auからmineoにMNP乗り換えする方法まとめ|メリットや注意点、設定方法を徹底解説

auからmineoに乗り換える方法を紹介します。mineoにしかないサービスやauから乗り換えるメリットをまとめました。デメリットや注意点も確認できるので、後悔のない乗り換えができるでしょう。MNPの申し込み方法や解約のタイミングなど、auからmineoに乗り換える手順を一挙にチェックしましょう。
この記事の目次
auからの乗り換えにはmineoをおすすめします。
mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しているマルチキャリア格安SIMです。MNPで乗り換えれば月額料金が安くなり通信費の大幅な節約になるでしょう。
mineoがおすすめの理由やauから乗り換えるときのメリットを詳しく紹介します。
mineoとは?

格安SIMは通信料の月額料金が安くなることで知られています。
しかし、mineoの魅力はコスパのいい格安プランだけではありません。mineoにしかない特徴的な機能やサービスも知って、mineoのメリットに詳しくなりましょう。
基本的なmineoの料金プランや魅力ポイントを説明します。
mineoの料金プラン
デュアルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 1,298円(税込) | ||
5GB | 1,518円(税込) | ||
10GB | 1,958円(税込) | ||
20GB | 2,178円(税込) |
シングルタイプ(データ通信のみ) | |||
---|---|---|---|
auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン | |
1GB | 880円(税込) | ||
5GB | 1,265円(税込) | ||
10GB | 1,705円(税込) | ||
20GB | 1,925円(税込) |
主な特徴・メリット
mineoには他の格安SIMにはない独特のサービスや便利な機能が備わっています。mineoの特徴やメリットを確認しましょう。
mineoスイッチで通信速度を切り替えてパケット節約
mineoスイッチとは、通信速度を高速通信から低速通信へ切り替えるための機能です。
普段は低速通信で利用して必要な時だけ高速通信をONにすれば、高速通信が消費されず通信量を節約できます。切り替えには専用のmineoスイッチアプリを利用します。
低速通信でもSNSやテキスト中心のサイト閲覧は問題なく行えるので、上手に高速通信と低速通信を使い分けて節約しましょう。

家族割引・複数回線割引がある
家族でmineoを使う場合や、1人で複数の回線を持つ場合は、それぞれの回線ごとに55円の割引があります。
家族が同じ家に住んでいなかったり、姓が異なったりしても割引が適用されるので、家族みんなで乗り換えるのもおすすめです。
他社ではSIMを増やすとSIMの利用手数料がかかることもあります。しかし、mineoでは割引があるのでとてもお得です。
スマホや他のデバイスで複数のSIMを利用したい人にも最適の格安SIMでしょう。
家族割引は最大5回線まで、複数回線割引は最大10回線まで割引対象です。
ただし、家族割引と複数回線割引の併用は不可となっており、家族割引が優先的に適用されます。
最低利用期間や解約金がない
音声通話SIMでは6カ月~12カ月の最低利用期間が設定されていることが多いです。
しかし、mineoではそうした縛りがないので気軽に申し込めるでしょう。解約金もありません。
ただし、MNP転出手数料は3,000円です。他社へMNPで乗り換えるときには手数料が発生することを覚えておきましょう。
契約前にお試しできるサービスがある
キャリアの乗り換えには不安もつきものでしょう。実際に使ってみて肌が合うか試してみたいという人にぴったりのお試しサービスがあります。
「お試し200MBコース」を活用して、mineoの通信速度や使い勝手を体験できます。
どの回線でもシングルタイプは月額300円、デュアルタイプは月額1,000円で200MB分を利用できます。
200MBを使用した後も最大200kbpsの速度で利用継続が可能なのでです。mineoスイッチで低速通信に切り替えたときの速度の感覚もわかるでしょう。
利用期間は最大2カ月、契約事務手数料は500円なので、あまり深く考えずお試し感覚で使えます。
キャリアショップがある
格安SIMは実店舗のショップの少なさがデメリットといわれてきました。しかし、mineoには全国に11のmineoショップと、200の数を超えるサポート店や店頭販売店があります。
店舗スタッフに直接会って相談したり質問したりできるので、乗り換えの不安も和らぐでしょう。
【mineoのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
