ソフトバンクを学割でお得に使おう!2020年最新の適用条件とは

ソフトバンクのスマホを子供に持たせる予定なら、最大1年間お得に使える学割を使わないのはもったいないです。申し込みは期間限定で2020年6月1日までとなっています。プランの月額料金や特徴を紹介するので、使い方に合ったものを選びましょう。
この記事の目次
子供にスマホを持たせたいと思っても、月額の通信料金が高いと生活に影響がでますよね。
しかし、ソフトバンクには学割があるので、最大1年間は月額料金や通信容量がお得です。
この記事では、ソフトバンクの学割が適用できる条件や月額料金をさらに安くする方法、他キャリアの学割との比較まで紹介します。
ぜひ参考にして頂き、ソフトバンクの学割で最適なプランを選びましょう。
ソフトバンクの学割の適用条件は3パターン
ソフトバンクの学割は、2019年12月6日~2020年6月1日に申込めば、最大1年間はスマホをお得に使えます。
学割の適用条件は、
- 最大1年間ギガ放題になるもの
- 基本音声プランが6ヶ月0円になるもの
- 1年間データ容量が1GB増量されるもの
の3パターンがあり、契約できる年齢や選べる料金プランで違いがあります。ソフトバンク学割の内容を1つずつ見ていきましょう。
最大1年間ギガ放題になる学割の条件
最大1年間ギガ放題にするには、以下の条件をすべて満たせば学割で契約ができます。
- 対象年齢は5~22歳
- 料金プランはウルトラギガモンスター+
- 新規契約・乗り換え・機種変更のいずれか
契約プランは1種類しか選べませんが、データ容量を気にせずにネットを楽しめるのは魅力です。
22歳までに学割に申し込めば、23歳になってもギガ放題が適用されるので、まだ学割を使ったことがないのなら乗り換えや機種変更のチャンスです。
基本音声プランが6ヶ月0円の学割の条件
通常月額980円(税抜)の基本音声プランを6ヶ月間0円にするには、次のすべての条件を満たす必要があります。
- 対象年齢は5~22歳
- 料金プランはウルトラギガモンスター+orミニモンスター
- 新規契約・乗り換え・機種変更のいずれか
ウルトラギガモンスター+やミニモンスターの月額料金には、基本音声プランの980円(税抜)が含まれています。学割を使えば6ヶ月間0円になるので、トータルで5,880円お得です。
対象年齢は22歳までなので、すでに社会人として働きだしている人でも、学割の恩恵を受けられます。
データ容量1GBが増量される学割の条件
1年間データ容量が1GB増量される学割は、以下の条件をすべて満たせば適用されます。
- 対象年齢は5~15歳
- 料金プランはスマホデビュープラン
- 新規・ケータイからの乗り換え・ケータイからの機種変更のいずれか
追加のデータ容量は1GB/1,000円かかるので、学割を適用させれば1年間で12,000円分お得です。
この学割プランだけ対象年齢は15歳までとなり、他のスマホからの乗り換えや、古いスマホからの機種変更には対応していないので注意してください。
学割が適用できる3プランの特徴と月額料金
ソフトバンクで学割を使うには、以下のいずれかに契約する必要があります。
- ウルトラギガモンスター+
- ミニモンスター
- スマホデビュープラン
それぞれの月額料金やプランの特徴を見ていきましょう
ウルトラギガモンスター+
1年間のギガ放題の学割が使えるウルトラギガモンスター+は、以下の内容になっています。
月額料金 | 7,480円(税抜) |
---|---|
データ容量 | 50GB(対象のサービスならデータ消費なし) |
通話料 | 20円/30秒 |
オプションも次の通りです。
オプション名 | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
準定額オプション | 1回5分以内の国内通話なら何度でもかけられる | 500円(税抜) |
定額オプション | 国内通話なら、時間制限なしで24時間いつでもかけられる | 1,500円(税抜) |
データ消費なしのサービスは、以下のようなものがあります。
動画系 |
|
---|---|
SNS系 |
|
勉強系 |
|
50GBあれば十分と思っていても、対象外の動画サービスをHD画質で見たり、ゲームアプリを複数ダウンロードしたりすると、月末にはデータ容量が不安になってしまいます。
学割でギガ放題にしていれば通信速度が128kbpsにならず、1年間はデータ容量を気にせずネットを楽しむことができます。
ミニモンスター
基本音声プランがお得になる学割で選べるようになるミニモンスターは、以下の内容となっています。
月額料金 |
|
---|---|
データ容量 | 最大50GB |
通話料 | 20円/30円 |
月額料金は使った分だけしか請求されません。月によって使うデータ容量に差があるなら、出費を抑えられます。
