ドコモMNPクーポン(引き止めポイント)の入手方法と使い方

ドコモでお得なMNPクーポンを手に入れる方法を紹介します。2019年10月から法律が変わりお得な情報が減ってしまったスマホ業界ですが、まだ密かにMNPクーポンは配られていることもあるそうです。できる限りお得にスマホを買うならMNPクーポンを手に入れましょう。
この記事の目次
ドコモでは他社の携帯電話会社にMNPしようとする方を引き止めるためにMNPクーポン(引き止めポイント)を発行することがあります。
そのMNPクーポンをもらうことができれば、機種変更する時の機種代に割り当てられて安く機種変更できるようになるのです。その方法を紹介しましょう。
ドコモで機種変更をしようかなと思っている方は必見です。
ドコモMNPクーポン(引き止めポイント)とは
ドコモ利用者がもらえるかもしれないMNPクーポン(引き止めポイント)は、ドコモがドコモ利用者にauやソフトバンクへ乗り換えて欲しくない時に発行するポイントです。
多くのユーザーに長く使ってもらえるようにサービスを改善しているドコモですが、それでも他社へのMNPがなくなるわけではありません。MNPで出て行くユーザーを減らすため、MNPの連絡をオペレーターが受けた時に最後の手段としてユーザーにMNPクーポンを発行するのです。
他社へ乗り換えようとするユーザーにMNPクーポンを発行し、機種変更代金を少し補填するからドコモを使い続けてもらおうとするのです。
MNPクーポンはいつもらえるの?
MNPクーポンは発行が約束されれば数時間のうちにもらえます。MNPクーポンの有効期限は発行されてから1ヶ月間です。
新しいスマホを安く買うためにMNPの申し込みをしてきたので、クーポンが発行されればすぐに新しいスマホを買うだろうと予想されているからです。
MNPクーポンはいくらもらえるの?
気になるMNPクーポンの金額は、1万円分から3万円分くらいです。家族数人同時にMNPをする場合はもっともらえることもあるようです。
もらえる金額の基準は明確にはされていませんが、契約期間や1つの機種を長く使った期間、家族グループ構成などを考慮して決められているのではないかとドコモの販売スタッフと話したことがあります。
また、高額な機種に変えたいと考えていることをオペレーターに伝えた場合にも、相応の金額に変わることも考えられます。
現在は機種変更クーポンがもらえる?
MNPクーポンは他社への乗り換えを引き止めるためのクーポンとして発行されていましたが、現在は少し呼び名を変えて「機種変更クーポン」と呼ばれています。
2019年10月から電気通信事業法が改正され、過度な割引が禁止されています。そのため、不定期でユーザーに配付している機種変更のクーポンと同一として扱われるようになっているようです。
電気通信事業法が改正されてからMNPクーポンがもらえる人は減ってしまったようですが、まだ、運良くもらえる人も少数ながらいるようです。
ドコモさんから機種変更のクーポン頂いたんだけど、欲しい機種対象外だった…_| ̄|○))
契約年数20年を越え、もうちょっとな何か得することあってもいいと思う今日この頃。— 奏 (@yurako83m) November 29, 2019
ドコモにMNPのお電話したら引き止めに機種変更の値引きクーポン30000円!!って提示されたんだけど、
よく聞いたらiPhoneXs maxにしか使えないの。iPhoneXsなら10000円、iPhoneXRなら5000円・・・
— ひ☃️ (@exphiei) February 9, 2019
ドコモにMNP予約番号の発行依頼で電話したら、契約が日割り精算出来ないとの事で取り敢えず下旬まで待つ事にした。
あと、出来れば考え直して欲しいからと、クーポン発券してくれるそうな。
これが噂の引き止めポイントか!?となった。— うぉんちゅ~@なんちゃってSE (@want_you_4121) November 6, 2019
こんな俺でも151クーポンもらえた。
機種変更で11000引きだってさどうしようかな?
