楽天モバイルに乗り換える方法・手順!タイミング・対応機種・キャンペーン解説

楽天モバイルへの乗り換えはどうすればよいのか不安に感じていませんか。乗り換えの手順やメリット・デメリット、注意点、口コミを解説します。楽天モバイルの特徴を理解し、おすすめのタイミングで楽天モバイルに乗り換えましょう。
この記事の目次
- 楽天モバイルへの乗り換えはお得?楽天モバイルの特徴
- 楽天モバイルに乗り換える手順
- 楽天モバイルに乗り換えるメリット6選
- 楽天モバイルに乗り換えるデメリット4選
- 楽天モバイルに乗り換える際の注意点
- 楽天モバイルに乗り換えた人の口コミ
- 楽天モバイルへの乗り換えはおすすめ?
- 楽天モバイルに乗り換える人におすすめの端末
- 楽天モバイルのおすすめの乗り換えタイミング
- 楽天モバイルの乗り換えがお得になるキャンペーン
- 【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
- iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!
- 【楽天モバイル紹介キャンペーン】1人につき7,000円相当のポイント還元
- スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
- iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン
- 【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン
- 対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
- エンタメコンテンツ初回3カ月無料
- 15分(標準)通話かけ放題
- 楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント!
- 【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元
- 【Web限定】iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーン
- iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーン
- Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
- 楽天モバイルの乗り換えに関するQ&A
- 楽天モバイルへの乗り換えまとめ
楽天モバイルは、自社で通信設備を持っているMNOの携帯キャリアです。
大手携帯キャリア3社と比べると魅力が多くあり、乗り換えようと考えている人も多いでしょう。
ただし、実際乗り換えようと思ってもどのような順序で手続きをすればいいのか、キャンペーンが使える条件は何なのかなど、不安に感じている方もいるでしょう。
そこで、当記事では、楽天モバイルの乗り換えについて、手順やキャンペーン、メリットデメリットなどを徹底解説します。
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 2回線目の契約契約で3,000円相当ポイントプレゼント
楽天モバイルへの乗り換えはお得?楽天モバイルの特徴
楽天モバイルに乗り換えることで、通信料金や通話料金、さらにポイントの面でもお得になる方が多いです。
楽天モバイルの通信量は、3大キャリアと比べてもかなり安くなっています。また、データ使用量も無制限で、大容量のデータを安く使えるプラン内容です。
さらに楽天モバイルは、専用のアプリを使えば通話料金も無料で電話できます。そのため、電話を多くかける人でもかけ放題などのオプションに加入する必要がなく、さらに月額料金を抑えることが可能です。
また、乗り換える人に向けたポイントキャンペーンも充実しており、新規で契約する好条件も揃っているのでおすすめといえます。
楽天モバイルに乗り換える手順
楽天モバイルに乗り換える際の手順について解説します。
手順1.MNP予約番号を発行する
現在使用中の携帯会社から楽天モバイルに乗り換えるときに、使用している電話番号をそのまま引き継いで使いたい場合には、MNP予約番号を発行する手続きが必要です。
MNP予約番号は、現在利用中の携帯会社で取得します。
MNP予約番号の取得方法
- 電話
- オンライン
- 店頭
楽天モバイル契約時にMNP番号を伝えることで、楽天モバイルで同じ電話番号の利用が可能になり、前に契約しているキャリアとの契約が解除されます。
手順2.楽天モバイルに申し込む
MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルの申し込みを開始しましょう。
MNP予約番号は、取得した日を含めて15日間という有効期限が定められています。この15日間が過ぎると、そのMNP番号は無効となり、再度取得しなければなりません。
そして、楽天モバイルでは、契約の際にMNP番号の有効期限が10日以上残っていることが条件です。そのため、MNP番号を取得したら速やかに楽天モバイルの契約手続きを進めましょう。
速やかに申し込みを行うために、必要書類を準備しておくことをおすすめします。
楽天モバイル申し込み時の必要書類
- 本人確認書類
- クレジットカードもしくは銀行口座情報
- 楽天モバイルMNO回線対応機種
- MNP予約番号
- 楽天IDとパスワード
楽天モバイルの会員でない場合は申し込み時に会員登録も行えるので、必ずセットで行うようにしましょう。
スマホも購入する場合は端末も選ぶ
楽天モバイルに申し込む際に端末を同時購入したい場合は、申し込み時に端末を選ぶ必要があります。
もし端末を持っていない場合、SIMカードが届いても開通手続きができないので、注意しましょう。
また、楽天モバイルで使おうと思っている端末がある場合は、事前に楽天モバイルMNO回線対応機種であるかどうか確認が必要です。
手順3.開通手続き(MNP切り替え手続き)を行う
楽天モバイルに申し込みをして、早い場合には2,3日でSIMカードが届きます。SIMカードが届いたら開通手続きを行いましょう。
