1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. 楽天モバイルでデビットカード支払いは使えない?引き落とし日・審査・手数料

楽天モバイルでデビットカード支払いは使えない?引き落とし日・審査・手数料

更新日:2025.07.29

格安SIMで人気の高い楽天モバイルはデビットカードでの決済が可能かどうか、またどのデビットカードが対象かを解説します。各デビットカードの登録方法や特徴紹介はもちろん、利用時の設定や注意点も説明します。

この記事の目次

楽天モバイルを契約したいけれど、クレジットカードを持っていない、または使いたくないという理由で支払い方法に悩んでいませんか?

実は、楽天モバイルではデビットカードでも支払いが可能です。特に楽天銀行のデビットカードであれば、契約から支払いまでスムーズに行えます。

デビットカードなら、カードの発行に審査がなく、使った分がすぐに口座から引き落とされるため、家計管理がしやすく、使いすぎの心配もありません。さらに楽天ポイントが貯まるなど、お得なメリットも魅力です。

この記事では、楽天モバイルで使える具体的なデビットカードの種類や設定方法、注意点、メリット、よくある質問まで詳しく解説します。デビットカードでの支払いを検討している方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

楽天モバイルで使えるデビットカードを詳しく解説

楽天モバイルでは、楽天銀行が発行するデビットカード(VISA/JCB)を支払いに利用できます。クレジットカードと異なり、審査不要で即時引き落としされるため、家計管理がしやすいのが特徴です。

ここでは、楽天モバイルで使える各デビットカードの特徴や手数料、引き落とし日などをわかりやすく比較・解説します。

項目楽天デビットカード(JCB)楽天デビットカード(VISA)
年会費(税込)無料ベーシック:無料
シルバー:2,200円
ゴールド:5,500円
発行手数料無料無料
引き落とし日翌月11日ごろ翌月11日ごろ
楽天ポイント100円=1ポイント100円=1ポイント

※月額利用料金は、利用月の翌月11日〜12日ごろに引き落としされます。カード利用による手数料は一切かからず、楽天銀行デビットカードを使えば100円ごとに1ポイントが貯まります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天デビットカード(JCB)

楽天デビットカード(JCB)
出典:楽天銀行デビットカード(JCB)

  • 手数料:年会費・発行手数料ともに無料
  • 引き落とし日:翌月11日ごろ
  • おすすめポイント:楽天市場でポイント2倍 / ATM手数料5回/月まで無料

楽天デビットカード(JCB)の利用にあたって、年会費や発行手数料は一切かかりません。また、楽天モバイルの月額料金は、利用月の翌月11日ごろに自動で引き落とされます。

楽天モバイル公式でも推奨されている定番のデビットカード。初心者でも使いやすく、セキュリティやポイント優遇が魅力です。

楽天デビットカード(VISA)

楽天銀行デビットカード(Visa)
出典:楽天デビットカード(VISA)

  • 手数料:発行手数料無料、年会費はカードランクにより異なる
  • 引き落とし日:翌月11日ごろ
  • おすすめポイント:タッチ決済対応・ランク別の保険や優待あり

楽天デビットカード(VISA)も発行手数料は無料で、ベーシックは年会費0円から利用可能です。楽天モバイルの料金は、JCBカードと同様に翌月11日ごろに引き落とされます。

旅先でも使えるVISAブランド。ゴールド・シルバーは旅行保険付きで、VISAタッチで快適に決済できます。

【取り扱い終了】スルガデビット(VISA)

以前は対応していましたが、2022年2月以降発行は非対応、2023年1月末に完全終了しました。現在は選択肢には含まれません。

楽天モバイルのデビットカード払いを利用するには、楽天銀行が発行するデビットカード(VISAまたはJCB)の利用が必要です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルの支払い方法をデビットカードにする方法

デビットカードでの支払いを希望する場合は、カードの発行後にmy楽天モバイルアプリまたはWebから支払い方法の登録変更を行う必要があります。以下の手順で設定できます。

  1. my 楽天モバイル」にログインする
  2. 「支払い情報」→「お支払い方法設定」を選ぶ
  3. 現在の支払い方法欄のプルダウンをタップする
  4. 「新しいカードを利用(自分名義)」を選ぶ
  5. カード情報を入力し、「登録を完了する」をタップする
  6. 登録完了メールが届いたら設定完了

