楽天モバイルはiPadは対応してる?販売の有無やおすすめポイントも解説

楽天モバイルはiPadに対応しています。しかし楽天モバイルではiPadは販売されていないので、SIMフリーのiPadを準備する必要があります。この記事では、楽天モバイルのiPadの対応・販売状況を紹介。楽天モバイルでiPadを利用する際の注意点やメリットも解説します。
この記事の目次
「楽天モバイルでiPadを利用したいけど、そもそも対応しているの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。楽天モバイルはiPadに対応しているのかズバリ知りたいですよね。
そこで、まずこの記事では、楽天モバイルのiPadの対応・販売状況を紹介します。あわせてiPadで利用できる楽天モバイルキャンペーン、楽天モバイルでiPadを利用するメリットと注意点、楽天モバイルと相性がいいiPad製品も解説します。
楽天モバイルでiPadを利用したい人は、ぜひ参考にしてください。
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 2回線目の契約で3,000円相当ポイントプレゼント
楽天モバイルでiPadは使える?販売は?
楽天モバイルはiPadに対応しています。また、楽天モバイルではiPadが販売されていません。
もちろんiPadが販売されていないので、iPhoneのようなセット購入ができません。ですので、別で準備する必要があります。
また、iPadは他社からの機種変更はできません。しかし、今まで使用していたiPadにSIMカードを挿入して利用できます。
auとソフトバンクで購入したiPadは楽天モバイルで動作確認がされていませんので、注意が必要です。動作確認済みのApple、ドコモのiPadをおすすめします。
楽天モバイルをiPadで設定する手順を解説
楽天モバイルをiPadで設定する手順は以下の3つです。
- 手順1.端末を購入しよう【料金比較表】
- 手順2.楽天モバイルに申し込む
- 手順3.APNを設定(初期設定)する
手順1.端末を購入しよう【料金比較表】
はじめにiPad端末を購入しましょう。今回は、機種別に料金を比較しましたので、機種選びの参考にしてみてください。
Apple(税込) | ドコモ(税込) | au(税込) | ソフトバンク(税込) | |
---|---|---|---|---|
iPad Air(第5世代)WiFiモデル | 64GB:84,800円 128GB:106,800円 | ー | ー | 64GB:84,800円 128GB:106,800円 |
iPad Air(第5世代)WiFi+Cellularモデル | 64GB:106,800円 256GB:128,800円 | 64GB:120,560円 256GB:144,870円 | 64GB:115,200円 256GB:138,960円 | 64GB:120,240円 256GB:144,720円 |
iPad Pro11インチ(第3世代)WiFiモデル | 128GB:117,800円 256GB:132,800円 512GB:162,800円 1TB:222,800円 2TB:282,800円 | ー | ー | 128GB:117,800円 256GB:132,800円 512GB:162,800円 1TB:222,800円 2TB:282,800円 |
iPad Pro11インチ(第3世代)WiFi+Cellularモデル | 128GB:139,800円 256GB:154,800円 512GB:184,800円 1TB:244,800円 2TB:304,800円 | 128GB:140,690円 256GB:155,870円 512GB:185,900円 1TB:245,960円 2TB:306,130円 | 128GB:140,400円 256GB:155,520円 512GB:185,760円 1TB:245,520円 2TB:306,000円 | 128GB:149,760円 256GB:165,600円 512GB:198,000円 1TB:262,080円 2TB:326,160円 |
iPad Pro12.9インチ(第5世代)WiFiモデル | 128GB:159,800円 256GB:174,800円 512GB:204,800円 1TB:264,800円 2TB:324,800円 | ー | ー | 128GB:139,800円 256GB:154,800円 512GB:184,800円 1TB:244,800円 2TB:304,800円 |
