データ無制限でネットができる格安SIMを比較|通信制限の注意点も解説

インターネットの通信容量や料金が気になっている人に無制限プランが使える格安SIMついて紹介します。いくつかの格安SIMサービスが提供しているデータ無制限プランについて月額料金や制限状況を比較しています。
この記事の目次
格安SIMはドコモやau、ソフトバンクなど大手携帯電話会社の回線を借りて、インターネットや通話サービスを提供するSIMサービスです。
月額料金の安さや独自のサービス展開から、格安SIMの利用を検討している人もいるのではないでしょうか。
この記事では、無制限プランがある格安SIMサービスについて紹介します。
無制限プランを使うことで、スマホをルーターの代わりとして利用したり、カウントフリーなど様々なサービスを組み合わせてオリジナルのプランを利用できます。
格安SIMとモバイルWi-Fiを組み合わせた使い方についても紹介しています。
格安SIMの無制限プランとは
格安SIMの中には、月間の通信量に上限を設けないデータ無制限プランを利用できるものがあります。
ただし、格安SIMのデータ無制限プランには、一定の制限が設けられている場合が少なくありません。例としては、利用者が通信量の平均利用量を著しく超過した場合などには速度を制限される場合があります。
速度が制限がされた場合には、動画の視聴や画像やページの読み込みに時間がかかります。
また、回線が混雑しやすい朝や夕方の通勤、通学の時間帯には通信速度が低下しやすい傾向にあります。
なお、格安SIMではデータ無制限プランだけでなく、SNSなどのサービスの利用に特化したカウントフリープランや通話無制限のプランなどもあります。
SIMチェンジでは20社以上の格安SIMの通信速度をリアルタイムで計測する「格安SIMスピードチェッカー」をご用意しています。
時間帯別に格安SIMの通信速度をチェックできるので、ぜひ契約を検討する際にご利用ください!
データ通信無制限プランがある格安SIM
格安SIMにはデータ通信のみが使えるデータ通信SIM、データ通信に加えて音声通話SIMなどの種類があります。
それぞれの種類のSIMに、データ無制限プランなどの様々なプランがついています。
ここでは、いくつかのデータ無制限プランについてまとめています。なお、こちらで紹介しているプランはすべてデータ通信のみのプランです。
※ここで紹介する速度は、あくまで理論値です。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
格安SIM名 | プラン名 | 月額料金 | 制限等 |
---|---|---|---|
UQモバイル | データ無制限プラン | 2,178円(税込) | 0~24時までを1日とし、前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合 |
mineo | パケット放題 | 選択プラン+385円(税込) | Aプランのみ3日間で6GB以上利用の場合 |
b-mobile | b-mobile SIM高速定額 | 2,178円(税込) | 動画再生や連続したデータ通信にはトラフィック制御。また、時間帯によって大容量ダウンロードや連続通信が制限される場合あり。 |
Wonderlink LTE | F-使い放題700 | 1,738円(税込) | F-使い放題700は月1GBまで、F-7Gは月7GBまで下り最大375Mbps、上り最大50Mbpsでそれ以降は上下最大700kbps。 月間パケット通信量の残量に関係なく、過去24時間の通信量の合計が1GBを超過した場合は、超過時点より24時間、通信速度を最大100kbpsに制限。※24時間経過後に自動的に解除。 |
F-7G | 2,728円(税込) | ||
ピクセラモバイル | ピクセラモバイル 高速定額SIM(マルチSIM) | 1,944円(税込) | 直近3日間のデータ利用料合計が3GBを超えた日の翌日午前1時から24時間、通信速度が低速化。 |
ピクセラモバイル 高速定額SIM LTE端末セット(ずっと割適用) | 1,598円(税込) |
※別途パッケージ料金や初期費用などがかかります。
※割引サービスなどの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ホームページで確認するようにしてください。
※こちらで紹介した商品やサービスの価格は、編集部が独自に調査したものです。
UQモバイル

UQモバイルのデータ無制限プランは、最大通信速度500kbpsで無制限に利用できるプランです。
ただし、ネットワークの混雑回避のため、直近3日間で0~24時までを1日とし、当日を含む直近3日間の通信量を6GB以上利用した場合、通信速度が制限される場合があります。
また、制限速度は混雑状況に応じて変動します。
【UQモバイルのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
UQモバイルでは、Pontaポイント還元キャンペーンが豊富です。