出典:楽天モバイル

申し込み時にデビットカードを選択していれば、あらためて設定しなくてもそのまま利用できます。

支払い方法を変更した場合、翌月の請求から新しいカードが反映されます。たとえば4月15日に変更すると、5月請求分から適用されます。

なお、登録や決済に失敗する場合は、次の点を確認してください。

確認ポイント

  • カード番号や名義などの入力に誤りがないか
  • カードの有効期限が切れていないか
  • 口座残高や利用限度額を超えていないか
  • 対応していないデビットカードを使っていないか

これらを確認しても解決しない場合は、カードの発行元に問い合わせてください。楽天モバイル側では詳細な原因を確認できません。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルをデビットカードで支払う5つのメリット

楽天モバイルをデビットカードで支払うメリットは次の5つです。

それぞれ、詳しく解説します。

メリット1.クレジットカードなしでも契約できる

楽天モバイルは、クレジットカードを持っていない人でも契約できます。楽天銀行のデビットカード(VISA/JCB)を利用すれば、クレジットカードを使わずに料金の支払いが可能です。

これにより、クレジットカードの審査に通らなかった人や、あえてカードを持たない主義の人でも、楽天モバイルを利用しやすくなっています。キャッシュレスで支払いたいけれど、クレジットカードは避けたいという方にとって大きなメリットです。

【楽天モバイル】詳細はこちら

メリット2.デビットカードは発行時に審査が不要

クレジットカードは発行時に審査が必要ですが、デビットカードは銀行口座を持っていれば、基本的に審査なしで発行できます。学生や主婦など、クレジットカードを作るのが難しい人でも手軽に利用できるのが特長です。

ただし、楽天モバイル自体の契約には本人確認などの手続きがあります。デビットカードの審査が不要でも、楽天モバイルの契約が自動的に通るわけではない点には注意しましょう。

メリット3.利用料金を管理しやすい

デビットカードは、支払った金額がすぐに銀行口座から引き落とされる仕組みです。後払いのクレジットカードとは異なり、使った分だけ即時に残高が減るため、支出の管理がしやすいのが特徴です。

さらに、楽天銀行デビットカードを利用すれば、利用のたびにメール通知が届くため、支払い内容をリアルタイムで確認できる安心感もあります

使いすぎを防ぎたい人や、毎月の通信費をきっちり管理したい人には、楽天モバイルのデビットカード支払いがおすすめです。

【楽天モバイル】詳細はこちら

メリット4.引き落としの際に手数料がかからない

楽天モバイルでは、口座振替を利用すると、毎月110円(税込)の支払い手数料が発生します。一方で、デビットカードを使った支払いには手数料が一切かかりません

毎月の固定費を少しでも抑えたい人にとっては、手数料無料で利用できるデビットカード決済は大きなメリットといえます。

メリット5.ポイントやキャンペーンを受け取れる

楽天デビットカードを使って楽天モバイルの料金を支払うと、100円ごとに楽天ポイントが貯まります。さらに、不定期で開催される楽天グループのキャンペーンでも、対象として優遇されるケースがあります。

貯めた楽天ポイントは、楽天モバイルの月額料金の支払いにも使えるため、デビットカード利用で自然とスマホ代を節約することができます。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルをデビットカードで支払うデメリット

楽天モバイルではデビットカード支払いが可能ですが、便利な反面いくつかの注意点や制限もあります。事前に知っておくことで、トラブルを避けてスムーズな契約・利用ができるようになります。

デメリット1.登録時や請求時にエラーになることがある

楽天銀行発行のデビットカードは楽天モバイルでの支払いに公式対応していますが、他行のデビットカードでは登録できない、または支払い時にエラーとなるケースがあります。一部のVISAやJCBブランドのデビットカードではサポート対象外となる場合もあるため、注意が必要です。

登録や支払いエラーを避けたい場合は、楽天銀行のデビットカードを利用するのが確実です。

デメリット2.契約にはデビットカードとは別に審査がある

デビットカードは基本的に発行時に審査が不要ですが、楽天モバイルの契約には本人確認書類の提出や審査があります。過去の支払い状況などにより、申し込みが通らないこともあります。