ほかにも、通話を安く利用できたり、人気端末が格安で手に入ったりといった魅力的なキャンペーンが豊富です。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン 事務手数料無料 キャンペーン専用ページからのお申込み 2022年7月1日~終了日未定 カケホ割! ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoの電話専用パッケージ ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円割引で月910円(税込)期間中に新たに申し込み 2023年12月1日~2024年1月31日 Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年12月1日~2024年1月31日 AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 2023年11月17日~2023年12月28日 夜間フリー 夜間フリーの月額料金が最大3カ月440円(税込)割引 夜間フリーに新規申し込み、もしくは9月1日時点で利用中 2023年9月1日~2023年11月30日 U-NEXT 最大3カ月分プレゼントキャンペーン 初月無料+2,000<ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 2023年12月4日~2024年3月31日 【提携サイト限定】mineo×SIMCHANGE 事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
特典 3,300円(税込)の契約事務手数料が無料 適用条件 キャンペーン期間内に下記リンクからキャンペーン専用ページに遷移して新規お申込みされた方 期間 2022年7月1日~終了日未定 提携サイト経由でのお申込み限定で、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- キャンペーン専用ページからのお申込みに限り適用
- キャンペーンの適用はお申込み後の契約内容通知書をもってお知らせします
- 法人名義の方は適用対象外
- 200MBコースは対象外
- お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは対象外
カケホ割!
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4カ月間無料
②時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3カ月間660円(税込)適用条件 mineoと同時に新規申し込みもしくは、mineoユーザーは追加・変更申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、初めてかけ放題サービスをご利用の場合、最大4ヵ月無料でかけ放題を利用できるキャンペーンを開催中です。
mineoには「10分かけ放題」と「時間無制限かけ放題」の2種類のかけ放題サービスがありますが、10分かけ放題は最大4ヵ月無料、時間無制限かけ放題は初月無料で翌月から最大3ヵ月660円(税込)になります。
なお、かけ放題サービスの月額料金は、次の通りです。
かけ放題の月額料金(税込)
- 10分かけ放題:550円(税込)
- 時間無制限かけ放題:1,210円(税込)
こちらのキャンペーンはすでにmineoに契約している人でも、新たにかけ放題のオプションに加入すれば対象となります。
通話を多く利用する方は、ぜひこの機会を活用しましょう。
mineoの電話専用パッケージ
出典:mineo
特典 ①10分かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月250円(税込)
②時間無制限かけ放題は最大4ヵ月間550円(税込)割引で
月910円(税込)
※初回申し込みの場合は、ご利用開始月は別特典適用で無料。翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引適用条件 期間中に新たに申し込み 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 mineoでは、音声通話ができたら十分な方のために「かけ放題サービス」と「マイそくスーパーライト」がセットになった最大4ヵ月間550円(税込)割引になるmineoの電話専用パッケージキャンペーンを開催中です。
10分以内の国内通話が何回でもかけ放題の「10分かけ放題」と、時間制限がなく国内通話が何回でもかけ放題の「時間無制限かけ放題」の2種類あるかけ放題プラン。
そして、最大速度32kpbpsでデータ使い放題の「マイそく スーパーライト」。こちらは、データ通信はあまり使わず、音声通話専用として使用するのにピッタリのプランです。