また、AppleMusicやYouTubePremiumなどのサービスが最大6か月間無料になる特典も充実しています。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 スマホの下取りサービス 最大70,400円相当還元 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 2018年8月29日~終了日未定 au PAY残高還元 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元 UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換えか新規契約でSIMのみで契約 2021年9月2日〜終了日未定 くりこしプラン +5G データプレゼントキャンペーン 変更後のプランに応じたデータ容量を変更手続きの翌月に付与(S:+3GB・M:+15GB・L:+25GB) 2021年9月1日までに契約した旧料金プランから「くりこしプラン +5G(S/M/L)」へプラン変更 2021年9月2日~終了日未定 UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク! ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引
③手数料無料①au Online Shopで対象機種の購入
②UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
③UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
④auの対象料金プランに加入2021年4月28日~終了日未定 UQモバイル・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料! 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 2022年4月1日~終了日未定 UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料! UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 2021年12月3日~終了日未定 UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 UQモバイルオンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入すること 2023年1月20日~終了日未定 スマホの下取りサービス
出典:UQモバイル
特典 最大70,400円相当還元 適用条件 MNP新規機種変更をした人 他社からの乗り換え、対象スマホの下取り 期間 2018年8月29日~終了日未定 ドコモやソフトバンクの対象機種を下取りに出すことで、最大70,400円相当還元されるキャンペーンです。
下取り価格は、対象機種や状態によって異なります。破損品の査定基準も公式サイトで公開されているので、ぜひ確認してみてください。
こちらのキャンペーンは、他社からUQモバイルに乗り換えて、その後初めて機種変更と同時に、UQスマートフォンまたはiPhoneを購入すると適用されます。
au PAY残高還元
出典:UQモバイル
特典 UQモバイルオンラインショップにてSIMのみ契約した場合、最大13,000円相当のau PAY還元 適用条件 UQモバイルオンラインショップにて他社乗り換え・新規契約でSIMのみで契約 期間 2021年9月2日〜終了日未定 「au PAY残高還元」は、UQモバイルにSIMのみで契約する際に最大13,000円相当のau PAY還元を受けられるキャンペーン。
au・povo以外の他社からの乗り換えか新規契約が対象なので、端末を所有していて、回線だけをUQモバイルに乗り換えたい人におすすめです。
還元されるau PAYは、加入するプランや増量オプションにより、下表のように異なります。
料金プラン
くりこしプラン5G増量オプションⅡ 加入あり 加入なし SIMカード
他社から乗り換え
(MNP)S 6,000円 M・L 10,000円 6,000円 eSIM
他社から乗り換え
(MNP)S 9,000円 M・L 13,000円 9,000円 SIMカード
新規契約S・M・L 3,000円 eSIM
新規契約S・M・L 6,000円 最大13,000円相当のau PAYが還元されるのは、他社乗り換えでeSIMを利用し、くりこしプラン+5G M/Lに「増量オプションⅡ」とともに加入した場合です。
月額550円(税込)の「増量オプションⅡ」は、キャンペーンが適用され7カ月間無料で利用できます。無料期間中に解約すれば、オプション料金の支払いは発生しません。他社乗り換えで「くりこしプラン+5G M/L」に申し込むなら、増量オプションⅡにも加入したほうがお得です。
くりこしプラン+5G データプレゼントキャンペーン
出典:UQモバイル
特典 変更後のプランに応じたデータ容量を変更手続きの翌月に付与(S:+3GB・M:+15GB・L:+25GB) 適用条件 2021年9月1日までに契約した旧料金プランから「くりこしプラン +5G(S/M/L)」へプラン変更 期間 2021年9月2日~終了日未定 「くりこしプラン+5G データプレゼントキャンペーン」は、次の料金プランから「くりこしプラン+5Gプラン」へ変更した場合にデータ容量が付与される特典です。
2021年9月1日までに契約した対象の旧プラン
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
- データ高速+音声通話プラン
- データ無制限+音声通話プラン
- スマホプラン
- くりこしプラン
変更後の料金プランが「くりこしプランS+5G」なら3GB、「くりこしプランM+5G」なら15GB、「くりこしプランS+5G」なら25GBが追加されます。データ容量追加のタイミングは変更手続きの翌月です。
追加されたデータ容量が使いきれない場合でも、翌月に繰り越しが可能なので、無駄なく使いやすいでしょう。
UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!