デビットカードでの支払いが可能でも、契約自体には別の審査がある点を理解しておきましょう。

デメリット3.端末の分割払いができない

楽天モバイルで端末を購入する際、デビットカードでは分割払いが利用できません。一括払いのみ対応となっているため、高額な機種を購入する場合には注意が必要です。

分割払いを希望する場合は、クレジットカードへの切り替えを検討するとよいでしょう。

デメリット4.即時引き落としのためトラブルのリスクがある

デビットカードは、決済と同時に銀行口座から引き落とされる仕組みです。そのため、残高不足やカードの磁気不良、有効期限切れなどがあると支払いが失敗する可能性があります。

引き落としの前には、口座残高とカード情報をしっかり確認しておくことが大切です。

デビットカード支払いの3つの注意点

楽天モバイルをデビットカード支払う注意点は大きく3つです。

それぞれの項目について詳しく解説します。

引き落としできないと再引き落としになる

デビットカードの基本的な引き落とし日は月初ですが、万が一引き落とせなかった場合は、再引き落としとなります。

しかし、利用している会社から督促が届くこともあるので、その場合は指定された口座へ期日までに入金する形になります。

また、ずっと引き落としができない状態が続くとまずは利用停止になり、それでも引き落とせない状況が続くと強制解約されます。

強制解約までいってしまった場合、遅延金の支払いが生じたり、法的措置を取られる可能性もあります。

支払い制限を有効にしていると引き落とせない

デビットカードにある「支払い制限」という機能を有効にしていると、楽天モバイルでは引き落としができないシステムになっています。

そのため、セキュリティシステムの1つではありますが、支払い制限は解除しておくのがおすすめです。

未成年は利用できない

デビットカード自体は16歳から利用可能となっていますが、楽天モバイルは18歳以上でないとデビットカードを利用できません。18歳未満で既にデビットカードを持っているという人でも楽天モバイルの利用はできません。

しかし、18歳未満でも口座振替等の方法で支払いが可能なため、デビットカードは登録できませんが他の特典は利用可能です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

デビットカード登録・更新でエラーが出るときの対処法

デビットカードでの支払い登録時にエラーが出ると不安ですが、原因と対処法を把握しておくことで、スムーズに対処できます。

デビットカードの登録ができない場合

支払い方法の変更時に「0001」「0002」「0003」「0004」といったエラーコードが表示される場合、カード情報の入力ミスや非対応カードが原因と考えられます。

  • 有効期限は必ず「MM/YYYY(例:04/2025)」の形式で正確に入力する
  • カード表面に記載されている名義と同じ順序・表記で名前を入力する
  • 名義が契約者と異なる場合は「他人名義」で登録する
  • 楽天モバイルで対応していない分割払いや学生向けカードは避ける

入力に問題がないのにエラーが出る場合、公式では「カード会社の審査により利用停止されている」「システム上の一時的な不具合」の可能性も挙げられています。その場合は時間をあけてやり直すか、楽天モバイルのサポートに連絡してください。

なお、エラーコードに関する詳細は以下の通りです。

エラーコード詳細

よくあるエラーコードの内容と原因

  • エラーコード:0001
    楽天カード以外で「48回払い」を選択した場合に表示されます。48回払いは楽天カードのみ利用可能なため、楽天カードに切り替えるか、24回払いや一括払いに変更する必要があります。
  • エラーコード:0002
    端末購入時に「ポイントで全額支払い」と「分割払い」を併用した場合に発生します。ポイント使用額を調整するか、一括払いに変更してください。カード登録時にこのエラーが出た場合は、カード情報が誤っているか、非対応カードの可能性があります。
  • エラーコード:0003
    カード情報の不備や、不正利用を検知した場合に表示されます。カード情報が正しいか確認し、問題がない場合はカード会社に問い合わせてください。
  • エラーコード:0004
    カード会社が支払いを承認できなかった際に表示されます。利用制限や残高不足が原因であることが多いため、カード会社に連絡して詳細を確認してください。

上記の対処を行っても解決しない場合は、楽天モバイルコミュニケーションセンターへの問い合わせが必要です。

デビットカードの更新ができない場合

カードの有効期限が切れた場合、新しいカードへの再登録が必要です。旧カードが失効すると未払い処理になる可能性があるため、早めの更新を行いましょう。

  1. my 楽天モバイル」にログインする
  2. 「利用料金」→「お支払い方法設定」を選ぶ
  3. 現在登録されているカードを一度削除する
  4. 新しいカード情報を正確に入力
  5. 登録が完了したら確認のメールが届くかチェック

登録に不安がある場合は、カード状態を確認すると安心です。期限が切れているカードは再登録前に使えない状態となっていることがあります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルでデビットカードが使えないときの対処法