利用する端末にSIMカードを挿入します。その際、SIMカードのサイズを、利用する端末に対応したサイズまで切り離す必要があります。
現在のスマートフォン端末は、1番小さいサイズのnanoSIMが主流になっています。切り離す前に、念のためサイズ確認がおすすめです。
初期設定が終わったら、MNP転入、プラン移行手続きが必要です。手続きはmy楽天モバイルから行います。
- マイ楽天モバイルにログインする
- 申し込み番号をタップ
- 再び申し込み番号をタップ
- 転入を開始するをタップ
- 「開通手続き中です」もしくは「手続きが完了しました」が表示されたら完了
手続きが終了すると、その前まで利用していた端末が通信不可になります。移行手続きが終わったかの判断材料になるので、確認してみましょう。
手順4.Rakuten Linkの利用登録
楽天回線が開通したことがわかったら、Rakuten Linkの利用登録とSMS認証をしましょう。
Rakuten Linkから電話を発信すれば、国内通話が無料で使えます。
通話やSMS送信がキャンペーン適用の条件になっている例もあるので忘れずに登録し、通話やSMSでのやりとりを行いましょう。
データ移行も忘れずに行う
端末を変更した場合、初期設定を行うだけでは写真や電話帳などのデータは引き継げません。
データ移行の方法はiPhoneかAndroidで異なります。
移行後の製品がAndroidの場合は、Googleドライブのアプリでバックアップを行いましょう。これで、電話帳や写真、使用していたアプリが移行されます。
ただし、アプリ内の情報は引き継がれないため、利用者自身が行うようにしましょう。
また、移行後の製品がiPhoneの場合、移行元の製品がAndroidの場合は「iOSに移行」アプリを経由して行えます。iPhoneの場合は、AppleID等を使ってユーザー情報を移行しましょう。
楽天モバイルに乗り換えるメリット6選
楽天モバイルに乗り換えるメリット6つを解説します。
- 3大キャリアより月額料金が安くなる
- 国内通話かけ放題サービスがある
- キャンペーンが充実している
- 楽天回線エリアならデータ使用量無制限
- ポイントが貯まりやすい
- SIM入れ替えだけでも使えるスマホがある
1.3大キャリアより月額料金が安くなる
楽天モバイルの料金は、従量課金制のワンプランです。
月間使用データ量 | 月額料金(税込) |
---|---|
1GB未満 | 1,078円 |
1GB~3GB未満 | 1,078円 |
3GB~20GB未満 | 2,178円 |
20GB~ | 3,278円 |
使うデータ量が少ない人も大容量のデータを使う人も、業界最安級の水準でスマートフォンを利用できます。
大手キャリアでデータ無制限にする場合は6,000円を超えることも多いので、比較するとかなり安いことがわかります。
スマートフォンの料金を重視したい人は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
2.国内通話かけ放題サービスが無料
楽天モバイルには、専用の通話アプリRakuten Linkが存在します。Rakuten Linkアプリを使えば、オプションに加入していなくても通話料がかかりません。
そのため、メッセージアプリではずっと無料でできなかった電話番号への発信も、Rakuten Linkであれば無料で発信・通話できます。
3.キャンペーンが充実している
楽天モバイルは、乗り換える人がお得に使えるような強力なキャンペーンが開催されています。最新機種でも適用できる場合が多く、端末をいいものに乗り換えたい人にもぴったりです。
4.楽天回線エリアならデータ使用量無制限
一般的な通信プランの場合、決められた基準以上にデータを使うと通信制限になってしまいます。ですが、楽天モバイルの場合はその月間の基準がありません。
1日に10GB以上のデータ使用があると通信制限になるという基準がありますが、よほど長時間で大容量のデータを使い続けないと超えない基準のため、特に心配する必要もなさそうです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
5.ポイントが貯まりやすい
月額基本料や通話料の支払いで楽天ポイントが貯まりやすくなっています。
楽天グループは、楽天市場や楽天銀行など多くのサービスを提供しており、身近に感じる人が多いのではないでしょうか。
楽天市場や楽天ポイントが使用可能な店舗で、楽天ポイントを利用したお得な買い物ができます。日常に寄りそった財布に優しいポイント制度だと言えるでしょう。
楽天モバイルに乗り換えるデメリット4選
楽天モバイルに乗り換えるデメリットは4つです。
- 電波がつながりにくい場合がある
- パートナー回線には利用制限がある
- 通話には別のアプリの利用が必要
- 5G対応のエリアが狭い
1.電波がつながりにくい場合がある
携帯キャリアが割り当てられる電波の周波数帯は、高いものから低いものまで様々あります。そのうち、700~900MHz帯の低周波数のものは「プラチナバンド」と呼ばれています。
プラチナバンドは、建物や障害物に対して回り込む性質を持っているので、携帯キャリアにとって貴重な周波数帯といえます。そのため、貴重な鉱物になぞらえてプラチナという名前がついています。
しかし、楽天モバイルはこのプラチナバンドが割り当てられていないので、他のキャリアに比べて電波が不安定になる可能性が高いです。
ただし、楽天モバイル側もプラチナバンドの提供を強く訴えていることや、屋内設置型のアンテナを多く配置することで電波を補うなど、改善に向けた取り組みも行なっています。
2.パートナー回線には利用制限がある
楽天モバイルは、楽天回線エリアでない場合や電波がつながりにくいところに行くと、パートナー回線であるKDDIの電波に切り替わることがあります。
そのパートナー回線を使う場合は無制限ではなく、月5GBまでの使用制限があります。つまり、全て使ってしまうと通信制限が起こるということです。
そのため、普段生活しているエリアに楽天エリアでない場所が含まれていたり、旅行などでエリア外の場所に滞在する場合は注意が必要です。
ちなみに、楽天モバイルのエリアは日本のほとんどををカバーできており、パートナー回線での電波提供は2023年3月末に原則全て停止になると予定されています。