出典:UQモバイル
特典 ①UQモバイルからauへの乗り換えで対象機種が最大22,000円割引
②UQモバイルからauへの乗り換えで移行月翌月から12カ月間月額料金が3,850円割引
③手数料無料適用条件 ①au Online Shopで対象機種の購入
②UQモバイル利用開始日から365日以上経過している など
③UQモバイルからauへ同一の電話番号で移行
④auの対象料金プランに加入期間 2021年4月28日~終了日未定 「UQ mobileのお客さま限定!最新機種がおトク!」は、UQモバイルからauへ乗り換える場合に活用できる特典です。特典は3種類あり、特にUQモバイルでは購入できない最新機種が最大22,000円割引で入手できるのは大きなメリットといえます。
また、乗り換え後の12カ月間は月額料金が3,850円割引になるので、総額で46,200円もお得になる計算です。
auへの乗り換え時に発生する事務手数料も、無料になります。最新機種を購入したいと考えているなら、キャンペーンを利用してauへの乗り換えもぜひ検討してみてください。
UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!
出典:UQモバイル
特典 月額1,180円(税込)のYouTube PremiumがUQモバイル・auから加入で3カ月間無料 適用条件 UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)・auスマートフォンを利用中で、UQモバイル・auからYouTube Premiumに申し込み 期間 2022年4月1日~終了日未定 「UQ mobile・auから初回加入でYouTube Premium 3カ月無料!」は、月額1,180円(税込)のYouTube Premiumが3カ月無料で使える特典です。
YouTube Premiumは、YouTubeを広告なしで視聴できたりバックグラウンドで再生できたりするYouTubeのオプションサービス。広告なしでストレスなく動画や音楽を再生できるので、通勤・通学中や休憩中などにYouTubeをよく視聴する人におすすめのオプションです。
3カ月間の無料期間内に解約すればオプション料はかかりません。「YouTube Premiumを試しに使ってみたい」という人は、本特典を有効活用しましょう。
UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!