楽天モバイルでデビットカードが使えない場合、エラーの内容や状況に応じた適切な対処が必要です。ここではよくあるトラブルとその対処法を詳しく解説します。

カード情報を確認・修正する

楽天モバイルでの引き落としに失敗する場合、まずはカード情報が正しく入力されているかを確認しましょう。チェックポイントは以下の通りです。

チェックポイント

  • カード番号・有効期限・セキュリティコード
  • 口座残高の不足
  • 支払い制限の設定
  • 楽天非対応のカード

特にカード番号・有効期限・セキュリティコードは入力ミスが多いポイントです。

また、デビットカードの残高不足や「インターネット決済制限」などの設定が影響していることもあります。楽天モバイルでは楽天銀行発行のデビットカードが推奨されており、他行発行のカードでは使えないこともあるため注意が必要です。

my楽天モバイルで未払いを確認する

「引き落としできていないのでは」と不安に感じた場合は、my楽天モバイルにログインし、「利用料金」から未払いの有無を確認しましょう。

確認方法

  • アプリ・Webから「利用料金」を確認
  • 通知メールやSMSを確認

ステータスが「未払い」と表示されている場合は、支払いが完了していません。。また、登録メールアドレスやSMSに未払いの案内が届いていることもあります。確認を怠るとサービス停止につながるため、早めのチェックが重要です。

別の方法で未払い料金を支払う

支払いに使っていたデビットカードでの引き落としが失敗した場合、my楽天モバイルから別のカードを登録し、支払い手続きを行えます。

支払い方法

  • my楽天モバイルで別のカードを登録して支払う
  • コンビニ払込票で支払う

カード登録だけでは支払いが完了しないため、「未払い料金を支払う」ボタンを必ず操作しましょう。

また、楽天モバイルからコンビニ払込票が届いた場合は、払込期限内にコンビニで支払いを行えば問題ありません。ただし、払込票には発行手数料がかかる点にも注意が必要です。

楽天モバイルのデビットカードに関する口コミ

楽天モバイルのデビットカードに関する口コミをTwitterで調査しました。デビットカードを使えた人の口コミ、使えなかった人の口コミに分けて紹介します。

デビットカードを使えた人の口コミ

デビットカードを使えた人の口コミは以下の通りです。

Xからの口コミ

  • 楽天モバイルの支払いを楽天カードから楽天銀行デビットカードに切り替えました。😀
    両方とも1%の楽天ポイントが付与されるので口座管理しやすいデビットカードに変更しました。🙂
    今後もクレカ払いをデビットカードに変更します。(#^.^#)🦄

引用:X

Xからの口コミ

  • 楽天モバイルの支払い方法で「デビットカード」が楽天銀行のみだったのが、他行のVISA/JCB/Masterが使えるようになった。(サポート確認済)
    選択肢どんどん広がっててよき!

引用:X

Xからの口コミ

  • ちなみに楽天銀行じゃない三井住友のデビットカードでも
    楽天モバイルの支払いはできました(´・ω・`)

引用:X

Xからの口コミ

  • よし、楽天モバイルの支払いにゆうちょデビット使える

引用:X

楽天モバイルでは、楽天デビットカードが使用できますが、それだけではなく楽天銀行以外のデビットカード(例:三井住友・ゆうちょなど)でも支払いができたという報告も見られました。

また、楽天銀行デビットカードに切り替えたことで「口座管理がしやすくなった」と感じている人や、ポイント還元のメリットを理由に選んでいる人も多いようです。

公式サイトでは楽天銀行発行のカードが推奨されていますが、他行のデビットカードでも利用可能なケースがあるため、手持ちのカードで試してみる価値は十分にあります。

【楽天モバイル】詳細はこちら

デビットカードを使えなかった人の口コミ

デビットカードを使えなかった人の口コミは以下の通りです。

Xからの口コミ

  • デビットカードだと楽天モバイル契約出来ないとは·····
    契約しようとしたけど諦めて光回線引くか

引用:X

Xからの口コミ

  • 楽天モバイル 楽天デビットカード 契約できない エラー

引用:X

Xからの口コミ

  • 楽天モバイルは本体分割ならクレジット決済だけぽいな
    使いすぎる気しかしなくてデビットしか持ってなかったけど楽天クレジット申し込むかあ

引用:X

Xからの口コミ

  • 【実績解除】携帯料金滞納により携帯が止まる(これは楽天モバイルを楽天のデビットカードで支払っていたけど磁気不良でカードが使えなくなって放置していたのが要因っぽい)

