ahamoでキャリア決済はできない?設定・停止する方法まで解説

「ahamoでキャリア決済は使える?」「設定ができない時はどうしたらいいの?」と悩んでいませんか?結論から言うと、ahamoでキャリア決済は使えます。この記事では、ahamoで使えるキャリア決済サービスと設定方法を画像付きで徹底解説。併せて「キャリア決済を使う際の注意点」や「設定できないときの対処法」「キャリア決済を一時停止・解約する方法」もまとめました。
この記事の目次
「ahamoでキャリア決済は使える?」「設定ができない時はどうしたらいいの?」と悩んでいませんか?
結論から言うと、ahamoでキャリア決済は使えます。この記事では、ahamoで使えるキャリア決済サービスと設定方法を画像付きで徹底解説。
併せて「キャリア決済を使う際の注意点」や「設定できないときの対処法」「キャリア決済を一時停止・解約する方法」もまとめました。
この記事でわかること
\今なら10,000ポイント!!/
【ahamo】詳細はこちら
ahamoでキャリア決済は使える?
ahamoは、キャリア決済に対応しています。キャリア決済とは、スマホの通信費とさまざまな料金を合算払いできるサービスのことです。
具体的には、アプリの課金やネットショッピングなどの複数の支払いをスマホ代として1つにまとめられる便利なサービスですので、すでに利用している人も多いでしょう。
キャリア決済に対応していれば、キャリア決済でしか利用できないサービスを使えたり、都度発生する支払い情報の入力を省けたりするので利便性が高まります。
下記では、ahamoのキャリア決済に対応しているサービス・していないサービスをまとめたので、チェックしてみてください。
ahamoでキャリア決済できるサービス | ・Google Playのコンテンツ決済サービス ・iTunesやApple Musicなどのコンテンツ決済サービス ・d払い ・ドコモ払い(2022年6月1日よりd払いに統合) |
---|---|
ahamoでキャリア決済できないサービス | ・spモードコンテンツ決済サービス ・メロディコール音源利用料 |
\今なら10,000ポイント!!/
【ahamo】詳細はこちら
ahamoで利用できるキャリア決済サービス
ahamoでは、下記の3つのキャリア決済サービスに対応しています。
ahamoで利用できるキャリア決済サービス
ここでは、各サービスの特徴や決済関連の詳細について解説します。
1.docomoコンテンツ決済サービス(Google Play / iTunes)
2024年12月11日より、「コンテンツ決済サービス」および「spモードコンテンツ決済サービス」は「docomoコンテンツ決済」に名称変更され、ahamoでも利用可能となりました。
さらに、2025年3月5日以降はdメニュー掲載コンテンツを含めたすべてのdocomoコンテンツ決済サービスがahamoでも利用可能となり、より多くのサービスに対応しました。
iPhoneユーザーはApp StoreやiTunes、AndroidユーザーはGoogle Playにて、アプリやコンテンツ購入時にキャリア決済を選択することができます。
対応コンテンツの例
- 【iPhone】App Storeでのアプリ購入、iTunesの音楽・映画、iBooksの電子書籍、Apple Music、iCloudストレージ課金
- 【Android】Google Playでのアプリ・電子書籍・音楽・映画の購入
- dメニュー掲載コンテンツ(ファンクラブ、定期購読、ゲーム課金など)
キャリア決済は、IDと4桁の暗証番号を入力するだけで完了するため、クレジットカードなどに比べて手間が少なく簡単です。
2.d払い(街 / ネット)
出典:d払い
ahamoのキャリア決済は、d払いにも対応しています。
d払いは、基本的にdアカウントを所有している人なら誰でも利用でき、dポイントも貯まるのでお得です。d払いの基本の還元率は、0.5%ですので、200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。
さらにドコモ回線を使用している場合は、「d払いステップボーナス」によって還元率が最大3%アップするので同じ金額を支払うなら断然、d払いを利用した方がお得だと言えるでしょう。
d払いステップボーナスとは
- ドコモ回線に紐づいたdアカウントでd払い(コード決済)を利用すると、決済回数に応じて還元率がアップする仕組みのこと
3.ドコモ払い
ドコモ払いとは、ドコモユーザーが使えるキャリア決済サービスのことです。
主に、ネットショップにて利用でき、「実店舗では使えない」「ポイント進呈無し」という点がd払いとの大きな違いでした。しかし、NTTドコモは、2022年6月1日よりドコモ払いサービスを「d払い」に統合しています。
そのため、現時点でahamoに対応しているキャリア決済サービスは、「コンテンツ決済サービス」と「d払い(街 / ネット)」のみとなっています。