出典:au
特典 UQモバイル・auからApple Musicに加入すると、月額1,080円(税込)が6ヵ月間無料 適用条件 au・UQモバイル(くりこしプラン+5Gのみ)に加入中のiPhone・Androidスマートフォンから、Apple Musicに申し込み 期間 2021年12月3日~終了日未定 「UQ mobile・auからApple Musicにご加入で、6ヵ月間無料!」は、1億曲以上の音楽が楽しめるApple Musicが6カ月無料で使える特典です。
適用条件は、UQモバイルの契約プランが「くりこしプラン+5G」であれば、加入中のスマホから「Apple Music」に申し込むだけ。月額1,080円(税込)のサービスなので、総額で6,480円(税込)お得になる計算です。
無料期間内に解約すれば、オプション料金はかかりません。「まずは試しに使ってから継続利用するか決めたい」という人にもおすすめの特典です。
UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール
出典:UQモバイル
特典 期間中、UQモバイルオンラインショップにて対象機種を購入すると機種代金から最大5,500円(税込)割引 適用条件 UQモバイルオンラインショップにて、他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象商品を購入すること 期間 2023年1月20日~終了日未定 「UQ mobileオンラインショップ限定 スペシャルセール」は、UQモバイルオンラインショップにて次の対象機種が割引価格で購入できるセールです。
対象機種と割引額(税込)
- Galaxy A23 5G:5,500円割引
- arrows We:2,750円割引
- Redmi Note 10 JE:3,300円割引
他社からの乗り換えや新規契約だけでなく、au/povoからの乗り換えや機種のみの購入も割引対象です。
他社からの乗り換え(MNP)の場合、UQ mobileオンラインショップおトク割による最大22,000円(税込)割引も適用されます。通常36,960円(税込)のGalaxy A23 5Gなら、最大の割引が適用されれば9,460円(税込)で購入可能です。
受付時期により、条件や対象機種・割引額など予告なく変更・終了となる可能性があるので、気になる機種があるなら早めに利用しましょう。
mineo

mineoでは、選択したプランに月額385円(税込)をプラスすることで、データ無制限での利用が可能です。
利用方法は専用アプリのmineoスイッチで「ON」にするか、契約者専用サイトmineoマイページ上でmineoスイッチの「節約OFF」をタップして「ON」に設定します。
※ パケット放題の申込みや解約時は、自動的にmineoスイッチがOFFになっています。
通信速度は、mineoスイッチが「ON」の状態で、最大500kbpsとなります。仮に、選択プランのデータ容量を使い切った後でもmineoスイッチをONにすることで、最大500kbpsで利用できます。
なお、データ容量を使い切った後でmineoスイッチが「OFF」になっている場合、通信速度は200kbpsに制限されます。
mineoの料金プランをまとめました。Aプランはauプラン、Dプランはドコモプラン、Sプランはソフトバンクプランです。
下記の料金プランにオプション料金月額385円(税込)をプラスした金額が、データ無制限の料金となります。
※Aプランのみ3日間で6GB以上ご利用の場合に速度を制限される場合があります。
mineoの料金プラン
デュアルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 1,298円(税込) | ||
5GB | 1,518円(税込) | ||
10GB | 1,958円(税込) | ||
20GB | 2,178円(税込) |
シングルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 880円(税込) | ||
5GB | 1,265円(税込) | ||
10GB | 1,705円(税込) | ||
20GB | 1,925円(税込) |
b-mobile

b-mobileの無制限プランには、データ通信のみのプランと音声通話+データ通信プランの2種類があります。
全国を広くカバーするドコモ回線のエリアが利用できます。
なお、無制限プランを利用する場合、時間帯によっては動画再生や連続したデータ通信、大容量ダウンロードなどが制限される場合があります。
また、インターネットへの接続が一定時間を越えた場合、利用回線が一旦切断される場合があります。
Wonderlink LTE
Wonderlink LTEには、F-使い放題700とF-7Gの2種類のデータ無制限プランがあり、速度制限の上限容量が異なります。
F-使い放題700では月間1GBまで、F-7Gは月間7GBまでは下り最大375Mbps、上り最大50Mbpsでの通信が可能です。容量を超えた場合は上下最大700kbpsでデータ無制限の利用が可能です。
ともに月間パケット通信量の残量に関わらず、過去24時間の通信量の合計が1GBを超過した場合、超過時点より24時間は通信速度が最大100kbpsに制限されます
