格安SIM(スマホ)のおすすめを目的別に詳しく紹介【2025年】
本記事では、人気格安SIM20社を一覧表で比較し、厳選したおすすめ格安SIM10社を紹介します。格安SIMの種類が多くて選びにくい人に向け、失敗しない選び方、乗り換え手順、APN設定方法なども解説。ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
「スマホ代節約のために格安SIMに乗り換えたい」「どの格安SIMがおすすめ?」と、格安SIM選びに悩む人も多いのではないでしょうか。
格安SIMへの乗り換えで後悔しないよう、できる限り安く、使い勝手がよい格安SIMを選びたいですよね。
安く回線を使用できる格安SIMの種類は非常に多く、どのサービスが自分に適しているか、選ぶのは困難です。
そこで今回は、人気格安SIMを一覧表で比較し、特におすすめの10社を厳選しました。さらに格安SIM選びで悩まないよう、選び方や条件別におすすめの格安SIMをピックアップしています。
ぜひ本記事を読んで、失敗しない格安SIM選びに役立ててくださいね。
記事のかんたんまとめ
- 格安SIM選びで失敗しないために、毎月のデータ使用量・通話時間などの使用状況を把握しよう
- 安さだけでなく、回線速度が安定しているかをチェックして選ぶと、失敗しにくい
- データ無制限で使用したいなら、楽天モバイルがおすすめ
- 月のデータ使用量が3GB未満なら、LINEMOのミニプランがおすすめ
- 格安SIMには、回線速度が遅い・支払い方法がクレジットカードのみなど、デメリットがある場合があるので、サービス内容も要チェック
- 格安SIMへの乗り換えは、月末がおすすめ
失敗しない格安SIMの選び方
格安SIM選びで失敗しないために、乗り換える前に次の5点について確認しておきましょう。
失敗しない格安SIMの選び方
- 月額料金が安いか
- 自分のデータ使用量に適したプランがあるか
- 通話オプションは使いやすいか
- 安定した速度が出るか
- お得なキャンペーン・特典があるか
1.月額料金が安いか
格安SIMへ乗り換えるなら、現在の通信会社よりも月額料金が安くなるかを目安に選ぶのがおすすめです。
月額料金とは、次の料金の合計額を指します。
月額料金に含めるもの
- 基本料金
- 必要なオプション料金
- 通話料
- 端末代(分割)
- 口座振替・請求書発行などの各種手数料 など
基本料金やオプション料金のみで比較しがちですが、通話料や発生する手数料の有無も忘れずに確認しましょう。
特に口座振替で支払う場合、口座振替手数料が発生する場合があるので注意が必要です。料金未納時に請求書が発行される場合も、手数料がかかることがあるのでチェックしておくとよいでしょう。
2.自分のデータ使用量に適したプランがあるか
出典:総務省
格安SIM選びで失敗しないためには、自分が毎月どれくらいのデータ通信を行っているかを把握しましょう。使用量に応じたデータ容量のプランがある格安SIMを選ぶと、無駄のない料金で回線利用が可能です。
令和2年6月末時点の総務省の調査によると、データ容量20GB以上のプランに加入している利用者は42.8%となっています。
しかし、実際のデータ通信使用量を見ると、月20GB以上のデータ通信をしている人は11.3%にとどまり、49.5%の人が月2GB未満です。
単純計算では、データ容量20GB以上のプランに加入している30%以上の人が、使用量以上のプランに加入していることになります。
データを見ると、データ使用量が月2GB以下の人はおよそ半数の割合です。実際に自分が毎月どれくらいのデータ通信を行っているかを確認し、使用量が少なければ低容量プランがある格安SIMへ乗り換えましょう。
特に次の特徴に当てはまる人は、低容量プランへ変更できる可能性があります。
低容量プランへ変更できる可能性がある人の特徴
- ほぼ在宅しており、回線は自宅のWiFiを使用している
- 外出時にインターネットやアプリをあまり使わない人
- 勤務先・外出先でもWiFiを使う人 など
3.通話オプションは使いやすいか
スマホで通話する機会が多いなら、通話オプションも比較して選びましょう。格安SIM各社で、通話オプションのサービス内容や料金が異なります。
通話の使用状況に適した通話オプションや機能があれば、通話料の節約も可能です。
通話オプションの比較ポイント
- 無料で通話できる時間
- オプションの月額料金
- 専用の通話アプリの有無
- 30秒あたりの通話料
通話オプションには、無料になる国内通話が1回5分以内や10分以内などの時間制限があるものと、時間無制限のものがあります。
施設や勤務先・学校などへの連絡で、短時間通話をする機会が多い人は、時間制限がある低価格の通話オプションがおすすめです。
一方で、月に1回でも1時間近くの長電話をする習慣がある場合には、時間無制限の通話オプションのほうが通話料を抑えられます。
また、格安SIMが提供している「専用の電話アプリ」を使用しないと、通話料が無料になったり安くなったりしない場合があるので、注意が必要です。
たとえば、楽天モバイルは専用の電話アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話は無制限で無料になります。しかし、スマホに標準搭載されている電話アプリで発信しても、国内通話は無料になりません。
国内通話が無料になるアプリが使いにくく、標準アプリを使ってしまうと、通話料の節約ができなくなります。通話料が無料になる・安くなる方法として、専用の電話アプリが必要かどうかも確認しておきましょう。
4.安定した速度が出るか
格安SIMを選ぶ際、安さを重視しがちですが、回線品質も要チェックポイントです。いくら安くても通信したい時に通信できなければ、快適に利用できません。
安定して高速通信ができるか、格安SIMに乗り換えて通信できずに困ることがないかも確認しておきましょう。
回線速度は、ユーザーが計測した速度を公開している「みんなのネット回線速度(みんそく)」での確認がおすすめです。SNSや口コミサイトの評判を確認してみるのも、よい手段といえます。
また、回線速度について確認する際、通信制限時の速度もチェックしておきましょう。通常、データ使用量が契約したデータ容量を超えると、通信速度に制限がかかります。
例えば、通信制限時の速度が最大1Mbpsと速い場合、メッセージのやりとりや標準画質以下の動画再生などの利用が可能です。一方で、制限速度が最大128kbpsと遅い場合、メッセージのやりとりやWebページの閲覧にも時間がかかってしまいます。
データ容量を超えて通信する月がある場合には、制限速度が速い格安SIMを選ぶと、容量を追加する必要がなく、月額料金を節約しやすいでしょう。
5.お得なキャンペーン・特典があるか
多くの格安SIMでは、他社乗り換えや新規契約などでポイントが還元されたり、端末代が割引になったりするお得なキャンペーンを開催しています。
たとえばLINEMOでは、ミニプラン1年間分の基本料金が実質無料になるキャンペーンを実施中です。ワイモバイルでは、他社乗り換えや新規契約時に1円で購入できる端末セールを常時開催しています。
キャンペーンやセールを利用すれば、スマホ通信費を大幅に抑えられるので、格安SIMを選ぶ際にはキャンペーンも確認しましょう。
また、契約後にも利用できる特典があると、よりお得に回線を使い続けられます。
楽天モバイルでは、楽天市場での買い物時にポイント還元率が最大+3倍になる特典の利用が可能です。楽天モバイルと契約しているだけで楽天市場のポイント還元率がアップするので、楽天市場で買い物をする機会が多い人に向いているでしょう。
人気の格安SIM20社を一覧比較
下表は、人気格安SIM20社のデータ容量や月額料金、回線速度、支払い方法などをまとめたものです。
気になる格安SIMの情報だけでなく、自分により適した格安SIMがないか、一覧表で確認しましょう。
おすすめ 格安SIM | データ容量 | 月額料金 (税込) | 通信速度 (下り) | 回線 | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 3GB〜無制限 | 1,078円〜3,278円 | 83.44Mbps | 楽天 au | クレジットカード 口座振替 楽天ポイント |
ahamo | 30GB 110GB | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 70.41Mbps | ドコモ | クレジットカード 口座振替 |
LINEMO | 3GB~10GB 30GB | 3GB:990~2,090円 30GB:2,970円 | 79.29Mbps | ソフトバンク | クレジットカード 口座振替 PayPay残高 |
UQモバイル | 1GB〜20GB | 990円〜3,278円 ※割引適用後 | 83.07Mbps | au | クレジットカード 口座振替 |
ワイモバイル | 4GB〜30GB | 1,078円〜3,278円 ※割引適用後 | 86.51Mbps | ソフトバンク | クレジットカード 口座振替 |