iPad Pro12.9インチ(第5世代)WiFi+Cellularモデル | 128GB:181,800円 256GB:196,800円 512GB:226,800円 1TB:286,800円 2TB:346,800円 | 128GB:183,800円 256GB:198,800円 512GB:228,800円 1TB:288,800円 2TB:348,800円 | 128GB:182,800円 256GB:197,800円 512GB:227,800円 1TB:287,800円 2TB:347,800円 | 128GB:194,800円 256GB:210,800円 512GB:242,800円 1TB:306,800円 2TB:371,800円 |
iPad(第9世代)WiFiモデル | 64GB:49,800円 256GB:71,800円 | ー | ー | 64GB:49,800円 256GB:71,800円 |
iPad(第9世代)WiFi+Cellularモデル | 64GB:69,800円 256GB:91,800円 | ー | 64GB:72,800円 256GB:94,320円 | 64GB:78,480円 256GB:102,960円 |
iPad mini(第6世代)WiFiモデル | 64GB:72,800円 256GB:94,800円 | ー | ー | 64GB:72,800円 256GB:94,800円 |
iPad mini(第6世代)WiFi+Cellularモデル | 64GB:94,800円 256GB:116,800円 | 64GB:108,350円 256GB:119,900円 | 64GB:97,200円 256GB:119,520円 | 64GB:108,000円 256GB:132,480円 |
新型iPad、iPad Air(第5世代)、iPad mini(第6世代)の価格を比較しました。
比較表ではAppleでiPadを購入する方が、安く購入できることがわかります。
しかし楽天モバイルはSIMカードを挿して利用しますので、SIMカードの挿入口のないWiFiモデルは利用できません。ご注意ください。
2021年以前のiPadはSIMロック解除が必須!
楽天モバイルでiPadを利用するには、SIMフリーの端末である必要があります。
もし2021年以前のiPadの利用を考えている人は、SIMロックの解除が必須です。
楽天モバイルでiPadを利用する場合は、SIMフリー端末かを確認しましょう。
SIMロックの確認方法は、はじめに設定を開き、一般をタップします。次に情報をタップするとSIMロックという項目から確認できます。
手順2.楽天モバイルに申し込む
SIMフリーのiPadの準備ができたら、楽天モバイルに申し込みをしましょう。
楽天モバイルの申し込みには、「SIMカードを利用する場合」「eSIMを利用する場合」の2種類ありますので、それぞれ見ていきましょう。
SIMカードを利用する場合
SIMカードを利用する場合の手順は、下記のとおりです。
- 楽天モバイルの公式サイトにアクセス
- プラン内容を確認して「この内容で申し込む」をタップ
- 支払い方法を選択(クレジットカード・口座振替)
- 利用規約にチェックして「同意して申し込む」をタップ
- 手続き完了
eSIMを利用する場合
eSIMを利用する場合は、楽天モバイルの契約時にSIMカードタイプをeSIMに変更してから申し込みます。
eSIMの申し込み手順は下記のとおりです。
- 楽天モバイルの公式サイトにアクセス
- SIMカードタイプをeSIMに変更する
- 「AIかんたん本人確認(eKYC)」をタップ
- 「楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
- 「SIMの初期設定」のQRコードが表示される
- iPadの設定を開き、「モバイル通信」を選択
- 「モバイル通信を追加」をタップしてQRコードを読み取る
続いて、「VoLTEオン」を設定しましょう。
- 設定を開き、モバイル通信をタップ
- 「副回線」をタップ
- 「音声通話とデータ」を開き、「LTE」にチェック
- 「VoLTE」をオンにする
- APNを設定する(手順3で解説)
- 手続き完了
手順3.APNを設定(初期設定)する
最後にAPNを設定しましょう。
APN設定(初期設定)の手順は下記のとおりです。
- 設定を開く
- モバイルデータ通信をタップ
- インターネット共有をタップ
- APN欄に「rakuten.jp」と入力
- 設定完了
以上で、楽天モバイルをiPadで設定する手順は完了です。
iPadで利用できる楽天モバイルキャンペーン
iPadで利用できる楽天モバイルキャンペーンを3つ紹介します。
- 最大4ヶ月Rakuten UN-LIMIT無料
- 楽天市場での獲得ポイントUP!