上記のかけ放題プランとマイそくスーパーライトを合わせることで、より電話での利用がお得に活用できます。
なお、それぞれのキャンペーン適用価格は、次の通りです。
キャンペーン適用時の月額料金(税込)
- 10分かけ放題+マイそくスーパーライト:通常750円(税込)→250円(税込)
- 時間無制限かけ放題+マイそくスーパーライト:通常1,460円(税込)→910円(税込)
初回申し込みの場合は、ご利用開始月は初月無料特典が適用され、月額料金が無料となり、ご利用開始月翌月より最大3ヵ月間550円(税込)割引となります。
電話を多く使用する人にはピッタリのキャンペーンなので、ぜひ活用ください。
Xperia10V購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト2,500円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年12月1日~2024年1月31日 対象のSony製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト2,500円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 EJOICAセレクトギフト4,000円分プレゼント 適用条件 期間中に対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)する 期間 2023年11月17日~2023年12月28日 対象のSHARP製スマートフォンをmineoで購入(新規・機種変更)するとEJOICAセレクトギフト4,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
下記の注意事項を確認の上、お申込みください。
注意事項
- 課金開始月を1ヵ月目とした3ヵ月目を特典付与月とし、その月末までにmineoマイページにてプレゼントします
- お支払い状況によっては、特典が適用されない場合があります
- 法人名義の方は適用対象外
- その他の詳細はキャンペーンページを確認ください
U-NEXT最大3ヵ月分プレゼントキャンペーン
出典:mineo
特典 初月無料+2,000ポイント還元で最大3ヵ月分プレゼント 適用条件 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込み 期間 2023年12月4日~2024年3月31日 期間中にmineoのオプションサービスU-NEXTに初めて申し込むと、最大3ヵ月分プレゼントしてくれるキャンペーンを開催中です。
初月無料+U-NEXTポイント2,000ポイントプレゼントとなっており、U-NEXT の月額料金である2,189円(税込)からmineoとのセット割である110円(税込)を差し引いた2,079円(税込)をキャッシュバックしてくれます。
話題の最新作映画から名作まで、見放題作品は29万本、レンタル作品は長寿実の4万本もあり日本最大級のラインナップを誇る「U-NEXT」。1契約で4アカウント使用できるため、家族みんなで利用できる人気の動画配信サービスです。
今回はとてもお得で特別なプランとなっているので、ぜひご活用ください。
auからmineoに乗り換えるメリット
auからmineoに乗り換えると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
料金面だけでなく、乗り換えの際に注意したい端末とSIMの相性や、乗り換え時の空白期間について詳しく説明します。
通信費の節約ができる
mineoの月額料金はリーズナブルなので、auから乗り換えると通信費が節約できます。さらに、mineo独自のサービスを活用すれば、より安いプランを選べるでしょう。
auと比較して約3,000円の節約になる
実際にどれくらい月額料金が安くなるか、mineoとauの月額料金を比較して試算してみましょう。
mineoのデュアルタイプに対応するauのプランは「新ピタットプランN」です。
「新ピタットプランN」は使った分だけ段階的に料金が変わるプランで、1GBまで・1GB~4GBまで・4GB~7GBまでの3段階になっています。家族3人以上の家族割プラスを適用すると1,100円引きに、2人上の家族割プラス適用で550円引きになります。
mineoの500MBプラン・3GBプラン・6GBとau「新ピタットプランN」を比較してみましょう。
au 新ピタットプランN | ~1GB:3,278円 | 1GB~4GB:4,928円 | 4GB~7GB:6,578円 |
---|---|---|---|
au 家族割プラス2人以上 | ~1GB:2,728円 | 1GB~4GB:3,828円 | 4GB~7GB:5,478円 |
au 家族割プラス3人以上 | ~1GB:2,178円 | 1GB~4GB:3,278円 | 4GB~7GB:4,928円 |