povo | 0GB〜無制限 | 0円〜2,700円 ※30日間の目安 | 91.51Mbps | au | クレジットカード |
IIJmio | 2GB〜20GB | 850円〜2,000円 ※音声プラン | 41.07Mbps | ドコモ au | クレジットカード |
mineo | 1GB〜20GB | 1,298円〜2,178円 ※マイピタ・通話あり | 41.1Mbps | ドコモ au ソフトバンク | クレジットカード ※eo光ネット利用者のみ口座振替可 |
LIBMO | 3GB〜30GB | 980円〜2,728円 ※通話あり | 32.33Mbps | ドコモ | クレジットカード |
BIGLOBEモバイル | 1GB〜30GB | 1,078円〜8,195円 ※音声通話SIM | 21.01Mbps | ドコモ au | クレジットカード ※データSIMのみ口座振替可 |
NUROモバイル | 1GB〜40GB | 792円〜3,980円 ※音声通話付きSIM | 45.21Mbps | ドコモ au ソフトバンク | クレジットカード |
日本通信モバイル | 1GB〜50GB | 290円〜2,178円 | 47.36Mbps | ドコモ | クレジットカード |
イオンモバイル | 0.5GB〜50GB | 803円〜5,258円 ※音声プラン | 38.44Mbps | ドコモ au | クレジットカード |
irumo | 0.5GB〜9GB | 550円〜2,090円 ※割引適用後 | 118.32Mbps ※ドコモの速度 | ドコモ | クレジットカード 口座振替 |
HISモバイル | 1GB〜50GB | 550円〜5,990円 ※自由自在プラン | 83.98Mbps | ドコモ (ソフトバンク) | クレジットカード |
トーンモバイル | 動画は1GBまで ※動画視聴以外は無制限 | 1,100円 | 26.5Mbps | ドコモ | クレジットカード ※店舗申し込み時のみ口座振替可 |
QT mobile | 2GB〜30GB | 1,100円〜3,300円 ※データ+通話コース ※ドコモ回線 | 50.35Mbps | ドコモ au ソフトバンク | クレジットカード ※他サービス利用時のみ口座振替可 |
LinksMate | 1GB〜1TB | 517円〜8,305円以上 ※音声通話+SMS+ データ通信 | 63.47Mbps | ドコモ | クレジットカード LP払い |
J:COMモバイル | 1GB〜20GB | 1,078円〜2,728円 | 52.0Mbps | au | クレジットカード |
NifMo | 3GB〜50GB | 1,760円〜6,050円 ※音声通話SIM | 22.48Mbps | ドコモ | クレジットカード @niftyで登録の支払い方法 |
※通信速度は、2023年10月9日時点の「みんそく」を参考にしています。
格安SIMおすすめ10選
おすすめの格安SIM10社を厳選し、サービス内容を紹介します。各社のおすすめポイントや月額料金の詳細を掲載しているので、格安SIM選びにぜひ役立ててください。
おすすめ格安SIM10選
- 楽天モバイル
- ahamo
- LINEMO
- UQモバイル
- mineo
- ワイモバイル
- povo
- IIJmio
- irumo
- BIGLOBEモバイル
1.楽天モバイル
出典:楽天モバイルおすすめポイント
- キャンペーンが豊富
- Rakuten Link使用で国内通話が無制限で無料
- 楽天市場での買い物時、ポイント還元率が最大+3倍
楽天モバイルは、格安SIMではありませんが低価格で回線を使用できる、国内4大キャリアのひとつです。料金プランは、データ使用量によって料金が変動する「Rakuten最強プラン」のみ。
20GB以上はどれだけ使っても料金は月額3,278円(税込)なので、データ無制限で料金を気にせず使いたい人に向いています。
毎月のスマホ通信費で通話料が大部分を占めているという人にも、楽天モバイルはおすすめです。専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話は時間や回数に制限なく無料で通話ができます。
なお、楽天モバイルユーザーは、楽天市場での買い物時、ポイント還元率が最大+3倍になる特典があります。さらに楽天モバイルでは常時キャンペーンを開催しているので、利用できるキャンペーンを活用すれば、よりお得に契約できるでしょう。
楽天モバイルのリアルな使用感を確認したいなら、楽天モバイルの口コミ・評判をまとめた次の記事もぜひ参考にしてください。
容量 | 料金 (税込) | 家族割適用 料金(税込) |
---|---|---|
0~3GB | 1,078円 | 968円 |
3~20GB | 2,178円 | 2,068円 |
20GB~無制限 | 3,278円 | 3,168円 |
2.ahamo
出典:ahamoおすすめポイント
- 安定したドコモ回線を30GB・2,970円(税込)で使用可能
- 5分以内の国内通話無料サービスが自動付帯
- dカード払いでデータ容量が無料追加
ahamoは、安定したドコモ回線を低価格で使用できる格安ブランドです。料金プランは、月30GBで2,970円(税込)の基本プランのみですが、大盛りオプションに加入すれば月110GBを4,950円(税込)で使用できます。
ahamoは、基本プランに5分以内の国内通話無料サービスが含まれている点が大きなメリット。「仕事帰りに短時間の通話をする」「施設の予約や勤怠報告などの軽い連絡をする機会が多い」という人に向いているでしょう。
また、ahamoの支払いをdカードで支払うと、dカードで毎月+1GB、dカード GOLDで+5GBのボーナスパケットが付与される点も、ahamoの魅力。支払い方法をdカードに設定するだけでデータ容量が毎月無料で追加されるので、30GBでは少し足りないという人は活用できるでしょう。
なお、ahamoでは毎月独自のキャンペーンを開催しています。期間限定のキャンペーンも多いので、利用できるキャンペーンが開催されていたら早めの契約がおすすめです。
ahamoのリアルな使用感を確認したいなら、ahamoの口コミ・評判をまとめた次の記事もぜひ参考にしてください。
料金プラン | 容量 | 料金 (税込) |
---|---|---|
基本プラン | 30GB | 2,970円 |
基本プラン+ 大盛りオプション | 110GB | 4,950円 |
※ahamoに関する注意点
サービスに関する内容
※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
⽉額料⾦について
※機種代⾦別途
国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。
3.LINEMO
出典:LINEMOおすすめポイント
- 3GB、10GB、30GBのデータ容量が選べる
- キャンペーンを利用すればお得に利用できる
- LINEアプリはギガを消費しない
LINEMOは、3GBまたは10GBの「LINEMOベストプラン」と、30GBの「LINEMOベストプランV」から料金プランを選べるソフトバンクの格安ブランドです。3GBは月額990円(税込)、10GBは月額2,090円(税込)と低価格なので、データ使用量が少ない人に向いているでしょう。
LINEMOでは、多数のキャンペーンを常時実施しています。特におすすめなのは、他社からの乗り換えで「LINEMOベストプラン」または「LINEMOベストプランV」に契約すると月額基本料が最大6ヵ月間実質無料になるキャンペーンです。
ただし、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外であるため注意しましょう。
LINEMOで開催中のキャンペーンについては、「格安SIMキャンペーン比較」の記事をぜひ参考にしてください。
また、LINEMOの特徴として、LINEアプリの利用でギガを消費しない点も挙げられます。LINEのトークや音声・ビデオ通話などでギガを消費せず、通信制限下でもLINEアプリは高速通信での利用が可能です。
特に「通信制限されてもLINEだけは使えないと困る」という人は、LINEMOの利用がおすすめです。
LINEMOを実際に利用している人の感想を確認したいなら、LINEMOの口コミ・評判をまとめた次の記事もぜひ参考にしてください。
(税込) | LINEMO ベストプラン | LINEMO ベストプランV | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 10GB | 30GB |
月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
制限時速度 | 10GB超~15GB→300kbps 15GB超→128kbps | 30GB超~45GB →1Mbps 45GB超→128kbps |
