが用意されています。

  • マイピタ:基本データ容量(1GB・5GB・10GB・20GB・50GB)で選ぶ
  • マイそく:通信速度(300kbps・1.5Mbps・3Mbps)で選ぶ

マイピタ(データ容量で選ぶ)

(税込)通話+データ通信データ通信
1GB1,298円880円
5GB1,518円1,265円
10GB1,958円1,705円
20GB2,178円1,925円
50GB2,948円2,695円

マイそく(データ無制限!最大通信速度で選ぶ)

(税込)通話+データ通信データ通信
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
※デュアルタイプのみ
-

マイそくは、中速をデータ無制限で使えるプランです。300kbpsでも満足できる方は、月額660円(税込)に抑えられるので通信費を大きく節約できるでしょう。

しかしマイそくは、平日と祝日のお昼12時〜13時の間に通信速度制限がかかります。この時間帯は最大32kbpsまで落ちるのでほとんど何もできない状態になることが大きな欠点です。

「お昼は、WiFi環境下で過ごすから問題ない」「12時台にスマホを使わない」という方にぴったりなプランです。

マイピタは、4つの基本データ容量から選択できます。マイピタは、「パケット放題 Plus(月額385円)」へ加入すると、契約したデータ容量超過後に速度が1.5Mbpsに制限されますが、データ無制限で利用可能です。

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルは、使用した月間データ容量によって、月額基本料が決まる従量課金制です。

そのため、月に3GB未満なら月額1,078円(税込)と安く抑えられます。反対に、20GBを超過する場合は、月額3,278円(税込)になり、それ以上はどれだけデータ容量を使っても料金に変わりはありません。

容量料金
(税込)
家族割適用時
(税込)
0~3GB1,078円968円
3~20GB2,178円2,068円
20GB~無制限3,278円3,168円

※家族割は代表者の回線含めて最大20回線まで適用可能

mineoと楽天モバイルのデュアルSIM運用の活用パターン

mineoと楽天モバイルを1台のスマートフォンで併用することで、通話とデータ通信を上手に使い分けながら、月額料金を抑えることができます。ここでは、代表的なプランの組み合わせごとに活用例をご紹介します。

マイピタ(1GB/データ通信のみ880円)×楽天モバイル(~3GB/1,078円)

  • 合計金額:1,958円/月(税込)
  • おすすめな人:月間データ使用量が4GB未満の方/通話はRakuten Linkで済ませたい方
  • 注意点:通話は楽天回線のみ

mineoのマイピタ1GB(シングルタイプ/データ通信のみ)は月額880円(税込)。楽天モバイルの3GBまでのプランは月額1,078円(税込)で、合計の月額料金は1,958円(税込)です。

この組み合わせは、月のデータ使用量が4GB未満の方や、通話はRakuten Linkを使って無料で済ませたい方に向いています。mineoではドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選べるため、楽天モバイル側に通信障害が発生した場合の備えとしても活用できます。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

マイそく スタンダード(990円/データ無制限)×楽天モバイル(~3GB/1,078円)

  • 合計金額:2,068円/月(税込)
  • おすすめな人:動画・SNSなどを頻繁に使う方/日中以外の通信を重視する方
  • 注意点:平日昼12〜13時の通信速度制限あり/速度を必要とする作業には不向き

mineoのマイそく スタンダードは月額990円(税込)で、平日12~13時を除けば最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が使い放題となるプランです。

これに楽天モバイルの3GBまでのプラン(月額1,078円(税込))を組み合わせた場合、合計は2,068円(税込)となります。この使い方は、データ通信をたっぷり使いたい方はmineoをメインに、通話は楽天モバイルのRakuten Linkで対応したい方にぴったりです。

昼の時間帯に速度制限はありますが、SNSの閲覧や音楽配信、標準画質の動画視聴などには十分対応できるため、日常的な利用には不便を感じにくい構成です。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルの併用はおすすめ?

2台のスマホを持つ人

mineoと楽天モバイルを併用することで得られるメリット・デメリットを整理し、「おすすめの人」と「おすすめしない人」の特徴を分かりやすくまとめました。

mineoと楽天モバイルの併用がおすすめの人

こんな人におすすめ!