— allalone (@allalonet) January 3, 2020


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
他にもあるドコモのクーポン
ドコモではMNPクーポン以外にも、機種変更に使えるクーポンをもらうことができます。MNPクーポンの他に「My docomoクーポン」「長期利用者特典クーポン」「dカード GOLDクーポン」があります。
My docomoクーポン
My docomoクーポンは、不定期ですがインターネットのドコモオンラインのマイページにログインした時にもらえるクーポンです。
金額的には5,000円~1万円程度です。毎日ログインしてチェックしていると目にすることがあるかもしれません。
長期利用者特典クーポン
長期利用者特典クーポンは何年もドコモを使い続けているユーザーに対して送られるクーポンです。郵送によって不定期に配付され、金額は5,000円~1万円程度です。
dカード GOLDクーポン
dカード GOLDクーポンはクレジットカードのdカード GOLDユーザーに送られる特典です。dカード GOLDは年会費が1万円かかりますが、年に1度1万円から2万円還元される仕組みになっています。
ドコモMNPクーポン(引き止めポイント)入手方法
ドコモのMNPクーポンはどうすれば手に入るのでしょうか?MNPクーポンの入手方法を紹介します。
auかソフトバンクへのMNPをほのめかすことが大事
ドコモでMNPクーポンをもらう方法は、151のドコモお客様センターに電話してMNPで乗り換えをしたいと伝えることです。
ドコモはユーザーに解約されることを嫌います。そのため、MNPをするユーザーに対して引き止めるためのクーポンを発行します。
MNPの方法はオンラインとお客様センターの2通りの方法があります。インターネットを使ったオンラインのMNP手続きの場合、MNPの前に「お得なお知らせがあります。」というようなメッセージが表示されることがあります。
このメッセージが表示されたら、151のお客様センターに電話をしてMNPすることを告げるとMNPクーポンを発行してくれます。しかし、メッセージが表示されたユーザー全てのにMNPクーポンが発行されるわけではありません。
また、MNPをする乗り換え先を聞かれることがあります。このとき、auかソフトバンクに乗り換えることを告げてください。
なぜ乗り換えるのか理由を聞かれることもあります。理由を聞かれたら、最新の機種を安くしてくれる話があると伝えましょう。
そうすればMNPクーポンを発行してくれる可能性は上がり、金額も上がる可能性があります。ただし、クーポンは使える機種を限定している場合がありますので、買いたい機種を正確に伝えるようにしてください。。
このあたりはドコモお客様センターのオペレーターとの駆け引きになるでしょう。
また、乗り換え先を格安SIMと伝えた場合はMNPクーポンを発行してもらえないことがあるという点も注意してください。
MNPクーポンの入手方法
ドコモお客様センターに電話します、ドコモの契約があるスマホ、携帯からは「151」に、他社携帯電話、一般電話からの場合は「0120–800–000」です。
MNPクーポンの入手方法
- 音声ガイダンスが始まるので数字キーで「4」を押して次に「2」を押す
- ネットワーク暗証番号(4桁の数字)を入力
- ドコモお客様センターのオペレーターと繋がる
- 本人確認のため名前や生年月日を聞かれる
- MNPをしたいと告げる
- MNPクーポン対象者ならオペレーターから案内がある
ネットワーク暗証番号は、ドコモ契約時にすべてのユーザーが作っています。契約書などで確認をしましょう。
オペレーターから案内がなくそのままMNP予約番号の発行に進むのであれば、MNPクーポーンの発行はありません。
自分がMNPクーポン対象者か事前に判断できる
インターネットでドコモオンラインからMNP予約番号を発行する場合に、「お得なお知らせがあります。」と表示される場合はMNPクーポン対象者である可能性があります。
オペレーターに電話してMNPクーポンが発行されなかったらがっかりしてしまうなぁと思う方は、ドコモオンラインで一旦確認してみるのもいいでしょう。
ドコモを契約する時に使えるクーポンもある
auやソフトバンクから乗り換えてくる場合や、新規契約をする場合に使えるクーポンがありますので紹介します。
ドコモを使っていなくてもドコモのアカウントは作れます。そのドコモのアカウント「dアカウント」を作っていると、ドコモからお知らせメールが届くことがあります。
お知らせメールには割引クーポンがついていることがあります。ドコモへ乗り換えや新規契約をしませんか?という内容で期間限定の割引クーポンが発行されるのです。
この割引クーポンがあれば、ドコモショップやドコモオンラインショップでMNP契約、新規契約をしたときにスマホを安く買えるようになります。
ただし、割引クーポンには対象機種が決まっている場合もありますので、確認をしてください。
ドコモMNPクーポン(引き止めポイント)使い方
ドコモのMNPクーポンを発行してもらえたら何に使えるのか、スマホの機種変更以外にも使えるのか調べてみました。
MNPクーポンは特別ポイントでもらえる
ドコモで発行されたMNPクーポンは特別ポイントで発行されます。ドコモにはdポイントもありますが、dポイントとは別のポイントが発行されるようです。
MNPクーポンは何に使えるの?
発行された特別なMNPクーポンは、機種購入にのみ有効です。また、機種も全てが対象でない場合があり、クーポンが使えない対象外の機種もあります。
これは「クーポンを発行します」と案内してくれたオペレーターに、「どの機種でも使えるのか、いつまでそのクーポンは使えるのか」確認をしておきましょう。
MNPクーポンをもらうにはドコモお客様センターに電話してみよう
ドコモのMNPクーポンをもらうための手順の中で絶対に守らなければならないのが、どこの携帯キャリアに乗り換えるのか、どの機種に乗り換えるのか、他社から割引してもらえる話があると伝えることです。
MNPクーポンが発行されたらドコモで機種変更をしましょう。稀にMNPクーポンで機種変更をしていながら、機種を買ったらすぐにMNPをしてしまう方もいます。
そうなるとMNPクーポンは意味がなくなってしまい、今後どの携帯キャリアでもMNPクーポンが発行されなくなるかもしれません。できるだけ正しくMNPクーポンを使いましょう。