- エンタメコンテンツ3ヶ月無料
最大4ヶ月Rakuten UN-LIMIT無料
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | 最大4ヶ月Rakuten UN-LIMIT無料 |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
特典 | 1GB以下なら10月1日までRakuten UN-LIMIT VIIが実質無料で利用可能 |
条件 | 1.「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約中または新規契約であること 2.キャンペーンに申し込みを行う |
楽天モバイルでは2022年10月31日まで、通信データが1GB未満の場合は無料で利用できます。
キャンペーンの適応条件は、楽天モバイルとの契約です。キャンペーン期間が終了すると、3GBで月額1078円(税込)になります。
WiFi環境下で利用すれば、残りの9月、10月の2ヶ月は無料で利用が可能です。
楽天市場での獲得ポイントUP!
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | 楽天市場での獲得ポイントUP! |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
特典 | 楽天市場での還元ポイントが常時アップ・最大16倍 |
条件 | 1.「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約中または新規契約であること 2.キャンペーンに申し込みを行う |
楽天モバイルを契約している間は、楽天市場の買い物でプラス1倍のポイントが獲得できます。
楽天市場ではSPU(スーパーポイントアップ)というポイント還元率をアップさせるキャンペーンをやっています。SPUは楽天が提示した条件を満たすと、SPUが上がり最大14倍まで上がる仕組みです。
そのうちの1つで、「楽天モバイルと契約する」があるので、楽天モバイルを契約することで楽天市場でお得に買い物ができます。
例えば、通常であれば100円1ポイント獲得できるので、楽天市場で10,000円のスマホを購入した場合100ポイント獲得できます。
しかし楽天モバイルを契約している場合はプラス1倍なので、合計2倍のポイントが獲得できます。つまり、200ポイントが還元されるということです。
要するに楽天モバイルに契約することで、楽天市場でお得にポイントがたまります。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
エンタメコンテンツ3ヶ月無料
出典:楽天モバイル
キャンペーン名 | エンタメコンテンツ初回3ヵ月無料 |
---|---|
期間 | 2022年7月1日~終了日未定 |
特典 | 楽天のエンタメコンテンツが3ヵ月無料 Rakuten MAGAZINE/Rakuten music/NBA Rakuten/パ・リーグspecial/YouTube Premium |
条件 | 1.「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約中または新規契約であること 2.各キャンペーンに申し込みを行う |
楽天モバイルに契約するだけで、エンタメコンテンツが3ヶ月無料で使えます。
具体的には、以下が初回3ヶ月無料で利用できます。
- 楽天マガジン
- 楽天ミュージック
- BASIC PASS for 楽天モバイル
- パ・リーグSpecial
- YouTube Premium
- ABEMAプレミアム
楽天モバイルでiPadを利用するメリット
楽天モバイルでiPadを利用するメリットを5つ紹介します。
- 1.従量課金制のみで分かりやすくお得!
- 2.テザリングが無料で使い放題!
- 3.解約はいつでも無料!違約金なし
- 4.iPadが対象のキャンペーンも用意
- 5.データ使用量が無制限で最大2,980円
メリット1.従量課金制のみで分かりやすくお得!
楽天モバイルの料金体系は、従量課金制のみのプランでわかりやすいのが特徴です。また、通信料金も他のキャリアと比べてもお得に使えます。
他のキャリアと料金プランの比較表
キャリア | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
プラン | Rakuten UN-LIMIT Ⅶ ※パートナー回線エリアは5GB / 月 | ①5Gギガライト ②5Gギガホプレミア ③ギガライト ④ギガホプレミア | ①タブレットプランライト 5G/4G ②タブレットプラン20 | ①データ通信専用3GBプラン ②データプラン50GB(データ通信) |
月額料金(税込) | 0~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 | ①7GB以下:3,465〜6,765円 ②無制限:7,315円 ③7GB以下:2,178〜4,378円 ④60GB:7,205円 | ①1GB:1,100円 ②20GB:6,273円 | ①3GB:1,408円50GB:5,280円 |
※割引前の金額
楽天モバイル以外で1番費用が安いソフトバンクの50GBと比べてみると、2,000円ほど安く、年間24,000円ほど費用が安くなります。ドコモやauと比べると、もっと費用が抑えられます。
しかし、楽天回線エリア以外では5GB /月で制限がかかるので注意してください。
メリット2.テザリングが無料で使い放題!