次第にパートナー回線が必要なエリアがなくなるということなので、あまり気にする必要はないかもしれません。
3.通話には別のアプリの利用が必要
楽天モバイルは、Rakuten Linkアプリから発信することで無料通話ができます。
今まで通りの標準の電話アプリから発信した場合、通話時間に応じた通話料が請求されます。
そのため、乗り換え前に標準電話アプリからの発信に慣れてしまっている場合、間違えないように気をつけてください。
特に、着信後に折り返しの電話をするためにタップすると、標準アプリでかけ直してしまうので注意しましょう。
4.5G対応のエリアが狭い
現在楽天モバイルは、大手キャリアに比べると5Gエリアのカバー率が低い状態です。そのため、5Gの回線が使いにくくなっています。
ただし、楽天モバイルの5Gエリア拡大情報は日々更新されているため、エリアが広がるのも時間の問題だと思われます。情報は公式サイトで確認できるので、気になる方はみてみましょう。
楽天モバイルに乗り換える際の注意点
楽天モバイルに乗り換える注意点4つを解説します。
- 既存キャリアの解約金など手数料がかかる
- 手持ちのスマホがSIMフリーかどうか調べる
- 生活圏内が楽天回線エリアか
- MNP転入は損しないタイミングを見計る
注意点1.既存キャリアの解約金など手数料がかかる
法律が改正され、解約時の違約金は無料になる事業者が増えましたが、事務手数料などはまだかかる事業者があります。乗り換える際は、どんな費用がかかるのかを確認しておきましょう。
また、端末を購入していた場合、残債はそのまま払い続けないといけないので、端末をそのまま使う予定がない場合は注意しましょう。
注意点2.手持ちのスマホがSIMフリーかどうか調べる
所持している端末が大手キャリアで購入したものの場合、そのキャリアのSIMロックがかかっている場合があります。この場合、かかっているSIMロックを解除してからでないと、楽天回線でその端末を使うことができません。
SIMロックの解除は、それぞれのキャリアの店頭かオンラインで解除できます。なお、店頭の場合は事務手数料がかかるので、オンラインでの解除がおすすめです。
各携帯会社のWebサイトにアクセスすれば、解除の手続き手順がサイト上で解説されています。
大手キャリアのWebでのSIMロック解除方法について簡単にまとめました。
ドコモの場合
- パソコンでMydocomoにログイン
- メニューの「サービス一覧」を選択し、「SIMロック解除」をクリック
- 必須項目を入力して手続き完了
ソフトバンクの場合
- My SoftBankにログイン
- メニューの「契約、オプション管理」を選択し、SIMロック解除手続きを開始
- 必須項目を入力して手続き完了
auの場合
- My auにログイン
- メニューの「契約内容手続き」を選択し、「SIMロック解除の手続きはこちら」を選択
- 必須項目を入力して手続き完了
注意点3.生活圏内が楽天回線エリアか
楽天回線エリア外の場合、パートナー回線につながります。パートナー回線は毎月5GBしか使えないので、データ無制限で月額料金が安い楽天モバイルの強みを活かせません。
そのため、楽天モバイルを契約する前に、自宅や仕事場が楽天モバイルのエリアないかどうかを確認しておくようにしましょう。エリアマップは、楽天モバイルの公式サイトから確認できます。
注意点4.MNP転入は損しないタイミングを見計る
携帯会社には、月額料金の締め日があります。その締め日を1日でも過ぎると、1ヶ月分の通信料金が発生してしまう可能性があります。
そのため、楽天モバイルの開通日が締め日を超えないように申し込みをした方が、かなりお得に乗り換えられます。
ここでポイントなのは、楽天モバイルに申し込んだ時点だと、前の会社の契約はまだ続いている状態ということです。契約が変更されるタイミングは、SIMカードを差し込んで、新しい回線で通信ができるようになってからということに注意しましょう。
楽天モバイルの申し込みからSIMカードが届くまでは2~3日の期間が開くので、余裕を持って1週間前には楽天モバイルの申し込みを終わらせておくようにしましょう。
楽天モバイルに乗り換えた人の口コミ
楽天モバイルに乗り換えた人のいい口コミと悪い口コミを紹介します。
よい口コミ
よい口コミの内容は大きく4つです。
- 速度が速い
- iPhonex以下でも使用できる
- 通信範囲拡大中
- 電波改善に見込みあり
速度が速い
楽天モバイル普通にいいよね🤔
ocn解約せな👋🏼 pic.twitter.com/38TZEgj202— toma (@tomalog_com) April 17, 2020
iPhoneX以下でも使用できる
楽天モバイルでは様々なiPhoneに対応しています。
iPhone X、8、7、6s、SEは利用できないとなっていましたが、使えるようになる設定があるみたいです。
実際にiPhone 6sで試したところ、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でテザリング、データ通信、SMSなど普通に使えました!iPhone X以下が楽天モバイルで使えなくて困っているという方はご覧ください。 https://t.co/Y1Gvzv4yJA pic.twitter.com/Y8oYTZo5gS— SIMステ君@ブロガー (@SIM_STATIONS) April 19, 2020
通信範囲拡大中
楽天モバイルの基地局が登場したのは流石に声出して笑ったwww
家の近くにあるとか羨ましすぎだわw pic.twitter.com/5wPlp8XJHk— たける (@Love_Macintosh) April 18, 2020
電波改善に見込みあり
#楽天モバイル
電波が今日いきなり改善されました。この調子でどんどん改善が続く事を期待。 pic.twitter.com/6kEcmMG5Gh— いけちん (@tms_ikemoto) April 17, 2020
悪い口コミ
悪い口コミの内容は大きく2つです。
- 電波が繋がりにくい
- 問い合わせに繋がりにくい
電波が繋がりにくい
#楽天モバイル繋がらない
都内なのに、まともに着信しないぞ!