しかしデータ容量は使い切れなくても繰り越されないので、ギリギリ月額料金が上がってしまうと損をします。定期的にデータ容量の残りを確認してください。
ウルトラギガモンスター+と同様に、通話のオプションはつけられるので、よく通話をするのなら申し込んでおきましょう。
スマホデビュープラン
1GB増量の学割で選べるスマホデビュープランは、以下の通りです。
月額料金 | 2,480円(税抜) |
---|---|
データ容量 | 1GB |
通話料 | 20円/30秒 |
ちょっとした連絡手段の確保や、初めて行く場所で迷わないためにスマホを使うのなら、スマホデビュープランで月額料金を節約できます。
1GBだとLINEなどでのデータ容量を使った通話は、高速通信でネットを見られる量が減ってしまいます。
データ容量と通話料節約のため、月額500円かけてでも準定額オプションをつけておいた方が、通話をしやすくなります。
ソフトバンクの学割契約をお得にする6つの方法
ソフトバンクを学割で契約するときに、さらに月額料金を安くしたり、サービスをお得に充実させたりする方法が6つあります。
- 1年おトク割
- みんな家族割+
- 1GB専用割引
- おうち割 光セット
- おうちでんき
- トクするサポート
それぞれ適用できる条件やいくらお得になるのかを確認し、併用もして最大限ソフトバンクのスマホを安く使いましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
1年おトク割
1年おトク割は、上記の3つの料金プランで新規契約か機種変更をすると、月額1,000円引きが1年間続きます。
適用は条件を満たした翌月の請求分を1ヶ月目としてカウントされます。キャンペーンの終了は2020年1月段階では未定なので、焦らずに申し込みましょう。
注意点として、料金プランはそのままでも、留学などで一定期間ソフトバンクを使わないときに利用する「電話番号・メールアドレスお預かりサービス」を使うと、割引はなくなってしまいます。
また、機種変更前に1度でも割引を使ったことがあるのなら、機種変更をしても適用されません。
みんな家族割+
みんな家族割+は学割対象プランの中で、ウルトラギガモンスター+に契約する場合にだけ使える割引です。家族が以下のプランでソフトバンクと契約をしているのなら、学割の申し込みと一緒に適用させましょう
同一の「家族割引」のグループ内で、「データプラン50GB+」、「データプランミニ」、「データプラン1GB(スマホ)」、「データプラン1GB(ケータイ)」、「データプラン100MB」、「データ定額 50GBプラス」、「データ定額ミニモンスター」、「データ定額スマホデビュー」または「データ定額 50GB」に加入していることが条件です。
月額料金は2人で500円、3人で1,500円、4人で2,000円の値引きになり、適用条件を満たしていれば割引は永続します。
家族なら同居していなくても適用できるので、子供が大学入学を機に一人暮らしを始めても問題はありません。
家族の範囲は親等数で制限なしだから、身近にソフトバンクユーザーがいなければ、親戚にも聞いてみてください。
1GB専用割引
1GB専用割引は学割と併用して使うなら、スマホデビュープランで、準定額オプションか定額オプションをつけると、月額1,000円引きとなります。
準定額オプションなら月額500円(税抜)なので、申し込んで1GB専用割引を適用させた方が申し込まないより月額で500円お得です。
みんな家族割+と同様に終了期間は設定されていないので、「電話番号・メールアドレスお預かりサービス」を使ったり、対象回線を解約しない限りは、割引がずっと続きます。
おうち割 光セット
おうち割 光セットなら、ウルトラギガモンスター+かミニモンスターに契約し、対象の固定通信サービスを利用していると、月額1,000円引きとなります。
対象の固定通信サービスによって割引の期間は異なります。
| 2年 |
---|---|
| 永年 |
すでにいずれかの固定通信サービスに加入をしているのなら、利用しないのは損です。ソフトバンク光だけ、光BBユニットレンタルやWiFiマルチパックなどのオプションへの加入も必須になっています。
おうち割 光セットが目的で固定通信サービスに加入するなら、月額料金や通信速度、サービスなどで比較してから選んでください。
すでにいずれかのサービスに加入しているなら、ソフトバンクの取扱店でおうち割光セットに申込めば割引が開始されます。
おうちでんき
ソフトバンクの独自電気サービスであるおうちでんきの利用で、スマホやケータイの1回線ごとに、月額料金が割引されます。
タブレットや固定回線も含めて最大10回線まで適用され、2年間は月額100円引き、3年目以降は月額50円引きです。おうちでんきなら従来の電力会社の料金より1%安いから、長期で見ると無視できない額になります。