楽天モバイルでiPadを契約すると、無料でテザリングが使い放題です。
楽天モバイルの料金プランは、データ容量が無制限なのでiPadをWiFiルーターの代わりに使えます。しかし、テザリングはWiFiと比べると通信速度が遅いので注意してください。
パソコンを出先で利用するためにポケットWiFiを別で契約している人も、楽天モバイルの契約だけでパソコンをネット環境につなげられるので便利です。
メリット3.解約はいつでも無料!違約金なし
楽天モバイルでは、いつ解約しても違約金がかからないのがメリットです。
他のキャリアでは2〜3年の契約期間が定められているので、契約期間内に解約するためには違約金の支払いが必要です。
楽天モバイルには契約期間が定められていないので、いつ解約しても違約金が発生しません。
メリット4.iPadが対象のキャンペーンも用意
iPadが対象の楽天モバイルキャンペーンは以下の3つです。
- 最大4ヶ月Rakuten UN-LIMIT無料
- 楽天市場での獲得ポイントUP!
- エンタメコンテンツ3ヶ月無料
iPadが対象のキャンペーンは、3つとも楽天モバイルと契約するだけで条件が達成できます。
メリット5.データ使用量が無制限で最大2,980円
楽天モバイルはデータ使用量が無制限で、最大3,278円(税込)で利用できます。100GB、200GB、さらに利用しても、3,278円(税込)だけの料金で利用が可能です。
通信使用量を気にせずに利用したい人には、楽天モバイルをおすすめします。
楽天モバイルでiPadを利用する注意点
楽天モバイルでiPadを利用する際の注意点を4つ紹介します。
- 1.WiFiモデルでは使えない
- 2.SIMロック解除やプロファイル削除が必要
- 3.iPad単体で通話は不可能
- 4.大手キャリアで使用可能な機能が制限される
注意点1.WiFiモデルでは使えない
iPadにはWiFiモデルとWiFi+Cellularモデルの2種類あります。
楽天モバイルでは、WiFiモデルのiPadを利用できません。なぜなら、WiFiモデルのiPadはSIMカードを挿せないからです。
楽天モバイルで利用できるiPadは、SIMカードが挿入できるWiFi+Cellularモデルのみです。WiFi+Cellularモデルは、WiFiモデルよりも価格が高めなので注意してください。
注意点2.SIMロック解除やプロファイル削除が必要
楽天モバイルで、以前に使っていたiPadや中古のiPad、家族や友人から譲り受けたiPadは、SIMロックの解除やプロファイルの削除が必要です。
オンラインなら無料でSIMロックの解除やプロファイルの削除ができますので、安心してください。
ただし、店舗でSIMロックの解除やプロファイルの削除を実店舗に行ってお願いすると、手数料3,300円が発生します。
注意点3.iPad単体で通話は不可能
iPadには通話アプリがないので、通話は利用できません。
しかし、楽天モバイルに契約すれば、楽天モバイル専用の通話アプリであるRakuten Linkが利用できます。
iPadでも通話を利用したい人は、Rakuten Linkのインストールができる楽天モバイルがおすすめです。
注意点4.楽天回線がつながらないエリアがまだある
楽天モバイルは、まだ楽天回線がつながらないエリアがあります。
2022年7月時点で、楽天回線エリアの人口カバー率は97%です。
したがって、ほとんどの地域では使えるようになりましたが、都市部ではないところでは、まだ使えない地域もあります。
自分の住んでいる地域が楽天モバイルの回線がつながるエリアなのかは、公式サイトで事前に確認しましょう。
なお、無制限でデータ通信が使えるのは「楽天回線」のサービスエリアのみなので注意してください。ただし、楽天回線のサービスエリア外でも、au回線に切り替えることで月5GBまで通信制限がかからずに利用できます。
回線エリア外で楽天モバイルの通信環境を補うためには、デュアルSIMの利用をおすすめします。デュアルSIMとは、1台の端末で電話番号を2つ持てることです。