着信あったSMSだけ飛んでくる。
もうマジでなんとかしてほしい。
仕事に支障出てるから。— おやかた (@BTRAnno) November 7, 2022
問い合わせに繋がりにくい
#楽天モバイル の問い合わせ窓口。
昼間も何度か電話したけど全く出ない。
サイトの案内には最大60分待ちである旨表示されてる😖
アプリからメッセージしても待てど暮らせど返信来ないからね。 pic.twitter.com/3wDMf1iMwM— N848 (@shinkeisei) April 18, 2020
楽天モバイルへの乗り換えはおすすめ?
楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人はどんな特徴があるのでしょうか。おすすめな人とおすすめでない人をそれぞれ解説します。
おすすめな人
楽天モバイルの乗り換えがおすすめな人の特徴は4つです。
- 料金を安く使いたい
- 無制限でデータを使いたい
- 使い心地を試してから利用したい
- 対面で契約したい
楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人は、なんといっても料金を安く、大容量で使ってもお得に使いたい人です。楽天モバイルのプラン料金は、データを節約して使う人も、大量に使う人もお得に使えるので、あらゆる使い方の人にマッチしています。
1日10GB以内であれば速度制限が起こることもないので、1人でずっと動画コンテンツやゲームを楽しむことや、テザリングを利用して固定回線代わりに家族全員で使うことも可能です。
そのうえ、契約期間に縛りがないので、一度使い心地を試してから利用したい人にもおすすめできます。
また、兼ねてからの課題であったエリアでも電波がつながりにくいという問題も、基地局の増設やアンテナの設置などで改善されてきているので、全く繋がらないという悪い評判も減ってきています。
また、格安SIMの一部はオンラインでの受付のみの事業者も多いですが、楽天モバイルの場合は店舗での受付も可能となっています。そのため、オンラインではなく店員と顔を合わせたい、説明される中で疑問に思ったことを都度質問しながら契約したいという方にもおすすめです。
おすすめしない人
楽天モバイルへの乗り換えをおすすめしない人の特徴は3つです。
- 楽天モバイルエリア外
- 電波の安定性を重視する
- 5Gの電波使用を重視する
楽天モバイルのエリアはほぼ100%に近いものの、エリア外の箇所は存在します。公式サイトで楽天モバイルのエリアかどうかを確認し、もし自分が使う地域がエリアに含まれていなかった場合は、他の会社を選ぶことをおすすめします。
また、楽天モバイルの電波は遮蔽物に対して回り込む性質が弱いです。そのため、ふとした時に電波が不安定になったり、建物の中や地下に入ると電波が届かなくなることがあります。
楽天モバイルの基地局の増設によって改善が見られてきてはいますが、待っている電波は変わらないので、そういった可能性があることを理解できる人でないとストレスが溜まることもあるでしょう。
また、5G電波の整備は楽天モバイルよりも進んでいる大手キャリアがあります。そのため、5Gの電波をゲームなどで使いたいと思っている人は、他の会社の方がいいかもしれません。
楽天モバイルに乗り換える人におすすめの端末
楽天モバイルに乗り換える人におすすめの端末を解説します。
- Androidのコスパ重視なら「Rakuten Hand 5G」
- 最新のiPhone「iPhone 14」
- お得にiPhoneが欲しいなら「iPhone SE(第3世代)」
Androidのコスパ重視なら「Rakuten Hand 5G」
とにかくコスパを重視して端末を選びたいなら、「Rakuten Hand 5G」がおすすめです。
価格 | 19,001円 |
---|---|
サイズ | 高さ:約138mm 幅:約63mm 厚さ:約9.5mm |
重量 | 約134g |
ディスプレイ | 5.1インチ |
外側カメラ画素 | 6400万画素 |
内側カメラ画素 | 1,600万画素 |
バッテリー容量 | 2,630mAh |
防水性能 | 良 |
5G通信 | ○ |
価格は19,001円と安く、さらにキャンペーンで19,000円のポイント還元を受けられるため、実質1円で入手可能です。
公式のショップでキャンペーンを使って、きつい縛りもなく端末代金が1円になるのは、おそらく楽天モバイルだけといっていいでしょう。
また、バッテリー容量や持ちやすさ、防水性能など、スペック面でもほとんど問題なく使えます。
端末代を安く抑えたいけど、スペックが落ち過ぎても嫌だ…という人にぴったりの端末です。
最新のiPhoneが欲しいなら「iPhone 14」
最新のiPhoneが使いたい人は、iPhone 14をキャンペーンを使って購入するのがおすすめです。
価格 | 128GB:120,910円 256GB:135,900円 512GB:165,900円 |
---|---|
サイズ | 高さ:約146.7mm 幅:約71.5mm 厚さ:約7.80mm |
重量 | 約172g |
ディスプレイ | 6.1インチ |
外側カメラ画素 | 1,200万画素 |
内側カメラ画素 | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | 3,279mAh |
防水性能 | 良 |
5G通信 | ○ |
iPhoneシリーズの中で最もスペックの高いiPhone 14。その魅力は、進化したカメラ性能や、iPhone 14 ProやPro Maxに搭載されている最新プロセッサのA16 Bionicにあります。
ProやPro Maxにおいて、暗い場所での撮影がさらに鮮明に映るようになったりと、カメラ機能が向上しました。また、プロセッサもコアの数が増えているため、グラフィック処理の重たいゲームでも、滑からな映像を楽しめるでしょう。
お得にiPhoneが欲しいなら「iPhone SE(第3世代)」
端末価格を抑えてiPhoneを手に入れたい人は、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。
価格 | 64GB:57,800円 128GB:63,800円 256GB:76,800円 |
---|---|
サイズ | 高さ:約138.4mm 幅:約67.3mm 厚さ:約7.3mm |
重量 | 約144g |
ディスプレイ | 4.7インチ |
外側カメラ画素 | 1,200万画素 |
内側カメラ画素 | 700万画素 |
バッテリー容量 | 2,018mAh |