引用:X

一部では「デビットカードが使えなかった」との声も見受けられますが、その多くは楽天銀行以外のデビットカードや、一時的なシステムエラーによるものと考えられます

また、楽天モバイルの本体代金を分割払いで購入する場合はクレジットカードが必要であり、この点を誤解しているケースもあるようです。

さらに、カードの磁気不良や有効期限切れなどにより支払いが正常に行われなかった例も報告されています。

楽天銀行が発行するデビットカード(VISA/JCB)であれば、通常の月額料金の支払いに利用できます。支払いがうまくいかない場合は、登録情報やカードの状態を今一度確認してみましょう。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルのデビットカードに関するQ&A

楽天モバイルのデビットカード利用に関するよくある疑問と、その回答をまとめました。

Q.楽天モバイルの支払い方法を確認・変更するには?

楽天モバイルの支払い方法は、my楽天モバイルアプリまたはWebサイトから簡単に確認・変更できます。

アプリで確認・変更する手順は以下の通りです。

  1. my楽天モバイルアプリを起動する
  2. 画面下の「利用料金」をタップ
  3. 「お支払い情報」→「お支払い方法設定」をタップ
  4. 表示された「お支払い方法」のプルダウンから確認・変更
  5. 支払い方法を確認・変更する

Webから操作する場合は、画面右上のメニューから「利用料金」を選択し、アプリと同様の流れで設定を進めてください。

Q.デビットカードが使えない場合はどうすればいい?

まずは、楽天モバイルで利用可能なデビットカードかどうかを確認しましょう。楽天銀行が発行するデビットカード(VISA/JCB)であれば、基本的に利用可能とされています。

対象のカードであるにもかかわらず使えない場合は、以下のような原因が考えられます。

  • カードの有効期限切れや磁気不良
  • 口座残高不足
  • 一時的なシステムエラーやメンテナンス中

まずは口座残高やカード情報を確認し、問題がなければ楽天モバイル公式サイトで障害情報やサポート情報をチェックしましょう。解決しない場合は、チャットまたは電話でサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。

Q.楽天モバイルの端末代はデビットカードでも支払える?

楽天モバイルの端末代はデビットカードでも支払い可能ですが、分割払いはできず、一括払いに限られます

端末の購入時に「一括払い」を選択し、デビットカード情報を入力すれば、そのまま決済できます。

Q.デビットカード支払いにすると審査は本当にいらない?

デビットカードの発行には審査が不要ですが、楽天モバイルの契約自体には通常通り審査があります。これは、過去の未払い履歴や本人確認などをチェックするために実施されるものです。

つまり、支払い方法をデビットカードにしても、モバイル契約の審査が不要になるわけではありません

Q.楽天デビットカード以外で使えるデビットカードはある?

楽天モバイルでは、公式サイトに「楽天銀行デビットカード(VisaまたはJCB)」の対応が明記されています。

ただし、実際には三井住友銀行やゆうちょ銀行のデビットカードで支払いに成功したという口コミも存在します。しかし、楽天デビットカード以外は公式にはサポートされていないため、エラーが出る可能性もあります。

確実に利用したい場合は、楽天銀行のデビットカードを選ぶのが安心です。

【楽天モバイル】詳細はこちら

楽天モバイルの支払いはデビットカードでもOK!

この記事でわかったこと

  • 楽天モバイルは楽天デビットカード(VISA/JCB)に対応している
  • 楽天銀行デビットカードは年会費・発行手数料が無料
  • デビットカード支払いは即時引き落としで家計管理しやすい
  • 口座振替と違い、支払い時に手数料がかからない
  • 楽天ポイントが貯まり、キャンペーンも活用できる

楽天モバイルは、クレジットカードを持っていなくても契約可能な数少ないキャリアのひとつです。楽天銀行が発行するデビットカードであれば、支払いにも利用でき、ポイント還元やキャンペーンの対象にもなります。

管理しやすく、余計な手数料もかからないため、無理なくスマホ代を支払いたい方にはデビットカード払いがぴったりです。

これから楽天モバイルを契約する人はもちろん、支払い方法の見直しを考えている方も、ぜひ一度デビットカードでの支払いを検討してみてください。

【楽天モバイル】詳細はこちら

SHARE!!

あわせて読みたい