ただし、制限は24時間経過後に自動的に解除されます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ピクセラモバイル
ピクセラモバイルでは、SIMカード単体のプランやLTE端末とSIMカードをセットにした無制限プランなどがあります。
ドコモ回線を利用し、通信速度は下り最大262.5Mbps、上り最大50Mbpsとなります。
ただし、直近の3日間でデータ利用料合計が3GBを超えた日の翌日午前1時から24時間、通信速度が送受信時最大200kbpsに制限されます。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
カウントフリーが利用できる格安SIM
格安SIMのカウントフリーは、対象となるサービスを通信利用料を消費せずに利用できるサービスです。格安SIMによって、カウントフリープランの内容や月額料金は異なります。
ここでは、いくつかの格安SIMごとのカウントフリープランについて紹介します。
なお、カウントフリープランの対象サービスは、今後、変更または追加されることがあります。
また、利用状況によってカウントフリーの対象外となる場合もありますので、詳細は公式ホームページで確認するようにしてください。
電波の状態や回線の混雑状況、利用機器、利用エリアなどにより画質・音質の低下や、再生の停止が発生する場合があります。
格安SIM名 | カウントフリープラン名 | 内容 | 利用料金 | |
---|---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル | エンタメフリー・オプション | 動画、音楽、ラジオ、電子書籍の配信やその他アプリの利用など | データSIMの場合/月額1,078円(税込) | |
LINEモバイル | データフリーオプション | LINEデータフリー | LINE | 月額0円 |
SNSデータフリー | LINE、Twitter、Facebook | 月額318円(税込) | ||
SNS音楽データフリー | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC、Spotify、AWA | 月額528円(税込) | ||
OCNモバイルONE | カウントフリー | パーソナルクラウドサービスや専用アプリの利用など | 申し込み不要。専用アプリで設定する。 | |
MUSICカウントフリー | 音楽ストリーミング | 申し込みのみ。追加料金なし。 | ||
LinksMate | カウントフリーオプション | ゲーム、コンテンツ、SNS | 月額550円(税込) |
※こちらで紹介した商品やサービスの価格は、編集部が独自に調査したものです。
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルでは計22種類のサービスがカウントフリーの対象になっており、3GB以上のプランから利用ができます。
速度制限がかかった場合などでも、対象サービスであれば速度の制限なく視聴ができます。また、テザリングでパソコンやタブレットから視聴しても通信量としてカウントされません。
ただし、複数端末や複数アプリで同時視聴を行うと、エンタメフリーの対象外となる場合があります。
エンタメフリーを利用する場合、エンタメフリー機能切替画面でスイッチをオンにする作業が必要です。
動画配信 | YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids |
---|---|
音楽・ラジオ配信 | Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko、らじる★らじる、RecMusic、dヒッツ、楽天ミュージック |
電子書籍配信 | dブック、dマガジン、楽天Kobo、楽天マガジン |
その他アプリ | Facebook Messenger、au PAY マーケット |
エンタメフリー・オプション最大6か月無料
- 期間:2022年4月1日~
- 特典:エンタメフリー・オプションの月額料金が6か月間無料
- 条件:BIGLOBEモバイル音声通話SIMを申し込みまたは利用中の方で、エンタメフリー・オプションを初めて申し込むこと
BIGLOBEモバイルでは、YouTubeなど対象21サービスの通信量がノーカウントになるオプションサービス「エンタメフリー・オプション」を提供しています。
オプションに加入しているとデータ容量を超えて通信速度にかかっても、対象サービスは速度制限されることなく快適に楽しむことが可能です。
今なら、このエンタメフリー・オプションを最大6か月間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。動画・音楽・電子書籍をお得に楽しみたい方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
LINEモバイル
出典:LINEモバイル
LINEモバイルのカウントフリープランには、LINEデータフリー、SNSデータフリー、SNS音楽データフリーの3種類があります。