防水性能 | 良 |
5G通信 | ○ |
iPhone SE(第3世代)はiPhone8と同じホームボタンを採用しているため、ホームボタンで操作したい人に向いています。また、iPhone 14に比べて価格も大幅に低く、手が届きやすい端末です。
端末のサイズも非常にコンパクトなため、大きい端末を持ちたくない人にもぴったりです。
楽天モバイルのおすすめの乗り換えタイミング
おすすめの乗り換えタイミングは使っている携帯会社の料金の締め日や、端末代金の支払い状況によって決まるといっていいでしょう。
料金の締め日
締め日の前に乗り換えができるかどうかで、月額料金を多く払うか払わないかが決まります。締め日は携帯会社によって違うので、楽天モバイルに乗り換えるならどのタイミングがいいかを確認しておきましょう。
楽天モバイルの開通日が元の携帯会社の締め日を超えてしまうと、余分に月額料金を払うことになります。
端末代金の支払い
楽天モバイルで端末を変える場合には意識しておいた方がいいでしょう。
機種代金を払い終えていない場合、楽天モバイルで購入した代金と一緒に前の端末代金も払い続けて行くことになり、負担が増えてしまいます。
ただし、前の携帯会社の月額料金よりも大幅に安くなる場合は、早く乗り換えたほうが実質の負担額は少なくなるので、その場合はできるだけ速く乗り換えた方がいいでしょう。
また、楽天モバイルでそのまま端末を使う場合は、残債が残っていてもすぐに乗り換えて問題ありません。
楽天モバイルの乗り換えがお得になるキャンペーン
楽天モバイルの乗り換えがお得になるキャンペーンを紹介します。
【楽天モバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
楽天モバイルでは、毎月30前後のキャンペーンを開催しています。ここでは、楽天モバイルのキャンペーンを一覧で紹介し、お得度の高い内容をピックアップしました。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 iPhoneトク得乗り換え 対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元 ①楽天モバイルへの新規契約②対象iPhoneの購入③iPhoneアップデートプログラム利用④対象iPhone下取り 2023年6月1日~終了日未定 楽天モバイル紹介キャンペーン 1人につき7,000円相当のポイント還元 ①プラン申し込み②プラン利用開始③Rakuten Linkアプリの利用 2023年2月15日~終了日未定 スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン 対象のAndroid製品が最大12,000円相当分お得 楽天モバイルへの新規契約 対象Android製品またはWiFiの購入 2022年7月1日~終了日未定 iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円 ショップ限定 プラン初回申込 2022年10月21日開店〜終了日未定 【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン iPhone SE(第3世代)128GB 実質1円 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 2023年6月1日~2023年9月30日 対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン 新規契約対象スマホ購入で最大23,000円相当分おトク ショップ限定 新規契約と同日に対象製品購入 2023年2月15日〜終了日未定 エンタメコンテンツ初回3カ月無料 エンタメコンテンツサービスが3カ月無料 Rakuten最強プランの契約 各コンテンツによって異なる 15分(標準)通話かけ放題 OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話かけ放題が3カ月間無料 「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入 2022年7月1日~終了日未定 楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント! 楽天モバイルで2台目を契約すると3,000円相当ポイントプレゼント ①エントリー ②楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み ③Rakuten最強プラン利用開始 2023年4月14日~終了日未定 【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元 ショップにて対象iPhone購入で、10,000ポイントプレゼント その他キャンペーン併用で合計最大22,000ポイント還元 ①ショップ限定 ②対象製品購入・Rakuten最強プランへ初回申し込み ③「Rakuten Link」から発信 2023年5月1日~2023年9月30日 【Web限定】iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーン iPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入と、対象端末下取り成立で最大15,000円相当の楽天ポイント付与 ①iPhoneアップグレードプログラムで対象のiPhone購入
②「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立2023年6月1日~終了日未定 iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーン AppleCare Services申し込みで1,300ポイント還元 ①専用ページからエントリー
②iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」に申し込み2023年6月1日~2023年6月30日 Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocketが実質1円 対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入 2023年4月14日~終了日未定 iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!