4.UQモバイル
出典:UQモバイルおすすめポイント
- 10分以内の国内通話無料・データ容量20GBで3,278円(税込)
- 余ったギガを翌月に繰り越せる
- ミニミニプランなら節約モードが使える
UQモバイルは、3つの料金プランから自分の使用状況に合わせて選べるauのサブブランドです。通話もデータも使用するという人におすすめなのが、データ容量20GBで10分以内の国内通話無料が付帯している「コミコミプラン」。
月額3,278円(税込)とリーズナブルな価格で通話もデータ通信も十分に行えます。
UQモバイルは、すべてのプランで余ったデータ容量を翌月末まで持ち越せるのも特徴のひとつ。毎月のデータ使用量に波がある人も、無駄なくデータを使用できるでしょう。
また、データ容量4GBの「ミニミニプラン」なら、節約モードが使えます。節約モードを使うと、回線速度が最大300kbpsに制限されますが、ギガは消費されません。
最大300kbpsなら、テキスト中心のWebページやSNSの閲覧が可能なので、活用すれば毎月4GBでも不自由なく利用できるでしょう。
なお、UQモバイルではお得なキャンペーンを常時複数開催しています。端末が安くなったり、対象サービスを数ヶ月無料で使用できたりするので、キャンペーンもチェックしておきましょう。
UQモバイルを実際に利用している方の評価を確認したいなら、UQモバイルの口コミ・評判をまとめた次の記事もご覧ください。
UQモバイルの料金プラン
プラン名 | 容量 | 料金 (税込) |
---|---|---|
コミコミプラン+ | 33GB (+10分以内の通話無料) | 3,278円 |
トクトクプラン (従量制) | 1GB | 2,277円 →990円(※) |
15GB | 3,465円 →2,178円(※) | |
ミニミニプラン | 4GB | 2,365円 →1,078円(※) |
5.mineo
出典:mineoおすすめポイント
- 独自のオプションサービス・料金プラン
- 加入するとデータ容量が増量するオプションあり
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線が選べる
mineoは、独自のオプションや料金プランが魅力の格安SIMです。料金プランは、データ容量別に料金が設定されている「マイピタ」と、速度制限がある代わりにデータ無制限で使える「マイそく」の2種類があります。
マイピタには音声SIMとデータ通信専用SIMの2種類があるので、スマホの使用状況によって適切なプランを選べるでしょう。
回線は、ドコモ・au・ソフトバンクから任意のものを選べます。どの回線を選んでも利用料金は同じですが、選んだ回線によっては契約できないオプションがある点に注意が必要です。
また、mineoはデータ使用量を節約したり、余ったデータ容量をプレゼントしたりするオプションやサービスが豊富。特にmineoユーザーと余ったデータ容量をシェアできる「フリータンク」は、他にはないサービスです。
mineo独自のキャンペーンも開催しており、活用すれば月額料金をより安く抑えられます。
mineoユーザー同士で交流できるコミュニティサイト「マイネ王」を利用すれば、不明点や困りごとをすぐに解決できるのも、mineoの魅力といえるでしょう。
mineoユーザーのリアルな口コミや評判を確認してから契約するか決めたいという場合には、次の記事もぜひ参考にしてください。
マイピタ(データ容量で選ぶ)
(税込) | 通話+データ通信 | データ通信 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイそく(データ無制限!最大通信速度で選ぶ)
(税込) | 通話+データ通信 | データ通信 |
---|---|---|
プレミアム (最大3Mbps) | 2,200円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | |
ライト (最大300kbps) | 660円 | |
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 ※デュアルタイプのみ | - |
6.ワイモバイル
出典:ワイモバイルおすすめポイント
- 家族割で2回線目以降が最大1,188円(税込)割引
- 端末1円セールを開催している
- Yahoo!プレミアムが無料で使える
ワイモバイルは、家族全員で乗り換えると毎月のスマホ代を抑えやすくなる、ソフトバンクのサブブランドです。家族割を利用すれば、2回線目以降の基本料金が、最大1,188円(税込)割引となります。
60歳以降なら国内通話が無制限で無料になる「スーパーだれとでも定額+」が、永年1,100円(税込)割引で利用可能です。月額880円(税込)で通話し放題になるので、スマホを通話メインで使用するシニア層にもおすすめできます。
ワイモバイルは、お得な端末1円セールやキャンペーンを随時開催しているのも強みのひとつ。機種にこだわりがなければ、端末代の支払いを大幅に抑えられます。
さらに、ワイモバイルユーザーはYahoo!プレミアムの会員費が無料になるので、Yahoo!ショッピングを利用する人はよりお得に使えるでしょう。
「ワイモバイルはメリットがたくさんありそうだけど、実際に使いやすい?」と使用感が気になるなら、ワイモバイルの口コミ・評判をまとめた次の記事をぜひ参考にしてください。
料金そのままギガ増量!新料金プラン
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 20GB→30GB | 30GB→35GB |
月額料金 (税込) | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光セット(A) | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
PayPayカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引適用後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
総データ利用量が 1GB/月以下の場合 | - | 1,078円 | 1,078円 |
※1GB以下利用時、シンプル2 Mの場合1,100円/月、シンプル2 Lの場合2,200円/月割引となります。
7.povo
出典:povoおすすめポイント
- 月額0円運用が可能
- 必要な分だけをトッピングできるから無駄がない
- 格安SIMの中では回線速度が速い
povoは、auの高品質な回線を利用できる格安ブランドです。回線速度の実測値を公開している「みんそく」によると、今回調査した20サービス中、最も回線速度が速く、安定した回線を安く利用したい人に向いています。
povoの大きな特徴は、基本料金が無料であること。必要なデータ容量やオプションを好きなタイミングで追加できる「トッピング」という仕組みを採用しています。
トッピングを追加しなければ月額料金は発生しないため、月額0円での運用が可能です。副回線としての利用に向いていますが、有料トッピングの購入が180日以上ない場合には、利用停止になる可能性がある点に注意しましょう。
トッピングは、30日間でデータ容量が3GB・20GBや、180日間で150GBなど、種類が豊富です。より安く回線を利用できるキャンペーンを開催している期間もあり、契約後もお得に利用しやすいサービスといえます。
povoを実際に利用している人の感想を確認したいなら、povoの口コミ・評判をまとめた次の記事も参考にしてください。
容量 | 利用可能期間 | 価格 (税込) | 約1ヵ月間 あたりの料金 |
---|---|---|---|
基本料金 | - | 0円 | - |
1GB | 7日 | 390円 | - |
180日 | 1,260円 | - | |
3GB | 30日 | 990円 | - |
20GB | 30日 | 2,700円 | - |
60GB | 90日 | 6,490円 | 20GB/約2,164円 ※30日間あたり |
150GB | 180日 | 12,980円 | 25GB/約2,164円 ※30日間あたり |
300GB | 90日 | 9,834円 | 100GB/3,278円 ※30日間あたり |
データ使い放題 | 1日 (24時間) | 330円 | - |
8.IIJmio
出典:IIJmioおすすめポイント
- 豊富な料金プラン
- 常時キャンペーンを開催
- 通話オプションも選べる
IIJmioは、ドコモ・auの回線が選べる格安SIMです。データ容量が2GB〜20GBの4種類から選べ、データ専用SIMや音声SIM、SMS SIMの選択もできます。
自分の使用状況に適した料金プランを選べば、毎月のスマホ通信費を安く抑えられるでしょう。
IIJmioは常時多くのキャンペーンを開催しているのも強み。端末を安く購入できたり、通話オプションが一定期間割引で使用できたりと、多くの人が活用しやすいキャンペーンが豊富です。