LINEモバイルの格安SIMを使っているスマホで、テザリング接続したパソコンやタブレットでカウントフリー対象サービスを利用した場合でも、データ通信量はカウントされません。
また、カウントフリーのON/OFFの切り替えも不要です。通信制限がかかっていても対象サービスであれば速度の制限なく視聴できます。
プラン名 | 対象サービス |
---|---|
LINEデータフリー | LINE |
SNSデータフリー | LINE、Twitter、Facebook |
SNS音楽データフリー | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC、Spotify、AWA |
月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン
出典:LINEモバイル
LINEモバイルでは、2020年8月26日から音声通話SIMを3GB以上のベーシックプランを契約すると月額基本利用料から3ヶ月間980円割引されるキャンペーンを実施しています。
- 2020/8/26(水)〜 終了日未定
データSIM(SMS付き)やベーシックプラン500MBはキャンペーン対象外のためご注意ください。また、初月の月額基本利用料は日割り計算となります。
ベーシックプランで契約する際は、データフリーオプションを選ぶ必要があります。
ここでは、月額0円のLINEデータフリーオプションを選んだ場合のキャンペーン適用時の料金を紹介します。
データ容量 初月 2~4ヶ月目 5ヶ月目以降 3GB 初月の月額基本料金は 日割り計算 500円 1,480円 6GB 1,220円 2,200円 12GB 2,220円 3,200円 データフリーオプションは、LINEデータフリー・月額280円のSNSデータフリー・月額480円のSNS音楽データフリーの3つの中から選択できますが、どのオプションでもこのキャンペーンは適用されます。
▼LINEモバイルで実施中のキャンペーンは以下記事で解説しています。
OCNモバイルONE

OCNモバイルONEのカウントフリープランは、申し込み不要でOCN モバイル ONE アプリやOCNマイページで節約モードのON/OFFの切り替えにより利用できるようになります。
節約モードをONにすると通信速度が最大200kbpsになり、高速通信の通信容量を消費しないで通信ができます。
対象となるサービスには、通話機能を持つ050plusやパーソナルクラウド機能を持つマイポケットサービスなどがあり、それぞれに専用アプリを利用します。
マイポケットサービスは、128GB分のデータを保存できるサービスで写真のアップロードやダウンロード、保存している写真の共有、動画の視聴やSNSへの投稿などがカウントフリーの対象となります。
また、追加利用料がなく申し込みを行うだけで利用ができるMUSICカウントフリーもあります。
プラン名 | 対象サービス |
---|---|
MUSICカウントフリー | Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)、ANiUTa、AWA、dヒッツ、Google Play Music、LINE MUSIC、RecMusic、Spotify、ひかりTVミュージック |
LinksMate
LinksMateのカウントフリープランは、対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量が90%以上OFFになるプランです。
SNSサービスだけでなく、ゲームやアプリなど多種にわたってカウントフリープランの対象となっています。
また、対象のゲームと連携すると特典がもらえるなど独自のサービスを展開しています。
契約しているプランのデータ通信容量を使い切って速度制限がかかった状態でも、対象サービスの利用は速度制限なく利用できます。
ゲーム | エピックセブン、怪盗ロワイヤル、モンスターストライクなど |
---|---|
SNS | Instagram、Twitter、Facebook |
その他アプリ | ABEMA、AWA、U-NEXTなど |
無制限通話かけ放題通話がある格安SIM
様々な格安SIMにおいて、通話サービスを展開していますが「1回に○分まで無料」や「月間通話時間○分以内無料」など一定の条件下で展開しており、それを超えると基本的に30秒ごとに22円(税込)の料金がかかります。
このような条件がなく無制限で通話が可能なサービスは多くありません。
また、通話方式においても通常通話、プレフィックス、IP電話の3種類ありそれぞれに通話品質が異なります。
通常電話は固定電話などと同じように電話回線を利用しての通話を実現しています。プレフィックスはこの電話回線を途中で中継して通話を実現します。
IP電話は、インターネット回線を利用して通話を実現します。例としては、「LINE」による通話があげられます。
通話品質としては、電話回線を使っての通話が最も高いといえるでしょう。IP電話はインターネット回線を利用するため、混雑時にはうまく繋がらない、音声が途切れるなど通話品質が悪くなる場合があります。
格安SIMで提供している無制限かけ放題プランについてまとめました。現時点で通常電話の通話無制限のプランを提供しているのは、ワイモバイルとUQモバイルのみとなっています。