出典:楽天モバイル
特典 対象iPhoneの購入で最大24,000円相当還元 適用条件 楽天モバイルへの新規契約 対象iPhoneの購入 iPhoneアップデートプログラム利用 対象iPhone下取り 期間 2023年6月1日~終了日未定 iPhoneトク得乗り換えは、楽天モバイルへの新規契約と対象iPhoneの購入で最大24,000ポイントもらえるキャンペーンです。
適用条件は3つあり、それぞれの条件達成でも楽天ポイントが受け取れます。
受け取れる楽天ポイント内訳
- 対象のiPhone購入&初めてのプラン申し込み:9,000ポイント
- 【Web限定】iPhoneアップグレードプログラム利用で購入:10,000ポイント
- 【Web限定】対象のiPhone下取り成立:5,000ポイント
対象iPhoneを購入し、製品が自宅に届いた日の翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」の利用開始と「Rakuten Link」の利用で9,000ポイントが受け取れます。
Rakuten Linkとは、楽天モバイル専用アプリのこと。このアプリを通して電話をすれば、国内通話が完全無料で利用できます。
Web申し込み限定ですが、対象のiPhoneを購入する際に「iPhoneアップグレードプログラム」を利用すると、追加で10,000ポイントも受け取り可能です。
アップグレードプログラムを利用すれば、実質およそ半額でiPhoneを購入できるので、負担額を抑えてiPhoneを購入したい人に向いています。
また、Web限定ではあるものの、不要になった対象のiPhoneを下取りに出せば、下取り金額に加えて5,000ポイントも付与されます。
申し込み時にエントリーは不要なので、iPhoneの購入を検討しているならお得に活用できるキャンペーンといえるでしょう。
対象iPhone
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
【楽天モバイル紹介キャンペーン】1人につき7,000円相当のポイント還元
出典:楽天モバイル
特典 1人につき7,000円相当のポイント還元 適用条件 キャンペーン紹介URLから「Rakuten最強プラン」への申し込み 「Rakuten最強プラン」利用開始 「Rakuten Link」を利用した10秒以上の通話 期間 2023年2月15日~終了日未定 楽天モバイルをご家族や友人に紹介すると、紹介者1人につき7,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
紹介者だけでなく、紹介を受けた人も3,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
特典の上限は、紹介者数が10人までとなっているので、最大合計70,000ポイントの受け取りが可能です。
紹介する手段は、メールやLINE、Viber、SMSなど複数あり、紹介する側とされる側どちらも非常に簡単な手順で手続きを終えることができます。
なお、楽天ポイントは「紹介された人がログインした月の4カ月後と5カ月後の末日ごろに2,000pt」「6カ月後の末日ごろに3,000pt」と3回にわけて付与される点に注意が必要です。
一度に7,000ポイントがまとめて付与されるわけではないと知っておくと、安心できるでしょう。
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 Android製品が最大12,000円相当分お得 適用条件 楽天モバイルへの新規契約 対象Android製品の購入 プランの利用開始 Rakuten Linkでの10秒以上の通話 期間 2022年7月1日~終了日未定 楽天モバイルでは、新規契約で対象製品の購入をすると、合計で最大12,000円相当の特典が受けられるキャンペーンを実施しています。
最大12,000円相当の特典内訳は次の通りで、条件達成でそれぞれポイントの受け取りや値引き特典が利用可能です。
最大12,000円相当の特典内訳
- 初めて楽天モバイルへ申し込み:3,000円相当の楽天ポイント還元
- 対象製品をセット購入:最大6,000円値引き
- 対象製品:3,000円相当分の楽天ポイント還元
たとえば、4月20日に日本発売となった新機種「Galaxy S23」は、最大で12,000円相当分をお得に購入できます。
折りたためると話題の「Galaxy Z Flip4」も、最大で9,000円相当分お得に購入できるので、最新・人気機種をできる限り安く購入したい人に向いているでしょう。
他にも多くのAndroid端末が割引対象です。お得になる最大相当額と対象製品は、下表を参考にしてください。
最大12,000円相当分の
特典進呈対象製品Galaxy S23 最大9,000円相当分の
特典進呈対象製品Xperia 10 V Galaxy Z Flip4 Galaxy A23 5G AQUOS sense7 Xperia 10 IV AQUOS sense6s Xperia 5 IV Redmi Note 11 Pro 5G OPPO A55s 5G OPPO Reno7 A AQUOS zero6 AQUOS wish iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円 適用条件 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 期間 2022年10月21日〜終了日未定 楽天モバイルでは、ショップ限定でiPhone SE(第3世代)64GBを実質1円で購入できるキャンペーンを実施しています。
iPhone SE(第3世代)64GBの支払い総額は、iPhoneアップグレードプログラムを利用すれば24回の支払いで34,692円(税込)です。
本キャンペーンを利用すれば、最大で34,691円の割引が適用されるので、実質1円でiPhone SE(第3世代)64GBを購入できます。
(税込) 条件 割引額 割引適用後の金額(税込) 支払い総額