通話オプションは、次の3種類から選べます。
IIJmioの通話オプション(税込)
- 5分以内の国内通話無料:500円
- 10分以内の国内通話無料:700円
- 無制限:1,400円
無制限のかけ放題オプションが1,400円(税込)と安いため、スマホで長時間の通話をする機会が多い人にもおすすめです。
プラン(税込) | 音声SIM/eSIM | データeSIM | データSIM | データSIM(SMS付) |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 440円 | 740円 | 820円 |
5GB | 990円 | 660円 | 900円 | 970円 |
10GB | 1,500円 | 1,100円 | 1,400円 | 1,470円 |
15GB | 1,800円 | 1,430円 | 1,730円 | 1,780円 |
20GB | 2,000円 | 1,650円 | 1,950円 | 1,980円 |
30GB | 2,700円 | 2,340円 | 2,640円 | 2,680円 |
40GB | 3,300円 | 2,940円 | 3,240円 | 3,280円 |
50GB | 3,900円 | 3,540円 | 3,840円 | 3,880円 |
9.irumo
出典:irumo
おすすめポイント
- 低容量で安くドコモ回線を使える
- ドコモショップで申し込める
- ドコモ光やhome 5Gとセット割がある
irumoは、ドコモの低容量向け格安プランです。通信混雑時・大量通信時に回線速度が制限される可能性はありますが、ドコモのeximoと同等の速度で安定した通信ができます。
通信速度は3Mbpsに制限されますが、データ容量0.5GBで月額550円(税込)のプランもあります。スマホは通話機能しか使わない人や、副回線として利用したい人にもおすすめです。
3GB〜9GBのプランなら、ドコモ光やhome 5Gとセット割が適用できます。dカード払いの割引と合算すれば、月額1,287円(税込)の割引が可能です。
自宅のインターネット回線がドコモ光やhome 5Gという人は、irumoへの乗り換えでスマホ通信費を節約できるでしょう。
またirumoは、オンラインだけでなく、ドコモショップでも申し込みができます。スマホの操作に自信がない人や、申し込み手続きに苦手意識がある人も、スタッフにサポートしてもらえるので、手続きしやすいでしょう。
データ容量 | irumo 月額料金(税込) |
---|---|
0.5GB | 550円 |
3GB | 880円 (割引前:2,167円) |
6GB | 1,540円 (割引前:2,827円) |
9GB | 2,090円 (割引前:3,377円) |
10.BIGLOBEモバイル
出典:BIGLOBEモバイルおすすめポイント
- 対象サービスの通信量がカウントされない「エンタメオプション」が利用できる
- 4種類の通話オプションが選べる
- 家族割がある
BIGLOBEモバイルは、初月無料でデータ容量を翌月に持ち越せる、お得な格安SIMです。料金プランは音声SIMとデータSIMの2種類があり、それぞれ1GB〜30GBまでのデータ容量が用意されています。
全21種類のサービス利用時に通信量がカウントされない「エンタメフリー・オプション」を利用できるのが、BIGLOBEモバイルの大きなメリット。対象サービスにはYouTubeやU-NEXT、Spotifyなど、多くの人がよく使うサービスが含まれています。
エンタメフリー・オプションの月額料金は、音声SIMで308円(税込)、データSIMで1,078円(税込)です。
「スキマ時間にYouTubeを視聴する」「移動中にSpotifyを再生する」という人は、エンタメフリー・オプションで通信費を節約できるでしょう。
また、BIGLOBEモバイルは無料の電話アプリ「BIGLOBEでんわ」を使うと、およそ半額の30秒あたり9.9円(税込)で通話できます。通話オプションも4種類あるので、通話の使用状況に応じてオプションに申し込めば、通話料も安く抑えられるでしょう。
家族割があるのも、BIGLOBEモバイルを選ぶメリットのひとつ。2回線目以降は基本料金が200円(税抜)割引となるので、家族で乗り換えを検討している人にもおすすめできる格安SIMです。
容量 | 音声通話SIM(税込) | データプラン(税込) |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | - |
3GB | 1,320円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,595円 |
12GB | 3,740円 | 2,970円 |
20GB | 5,720円 | 4,950円 |
30GB | 8,195円 | 7,425円 |
目的別のおすすめ格安SIMはコレ!
「どの格安SIMを選べばよいかわからない」という人に向け、条件別におすすめの格安SIMをピックアップしました。
選び方に迷ったら、自分の使用状況・希望条件に当てはまる項目をチェックしてみてくださいね。
1.データ無制限を求めるなら楽天モバイル
出典:楽天モバイル
データ容量を気にせず無制限で使用したいなら、楽天モバイルがおすすめです。20GB以上はどれだけデータ通信をしても、月額3,278円(税込)で利用できます。
ただし、高速通信にこだわりがないなら、mineoの「マイそく」もよい選択肢です。マイそくは、最大速度に応じて次のように料金が設定されています。
最大速度 | 月額料金 (税込) |
---|---|
最大3Mbps | 2,200円 |
最大1.5Mbps | 990円 |
最大300kbps | 660円 |
最大32kbps ※音声SIMのみ | 250円 |
通信速度が最大3Mbpsに制限されるものの、月額250円(税込)〜2,200円(税込)で回線を使用できるのは、マイそくの大きなメリットといえます。
ただし、月曜〜金曜日の昼12時台は最大32kbpsに、3日間で10GB以上利用時には通信制限が発生する点に注意が必要です。
高速通信がしたい人、時間帯による速度制限を受けたくない人は、楽天モバイルを選びましょう。
格安SIMの無制限プランの詳細な比較に関しては、次の記事をご覧ください。
2.データ3GB以内で使用するならLINEMO
出典:LINEMO月のデータ使用量が3GB以内なら、月額990円(税込)で利用できるLINEMOがおすすめです。品質のよいソフトバンク回線を安く利用できるだけでなく、キャンペーンを利用すれば最大1年間は基本料金が実質0円となります。
また、データ使用量が3GBを超えた場合でも、LINEアプリは速度制限なく利用できるのも、LINEMOをおすすめする理由のひとつです。
ただし、自宅のインターネット回線にドコモ光やhome 5Gを利用している人は、irumoのほうが安く利用できます。irumoですべての割引が適用されれば、3GBで880円(税込)で利用可能です。
状況によって月3GB以内でおすすめの格安SIMは異なりますが、迷ったらLINEMOを選ぶと大きな失敗はないでしょう。
格安SIMの3GBプランの詳細な比較に関しては、次の記事をご覧ください。
3.データ5GB以内で使用するならIIJmio
出典:IIJmio
月のデータ使用量が5GB以内なら、IIJmioがおすすめです。音声プランで月額990円(税込)、eSIMプランなら月額660円(税込)で利用できます。5GBのデータ容量を月額1,000円以内で利用できるのは、IIJmioの強みといえます。
なお、音声SIMでソフトバンク回線、データSIMでau・ソフトバンク回線を利用したいなら、mineoもよいでしょう。音声SIMで月額1,518円(税込)、データ通信専用SIMなら月額1,265円(税込)で利用できます。
どちらも低価格で利用できますが、IIJmioとmineoで迷ったら次の基準で判断してみてください。
IIJmioとmineoの選択基準
- キャンペーンを利用して安く端末を購入したい:IIJmio
→端末割引キャンペーンを開催している期間が多い - 家族間通話を安くしたい:IIJmio
→同一mioID間の通話は、申し込み不要で20%割引 - 5GBを超える月がある:mineo
→フリータンク・パスケットなどでデータ容量を有効利用できる
格安SIMの5GBプランの詳細な比較に関しては、次の記事をご覧ください。
4.データ10GB以内で使用するならIIJmio
月のデータ使用量が10GB以内の場合も、IIJmioがおすすめです。音声プランでも月額1,500円(税込)で利用できます。
eSIMプランならさらに安く、月額1,100円(税込)しかかかりません。iPadのようなタブレット端末で月10GB程度のデータ通信のみをしたい場合も、IIJmioのeSIMプランで安く回線を利用できるでしょう。
格安SIMの10GBプランの詳細な比較に関しては、次の記事をご覧ください。
5.データ20GB以内で使用するならLINEMO