格安SIM名 | プラン名 | サービス内容 | 月額料金 | 電話方式 |
---|---|---|---|---|
ワイモバイル | スーパーだれとでも定額 | 国内の(他社も含む)携帯電話、一般加入電話、IP電話(050から始まる電話)への通話が、通話回数、通話時間制限なく無料になるサービス※ワイモバイルカスタマーセンター(151)にかける場合も無料 | 1,100円(税込)~1,650円(税込) | 通常電話 |
UQモバイル | 国内通話かけ放題 | 24時間国内通話かけ放題 | 1,870円(税込) | 通常電話 |
QTモバイル | 無制限かけ放題 | QTモバイルアプリから電話をかけることで、国内であれば誰にでも何度かけても通話料が無料 | 2,750円(税込) | 中継電話 |
HISモバイル | 格安かけ放題プラン | HIS電話アプリ使って電話をかけることで、国内であれば誰にでも何度かけても通話料が無料 | 2,728円(税込) | 中継電話 |
イオンモバイル | 050かけ放題 | 050IP電話サービスを利用した電話かけ放題サービス | 1,650円(税込) | IP電話 |
※音声通話・SMSを含むプランの場合ユニバーサルサービス料が必要となります。
※上記の料金以外に初期費用、登録手数料などがかかる場合があります。
※こちらで紹介した商品やサービスの価格は、編集部が独自に調査したものです。
ワイモバイル

ワイモバイルでは、通常のプランに「国内通話10分かけ放題」がついています。回数に制限がなく何回かけても10分以内であれば無料で利用できます。
ただし、10分を超過した場合には22円(税込)/30秒の通話料が別途かかります。
「スーパーだれとでも定額」は、時間制限や回数に制限がなく、他社を含めたスマホや携帯電話、固定電話との国内通話が無料で利用できるサービスです。
月額料金は、プランによって1,100~1,650円(税込)です。電話回線を使っての通話となるため回線品質も高く、ケータイプランならインターネットも無料で利用できます。
UQモバイル

UQモバイルでは、「国内通話かけ放題」として、24時間国内通話し放題の有料オプションを展開しています。月額料金は1,870円(税込)で電話回線を使っているため回線品質も高いです。
なお、UQモバイルでは「国内通話かけ放題」以外にも国内通話10分かけ放題(770円(税込)/月)と最大60分/月の国内通話が定額(550円(税込)/月)もあります。
QTモバイル

QTモバイルは「無制限かけ放題」として、国内であればスマホや携帯電話、固定電話にも回数、通話時間の制限なく、電話番号も利用しているものをそまま利用できます。
プレフィックス通話方式を採用しており、QTモバイルアプリから電話をかけることで無料となります。QTモバイルアプリ以外から電話をかけた場合には通話料(22円(税込)/30秒)が発生します。
また、110・119等の緊急電話や0120、0800、0570など一部発信できない電話番号があります。
QTモバイルでは「無制限かけ放題」プラン以外にも「10分かけ放題」プランも展開しています。QTモバイルアプリから電話をかけることで、10分以内の通話なら何回かけても通話料が無料となるプランです。
10分を超えた通話でも、通常の通話料22円(税込)/30秒のところを16.5円(税込)/30秒で利用できます。
HISモバイル

HISモバイルのかけ放題プランは、2020年8月28日から開始したサービスです。
ドコモ回線を利用してデータ通信容量3GBから申し込みができます。
データ通信容量は、1GBごとに275円(税込)で最大30GBまで追加でき、上限を利用状況に応じて調整できます。仮に上限値を8GBに設定していても3GB未満の利用であれば3GB分の料金になるプランとなっています。
専用のアプリなどを用いることもなく、通常の電話操作で利用が可能です。
一部無料の対象外となる番号もありますが、国内であればスマホや携帯電話、PHS、固定電話などが対象です。
イオンモバイル

イオンモバイルには、音声通話+データ+SMSが一緒になった音声プランとデータのみのデータプランがあり、データプランのみでも月額1,650円(税込)でかけ放題プランを利用できます。
日本国内の固定電話、携帯電話やPHS、IP電話への発信が通話無料となります。
かけ放題プランは050番号が付与されるため、090などの番号との併用も可能です。
また、かけ放題を利用するには専用アプリを利用する必要があります。
複数のスマホを使っている場合にはそれぞれでアプリをインストールすれば、イオンモバイル回線以外の端末からでも同じ050番号で利用できます。
通話方法はIP電話であることからWi-Fiを経由しての通話も可能で、電波が入らない場所からも利用できます。
ただし、通話品質は電話回線を使うより不安定となる場合もあります。また、通話により契約プランのデータ量が消費されます。
データ容量の目安について(通話中) | |
---|---|
1分 | 約250KB |
1時間 | 約15MB |
※110・119等の緊急電話や0120、0800、0570など一部発信できない電話番号があります。
※加入時に登録事務手数料として1,100円(税込)がかかります。
格安SIMの無制限プランでテザリング機能は使える?