34,692円iPhone SE(第3世代)64GB購入&プラン申し込み 34,691円 実質1円 対象製品のみ購入 25,691円 実質9,001円 ※支払い総額はiPhoneアップグレードプログラムで24回支払った場合
楽天モバイルで開催される多くのキャンペーンは、オンライン限定となっています。しかし、こちらのキャンペーンに関してはショップでのみ適用されるため、店頭で購入したい人におすすめです。
【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhone 13 128GB 実質1円 適用条件 ショップ限定 プラン初回申込 諸条件達成 期間 2023年6月1日~2023年9月30日 iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーンは、ショップ限定・2023年9月30日までの期間限定のキャンペーンです。
条件を達成すれば、iPhone 13が最大57,731円値引きで購入できます。
iPhoneアップグレードプログラムで購入する必要がありますが、iPhone 13へ機種変更を検討しているなら、今が楽天モバイルに乗り換えるチャンスといえるでしょう。
(税込) 条件 割引額 割引適用後の金額(税込) 支払い総額
57,732円iPhone 13 128GB購入&プラン申し込み 57,731円 実質1円 対象製品のみ購入 48,731円 実質9,001円 ※支払い総額はiPhoneアップグレードプログラムで24回支払った場合
本キャンペーンは店舗で手続きする必要があります。Webから「来店予約」をしてから店舗へ行くと、待ち時間を減らせるので活用しましょう。
対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 新規契約対象スマホ購入で最大23,000円相当分おトク 適用条件 ショップ限定 対象製品購入 新規契約 期間 2023年2月15日〜終了日未定 楽天モバイルの新規契約と同時に対象スマホの購入で最大23,000円相当分お得になるキャンペーンを実施中です。
対象スマホの購入で6,000円の値引きに追加して、3,000ポイントとショップ限定ポイント分のポイント還元を受けられます。
対象スマホによって異なる値引き額とポイント還元額を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
機種 製品価格
(税込)プランセット値引き 最大3,000pt付与 ショップ限定ポイント 実質価格
(税込)Galaxy A23 5G 29,800円 ‐6,000円 ‐3,000pt ‐14,000pt 6,800円 AQUOS sense6s 33,700円 -6,000円 ‐3,000pt ‐8,980pt 15,720円 OPPO A55s 5G 25,900円 -6,000円 ‐3,000pt -5,100pt 11,800円 Xperia 10 IV 49,800円 -6,000円 ‐3,000pt ‐8,000pt 32,800円 OPPO Reno7 A 34,980円 -6,000円 ‐3,000pt -8,000pt 17,980円 Galaxy A23 5Gなら、実質6,800円(税込)で購入できるので、なるべく安い端末を探しているなら有効活用できるキャンペーンでしょう。
エンタメコンテンツ初回3カ月無料
出典:楽天モバイル
特典 エンタメコンテンツサービスが最大3カ月無料 適用条件 Rakuten最強プランの契約 期間 各コンテンツによって異なる 楽天モバイルは、はじめて契約した人限定で楽天グループのコンテンツや動画を3カ月無料で楽しめるキャンペーンを実施中です。
具体的には、1,000誌以上読み放題できる「Rakuten MAGAZINE」や、1億曲以上が聞き放題の「Rakuten music」を90日間無料で提供しています。
対象コンテンツ
- Rakuten MAGAZINE:月額利用料418円(税込)
→初回90日間無料- Rakuten music:月額利用料980円(税込)
→初回90日間無料- NBARakuten:月額利用料990円(税込)
→楽天モバイルユーザーはずっと無料- パリーグ Special:月額利用料702円(税込)
→楽天モバイルユーザーはずっと無料- Rakuten TV:月額利用料はプランにより異なる
→最大で初回3ヵ月間無料
→無料期間終了後も最大20%OFF「NBARakuten(BASIC PASS)」と「パリーグ Special」は、楽天モバイル契約者であれば楽天モバイルの支払いだけでずっと無料で視聴できます。
無料期間終了後も、Rakuten MAGAZINEは30%、Rakuten musicは200円オフ、Rakuten TVは最大20%オフで利用できるので、非常にお得です。
楽天モバイルでAndroidを契約した人は、YouTubeを広告なしで視聴できる「YouTube Premium」も3カ月間無料で利用できます。
15分(標準)通話かけ放題
出典:楽天モバイル
特典 OS標準アプリでの1回15分以内の国内通話かけ放題が3カ月間無料 適用条件 ①および②の条件を満たした楽天会員①「15分(標準)通話かけ放題」オプションへの新規加入②「Rakuten最強プラン」プランご利用中、または、キャンペーン期間中に「Rakuten最強プラン」へのお申し込み&プラン利用開始 期間 2022年7月1日~終了日未定 楽天モバイルでは、OS標準アプリでの通話を15分間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。
通常月額1,100円(税込)のオプション「15分(標準)通話かけ放題」が3カ月無料になるので、合計3,300円(税込)お得になります。なお、国内SMSも1日最大100件まで送信できるので便利です。
楽天モバイルは、専用アプリ「Rakuten Link」で無料通話できることが魅力ですが、地下街や高層ビルなどの電波が繋がりにくいエリアでは、OS標準アプリのほうが安定します。
通話の音質にこだわりたい人や、SMSをよく利用する人にとって嬉しい特典だと言えるでしょう。
楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント!