出典:LINEMO月のデータ使用量が20GB以内なら、月額2,970円(税込)で利用できるLINEMOがよいでしょう。キャンペーンを利用すれば、実質およそ4ヶ月分の基本料金を無料にできます。
LINEアプリの利用でギガを消費せず、追加料金なしでLINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)の利用も可能です。回線品質も安定しているため、コスパのよいサービスといえるでしょう。
ただし、もし月のデータ使用量が20GBを少し超える月があるという場合は、ahamoがお得です。ahamoは、月々30GBまで利用可能です。また、月々の支払いをdカードに設定するだけで、31GBを月額2,970円(税込)で利用できます。
なお、20GBのデータ容量は多くの格安SIM・キャリアが提供しており、状況によりおすすめできるサービスが異なります。判断に迷ったら、下表をぜひ参考にしてください。
20GBでおすすめ キャリア・格安SIM | 音声SIMの 月額料金(税込) | メリット |
---|---|---|
LINEMO | 2,970円 | 月々30GBまで利用可能LINEアプリがカウントフリー LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)が追加料金なし |
ahamo | 2,970円 | 月々30GBまで利用可能dカード払いでデータ容量1GB追加 5分以内の国内通話無料が付帯 |
楽天モバイル | 2,178円 | データ使用量に波がある人向け Rakuten Linkアプリで国内通話が無制限で無料 |
UQモバイル | 3,278円 | 10分以内の国内通話無料が付帯 |
ワイモバイル | 4,015円 | 割引適用後は2,178円(税込)と格安 |
povo(30日間) | 2,700円 | 全く使わない月は0円で利用可能 |
IIJmio | 2,000円 | とにかく安さを求めたい人向け |
mineo | 2,178円 | データ通信に関するオプションが豊富 |
格安SIMの20GBプランの詳細な比較に関しては、次の記事をご覧ください。
6.通信速度を求めるならahamo
出典:ahamo
速い通信速度、安定した回線品質を求めるなら、ahamoがよいでしょう。ユーザーが計測した実測値を公開している「みんそく」の結果も、平均ダウンロード速度が70.41Mbpsと高速です。
ahamoはドコモ回線を使用しており、データ容量を超えた場合にかかる通信制限時の速度も最大1Mbpsと、十分な速さとなっています。
なお、ソフトバンク回線を使用したいならLINEMO、au回線ならpovoも回線速度が速いので、あわせて検討しましょう。
7.eSIMを使うならIIJmio
出典:IIJmio
eSIMを使ってデータ通信のみを行うなら、IIJmioの「データeSIM」がおすすめです。データ容量2GBで月額440円(税込)、20GBでも1,650円(税込)しかかかりません。
ただし、IIJmioの「データeSIM」は、音声通話ができません。音声通話つきのプランでeSIMでの契約がしたい場合には、本記事で紹介した中では次の格安SIM・キャリアで対応可能です。
eSIM(音声つき)で契約できる格安SIM
- 楽天モバイル
- ahamo
- LINEMO
- UQモバイル
- ワイモバイル
- povo
- IIJmio
- mineo
- irumo
8.データ通信専用を使うならIIJmio
出典:IIJmio
データ通信専用の回線を安く使用したいなら、IIJmioが向いています。ただし、IIJmioのデータ通信専用プランは、データ容量が最大20GBまでです。もしより多くのデータ通信を行いたいなら、無制限で使える楽天モバイルもよい選択肢でしょう。
楽天モバイルの「データタイプ」は、月額料金が音声SIMと同額ではありますが、申し込みの手軽さが魅力です。最短3分、ワンクリックで申し込みが完了し、本人確認書類を提出する必要がありません。
月のデータ使用量が20GB以内ならIIJmio、無制限で利用したいなら楽天モバイルをぜひ検討してみてください。
9.iPhoneを使うなら楽天モバイル
出典:楽天モバイル
iPhoneを使うなら、楽天モバイルがおすすめです。楽天モバイルなら、購入サポートプログラムを利用してiPhone端末を購入できます。
楽天モバイルの購入サポートプログラムとは、iPhoneを48回払いで購入し、2年で端末を楽天モバイルに返却すれば、残債分が不要になるもの。
2年で端末を返却すれば、実質およそ半額でiPhoneを使えることになります。また、2年で返却する必要はなく、2年目以降は好きなタイミングで返却可能です。
楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクよりiPhone自体の価格が安いので、iPhoneを使いたいなら楽天モバイルで購入しましょう。
キャリア回線別のおすすめ格安SIMはコレ!
ドコモ・au・ソフトバンク回線別に、おすすめ格安SIMを紹介します。使い慣れたキャリアの回線を使用したいなら、ぜひ参考にしてください。
1.ドコモ回線ならahamo
ドコモ回線を安く利用したいなら、ahamoがおすすめです。安定した回線品質を、データ容量30GBで月額2,970円(税込)と非常に安く利用できます。
「30GBでは大幅に足りない」という人も、大盛りオプションに加入すれば月110GBを4,950円(税込)で利用可能です。データ容量が月110GBあれば、約85時間の高画質での動画再生や約170時間のオンライン会議ができます。
通話に関しても、基本料金に5分以内の国内通話無料サービスが付帯しているので、ahamoはコスパのよいサービスといえるでしょう。
2.au回線ならpovo
au回線なら、0円運用ができるpovoがよいでしょう。回線速度も速く、毎月使いたい分だけをトッピングで課金して無駄なく利用できます。
時期によっては、トッピングが安くなるキャンペーンを開催しているので、少しでも回線を安く利用したい人におすすめです。
ただし、povoは通話オプションが他社と比較して少し高め。通話機能も使うなら、データ容量20GBで10分以内の国内通話無料が付帯している、UQモバイルの「コミコミプラン」の利用も検討しましょう。
また、au回線の格安SIMについては以下の記事をご覧ください。
3.ソフトバンク回線ならLINEMO
ソフトバンク回線なら、回線速度が速く料金が安いLINEMOがおすすめです。LINEMOはデータ容量3GBと30GBの2プランがあり、使用状況によって自分に適したものを選べます。
LINEアプリの利用ではギガを消費せず、通信制限がかかってもLINEアプリ利用時は高速通信が可能です。
キャンペーンも常時開催しており、活用すれば基本料金や通話オプションをお得に利用できるのも、LINEMOの魅力といえるでしょう。
また、ソフトバンク回線の格安SIMについては以下の記事をご覧ください。
格安SIMのメリット・デメリット
格安SIMには、メリット・デメリットの両側面があります。メリット・デメリットをどちらも把握して、格安SIMに乗り換えるかを検討しましょう。
1.格安SIMのメリット
格安SIMを選ぶメリットとして、主に次の4つが挙げられます。
格安SIMのメリット
- 安く回線を利用できる
- 料金プラン・割引特典がわかりやすい
- 独自のオプションが利用できる
- オンラインのみで手続きできるサービスが多い
格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りて運営している通信サービスです。通信機器のメンテナンスや基地局の増設などのコストがかからないため、安くサービスを提供しています。
シンプルでわかりやすい料金体系であることが多く、ほとんどがデータ容量と必要なオプションを選ぶだけで契約が可能です。
独自のオプションやサービスを提供しているため、より自分に適した契約内容にカスタマイズしやすいのも、格安SIMの強みといえるでしょう。
格安SIMのメリットから見える格安SIMがおすすめな人の特徴は、次の3つです。
格安SIMがおすすめな人の特徴
- 毎月のスマホ通信費をできる限り安く抑えたい人
- プラン・オプション選びの手間をなるべく省きたい人
- 自分の都合のよいタイミングで契約したい人
2.格安SIMのデメリット
格安SIMを選ぶデメリットとして、主に次の4つが挙げられます。
格安SIMのデメリット
- 回線速度が遅い傾向がある
- 実店舗が少ない
- キャリアメールは使えない
- 口座振替で支払えない場合がある
格安SIMは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しているため、混雑時に通信が優遇されず、繋がりにくくなる場合があります。
大手キャリアと同じ回線を使用しているため、品質が劣るわけではありませんが、通信速度が遅くなる可能性について把握しておきましょう。