おうちでんきの適用には、スマホの料金プランは条件に入ってないです。どのパターンの学割を使う場合でも、おうちでんきの利用を検討してみてください。
おうちでんきは設置されている電力メーターをスマートメーターに交換しなければなりません。申し込んでから利用開始までに10~45日程度かかります。
実際に割引が適用されるのは2ヶ月後を目処に考えておいてください。
トクするサポート
次に使うスマホもソフトバンクの新機種にする予定なら、トクするサポートで機種変更代金を節約できます。
トクするサポートの利用料として月額390円(不課税)を支払えば、48回払いでの購入の支払いを、25回目以降は購入した端末の回収と新機種への買い替えを条件に、支払いが不要です。
72,000円のスマホを購入し25ヶ月目で買い替える場合、実際に支払うのは、
- トクするサポートの利用料 390円/月×24=9,360円
- 機種代金 1500円/月×24=36,000円
- トータルの支払い 45,360円
トクするサポートを使った方が、26,640円も安いです。スマホの本体が高額なほど割引額は大きくなります。10万円を超えるスマホも珍しくないため、トクするサポートにより最新のスマホが購入しやすくなります。
ソフトバンクの学割はどれがおすすめ
ソフトバンクの学割は3パターンありますが、どの学割を使うのがおすすめなのでしょうか。3パターンの内2つはサービスの充実、1つは月額料金の値下げとなっています。
ここでは目的に合わせて、2つのおすすめ学割プランを紹介します。学割が切れた後にかかる料金も考慮して、参考にしてみてください。
スマホ初心者なら「スマホデビュープラン」での学割
スマホデビュープランで準定額オプションに申込めば、1年おトク割と1GB専用割引が併用できるため、2ヶ月目~13ヶ月目までは月額料金が980円、14ヶ月目以降でも1,980円となります。
学割が切れるとデータ容量は1GBになってしまいますが、無料WiFiスポットなどを使えば、データ容量は節約できます。
学割が使えるプランの内で月額料金をもっとも安くでき、固定通信サービスへの加入も必要ありません。とりあえず子供にスマホを持たせたいと考えているなら、スマホデビュープランでの学割がおすすめです。
月5GBを超えないなら「ミニモンスター」での学割
毎月のデータ容量が5GBを超えてしまうと、ミニモンスターはウルトラギガモンスター+と同等の月額料金になってしまいます。しかし5GBを超えないのなら、月額料金を抑えてスマホを使い続けられます。
学生の場合、試験や部活・サークル活動などで、時期によって使うデータ容量が時期によって変動します。
ウルトラギガモンスター+だと使うデータ容量が少ない月でも月額利用料は変わらないから、少しでも節約したい人ならミニモンスターでの学割が向いています。
ソフトバンクと他の大手キャリアの学割プランを比較
学割プランはソフトバンクだけでなく、他の大手キャリアでも実施されています。
そこでソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイルで学割プランを比較し、どのキャリアでの学割がおすすめなのかを紹介します。
5キャリアでの学割プランの比較一覧
ソフトバンクとその他の大手キャリアで、月額料金、データ容量、学割の適用年齢、学割の申し込み期間の一覧が下記になります。
ソフトバンク | ドコモ | au | ワイモバイル | UQモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 980円~ | 980円~ | 980円~ | 1,480円~ | 980円~ |
データ容量 | 1GB~ | 1GB~ | 2GB~ | 3GB~ | 3GB~ |
適用年齢 | 5~22歳 | 25歳以下 | 25歳以下 | 5~18歳 | 18歳以下 |
学割の申し込み期間 | 2019年12月6日~2020年6月1日 | 2019年12月1日~2020年5月31日 | 2019年11月1日~終了日は未定 | 2019年11月29日~2020年6月1日 | 2019年11月15日~2020年5月31日 |
最安の月額料金はワイモバイル以外は同じですが、最安にする条件に家族割や固定通信サービスへの加入が必須になる場合があるので、最安値だけで決めるのは危険です。
ドコモやauの学割は適用年齢が25歳以下と特徴的で、社会人になった人でも学割を使えます。就職を機に好みのキャリアに切り替えたい人でも、学割でお得なサービスを受けられます。
申し込み期間はau以外は期限が決まっているので、学割を使いたいなら早めに申し込みをしておきましょう。毎年同じ時期に開始していますが、誕生日月によっては学割を逃してしまいます。
端末料金を安くしたいならソフトバンク
月額料金だけでなく端末料金も安くしたいのなら、5キャリアの内でソフトバンクがおすすめです。