出典:楽天モバイル
特典 3,000円相当ポイントプレゼント 適用条件 ①エントリー
②楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み
③Rakuten最強プラン 利用開始期間 2023年4月14日~終了日未定 楽天モバイルで2台目を契約することで、3,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
2台目のスマホだけでなく、タブレットにも使えるので、タブレットを外出先でもネット回線につなげたい人にもおすすめです。
【ショップ限定】楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元
出典:楽天モバイル
特典 対象iPhone購入で、10,000ポイントプレゼント その他キャンペーン併用で合計最大22,000ポイント還元 適用条件 ①ショップ限定 ②対象製品・プランへ初回申し込み ③「Rakuten Link」から10秒発信 期間 2023年5月1日~2023年9月30日 「楽天モバイルお申し込み&対象のiPhone購入で最大22,000ポイント還元」は、楽天モバイルショップ限定で対象のiPhoneがお得に購入できるキャンペーンです。
ショップで対象製品購入と同時に楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」へ初めて申し込みをすると、特典の適用対象となります。
対象iPhone端末
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
契約後に「Rakuten Link」から発信して10秒以上通話する必要がありますが、最大22,000円相当のポイントを受け取れるお得なキャンペーンです。近くに楽天モバイルショップがある人に、特におすすめできます。
楽天モバイルショップに行く際は、Webから「来店予約」をしてから行くと、優先的に案内されるので混雑も気になりにくいでしょう。
【Web限定】iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 iPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入と、対象端末下取り成立で最大15,000円相当の楽天ポイント付与 適用条件 ①iPhoneアップグレードプログラムで対象のiPhone購入
②「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立期間 2023年6月1日~終了日未定 iPhone新規購入&下取りで、最大15,000ポイント還元キャンペーンは、Web申し込み限定のキャンペーンです。
最大15,000ポイントを受け取る条件は「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」と「スマホ下取りサービス」の2つあります。ただし、いずれか1つの条件達成でも、次のポイントの受け取りが可能です。
最大15,000ポイントの内訳
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入:10,000ポイント
- スマホ下取りサービスで対象iPhoneの下取り成立:5,000ポイント
iPhoneアップグレードプログラムは、楽天モバイルに端末を返却する代わりに、残債分の支払いが不要になる購入サポートプログラム。2年で返却すれば、実質の負担額はおよそ半額になります。
また、下取りが成立すれば、下取り金額分に追加して5,000ポイントの受け取りが可能です。
新規購入対象のiPhoneは、楽天モバイル(Web)で販売している全てのiPhoneです。購入対象のiPhoneと下取り対象のiPhoneは、下表を参考にしてください。
購入対象の
iPhone端末下取り対象の
iPhone端末iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone SE (第3世代)iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone X
iPhone XR
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone SE (第2世代)本キャンペーンでは回線申し込みが不要なので、iPhone端末だけをお得に買い替えたい人に向いているキャンペーンといえるでしょう。
iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 AppleCare Services申し込みで1,300ポイント還元 適用条件 ①専用ページからエントリー
②iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」に申し込み期間 2023年6月1日~2023年6月30日 iPhoneあんしんサポート1,300円相当分ポイント還元キャンペーンは、iPhone購入時に「故障紛失保証 with AppleCare Services」へ加入すると適用されるキャンペーンです。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」とは、修理サービスやサポート、盗難や紛失に対する保証をAppleから直接受けられるサービス。もしもの時に格安で修理が受けられるだけでなく、自然故障やバッテリーの消耗は無償保証されます。
端末購入時にのみ加入できるサービスのため、万が一の故障や紛失に備えて加入しておくと安心でしょう。
「故障紛失保証 with AppleCare Services」の月額料金は、下表の通りです。
機種名 月額料金(税込) iPhone SE(第3世代) 800円 iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini1,120円 iPhone 14 Plus 1,450円 iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro1,460円 本キャンペーンで1,300円相当のポイントを受け取れば、約1ヵ月分の料金が無料か160円程度に抑えられます。
2023年6月30日までの期間限定キャンペーンなので、iPhoneの購入時に保証サービスにも加入したいと考えているなら、今がチャンスです。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
出典:楽天モバイル
特典 Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocketが実質1円 適用条件 対象製品を購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入 期間 2023年4月14日~終了日未定 Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーンは、楽天オリジナルスマホとポケット型WiFiが実質1円で購入できるキャンペーンです。
次の対象端末購入と同時に「Rakuten最強プラン」に加入するだけでキャンペーンが適用になります。
対象端末
- Rakuten Hand 5G:19,001円(税込)
→実質1円- Rakuten WiFi Pocket 2C:7,980円(税込)
→実質1円Rakuten Hand 5Gは、スリムなサイズと6,400万画素の高品質なカメラ機能が魅力のスマホです。5G通信にも対応しているため、シンプルで高性能な端末を安く購入したい人におすすめできます。
Rakuten WiFi Pocket 2Cは、楽天モバイルオリジナルのポケット型WiFi。最大16台まで同時接続可能なので、外出時にノートパソコンや複数のゲーム機を繋いで使用したい人に向いています。
どちらも実質1円で購入できるので、子供用のスマホやサブ端末が欲しい人や外出時に回線を使用したい人は、特に有効活用できるキャンペーンといえるでしょう。
楽天モバイルの乗り換えに関するQ&A
楽天モバイルの乗り換えに関する疑問を解決しましょう。
Q.機種代の残債が残っていても乗り換え可能?
可能です。ただし、楽天モバイルで別の端末を購入する場合は、残っている機種代と新しい端末の機種代が二重にかかってしまうので、注意が必要です。
乗り換えの際には、現在端末の残債がどのくらい残っているのか確認するようにしましょう。
Q.データ移行の方法は?
乗り換える前と後の端末のOSによって違います。
乗り換える後のOSがAndroidの場合、Googleドライブを使えば最低限のデータは移行できます。iOSの場合、移行元の製品がAndroidの場合は「iOSに移行」アプリを経由して行えます。iPhoneの場合は、AppleID等を使ってユーザー情報を移行しましょう。
Q.楽天モバイルに最新のiPhoneの取り扱いはある?
楽天モバイルでは、最新のiPhoneシリーズである「iPhone 14」や「iPhone 13」の取り扱いがあります。
楽天モバイルへの乗り換えまとめ
楽天モバイルの乗り換えについて解説しました。
この記事でわかったこと
- 楽天モバイルへの乗り換えはオンラインもしくは店頭で可能
- 料金を抑えたい、データ無制限でも安く使いたい人におすすめ
- 乗り換えで使える魅力的なキャンペーン多数
楽天モバイルは他社に比べて月額料金がお得な水準となっており、データ量も最大無制限まで使えます。そのため、どの回線を使っている人でも、楽天モバイルへの乗り換えはおすすめです。
また、乗り換える際にお得なキャンペーンも多くあるので、キャンペーンを利用してお得に契約しましょう。