また、格安SIMは大手キャリアと比較して実店舗が少ないため、スタッフと相談しながら契約したい人にはおすすめできません。キャリアメールが使えなくなる点も、格安SIMのデメリットといえるでしょう。
支払い方法についても、クレジットカード払いにしか対応していないサービスも多いので、注意が必要です。
格安SIMのデメリットから見える格安SIMをおすすめできない人の特徴として、次の3つが挙げられます。
格安SIMをおすすめできない人の特徴
- 安定した回線速度を求める人
- 実店舗でスタッフに相談したい人
- クレジットカードを持っていない人
格安SIMで買えるおすすめの人気端末5選
格安SIMで購入できる人気端末を5つ紹介します。キャンペーンを利用すれば実質1円で購入できる端末も含まれているので、端末代を節約したい人もぜひ参考にしてください。
格安SIMで買える人気端末5選
- iPhone SE(第3世代)
- OPPO Reno9 A
- AQUOS wish3
- Xperia Ace III
- Rakuten Hand 5G
1.iPhone SE(第3世代)
出典:楽天モバイル
iPhone端末なら、多くの格安SIMでiPhone SE(第3世代)を取り扱っています。
iPhone SE(第3世代)は、2022年3月に発売された機種。コンパクトなサイズと144gの軽さで、手が小さな人でも片手操作しやすい端末です。
iPhone端末には珍しく、生体認証は指紋認証のTouch IDを採用しています。CPUは、高性能なA15 Bionicチップを搭載。操作性も高く、64GBなら新品でも6万円台で購入できる安さも魅力です。
iPhone SE(第3世代) | |
---|---|
販売価格(税込) ※楽天モバイル | 64GB:62,800円 128GB:69,800円 256GB:84,800円 →64GBならキャンペーン利用で実質1円に |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 144g |
カメラ | 12MP(広角) |
CPU | A15 Bionicチップ |
バッテリー容量 | 最大15時間のビデオ再生 |
生体認証 | Touch ID(指紋) |
SIM | nanoSIM/eSIM |
カラー | (PRODUCT)RED/スターライト/ミッドナイト |
2.OPPO Reno9 A
出典:OPPO公式サイト
OPPO Reno9 Aは、2023年6月に発売された最新機種です。厚さ7.8mmと薄型でありながら、4,500mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
システム劣化防止機能により、36ヶ月使ってもシステム劣化は5%以内。シンプルで飽きの来ないデザインなので、なるべく長く端末を使い続けたいという人に向いています。
カメラ性能も高く、4,800万画素の広角カメラ、800万画素の超広角カメラ、複数の撮影モードで、より魅力的な1枚を撮影できるでしょう。
価格も比較的安く、ワイモバイルなら条件を満たせば5,000円以内で購入が可能です。コスパのよい機種を探している人に、ピッタリな端末といえるでしょう。
端末名 | OPPO Reno9 A |
---|---|
参考価格(税込) ※ワイモバイル特価 | 4,980円 |
本体サイズ | 約160mm×74mm×7.8mm |
画面サイズ | 約6.4インチ |
重さ | 約183g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G(オクタコア) 2.2GHz+1.8GHz |
RAM/ROM | 128GB/8GB |
バッテリー | 4,500mAh |
アウトカメラ | 約4,800万画素+約800万画素+約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | ◯ |
防水 / 防塵 | IPX8/IP6X |
生体認証 | 指紋・顔 |
SIM | nanoSIM/eSIM |
カラー | ムーンホワイト/ナイトブラック |
3.AQUOS wish3
出典:シャープ
AQUOS wish3は、2023年7月に発売された機種です。子ども向けの「ジュニアモード」や、シニア向けの「かんたんモード」の設定ができ、スマホ操作に不慣れな人でも使いやすい仕様となっています。
本体は再生プラスチック材を使用、パッケージは小型化して紙の使用量を抑えているなど、環境に配慮している点もAQUOS wish3の特徴です。
カメラには新画質エンジンである「Pro Pix 4 lite」を搭載しており、最適な画像処理で被写体をより美しく表現してくれます。
「スマホはシンプルな機能で簡単に使えるものを選びたい」という人に、おすすめの機種です。
端末名 | AQUOS wish3 |
---|---|
参考価格(税込) ※ワイモバイル特価 | 3,850円 |
本体サイズ | 約147mm×70mm×8.9mm |
画面サイズ | 約5.7インチ |
重さ | 約161g |
CPU | MediaTek™Dimensity®700(オクタコア) 2.2GHz+2.0GHz |
RAM/ROM | 64GB/4GB |
バッテリー | 3,730mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | ◯ |
防水/防塵 | IPX5・IPX7/IP6X |
生体認証 | 顔 |
SIM | nanoSIM/eSIM |
カラー | グリーン/ホワイト/ブラック/(ピンク) |
※価格は2023年10月13日時点のもの(他社乗り換え・新規契約時)
※ピンクカラーはワイモバイルのみ
4.Xperia Ace III
Xperia Ace IIIは、重さ約162gと軽く、片手操作がしやすい端末です。操作性も高く、本体側面の電源ボタンに指紋認証センサーが搭載されているので、スマホを持つだけで簡単に画面のロック解除ができます。
4,500mAhの大容量バッテリーを搭載しており、3年後も劣化しにくい仕様です。さらに、ディスプレイには落としても割れにくく、ひっかき傷にも強い、高耐久ガラスを採用しているので、長く使い続けられるでしょう。
ハイレゾ音源の再生にも対応したオーディオ性能を備えており、有線でもワイヤレスでも高音質での音楽再生ができます。多くの人にとって使いやすい機種と言えるでしょう。
端末名 | Xperia Ace Ⅲ |
---|---|
参考価格(税込) ※ワイモバイル特価 | 3,960円 |
本体サイズ | 約140mm×69mm×8.9mm |
画面サイズ | 約5.5インチ |
重さ | 約162g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
バッテリー | 4,500mAh |
アウトカメラ | 有効画素数約1,300万画素/F値1.8 |
インカメラ | 有効画素数約500万画素/F値2.2 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIM | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブルー/ブラック/ブリックオレンジ/(グレー) |
※価格は2023年10月9日時点のもの(他社乗り換え・シンプル2M/Lプラン契約時)
※ワイモバイルはグレーの取り扱いなし
5.Rakuten Hand 5G
出典:楽天モバイル
「安く高性能な端末を購入したい」と考えているなら、楽天モバイルの「Rakuten Hand 5G」がおすすめです。楽天モバイルのオリジナル端末で、キャンペーンを利用すれば実質1円で購入できます。
性能も高く、特にカメラは約6,400万画素と高画質。色鮮やかで細部まで美しい写真を撮影できます。
サイズは約138mmx63mmx9.5mmと小さめで、重さも約134gと軽量のため、手が小さい子どもや女性も扱いやすい端末です。「子どもに初めてのスマホを持たせたい」と考えている人に向いているでしょう。
端末名 | Rakuten Hand 5G |
---|---|
販売価格(税込) | 19,001円 →キャンペーン利用で実質1円 |
本体サイズ | 約138mmx63mmx9.5mm |
画面サイズ | 約5.1インチ |
重さ | 約134g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 オクタコア2.2GHz+2.0GHz+1.9GHz+1.8GHz |
RAM/ROM | 4GB/128GB |
バッテリー | 2,630mAh |
アウトカメラ | 約6,400万画素+約200万画素(深度測位) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水/防塵 | IPX8/IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 |
SIM | eSIM(デュアルSIM対応:eSIM×2) |