格安SIMでもテザリングを利用することは可能です。
格安SIMのデータ無制限プランを利用する場合はデータ量を気にする必要がないため、スマホをルーターとしてテザリングに使用することもできます。
ただし、テザリングには使っているスマホがテザリングに対応している必要があります。
テザリングの対応有無については、格安SIM公式ホームページの「動作確認端末一覧」や「検索機能」などで確認できます。
頻繁にテザリングを利用するならモバイルWi-Fiがおすすめ
外出先でインターネットに接続したいときには、テザリングが役に立ちます。
ただし、スマホでのテザリングはデータの通信量やバッテリーを大量に消費したり、テザリングしている間は通話ができなくなったりします。
また、データ無制限プランを利用した場合でも、大量にデータを消費してしまうと通信制限がかかります。
外出先でインターネットを利用する頻度が高い人や、インターネット中も通話をしたいという人には、モバイルWi-Fiを使った方がおすすめです。
モバイルWi-Fiなら月額料金割のある「カシモWiMAX」がおすすめ
※カシモWiMAXは当サイトを運営している株式会社マーケットエンタープライズの子会社であるMEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXの料金プランは「ギガ放題プラン」と「ライトプラン(7GB)」の2種類です。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) | -605円/月 |
合計 | 4,378円 |
「ライトプラン(7GB)」は、データ通信量の上限が7GB、「ギガ放題プラン」は、データ通信量の上限がありません。
カシモWiMAXは初月の月額料金が1,518円(税込)と業界最安級で提供しています。また、U-NEXT for スマートシネマ利用料が初月0円、機種代金0円、送料0円です。
キャッシュバックプランではなく月額料金を安くした料金プランで、さらに「カシモおトク割」や「カシモ長期利用割引」などを適用することで、上記の料金で提供しています。
また、通常であれば初期費用としてルーターの端末代がかかりますが、カシモWiMAXではこの端末代が実質無料で最新のものを利用できます。
※WiMAXは、直近の3日間で10GB以上(「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計)を利用した場合、1Mbpsの速度制限はかかります。
制限時間帯は10GBを超えた次の日の18時から深夜2時ごろまでです。
利用方法に合わせたぴったりの組み合わせを見つけよう
格安SIMは、SIMの種類やプランなどを組み合わせて利用ができます。カウントフリーを利用すれば一部のサービスに特化して利用することもできます。ただし、速度や通信制限などの制約も少なくありません。
格安SIMを利用する場合には、利用形態や頻度、希望するサービスなどをしっかりと確認する必要があります。
通信容量が気になる場合には、インターネット接続の大部分をモバイルWi-Fiで利用すれば、格安SIMでは無制限プランよりも安い容量のプランを選択することもできます。
格安SIMをモバイルWi-Fiと組み合わせて、格安SIMの料金を抑えて利用するのも選択肢の1つになるのではないでしょうか。