  • 通話料と通信料をまとめて節約したい人
  • 国内通話を頻繁に行い、1回あたり10分以上通話することが多い人
  • 月間データ容量が20GB以上必要なヘビーユーザー
  • 契約や設定を自分で問題なく進められる人
  • 「データ無制限」や「国内通話無料」のプランを活用したい人

mineoと楽天モバイルを組み合わせると、コストを抑えつつ大容量データや無制限の通話を利用したい方にぴったりです。

例えば、長時間の国内通話が多い場合やデータ容量が20GBを超える場合、この併用プランは非常に有効です。

格安で便利なスマホ運用を求めているなら、mineoと楽天モバイルの組み合わせを検討してみましょう。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルの併用がおすすめできない人

こんな人にはおすすめできません

  • 国内通話をほとんど利用しない人
  • データ無制限のプランが不要な人
  • 契約や設定を一人で進めるのが苦手な人
  • 店頭サポートを重視する人
  • 高画質動画やオンラインゲームを頻繁に利用する人
  • 通信速度を最優先で選びたい人

複数の通信事業者のSIMを利用する場合、公式サポートを受けられないため、設定やトラブル対応を自力で行えない人には不向きです。

楽天モバイルとmineoも、デュアルSIM運用に関するトラブルについてのサポートは提供していません。

それでも、契約や設定は手順を確認しながら行えば比較的簡単に進められるので、初心者でも挑戦可能です。

また、国内通話をあまり利用せず、データ使用量が月20GB未満の人は、1社で完結するプランのほうが安い場合があります

自分のスマホ利用状況やコストを考慮して、楽天モバイルとmineoの併用プランを検討してみてください。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineo・楽天モバイルの最新キャンペーン一覧

mineoの最新キャンペーン

mineoで実施されている最新のキャンペーンは以下の通りです。

  • AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • motorola edge 40 neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • U-NEXT 初月無料+ポイントキャンペーン など・・・

mineoでは、対象端末の購入やサービスとの連携で特典がもらえるキャンペーンが実施されています。たとえば、AQUOS sense9やmotorola edge 40 neoを購入すると、電子マネーギフトがもらえる特典があります。

さらに、動画配信サービス「U-NEXT」との連携で初月無料&ポイント進呈など、スマホの利用をよりお得に楽しめる内容が揃っています。端末を買い替えたい方や、エンタメサービスを試したい方にぴったりです。

キャンペーンは時期によって内容が更新されるため、気になる特典があれば早めのチェックがおすすめです。

以下の記事でも、最新のmineoのキャンペーンについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

楽天モバイルの最新キャンペーン

楽天モバイルで実施されている最新のキャンペーンは以下の通りです。

  • 三木谷キャンペーン
  • iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
  • Android対象製品限定|特価キャンペーン
  • Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典|スマホそのまま乗り換え
  • スマホトク得乗り換えキャンペーン
  • 過去に楽天モバイル契約していた方限定|毎月開催!ただいまキャンペーン など・・・

楽天モバイルでは、他社からの乗り換えや対象機種の購入でポイント還元や本体代割引が受けられるキャンペーンが充実しています。特に「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」や「スマホそのまま乗り換え特典」で、最大36,000円相当の楽天ポイントが還元されることもあります。

また、Android機種向けの割引や、再契約者にも適用される「三木谷キャンペーン」「ただいまキャンペーン」など、新規・乗り換え・再契約それぞれに特化した特典が用意されているのも特徴です。

以下の記事では、最新の楽天モバイルのキャンペーンについてまとめています。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

デュアルSIM対応のおすすめ端末

ahamoでiPhone 14シリーズを購入できる?

楽天モバイルとmineoをデュアルSIM運用する場合、対応端末が限られるので注意が必要です。

ここでは、デュアルSIM対応のおすすめ端末を3つに厳選して紹介します。端末購入を検討中の方はぜひチェックしてみてください。

iPhone SE(第3世代)|安くて小型のiPhone


出典:楽天モバイル

iPhone13/iPhone13 Proと同様のA15 Bionicチップを搭載した「iPhone SE(第3世代)」。iPhone SE(第3世代)は、5G対応のiPhoneのなかでは、最安モデルとなっています。

デュアルSIMに対応しているので、楽天モバイルとmineoの併用にもぴったりです。楽天モバイルでiPhone SE(第3世代)を購入した場合、最大16,000ポイント還元されます。