カラー | ホワイト/ブラック/クリムゾンレッド |
格安SIMやキャリアでは、他にも多くの端末を販売しています。回線と端末セットがある格安SIMとお得なキャンペーンは、次の記事をぜひ参考にしてください。
格安SIMに乗り換える前に確認しておきたいこと・注意点
格安SIMに乗り換える前に、次の5点に注意すると失敗を防ぎやすくなります。
格安SIMに乗り換える前の確認事項
- 毎月のデータ通信量・通話時間
- 乗り換えを検討している格安SIMの支払い方法
- 使えなくなるサービスの有無
- 実店舗の有無
- 回線速度・品質・エリア
1.毎月のデータ通信量・通話時間
より適切な通信サービスを選ぶために、毎月どの程度のデータ通信を行っていて、通話機能を使っているかを確認しておきましょう。
毎月のデータ使用量が2GB程度の場合、低容量プランがある格安SIMがおすすめです。
一方で、月のデータ使用量が30GBを超える場合、最大容量が20GBの格安SIMよりも無制限プランのあるサービスのほうが適しています。
通話についても、通話機能の使用状況によっては、通話オプションに安く加入できる格安SIMを選べば、月額料金の節約が可能です。
通話オプションには、主に5分や10分などの時間制限のあるものと、時間無制限のものがあります。短時間通話か、長電話かによって適切な通話オプションが異なるので、適切なオプションを選べるよう毎月の使用状況を確認しておきましょう。
なお、毎月のデータ使用量については、各キャリア・格安SIMのマイページで確認できる場合がほとんどです。通話時間については、スマホの通話履歴でも確認できます。
2.乗り換えを検討している格安SIMの支払い方法
乗り換えを検討している格安SIMの支払い方法も、忘れずに確認しておきましょう。
口座振替やコンビニ払い(請求書払い)が利用できない格安SIMもあるので、クレジットカードを所有していない人は特に注意が必要です。
もし乗り換えを検討している格安SIMの支払い方法が「クレジットカードのみ」の場合、可能であれば作成するのもよいでしょう。
格安SIM・キャリアによっては、次のように指定のクレジットカード払いで特典が受けられる組み合わせがあります。
格安SIM・キャリアと相性のよいクレジットカード(一例)
- 楽天モバイル:楽天カード
- ahamo・irumo:dカード
- ワイモバイル・LINEMO:PayPayカード
- UQモバイル・povo:au PAY カード
- イオンモバイル:イオンカード
スマホ通信費の支払いに対して、ポイントが付与されるものが多く、よりお得に回線を利用できます。格安SIMに乗り換える際には、相性のよいクレジットカードがないかもチェックしましょう。
3.使えなくなるサービスの有無
格安SIMに乗り換えることで、使用できなくなるサービスがないかも確認する必要があります。
格安SIMでは使えないサービス(一例)
- キャリアメール(持ち運びサービス利用時を除く)
- キャリアが提供する災害伝言板
- LINEのID検索・年齢確認(一部格安SIMを除く)
- 動作確認済み以外の端末利用
格安SIMでは、キャリアメールを提供していません。現在利用中のキャリアメールを使い続けたい場合には、各キャリアで提供している有料の「キャリアメール持ち運びサービス」の加入が必要です。
また、キャリアが提供する災害伝言板を含む、キャリア独自のサービス・オプションも使用できなくなります。継続利用したい場合には、移行手続きやバックアップが可能かを確認しましょう。
盲点として、基本的に格安SIMではLINEのID検索(年齢確認)ができない点もデメリットのひとつです。一部例外はありますが、LINE検索を利用する機会がある人は注意しましょう。なお、LINEのID検索に対応している格安SIMは、次の8つです。
- 楽天モバイル
- LINEMO
- ワイモバイル
- UQモバイル
- イオンモバイル
- mineo
- IIJmio
- ahamo
4.実店舗の有無
スマホの操作や申し込み・プラン変更などの手続きに苦手意識がある人は、乗り換え先の格安SIMに通える実店舗があるかも確認しましょう。
実店舗があれば、スタッフの操作サポートや、どのプランが適切かの相談が可能です。
行動範囲に実店舗があれば、契約後も困りごとを相談できるので、不安を解消しやすくなります。
なお、実店舗に行く場合には、事前に「来店予約」をしておくと、スムーズに案内してもらえるでしょう。
5.回線速度・品質・エリア
格安SIMに乗り換える際、回線速度や品質、エリアの広さもチェックしておきましょう。
格安SIMを選ぶ時に、多くの人は安さを重視しがちです。しかし、いくら安くても回線が繋がりにくく、通信速度が不十分なサービスでは、使い勝手が悪く、再度乗り換えが必要になる可能性があります。
乗り換える前に、回線速度とユーザーの口コミを確認しておくとよいでしょう。
回線速度は、ユーザーの実測値を公開している「みんそく」で確認できます。口コミは、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSや口コミ・レビューサイトの利用がおすすめです。
格安SIMへ乗り換える方法
格安SIMへ乗り換える手順は、次の5ステップです。キャリアや乗り換え先の格安SIMによっては、不要な手順も含まれています。基本の手順として参考にしてください。
格安SIMへ乗り換える方法
- 動作確認済み端末を確認する
- MNP予約番号の取得・SIMロック解除をする(必要な場合のみ)
- 申し込みに必要な書類を揃える
- 格安SIMに申し込む
- 開通手続き・初期設定をする
手順1.動作確認済み端末を確認する
現在使用中のスマホを乗り換え先の格安SIMでも使いたい場合、公式サイトにて使用したいスマホが「動作確認済み端末」かを確認しましょう。
使用したいスマホが動作確認済み端末でない場合、乗り換えても正常に回線を使用できない可能性があります。
動作確認済み端末でないと、新たに端末を購入する必要があり、乗り換え手続き後すぐに回線を使用できません。使いたいスマホが動作確認済み端末でなければ、乗り換えと同時に動作確認済みのスマホを購入しましょう。
手順2.MNP予約番号の取得・SIMロック解除をする(必要な場合のみ)
他社から格安SIMに乗り換える場合、同じ電話番号を継続して使いたいなら、MNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号は、現在契約している通信会社にて発行が可能です。発行時に手数料がかからないことが多い傾向ですが、15日間の有効期限があるので注意しましょう。
乗り換え先の格安SIMによっては「有効期限が10日以上残っているMNP予約番号のみ受付可能」と、制限がある場合があります。
有効期限が残っていても残り日数によっては申し込みできない場合があるので、MNP予約番号を取得したら早めに乗り換え手続きをしましょう。
SIMロック解除とは、スマホを購入した通信会社でしか端末を使えないように通信会社が端末にかけたロックのこと。キャリアで購入した端末を格安SIMで使用したい場合、端末にかけられたSIMロックを解除する必要があります。
SIMロックは、スマホを購入した通信会社で解除が可能です。多くの場合、オンラインでSIMロック解除をする場合には手数料はかかりませんが、実店舗で手続きすると3,000円程度の手数料が発生する可能性があります。
ただし、2021年10月1日以降に発売された端末については、基本的にSIMロック解除は不要です。
手順3.申し込みに必要な書類を揃える
格安SIMに乗り換えるための端末の確認・準備が整ったら、申し込みに必要な書類を揃えましょう。申し込み前に揃えておけば、手続きをスムーズに済ませられます。
格安SIM各社で多少の違いはあるものの、一般に申し込み時には下表の書類の提出が必要です。
申し込み時に必要なもの(一例) | 必要書類・情報(一例) |
---|---|
連絡先 | 連絡用のメールアドレスと電話番号 |
本人確認書類 | 運転免許証 マイナンバーカード 健康保険証(国保以外)+補助書類 など |
支払い情報 | 本人名義のクレジットカード 銀行口座情報 |
会員登録(一部格安SIM・キャリア) | dアカウント 楽天会員情報 など |
格安SIMによって、使用できる本人確認書類が異なります。支払い情報についてもクレジットカード以外は利用できない場合があるので、申し込み前に必要な情報・書類を確認しておきましょう。
手順4.格安SIMに申し込む
申し込み前の準備が整ったら、乗り換えたい格安SIMの公式ページから実際に申し込み手続きをしましょう。
手続き方法は、公式サイトの申し込みページにアクセスしたら、画面の案内に従って、必要事項を入力・選択していくだけです。
もし正常に手続きできない場合には、エラーメッセージをメモし、よくある質問を確認するか、チャットで質問してみましょう。
申し込み手続きが無事に終わると、申し込み完了を知らせるメールが届きます。
手順5.開通手続き・初期設定をする
申し込み手続きが完了したら、端末で格安SIM回線を使用できるようにする「開通手続き」を行う必要があります。