出典:ahamo
\今なら10,000ポイント!!/
【ahamo】詳細はこちら
ahamoでキャリア決済を利用する際の注意点
ahamoでキャリア決済を利用する際には、下記の5つに注意しましょう。
ahamoでキャリア決済を利用する際の注意点
注意点1.メロディコール音源利用料は自動廃止される
ahamoでは、メロディコール(着信音楽設定サービス)に対応していません。そのため、ドコモの料金プランからahamoに変更すると、メロディコールは自動的に解約されます。
メロディコールは、着信時の「プルル」という呼出音を、自分の好きな音楽に変更できるサービスで、ドコモ契約時には月額110円(税込)などで利用可能でした。
ahamoにプラン変更すると、メロディコールに登録していた楽曲や設定内容もすべて削除され、再設定や引き継ぎはできません。
また、メロディコールを含む一部のspモード関連サービスは、ahamoでは非対応となり、自動的に退会処理されますので、継続を希望する場合は注意が必要です。
注意点2.年齢制限ありのサービスは決済できない可能性がある
コンテンツの年齢基準を満たしていない場合は、キャリア決済が行えないことがあります。
たとえば、Google PlayやiTunesでは、18歳以上の制限がかかっているアプリやサービスもあります。18歳未満の場合は決済がブロックされる可能性があります。
また、一部コンテンツでは13歳以上などの制限があるケースもあるため、キャリア決済ができない場合は対象コンテンツの年齢条件を確認してみましょう。
注意点3.d払いの利用料金には上限がある
d払いを利用する場合、ドコモが契約状況や支払い実績に応じて利用限度額を設定しています。
ドコモからahamoへ料金プランを変更した際も、基本的にこの限度額は引き継がれます。
年齢 | ahamoの契約期間 | 利用限度額 |
---|---|---|
19歳まで | – | 10,000円/月 |
20歳以上 | 1~3ヶ月目 | 10,000円/月 |
4~12ヶ月目 | ~30,000円/月 | |
13ヶ月目以降 | ~30,000円/月 ~50,000円/月 ~80,000円/月 ~100,000円/月 |
19歳以下の契約では、上限が1万円までと制限されています。
20歳以上の場合は、契約期間が13ヶ月を超えると、最大で月10万円まで拡大可能です。
利用限度額は1,000円単位で調整できるので、必要に応じて設定を見直しましょう。
注意点4.決済時には4桁の暗証番号が必要
ahamoでキャリア決済を利用する際は、4桁のネットワーク暗証番号が必要です。
この暗証番号はahamo契約時に自分で設定するもので、購入時や設定変更時に入力が求められます。忘れた場合には、チャットサポートで再発行手続きが可能です。
有人チャットの受付時間
- 午前9時~午後8時(年中無休)
注意点5.契約者情報と利用者情報を統一する必要がある
契約者と利用者の情報が一致していない場合は、キャリア決済が利用できません。
たとえば、親が契約して子どもが使用している場合などでは、キャリア決済が無効になる可能性があります。
キャリア決済を希望する場合は、契約者=利用者となるように情報を統一しましょう。
\今なら10,000ポイント!!/
ahamoのキャリア決済を使うための設定方法
サービスごとにahamoのキャリア決済を使うための設定方法を紹介します。
Google Playでキャリア決済する設定方法
Google Playでは、5つの手順でahamoのキャリア決済を設定できます。
Google Playでキャリア決済する設定方法
- AndroidスマホでPlayストアアプリを起動
- 右上のGoogleアカウントマークをタップ
- 「お支払いと定期購入」をタップ
- 「お支払い方法」をタップ
- 「NTT DOCOMOの決済を利用」を選択
一度設定を完了させれば、支払い画面にて「NTT DOCOMOのキャリア決済を有効にする」を選択するだけですので簡単です。
iTunesでキャリア決済する設定方法
iTunesでahamoのキャリア決済を利用するには、下記の設定を行いましょう。
- 「「キャリア決済」かんたん設定ページ」にアクセス
- 「今すぐ設定する」をタップ
出典:「キャリア決済」かんたん設定ページ - Apple IDにログイン
出典:「キャリア決済」かんたん設定ページ - 「お支払い方法を追加」をタップ
出典:「キャリア決済」かんたん設定ページ - 「キャリア決済」と「この携帯電話番号を使用する」にチェックを入れる
出典:「キャリア決済」かんたん設定ページ - 「完了」をタップ
以上にて、設定は完了です。後は、支払い時に「キャリア決済」を選択するだけですので決済の手続きがスムーズになるでしょう。
d払いでキャリア決済する方法
d払いでahamoのキャリア決済を利用する場合は、支払い方法を「電話料金合算払い」へ切り替えるだけですので簡単です。
d払いでキャリア決済する方法
- d払いアプリトップ画面の「アカウント」をタップ
- 「お支払い方法」をタップ
- 「電話料金合算払い」を選択
以上で設定は完了です。通常通りd払いをすれば、ahamoのキャリア決済にて支払いを一本化できます。
Amazonの料金をキャリア決済する方法
Amazonの料金をahamoのキャリア決済として一本化することもできます。
ahamoのキャリア決済に対応しているわけではなく、d払いにてキャリア決済を選択することが可能です。Amazonの料金をキャリア決済する方法を画像付きで解説します。
以上でAmazonでの支払い時に「docomo d払い」を選択できるようになります。
なお、d払いでahamoのキャリア決済を利用する場合は、別途設定を行いましょう。
ahamoキャリア決済の利用明細・上限限度額の確認方法
ahamoでキャリア決済を利用している方の中には「何にいくら使ったかを確認したい」「上限金額はいくらまで?」といった疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。ここからは、各サービスごとの利用明細や限度額の確認方法について、ステップ形式でわかりやすく解説します。
docomoコンテンツ決済サービスの利用明細を確認する方法
docomoコンテンツ決済サービスの明細は、My docomoで確認可能です。以下の手順で進めてください。
Apple StoreやiTunes、Google Playでの課金については、各プラットフォーム側の購入履歴から確認する必要があります。App Storeでは「設定」→「Apple ID」→「メディアと購入」→「購入履歴」、Google Playでは「Playストア」→「アカウント」→「購入履歴」から確認できます。
d払いの利用明細を確認する方法
d払いはアプリとWeb(My docomo)の2通りで明細確認が可能です。
確認手順(Web)
- 「dアカウント」にログインする
- 「ご利用明細」メニューを選ぶ
- d払い/コンテンツ決済の欄を確認する
キャリア決済の上限限度額を確認する方法
ahamoで利用できるキャリア決済(docomoコンテンツ決済・d払い)は、1つの限度額枠にまとめられています。利用上限の初期設定は1万円(税込)/月です。
- 「お客様サポート」にアクセスする
- 「すべてのご利用状況を表示する」の下にある「ログインする」ボタンからdアカウントにログインする
- ネットワーク暗証番号を入力する
- 利用料金の「詳細を確認」をタップする
- 「ドコモ払い・d払いのご利用料金の確認」をタップする
出典:ドコモ
限度額は変更可能ですが、審査によって希望額に達しない場合もあります。初期設定では低めに制限されているケースが多いため、利用額が多い方はこまめに確認・調整するのがおすすめです。
なお、上限額を変更する方法については、対処法3.利用上限額の設定を変更する<で解説しています
ahamoのキャリア決済を設定できない時の対処法
ahamoのキャリア決済を設定できない時は、下記の対処法を試してみてください。
キャリア決済を設定できない時の対処法
対処法1.未納料金がある場合は支払いをする
月々の利用料金の支払いに遅れが生じている場合、キャリア決済を設定できません。
特にd払いはドコモまたはahamoの利用状況・支払い状況を確認して、利用限度額を設定しているので、状況が好ましくない場合は利用不可になります。
現時点で未納分があるなら、すぐに完済して今後、支払いに遅れが生じないように気をつけましょう。
数ヶ月ほど安定した支払い状況を維持できてから、再度キャリア決済の設定を試してみてください。
対処法2.キャリア決済の利用停止の設定を解除する
何らかの理由でキャリア決済が「利用停止」に設定されている可能性があります。下記のいずれかにて、利用停止の設定に切り替わっていないか確認してみてください。
- 電話料金合算払い
- d払い残高
- docomoコンテンツ決済
保護者が子どもにスマホを持たせる際に、キャリア決済の設定を変更したケースもあります。その場合は、保護者とお子さまで相談して変更の有無を検討しましょう。
対処法3.利用上限額の設定を変更する
キャリア決済は、キャリア側で契約者ごとに利用上限額を設定しています。
利用上限額に達している場合は、キャリア決済を行うことができません。翌月に決済枠が空くのを待つか、利用限度額を変更してもらうか検討しましょう。
なお、d払いの利用限度額の確認および変更する方法は、下記の通り簡単ですので、チェックしてみてください。
利用限度額の確認・変更手順
- my docomoにアクセスし、メニューから「お手続き」を選択
- 「契約・料金」の「d払い」をタップ
- 「ご利用明細の確認・限度額設定」を選択
- 「限度額設定変更」をタップ
ahamoのキャリア決済を一時停止・解約する方法
ahamoのキャリア決済を一時停止または解約する方法を紹介します。d払いの場合は、基本的に下記の6つの手順で一時停止および解約ができるので簡単です。
6つの手順
- My docomoにログイン
- 「お手続き」をタップ
- カテゴリから探す「契約・料金」をタップ
- 「d払い」をタップ
- 「電話料金合算払い」を選択
- 「d払いの利用停止をする」をタップして完了
なお、利用を再開する際には、郵送での手続きが必要になります。My docomoにログインして申込書を取り寄せし、返送しましょう。
ahamoのキャリア決済の代替案
キャリア決済の代替案はいくつかあるので、都合に合わせて選択しましょう。
ahamoのキャリア決済の代替案
- クレジットカード
- デビットカード/プリペイドカード
- コード決済サービス
- ギフトカード
基本的にキャリア決済ができなくても、ほとんどのサービスがクレジットカード決済に対応しているので問題ないでしょう。
ドコモでは「dカード」というクレジットカードを提供しており、ahamoユーザーなら「dポイント進呈」や「データ容量プレゼント」といった特典もあるのでお得です。
クレジットカードを保有していない場合は、デビットカードやプリペイドカードを利用して決済することもできます。
また、PayPayや楽天ペイといったコード決済サービスを利用すれば実店舗の決済時にスムーズに支払いが完結するので便利です。
ただし、なかにはキャリア決済にしか対応していないファンサイトなどもあるので、現在そのようなサービスを利用している、または利用予定の方は、ahamoに変更することでファンサイトを強制退会させられる可能性があります。
代替案は複数存在するので、キャリア決済にしか対応していないサービスを利用している人以外は、特に困ることなくahamoを利用できるでしょう。
ahamoのキャリア決済に関するQ&A
ここでは、ahamoのキャリア決済に関するよくある質問に回答します。不安なことや疑問点を払しょくしておきましょう。
Q.ahamoのキャリア決済の利用限度額はどのくらい?
ahamoのキャリア決済(d払い)における利用限度額は、最大10万円です。
なお、初回契約時は1万円〜枠を付与され、契約期間と支払い状況などによって少しずつ増額されます。増額を希望する場合は、下記の4つのステップで申請しましょう。
利用限度額の変更手順
- my docomoにアクセスし、メニューから「お手続き」を選択
- 「契約・料金」の「d払い」をタップ
- 「ご利用明細の確認・限度額設定」を選択
- 「限度額設定変更」をタップ
Q.ドコモからahamoに変更するとキャリア決済はどうなるの?
ahamoでのコンテンツ決済サービス(Google Play、iTunes)もしくはd払いによるキャリア決済を利用できます。ドコモからahamoに料金プランを変更する場合、キャリア決済での決済方法も引き継がれます。
ただし、「spモード コンテンツ決済サービス」を利用していたサービスは、強制解約になる可能性があるので、サービスごとに確認しておきましょう。
Q.ahamoのキャリア決済が拒否される理由は?
ahamoのキャリア決済が拒否される理由として、下記のいずれかが考えられます。
キャリア決済を拒否された原因
- ahamo料金お支払いの遅延
- キャリア決済が利用停止設定されている
- 利用上限額を超えている
当てはまるものがない場合は、ahamoの有人チャットに相談してみましょう。
Q.ahamoでPayPayは使える?
ahamoでPayPayを使用することは可能です。
ただし、ahamoの料金をPayPay決済で支払うことは現時点ではできません。
Q.ahamoユーザーはLINEスタンプなどの決済はどうしたらいいの?
LINEスタンプは、 LINEコイン購入時の支払い方法に「キャリア決済」を選択すれば、ahamoのキャリア決済ができます。
4桁の暗証番号を入力するだけでLINEスタンプを購入できるので非常に便利です。
ahamoのキャリア決済まとめ
この記事でわかったこと
- ahamoのキャリア決済はコンテンツ決済サービス/d払いに対応
- キャリア決済の設定はサービスごとに行う必要がある
- 「dメニュー掲載コンテンツ」と「メロディコール」は非対応
ahamoは、キャリア決済に対応しています。アプリの課金や、コンテンツ利用料、ネットショッピングの料金もスマホ代として1つにまとめられるので非常に便利です。
しかし、「dメニュー掲載コンテンツ」と「メロディコール」に関しては、キャリア決済に対応していないので注意しましょう。
d払いにも対応しており、ドコモ回線を保有しているユーザーなら、最大3%のポイント還元を受けられるのでお得です。
ahamoに乗り換えまたは料金プランを変更し、月々の料金を安く抑えるだけでなく、dポイントを効率よく貯めて通信費を最小限に抑えましょう。
\今なら10,000ポイント!!/
【ahamo】詳細はこちら