最新のスマホは10万円を超えるものも珍しくなく、月額料金と一緒に端末の分割払いをしていると、トータルでの支払いは高額になってしまいます。
しかしソフトバンクのトクするサポートを使えば、たとえプログラム利用料で月の支払いが増えても、最終的に支払う料金はiPhone 11 Pro 64GBだと5万円以上安くなります。
常に最新のスマホを使いたいなら、学割でソフトバンクを利用し始めて節約をしましょう。
ソフトバンクの学割を申込む手順
ソフトバンクの学割は、店頭かオンラインショップで申し込めます。スマホの利用者の年齢によって、必要な書類は変わってくるので、申し込むことを決断したら用意しましょう。
店頭でソフトバンクの学割を申込む
店頭で申し込む場合は、料金プランを決めておけば担当の案内に従うだけで申し込みは完了し、当日に端末の現物を手に入れられます。
時期によって人が多く待ち時間が長くなるため、来店予約をしておけば、待ち時間を短縮できます。
申し込みに必要な書類は契約形態と利用者の年齢で変わり、新規での申し込みの場合は以下の通りです。
12歳未満 |
|
---|---|
12~19歳 |
|
20歳以上 | 12~19歳の契約者が使用者本人の場合と同様 |
乗り換えなら上記の書類に、年齢によらずMNPの予約番号が追加で必要です。機種変更をするなら、上記の書類でクレジットカードor口座がいらないです。
オンラインショップで学割を申込む
オンラインショップでの手続きは、新規や乗り換え・機種変更で基本の流れは同じです。
- 希望する機種を選択(発売前なら予約)
- 必要事項を入力し本申込み
- 端末が郵送されてくる
- 自身で初期設定をして利用開始
必要になる書類は店頭の場合と同じで、本人確認証などは画像をアップロードします。パソコンで申込むなら、事前に画像をパソコン上に保存しておきましょう。
オンラインでの学割申し込みは、時間を気にせずいつでも利用できます。
しかし契約者が19歳以下だと、端末の受け取りが店頭でしかできないという欠点があります。利用開始までに一手間かかってしまうので注意しておいてください。
使い方に合わせてオプションを追加
ゲーム機やタブレット、パソコンなどのWiFi接続をスマホでしたいのなら、別途テザリングオプションを申し込んでください。
月額利用料は500円(税抜)で、学割が適用できるプランならどれでもテザリングオプションをつけられます。
含素の機器でテザリングをしていると、ギガ放題以外ではデータ容量が不足してしまいやすいので、計画的に利用してください。
また、セキュリティの設定をしておかないと、第三者からの不正侵入の恐れがあります。パスワード管理はしっかりとしておいてください。
ソフトバンクの学割でよくある疑問
ここではソフトバンクの学割を申込むときによくある疑問を、Q&A形式で答えていきます。申込む前に不安なことはすべて解決しておきましょう。
学割で家族にも特典はあるのか
ソフトバンクの学割は、対象年齢で該当プランに申込んだ人だけに割引やサービスの充実があります。家族にソフトバンクの契約者がいても、学割によって特典はつきません。
家族単位で割引を適用させたいなら、みんな家族割+かおうち割 光セットを使ってください。みんな家族割なら申込をしやすく、月額で最大2,000円引きになるからおすすめです。
子供向けにジュニアスマホはおすすめ
ソフトバンクのジュニアスマホは、端末は大人が使うものと同じで、中身が子供向けに変更されています。主な機能は有料コンテンツへの課金や有害サイトの閲覧、有害アプリの起動を制限で、月額利用料は無料となっています。
一度設定すると解除には店頭に行く必要があり、20歳未満なら親権者同意書と解除申出書の提出をしなければなりません。
勝手に解除されない上に、解除してしまえば通常のスマホと同じ使い方ができるので、端末の買い直しをする必要がありません。申込んでおいて損はないでしょう。
学割の期限はどこからカウントされるのか
学割が適用される1年は6ヶ月の期限は新規で申込んだ場合、申込んだ日から請求の締め日までで1ヶ月目とカウントされます。
ソフトバンクの締め日は末日、10日、20日の3パターンで、申込み時点で自動的に決まります。申込むタイミングによっては、1ヶ月目の日数は前後するので、気をつけてください。
条件を確認してソフトバンクの学割を申込もう
ソフトバンクの学割を利用すれば、最安で月額980円からスマホを使い始められます。
しかし、最安にするために追加でオプションや固定通信回線の申込みが必要になる場合もあるので、条件を確認してからトータルの費用がいくらになるのかを計算しましょう。
自宅にWiFi環境があるのなら、必要になるデータ容量は抑えられるので、ミニモンスターやスマホデビュープランの学割でも、気軽にネットができます。
学割が切れた後のことも考えて、申込む料金プランを決めましょう。