申し込み時に「SIMカード」での乗り換えを選んだ場合には、格安SIMからSIMカードが届くのを待ちましょう。「eSIM」を選んだ場合には、eSIMプロファイルのインストールが必要です。
eSIMプロファイルは、申し込み完了時に届くメールにURLと方法が記載されているケースが多く、申し込み完了後、すぐに手続きができます。
なお、開通手続きとして、まず「回線切り替え」の手続きが必要です。格安SIMによっては回線切り替えができる時間が限られている場合があるので、確認しましょう。
回線切り替えが完了すると、乗り換え前の通信会社との契約が解約になります。回線が切り替わったら、開通手続きや初期設定をしましょう。初期設定方法は格安SIMごとに違い、iPhone端末・Android端末でも異なります。
iPhone端末・Android端末ごとの初期設定方法は、後述の「格安SIMの初期設定・APN設定」をぜひ参考にしてください。
すべての手続き・設定が完了したら、最後に問題なく回線を使用できるか、通話機能は使えるかを忘れずに確認しましょう。
格安SIMの初期設定・APN設定
格安SIMは、申し込み手続きが完了しただけでは回線を使用できません。端末を操作して、指定の方法でAPNの設定を行いましょう。
APNとは「Access Point Name」の略で、インターネットに接続する窓口となるアクセスポイントの名前のこと。
APN設定の詳細は格安SIMによって異なるため、ここでは基本の設定方法を紹介します。いずれの方法も、WiFi環境が必要です。
1.iPhoneの場合
iPhoneの場合、iOS 16以降なら格安SIMによっては「APNの自動入力」が使用できます。通信会社がAPNの自動入力に対応していない場合には、手入力でのAPN設定が必要です。
1.APNの自動入力
格安SIMがAPNの自動入力に対応している場合、5つの手順でAPN設定が可能です。
APNの自動入力
- iOS 16以降でないなら、最新のOSにアップデートする
- SIMカードを挿入する・eSIMの設定をする
- iPhoneの「設定」アプリを起動する
- 「モバイル通信」をタップし、モバイルデータ通信ネットワークを開く
- 「モバイルデータ通信ネットワーク」をタップする
OSのバージョンは、iPhoneの「設定」アプリから「一般」を選び、ソフトウェアアップデートをタップするだけで確認可能です。
最新の状態だった場合には「iOSは最新です」と表示されます。最新でなかった場合には「ダウンロードしてインストール」から、アップデートをしましょう。
2.APNの手入力設定
格安SIMでAPNの設定に手入力を指定されている場合、次の方法で設定できます。
ただし、格安SIMで手入力を指定されていない場合には、格安SIMで指定された方法でのAPN設定を行ってください。
APNの手入力設定
- iPhoneの「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」→「通信のオプション」をタップする
- 「モバイルデータ通信ネットワーク」をタップする
- 各フィールドをタップして、格安SIM指定の情報を入力する
2.Androidの場合
Androidの場合、次の手順でAPN設定が可能です。APN一覧に格安SIM名がない場合には、格安SIM指定のAPN情報を手入力する必要があるので、誤入力がないように注意しましょう。
AndroidのAPN設定
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」を選択する
- アクセスポイント名から、格安SIM名をタップして保存する
- 格安SIM名がない場合、メニューから「新しいAPN」を選択する
- 格安SIM指定のAPN情報を入力し、保存する
アクセスポイント名の一覧に格安SIM名がない場合、次の情報を手入力・選択する必要があります。
APN情報の入力項目
- 名前(通信会社名を入れるとわかりやすい)
- APN
- ユーザー名
- パスワード
- パスワード
- MCC
- MNC
- 認証タイプ
- APNタイプ
上記の情報は、各格安SIMの初期設定方法に記載されています。APN設定が完了したら、WiFi接続を切り、モバイル通信ができるかを確認しましょう。
格安SIMのおすすめ比較に関するQ&A
おすすめの格安SIMについて、多くの人が迷うポイントを5つピックアップしました。
乗り換えるタイミングや格安SIMの選び方など、不明点や疑問点はここで解決しましょう。
Q.格安SIMに乗り換えるベストタイミングは?
月末の乗り換えがおすすめです。多くの格安SIM・キャリアでは、開通月の基本料金は日割り計算されますが、解約月は日割り計算されません。
月初に乗り換えると、乗り換え前の通信会社で基本料金1ヶ月分が満額請求され、乗り換え先でもほぼ1ヶ月分の基本料金が請求されることになります。
乗り換え月だけおよそ2ヶ月分の基本料金が発生してしまうので、二重請求を避けるためにも月末に乗り換えましょう。
Q.iPadが使える格安SIMはどこ?
iPadは音声通話ができないため、データ通信専用プランがある格安SIMがおすすめです。本記事で紹介した格安SIM・キャリアでは、次の4社がデータ通信専用プランに対応しています。
データ通信専用プランがある格安SIM
- 楽天モバイル
- mineo
- IIJmio
- BIGLOBEモバイル
ただし、音声SIMでもiPadの利用は可能です。iPadが使えるおすすめ格安SIMについては、次の記事もぜひ参考にしてください。
Q.格安SIMを選ぶ際の注意点・選び方は?
格安SIMを選ぶ際には、次の3ポイントに着目すると失敗しにくいでしょう。
格安SIMを選ぶ際の注意点・選び方
- データ通信量・通話時間など、使用状況に適したプランがあるか
- 回線速度は安定しているか
- 利用できるキャンペーン・特典があるか
データ使用量が毎月3GB未満の場合、20GB以上のプランしかない格安SIMより、低容量プランがあるサービスのほうが月額料金の節約が可能です。
また、標準電話アプリで通話をしないなら、音声つきプランよりも「データ通信専用プラン」のほうが、安く回線を利用できる場合があります。
いくら月額料金が安くても、回線速度が安定していないと使い勝手がよくありません。乗り換え前には「みんそく」の実測値や、SNSの口コミの確認がおすすめです。
よりお得に乗り換えたいなら、乗り換えたい格安SIMに利用できるキャンペーンや特典がないか、チェックしておくとよいでしょう。
Q.そもそも格安SIMはなぜ安いの?
格安SIMとは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りて運営している通信会社のこと。基地局の増設やメンテナンスなど、回線の維持に費用がかからない分、安い月額料金でサービスを提供しています。
回線を借りて運営しているため、混雑時や大量通信時には優先されず、通信速度が遅くなる可能性がある点に注意が必要です。ただし、回線品質はキャリアと同等のため、格安SIMだからといって通信エリアが狭くなるという心配はありません。
Q.格安SIMにして困ることはある?
次の特徴に当てはまる人は、格安SIMに乗り換えると困る可能性があります。
格安SIMにして困る可能性がある人の特徴
- タイムラグが勝敗を決するスマホゲームを利用している人
- キャリアメールを使いたい人
- クレジットカードを持っていない人
- 最新端末を通信会社で購入したい人
- 自力で初期設定をするのが不安な人
格安SIMは、回線の混雑具合によっては通信速度が不安定になる可能性があります。タイムラグが勝敗を決するオンラインゲームをストレスなく楽しみたいなら、通信速度が速く安定している大手キャリアの利用がおすすめです。
その他、格安SIMではキャリアメールを提供していない、場合によっては口座振替で支払えないなど、使えないサービスがあります。
安さと利便性を考慮して格安SIMを選ぶと、後悔しにくいでしょう。
格安SIMのおすすめ比較まとめ
今回は、主な格安SIMを一覧表で比較し、おすすめ格安SIM10社の詳細や失敗しない選び方などを紹介しました。
この記事でわかったこと
- 格安SIM選びで失敗しないためには、毎月の使用状況を把握しておく
- データ無制限で使用したいなら楽天モバイルがおすすめ
- 月のデータ使用量が3GB未満ならLINEMOがおすすめ
- 格安SIMは月額料金が安く、シンプルな料金プランが魅力
格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を借りてサービスを提供している通信会社。月額料金が安く、シンプルでわかりやすい料金プラン・オプションが魅力です。
一方で混雑時に回線速度が遅くなったり、クレジットカードでしか支払えない場合があったりなど、デメリットもあります。
回線の使い方によっても適切なサービスは異なるので、メリット・デメリットだけでなく使用状況も把握して、自分にとって最適な格安SIMを選びましょう。