条件を満たすことができれば、4キャリア最安値である64,000円(税込)〜購入可能です。

チップ(プロセッサ)A15 Bionic
画面サイズ4.7インチ
サイズ(高さ×幅×厚さ)138.4×67.3×7.3mm
重さ144g
アウトカメラ広角:1200万画素 f/1.8
インカメラ700万画素

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

OPPO Reno11 A|高性能スペックと省電力を両立

OPPO Reno11 A
出典:楽天モバイル

OPPO Reno11 Aは、「MediaTek Dimensity 7050」プロセッサを搭載し、高速処理と省電力を両立したモデルです。

トリプルカメラを搭載しており、メインカメラは約6,400万画素の高性能カメラを採用。鮮明な写真撮影が可能です。

AI技術により、暗所や逆光でも最適な撮影が可能で、約6.7インチの大画面ディスプレイは操作性に優れています。

さらに、IP65の防水・防塵仕様で、日常使いでも安心して利用できます。

チップ(プロセッサ)MediaTek Dimensity 7050
画面サイズ約6.7インチ / 有機EL
サイズ(高さ×幅×厚さ)約162mm x 約75mm x 約7.6mm
重さ約177g
アウトカメラ約6,400万画素 (広角) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ)
インカメラ約3,200万画素
バッテリー容量5,000mAh
急速充電最大67W急速充電対応
防水・防塵IP65

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

AQUOS wish4|日常使いに適した高コスパの高耐久スマートフォン


出典:楽天モバイル

AQUOS wish4は、大容量バッテリーや防水・防塵性能を備えた、日常使いにぴったりの高コスパモデルです。

約5,000mAhのバッテリーを搭載し、急速充電にも対応しているため、長時間の使用でも安心です。

約6.6インチのHD+ディスプレイは90Hz駆動でSNSや動画視聴も快適です。

さらに、IPX5/IPX8およびIP6Xの防水・防塵性能を持ち、さらに耐衝撃設計も施されているため、日常の水濡れや落下にも強い仕様です。

アウトカメラは約5,010万画素、インカメラは約800万画素を搭載し、AIオート撮影や手ぶれ補正にも対応しています。

チップ(プロセッサ)MediaTek Dimensity 700(2.2GHz×2+2.0GHz×6)
画面サイズ約6.6インチ
サイズ(高さ×幅×厚さ)約167×76×8.8mm
重さ約190g
アウトカメラ約5,010万画素(f/1.8、AIオート対応)
インカメラ約800万画素(f/2.0、電子式手ぶれ補正対応)
バッテリー容量5,000mAh
急速充電USB PD 3.0対応(最大15W)
防水・防塵IPX5/IPX8/IP6X

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイル併用に関するよくある質問

mineoと楽天モバイル併用に関するよくある質問に対してQ&A形式で回答します。契約してから「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、ぜひチェックしておきましょう。

Q.いま楽天モバイルのみ契約している場合、mineoのどのプランに入るべき?

mineoのマイピタ1GBを契約し、パケット放題Plusへの加入がおすすめです。月額円に抑えられるうえに、データ無制限で利用できます。

より月額基本料を安く抑えたいなら、マイそくのライト(最大300kbps) 660円(税込)/月に契約するとよいでしょう。

Q.mineo「パケット放題Plus」の通信速度は遅くない?

mineoのパケット放題Plusに加入しても通常時の速度は変わりません。

ですが、契約したデータ容量を超過した場合、最大通信速度1.5Mbpsの中速になるので「遅い」と感じるユーザーも一定数いるようです。

しかし、mineoユーザーに1.5Mbpsの速度の体感を調査した結果、ほとんどの人が「十分に通信できる」と回答しています。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

mineoと楽天モバイルの併用まとめ

この記事のまとめ

  • 楽天モバイルとmineoを併用すると月額料金が安くなる
  • 通話料を節約しつつ、データ無制限を格安で使いたい人におすすめ
  • 申し込み~各種設定まで手順を確認しながら進めよう

mineoと楽天モバイルを併用すると、格安の月額料金に抑えつつデータ通信や通話を思い切り利用できます。

たとえば、現在大手3キャリアのスマホを利用しているなら、月に5,000円以上抑えられる可能性もあります。

通話は楽天モバイル、データの使用はmineoというように使い分けることで、今よりもっとお得に快適な通信環境を整えられるでしょう。

\乗り換えで10,000ポイント還元!/
【楽天モバイル】詳細はこちら

\電子マネーギフトプレゼント!/
【mineo】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい