1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. mineoの新プラン「マイそく」徹底解説|評判・キャンペーンも紹介

mineoの新プラン「マイそく」徹底解説|評判・キャンペーンも紹介

mineoの新プラン「マイそく」について徹底解説!マイそくのプラン内容や料金、通信速度、口コミ・評判をまとめました。マイそくをお得に契約するために、最新のキャンペーン情報も紹介します。

mineoを検討している際に、「マイそくってどんなプランなの?」「これまでのプランと何が違うの?どっちがお得?」と考える人も多いでしょう。

今回は、mineoの新プラン「マイそく」の内容や速度、料金、評判について徹底解説します。

併せて、「最新のキャンペーン情報」と「具体的な契約方法」もまとめました。この記事を参考にすれば、mineoをお得に契約することができるでしょう。

記事のかんたんまとめ

  • 最大通信速度「300kbps」「1.5Mbps」「3Mbps」の3プランから選べる
  • 平日・祝日の12時~13時に通信速度が制限される
  • 月額660円(税込)~と圧倒的な低価格でデータを使い放題できる
  • お昼休みの時間帯にスマホを使わない人におすすめ
  • 速度は重視しない!安さやデータ無制限の方が魅力を感じる人にぴったりなプラン
  • 3日間で10GB以上利用すると制限がかかるので要注意
  • 当サイト経由で申し込むと事務手数料無料で契約できる

mineoの新プラン「マイそく」とは?

マイそくの特徴

  • 最大通信速度で料金プランを選べる
  • 月額660円からデータ使い放題
  • 平日(祝日含む)12時〜13時は速度制限がかかる

「マイそく」とは、2022年3月7日より提供されたmineoの新料金プランです。

通信速度が制限される代わりに、データ容量が実質無制限かつ低価格で利用できます。

マイそくは、3つのプランがあり、それぞれ月額料金と最大通信速度が異なります。

最大通信速度月額料金(税込)
ライト300kbps660円
スタンダード1.5Mbps990円
プレミアム3Mbps2,200円

なおマイそくは、全プラン平日と祝日の昼間(12時〜13時)のみ最大通信速度が32kbpsに制限されるためよく理解したうえで契約しましょう。

もともと「スタンダード」と「プレミアム」の2つのコースを提供していましたが、2022年8月24日より月額660円のライトコースも加わりました。

「マイピタ」と比較

従来のプラン「マイピタ」は、月間データ容量でコースを選べる定額プランです。

それに対し、マイそくは通信速度でプランを選ぶことが大きな違いと言えるでしょう。

マイピタには4つのコースがあり、他社と比較すると中容量のデータプラン料が安いことが特徴です。

マイピタ

(1GB+パケット放題Plus)

マイそく

(スタンダード 1.5M)

マイそく

(プレミアム 3M)

月額料金1,683円990円2,200円
通信速度1.5Mbps/通常速度1.5Mbps3Mbps
時間帯での通信制限なしあり
24時間データ使い放題非対応対応
通信総量制限あり

なおマイピタは、マイそくのように昼間の通信速度制限がなく、24時間いつでも大手3大キャリアのいずれかの高速通信を利用できます。

マイそくはこんな人におすすめ

  • 月額料金を抑えたい
  • 平日・祝日の12時台はスマホをほとんど使わない
  • 自宅やオフィス、カフェなどでWiFiが使える
  • データ容量無制限で使いたい

マイピタはこんな人におすすめ

  • 平日・祝日の12時台にネットが使えないと困る
  • データ使用量に応じたプランを選びたい

mineo「マイそく」の通信速度でできること

mineoのマイそくは、速度制限がかかる12時〜13時は、ネットで使えるのがごく一部の機能のみになります。

12時〜13時以外であれば、mineoは十分な速度がでるので、どのような機能もスムーズに利用することができるでしょう。

3つのプラン別にできることをまとめたので、利用用途に適したものを選択してください。

速度制限時ライトスタンダードプレミアム
32kbps300kbps1.5Mbps3Mbps
メール/メッセージ
IP電話(LINE通話)×
QR決済×
音楽ストリーミング×
テキストサイト/SNS×
画像サイト/SNS

(Instagram)

×
動画視聴

(低画質)

×
動画視聴

(標準画質)

××
動画視聴

(高画質)

×××
ビデオ会議××

FeliCa決済や音声通話は、全プラン速度制限がかかっていても利用できます。

ビデオ会議や高画質の動画視聴などの重たい作業は、プレミアムプランのみ利用可能です。

スタンダードプランは、高画質の動画視聴やビデオ会議以外であれば、基本的にスムーズにネットを使えます。

mineo「マイそく」のメリット・デメリット

マイそくのメリットとデメリットをそれぞれ把握したうえで、契約を検討したいという人も多いのではないでしょうか。

ここでは、マイそくの良し悪しを忖度なしでまとめているので、自分に必要なサービスなのか見極められるでしょう。

メリット

mineoのマイそくを契約することで、おもに3つのメリットがあります。

マイそくのメリット

  • データ無制限を安価な料金で使える
  • 高速通信も利用できる
  • お得に国内通話を利用できる

メリット1. 安価な料金でデータ無制限を使える

マイそくは、他社と比較すると、データ無制限プランが圧倒的に安いことが魅力です。

大手3大キャリアのデータ無制限プランとマイそくの料金を比較してみました。

マイそくドコモauソフトバンク
プラン名マイそく(スタンダード)5Gギガホ プレミア使い放題MAX 5G/4Gメリハリ無制限
月額料金(税込)990円7,315円7,238円7,238円
最大通信速度1.5Mbps4.9Gbps4.2Gbps3.0Gbps
速度制限の条件・平日(祝日)の12時台
・3日間で10GB以上使用時
・大量のデータ通信使用時・30GBを超えた場合
・大量のデータ通信使用時
・大量のデータ通信使用時

ドコモ・au・ソフトバンクでデータ無制限プランを契約すると、7,000円以上の月額料金が発生します。

それに対し、mineoのマイそくは、平日・祝日の昼間12時台に速度制限がかかる代わりに、非常にリーズナブルな料金でネットを使い放題できるのです。

やはり大手3大キャリアに比べると、速度は劣りますが「ある程度ネットが使えれば問題ない」「速度よりも安さ重視」という方はマイそくが向いています。

毎月の通信料を抑えつつ、データ残量を気にせずネットを使いたい方には、mineoのマイそくがおすすめです。

メリット2. 高速通信も利用できる

マイそく専用オプション「24時間データ使い放題」を使えば、マイピタと同等の速度で24時間ネットの利用が可能になります。

料金(税込)330円/回(24時間)

マイそくの速度制限がかかるタイミングでも、ネットを快適に使えるので非常に便利です。

1回330円で制限なし

  • 平日・祝日の12~13時
  • 3日間10GB超過時

なお、「24時間データ使い放題」でのデータ利用分は、3日10GB制限のカウント対象外になるので安心して利用できます。

お昼にネットを使いたくなったり、高速でのデータ通信が急に必要になったりした際には、1回330円(税込)のオプションを使いましょう。

メリット3. お得に国内通話を利用できる

mineoは、専用アプリ「mineoでんわ」を使うと、通常よりも安く国内通話を利用できます。

通常であれば22円/30秒のところmineoでんわなら、10円/30秒と54%オフで利用可能です。

専用アプリを介さずに通話をすると、通常通りの通話料が発生するので注意しましょう。

ほかにもmineoは、音声通話のかけ放題サービスも用意されているので、国内通話を利用する頻度が高い方にもおすすめです。

mineoでんわ10円/30秒
10分かけ放題550円/月
時間無制限かけ放題1,210円/月

090/080などからはじまる音声通話なら、速度制限中も音質がそのままで通話できるので安心です。

デメリット

契約後の大きな失敗を避けるためにも、必ずマイそくの悪い点もチェックしておきましょう。

マイそくのデメリット

  • 平日の12時台は速度制限がかかる
  • 「ゆずるね。」を使えない
  • 対面でのサポートを受けにくい

デメリット1. 平日の12時台は速度制限がかかる

マイそくは、平日および祝日の12時〜1時に通信速度が最大32kbpsまで落ちることが大きな欠点と言えます。

32kbpsの通信速度では、音声通話とメール以外のほとんどの機能が使えません。

マイネオのスタッフが調査をした結果をもとに、32kbpsの通信速度にできることをまとめました。

利用用途32kbpsの通信速度でできること
音声通話
メール
LINE
メッセージのみ可能
QRコード決済
QRコードの表示に時間がかかる
Googleマップ×
Webサイトの閲覧×
YouTube×
Instagram×
amazonプライム×
テザリング×

マイそくは、速度制限中でも音声通話に対して制限がかからないため、通常通りの品質で通話を楽しめます。

また32kbpsの速度は、メールやLINEでのメッセージも問題なく行えるでしょう。

しかし、大容量データ(ファイルや動画など)の送受信のように重たい場合は、時間がかかります。

QRコード決済は、表示されるまでに1分半ほどかかるので、レジに並ぶ前に用意しておくと安心できます。

ただし、一般的にQRコード決済は、QRコード発行から5分程度の有効期限があるので注意が必要です。

ランチタイムに職場のWiFiを使えたり、そもそも休憩時間が12時台ではなかったりする人にはおすすめできるでしょう。

なお「おサイフケータイ」や「Apple Pay」といったFeliCa決済なら、32kbpsでも利用できます。

デメリット2. 「ゆずるね。」を使えない

マイそくは、mineoの人気サービス「ゆずるね。」を利用できません。

「ゆずるね。」とは、回線が混雑しやすいお昼の12時台にネットの利用を避けると、スタンプを獲得できる仕組みのことです。

貯まったスタンプに応じて、さまざまな特典が受けられます。

スタンプの数特典
5回100MB獲得
10回夜間フリー獲得
15回200MB獲得
20回プレミアム1DAYパス獲得

スタンプが一定数貯まると、翌月1ヶ月間は23時〜7時の間、パケットを消費しなくなったり、データ容量が増えたりする嬉しいサービスです。

しかしmineoのマイそくは、「ゆずるね。」の対象時間と同じ平日・祝日の12時台にネットを使用できないため、誰かにデータを譲ることができません。

そのため「ゆずるね。」のサービス対象外といった点がデメリットと言えるでしょう。

デメリット3. 対面でのサポートを受けにくい

mineoは、大手キャリアと比べると店舗数が少なく、対面でのサポートを受けにくい傾向にあります。

現在、全国に193店舗と広く展開されているものの、店舗のないエリアもまだ多いです。

お住まいのエリアに店舗がない場合は、オンラインでのサポートとなるでしょう。

mineoは、24時間対応のAIチャットを用意しているので、オンラインでのサポートでも十分という人には、向いています。

しかし「対面でのサポートを受けたい」「オンラインではよくわからない」という人は、mineoではなく大手キャリアを契約した方が安心です。

mineo「マイそく」の評判・口コミ

mineoの「マイそく」は、本当に不便なく使えるサービスなのでしょうか。

ここでは、マイそくの口コミを「よい評判」と「悪い評判」にわけてまとめました。

mineo全体の評判も確認できるので、どのプランを選ぶべきか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

よい評判

よい評判

  • スマホ料金を大きく節約できた
  • 1.5Mbpsでも十分に満足できる
  • データ残量を気にせずに使える
  • WiFi代わりとして使える

マイそくは、値段や通信速度についてポジティブな声が目立っていました。

マイそくのライトプランなら、データ無制限で使えるうえに、月額660円(税込)と破格ですので大満足なユーザーが多いようです。

マイそくのスタンダードコースは、最大1.5Mbpsまでしか速度がでませんが、「十分に使える」「遅延することもない」という声が多くみられました。

また12時台は、自宅や職場、カフェのWiFiを使っているため、支障がないという人も一定数いるようです。

悪い評判

悪い評判

  • 12時~13時はほとんど何もできない
  • 高画質の動画を視聴できない
  • プレミアムプランは高い

昼間の12時台にネットを使えないことに不便さを感じている人が多くいました。

とくに、QRコード決済時やGoogleマップを使いたいときに、不便だと感じる人が多いようです。

平日だけでなく、祝日も12時台に速度制限がかかるので注意しましょう。

データ無制限プランを提供している格安SIM「楽天モバイル」と比較すると圧倒的にマイそくの方が安いことがわかりました。

そのため、「サブ回線」として最適という声も多数みられています。

楽天モバイルmineo(マイそく)
月額料金(税込)3,278円660円
最大通信速度2.8Gbps300kbps
使用回線楽天、auドコモ、au、
ソフトバンク

mineo「マイそく」はどんな人がおすすめ?

mineoのマイそくは、どのような人におすすめのサービスなのでしょうか。ここでは「おすすめの人」と「おすすめしない人」にわけて特徴をまとめました。

マイそくが自分に適したサービスなのか見極めるためにぜひチェックしてみてください。

おすすめする人

マイそくがおすすめの人

  • ネットをよく使うからデータ無制限にしたい
  • 通信速度に強いこだわりがない
  • 昼の12時〜13時はスマホを使わない
  • 12時台は自宅や職場、カフェなどのWiFiを使っている

mineoのマイそくは、通信費用を安く抑えたい方にピッタリなプランです。

最大300kbpsをデータ無制限で使える「ライトプラン」を選べば、月額660円でネットを使い放題できます。

一番高いプランでも、2,200円ですので現在、大手キャリアを利用している人ならスマホ料金を大きく節約できるでしょう。

昼間の12時台にスマホの利用が制限されますが、それ以外はデータ無制限で思う存分ネットを楽しめます。

通信速度は、最大300kbps・最大1.5Mbps・最大3Mbpsの3つから選べるので、利用用途にあわせてプランを選択しましょう。

おすすめしない人

マイそくをおすすめしない人

  • 昼の12時台にスマホを使う
  • 自宅や職場のWiFiは使えない
  • データ容量よりも速度重視で選びたい

mineoのマイそくは、中速のプランがメインですので、速度重視の人には向いていません。

たとえば、「高画質の動画を視聴したい」「テザリングを利用してオンライン会議をしたい」という方は、マイそくでは満足できないでしょう。

また、マイそくは平日・祝日の昼間12時台に速度制限がかかることが大きな特徴です。

「この時間にネットを利用できないのは困る」という方にもおすすめできません。

とにかく速度にこだわりたい方は、割高ですが「ドコモ」や「au」「ソフトバンク」の大手3大キャリアを利用しましょう。

格安SIMを検討しているなら、実測値が速い「ワイモバイル」または「ahamo」がおすすめです。

mineo「マイそく」の注意点

mineo「マイそく」を利用する前に、2つほど気を付けるべきポイントがあります。

マイそくの注意点

  • 3日間で10GB以上利用すると制限がかかる
  • 32kbpsではほとんどなにもできない

注意点1. 3日間で10GB以上利用すると制限がかかる

マイそくは、昼間の12時台だけではなく、3日で10GB以上使った場合も速度制限がかかります。

通信速度が最大200kbpsに制限されてしまうので、日常的に大容量のデータ通信を利用する人は注意しましょう。

具体的に「10GB」とはどれくらいなのかを表にまとめたので参考にしてみてください。

使用用途詳細
Webサイトの閲覧約30,000ページ
音楽ストリーミング約115時間
動画再生(標準画質)約20時間
データ通信約15時間

たとえば、「YouTubeを1日あたり6〜7時間ほど毎日視聴する」という方は、速度制限がかかる可能性があります。

一時的に大容量のデータ通信を利用する場合は、「24時間データ使い放題」のオプションを使うとよいでしょう。

24時間データ使い放題で利用したデータ量はカウント対象外ですので、安心してネットを使い放題できます。

24時間データ使い放題は、速度制限中でも専用アプリで簡単に申し込めるので、利用したい方は申込方法もあわせてチェックしておきましょう。

24時間データ使い放題の申込方法

  1. mineoの専用アプリを開く
  2. アプリの画面左上のアイコンをタップ
  3. アカウント設定から「課金ロック」を選択
  4. 「解除する」をタップ
  5. 「今すぐ利用する」をタップ
  6. 「今すぐ利用する」をタップ

出典:mineo

注意点2. 32kbpsではごく一部の機能しか使えない

マイそくの速度制限がかかってしまうと、32kbpsまで速度が落ちます。

32kbpsでは、メールやメッセージなどのテキスト情報のやり取りは可能ですが、それ以外の機能はほとんど使えません。

Webサイトの閲覧やQR決済、SNSなども利用できないので、不便だと感じる人も多いでしょう。

mineoのマイそくを利用予定の方は、「32kbpsはほとんど何もできない」ということを理解したうえで契約するとよいでしょう。

mineo「マイそく」がお得になるキャンペーン

mineoのマイそくをお得に契約するために、注目のキャンペーンを見ていきましょう。

mineoでは、さまざまなキャンペーンが実施されており、非常にリーズナブルに契約できるので見逃さないようにしてください。

【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン

出典:mineo
特典3,300円(税込)の契約事務手数料が無料
適用条件キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方
期間2022年7月1日~終了日未定

提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

下記の注意事項を確認の上、お申込みください。

注意事項

  • キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
  • キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
  • 法人名義の方は適用対象外
  • 200MBコースは対象外
  • お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外

マイピタ割引キャンペーン

特典4ヵ月間1.188円割引
適用条件以下の条件①、②、③のいずれかに該当する人
条件①:デュアルタイプのマイピタで新規契約
条件②:mineoの他プランからデュアルタイプのマイピタに変更
期間2023年2月1日~2023年5月31日

マイピタの月額が4ヵ月間1.188円割引されるキャンペーンを実施中です。割引後の金額は以下の通りです。

基本データ容量月額料金(税込)キャンペーン適用
(3カ月間)(税込)
1GB1,298円110円
5GB1,518円330円
10GB1,958円770円
20GB2,178円990円

端末価格割引キャンペーン

出典:mineo
特典対象端末が最大15,400円割引
適用条件対象端末の購入
期間2023年2月1日~2023年3月31日

対象端末の購入で、最大15,400円割引されるキャンペーンを実施中です。対象端末と割引後の金額は以下の通りです。

端末価格新規契約割引mineoユーザー割引
Xperia 10 IV59,400円44,000円51,700円
OPPO Reno7 A40,656円25,256円32,736円
moto g52j 5G36,960円21,560円27,060円
moto g3226,136円10,736円20,636円
moto e32s19,800円8,360円14,300円
moto g50 5G22,704円9,405円17,204円
OPPO A7723,760円8,360円18,260円
OPPO A55s 5G27,192円11,792円17,292円
AQUOS sense750,952円35,552円43,252円
AQUOS sense6(4GB/64GB)38,280円22,880円32,780円
AQUOS wish32,736円17,336円27,236円
AQUOS R699,792円94,809円94,809円
Zenfone 9102,168円86,768円96,668円
Redmi Note 11 Pro 5G40,920円25,520円33,220円
Redmi Note 10T29,040円13,640円21,340円
iPhone 13(128GB)117,480円102,080円111,980円
iPhone 13(256GB)132,792円117,392円127,292円
iPhone 13(512GB)163,944円148,544円158,444円
iPhone 12 mini(64GB)77,880円62,480円72,380円
iPhone 12 mini(128GB)84,480円69,080円78,980円
iPhone 12 mini(256GB)97,680円82,280円92,180円
iPhone SE(第2世代)(128GB)57,024円44,869円51,524円

カケホ割!

出典:mineo
特典10かけ放題が最大4カ月無料
時間無制限かけ放題が初月無料。翌月から最大3ヵ月550円
適用条件申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む
期間2023年2月1日~2023年5月31日まで

10分かけ放題が「10分かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により4ヵ月目まで無料、時間無制限かけ放題が「時間無制限かけ放題割引キャンペーン」「かけ放題440円割引キャンペーン」の同時適用により初月無料、2~4ヵ月まで550円/月で利用できます。

かけ放題最大1年間割引キャンペーン

特典10かけ放題と時間無制限かけ放題の月額料金から割引
適用条件申し込み期間中に対象のかけ放題オプションに申し込む
期間2022年3月1日~2023年3月31日

mineoでは、10分かけ放題と時間無制限かけ放題の2種類のかけ放題オプションを提供しています。通話をよくする方や通話料金が気になる方におすすめのオプションサービスです。

今なら、かけ放題オプションに申し込むと最大1年間割引されるキャンペーンを実施しています。10分かけ放題は110円(税込)割引、時間無制限かけ放題は220円(税込)割引です。

10分かけ放題 時間無制限かけ放題
割引前
月額料金(税込)
550円 1,210円
割引額(税込) 110円 220円
割引後
月額料金(税込)
440円 990円

かけ放題オプションを安く利用できるチャンスなので、加入を検討している方はこの機会を見逃さないようにしましょう。

mineo「マイそく」の契約方法

mineoのマイそくを契約する方法は、電話・店舗・公式サイトの3つあります。

ここでは、24時間気軽に申し込みできる公式サイトでの契約手順を解説するので、参考にしてみてください。

マイそくの契約方法

  1. 事前準備をする
  2. 公式サイトから申し込む

なお、当サイト経由で申し込みをすれば、キャンペーンが適用され、お得に契約できます。

手順1. 事前準備をする

mineoのマイそくに契約する前に、必要なものをあらかじめ揃えておくとスムーズに手続きを進められます。

用意するもの

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
  • 連絡用メールアドレスおよび電話番号

mineoに契約する場合、クレジットカードの登録が必要です。

デビットカードやプリペイドカードでは登録できない可能性があるので、クレジットカードを用意しておきましょう。

音声通話、SMSを利用の方、端末割賦購入の方は、申し込みの際に本人確認書類が必要になります。いずれか1点を用意してください。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

また、他社からの乗り換えで電話番号をそのまま引き継ぎたい場合は、MNP予約番号を用意しましょう。

MNP予約番号は、現在利用しているキャリアにて取得可能です。mineoは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態で申し込みを行うことを推奨しています。

MNP予約番号を取得したらすぐにmineoでの契約を進めましょう。

手順2. 公式サイトから申し込む

事前準備ができたら、公式サイトから申し込み手続きを行います。

マイそくの申し込み方法

  1. 「mineoに申し込む」をタップ出典:mineo
  2. 端末購入の有無とSIM形状を選択するmineo契約出典:mineo
  3. プランと5G通信オプションの利用有無を選択するmineo契約出典:mineo
  4. タイプとコースを選択するmineo契約出典:mineo
  5. マイそくの3つのプランの中から選択するmineo契約出典:mineo
  6. 注意事項を確認し、問題なければタップするmineo契約出典:mineo
  7. 通信の最適化について確認し、問題なければ同意するmineo契約出典:mineo
  8. 通話サービスを選択するmineo契約出典:mineo
  9. 「次に進む」をタップするmineo契約出典:mineo
  10. オプションサービスを選択するmineo契約出典:mineo
  11. 「次に進む」をタップするmineo契約出典:mineo
  12. mineoをはじめて申し込む場合は「新規登録」をタップするmineo契約出典:mineo
  13. 申し込み方法を選択し、「次へ進む」をタップする出典:mineo
  14. 電話番号を引き継ぐ場合は「MNPを申し込む」を選択するmineo契約出典:mineo
  15. 現在利用している電話番号の契約名義を選択するmineo契約出典:mineo
  16. 手順1で取得したMNP予約番号と有効期限を入力するmineo契約出典:mineo
  17. 契約者情報を入力する出典:mineo
  18. 必要事項に記入をして「次に進む」をタップmineo契約出典:mineo

以上でmineoのマイそくへの申し込みは終了です。必要に応じて初期設定やデータ移行などを行いましょう。

mineo「マイそく」に関するQ&A

ここでは、mineoの「マイそく」に関するよくある質問にお答えします。mineoを利用する前に、今抱えている疑問や不安を払しょくしておけば、契約してからの大きな失敗を防げるでしょう。

Q.テザリングはできる?

mineoのマイそくは、テザリングにも対応しています。

テザリング中もデータ通信は、無制限で使えるためデータ残量を気にせず利用できるでしょう。

ただし、マイそくは最大300kbps〜3Mbpsの中速プランのため、高画質の動画視聴やテレビ会議、オンラインゲームなどの重たい作業を同時に行うと遅延が生じる可能性があります。

画質にこだわらなければ、YouTubeはもちろんのこと、ネットフリックスなども楽しめるので基本的には問題なく使えるでしょう。

Q.eSIMで契約できる?

mineoは、Aプラン(au回線)のみeSIMに対応しています。

mineoのeSIM利用を考えている方は、au回線である「Aプラン」を選択して申込ましょう。

mineo「マイそく」まとめ

mineoの従来のプラン「マイピタ」と「マイそく」の違いをまとめました。

マイピタ・月間データ量でプランを選べる
・SIMの機能によって料金が異なる
・月間データ量の超過で速度制限
マイそく・最大通信速度でプランを選べる
・SIMの機能で料金が変わらない
・平日と祝日の12時台に速度制限

2つの大きな違いは「マイピタ=月間データ量」「マイそく=最大通信速度」でプランを選択することです。

データ容量と通信速度のどちらを重視するかによって選ぶべきサービスが異なります。

この記事でわかったこと

  • マイそくは平日と祝日の12時台にネットを使わない人向け
  • とにかく月額料金の安さを重視するならマイそくがピッタリ
  • 大手キャリアより6,000円以上安く「データ無制限」を使える

大手キャリアの無制限プランは、月額7,000円が相場ですが、mineoのマイそくに乗り換えれば660円〜2,200円に抑えられるため大きな節約になるのではないでしょうか。

キャンペーンを活用することでさらにお得に乗り換えられるので、ぜひ公式サイトをチェックして最適なタイミングに契約をしましょう。

SHARE!!

あわせて読みたい