例えば1つの端末でプライベート用と仕事用などと電話番号を分けて利用できるということです。
要するにデュアルSIMは、1台のiPadで2つの通信会社と契約ができるので、楽天回線サービスエリア外でも安定した通信環境で利用できます。
デュアルSIMについて詳しく知りたい人は、デュアルSIMについて分かりやすく解説した記事
を参考にしてください。
楽天モバイルと相性がいいのは?iPad製品比較
楽天モバイルと相性がいいiPad製品を紹介します。
- iPadがおすすめな人
- iPad proがおすすめな人
- iPadminiがおすすめな人
- iPad Airがおすすめな人
iPadの特徴やスペックなどを機種別で紹介しますので、自分に合ったiPadを選びましょう。
iPadがおすすめな人
iPadがおすすめな人は、以下のとおりです。
- できるだけ安い予算でiPadが買いたい
- スペックと価格のバランスがとれたiPadがほしい
- 趣味で絵を描きたい
- ゲームアプリを楽しみたい
- プライベートニュースやYouTube、ネットフィリックス、AmazonPrimeなどの娯楽が目的で動画を見たい
最新スペックにこだわりがなければ、iPadでも十分でしょう。
比較的低予算でiPadを手に入れたい人は、スタンダードなiPadを検討してください。
iPad proがおすすめな人
iPad proがおすすめな人は以下のとおりです。
- PCの代わりとして利用したい
- 動画編集や絵を描くなど重めの作業をしたい
- Face IDを利用したい
iPad Proは他のiPadよりハイスペックな機能が搭載されていますので、iPadを使って仕事をする機会がある人におすすめです。
仕事で重めの作業をする人、メインPCの代わりとしてiPadを使用したい人に向いています。
また、iPad Proは唯一Face IDに対応しているのが特徴です。セキュリティを重視したい人はiPad proをおすすめします。
iPad miniがおすすめな人
iPad miniがおすすめな人は以下のとおりです。
- 持ち運び用にiPadがほしい
- ネットサーフィンや読書・動画視聴に利用したい
- できるだけ安いiPadがほしい
iPad miniは、カバンに入れてもスペースを取らず、片手で持てるので機動性・利便性が抜群です。
通勤中に保存した動画を見たり、電子書籍アプリで本を読んだりもできます。手軽に持ち歩きがしたい、かつ娯楽目的でiPadを利用したい人におすすめします。
iPad Airがおすすめな人
iPad Airがおすすめな人は以下のとおりです。
- 音楽・動画・アプリなどのダウンロードをたくさんしたい
- PCの代わりとしてやタブレットの役割をバランスよく利用したい
メインPCとして使うわけでなければ、PCとしてもタブレットとして何不自由ないスペックを搭載しています。Smart Keyboardに対応しているため、外出先でPCの代わりとして使うのに便利です。
iPadで楽天モバイルを利用しよう
今回は楽天モバイルがiPadに対応しているのかについて解説しました。
楽天モバイルでは、iPadが利用できます。しかし、楽天モバイルではiPadが販売されていないので、別で端末を準備する必要があります。
楽天モバイルでiPadを利用するメリットをおさらいしてみましょう。
記事から分かった楽天モバイルでiPadを利用するメリット
- 1.従量課金制のみで分かりやすくお得!
- 2.テザリングが無料で使い放題!
- 3.解約はいつでも無料!違約金なし
- 4.iPadが対象のキャンペーンも用意
- 5.データ使用量が無制限で最大2,980円
本記事では、楽天モバイルでiPadを契約する手順やキャンペーン情報なども解説したので、ぜひ参考にしてください。
併せて楽天モバイルでiPadを利用する際の注意点や楽天モバイルと相性がいいiPadの機種を比較しましたので、本記事を参考に自分に合った通信会社とiPadを選びましょう。