mineo デュアルタイプ Aプラン | 500MB:1,441円 | 3GB:1,661円 | 6GB:2,409円 |
人気のあるmineoの3GBプランは、auの1GB~4GBのプランと比べると約3,000円も安くなります。
この表にあるauのプラン料金は「auスマートバリュー」や「2年契約N」も適用されているので、これらの条件が適用されない場合はさらに金額の差が開くでしょう。
1カ月約3,000円強の節約ができるとすると、3カ月で1万円近くになります。auで解約金を払うことになっても早めに乗り換えた方がお得になるかもしれません。
パケット共有サービスでさらにお得に
mineoのパケットサービス興味深いのは、フリータンクやパケットギフトなどの独自のサービスです。
余ったパケットを誰かにゆずったり、全国のmineoユーザーからパケットを分けてもらったりするシェアサービスがあります。
mineoのパケット共有サービス
- 「ゆずるね。」:平日昼間の混雑時に「ゆずるね。」宣言をするとスタンプが貯まり特典をもらえる。混雑時に使わないユーザーがいることで他のユーザーも使いやすくなる。
- 「フリータンク」:全国のmineoユーザーが余ったパケットを入れ、足りない人はタンクからパケットを分けてもらえるシェアサービス。
- 「パケットギフト」:自分の余ったパケットをギフトとして他のユーザーに贈れるサービス。
データ通信を自分だけのものと考えるのではなく、みんなで分け合い譲り合い無駄をなくすというアイディアが斬新です。無駄がないだけでなく、困ったときに助けてもらえる心強いサービスです。
上手に活用すれば毎月のパケットも浮かすことができ、月額料金も抑えられるでしょう。
▼mineoのパケットシェアについては以下記事で詳しく解説しています。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
auで使っていた端末がそのまま使える
mineoにはau回線が用意されているので、auの端末をそのまま利用できます。
ドコモやソフトバンクで使っていた端末もドコモ回線、ソフトバンク回線で利用できるので、マルチキャリアに対応している点がmineoの強みといえるでしょう。
ただし、auで使っていた端末の中には動作確認されていないものや一部の機能がmineoで使えないものもあるので注意が必要です。
SIMロック解除が必要かどうかを、mineo公式サイトの動作確認表で前もって確認してください。
MNP乗り換え時のネット不通期間が短い
MNP乗り換えには電話番号を他社へ引き継ぐため、電話番号の使えない不通期間が生じることがあります。回線を切り替えている間に連絡が受け取れないと生活や仕事に支障をきたすかもしれません。
この不通期間がmineoではとても短いので、安心して乗り換えが可能です。
乗り換えの手順に沿って自分のタイミングで切り替えられ、約30分~1時間で乗り換えられるでしょう。
auからmineoに乗り換えるデメリット・注意点
mineoへauから乗り換えるメリットはたくさんありますが、デメリットもしっかり確認しておきましょう。注意点を知っていれば、よりトラブルなく乗り換えができます。
あとで残念な思いをしないためにも知っておきたい6つのポイントを紹介します。
auよりも通信速度が遅い
大手キャリアから回線を借りて格安プランを提供しているのが格安SIMなので、通信環境は大手キャリアに比べると劣っているといえるでしょう。
ユーザーが増えて回線が混んでくると通信が不安定になる事態も格安SIMではよく見られます。混雑しやすい昼ごろや夕方の時間帯は、大手キャリアのauのほうが安定して利用できるかもしれません。
とはいえ、mineoは速度面でもよい評判を得ている格安SIMで、回線設備はよく整っています。
混雑する時間帯に使わない「ゆずるね。」サービスなどの粋なアイディアが採用されているので、工夫して利用するなら満足度の高い利用が可能でしょう。
auのキャリアメールやサービスが使えない
mineoに乗り換えた後は、auで今まで使っていたキャリアメールは当然使えなくなります。
mineoからもらえる「@mineo.jp」のアドレスを代わりに使えます。また、GmailやYahoo!メールのフリーメールでも代用は可能です。
mineo.jpのメールアドレスはmineoのキャリアメールですが、auのキャリアメールと同じように使えるわけではないので注意が必要です。迷惑メールのドメイン設定をしている相手にはメールが届かない可能性があります。
メールアドレスの変更のお知らせは、auのメールアドレスがまだ有効である間に送るようにしましょう。
LINEのID検索が使えない
LINEは年齢認証を行わないとID検索や電話番号検索ができない仕組みになっています。auのプランに入っている間は年齢認証が行えます。
しかし、mineoに乗り換えると年齢認証ができないため、LINEの一部の機能が使えません。
ただし、LINEの年齢認証は一度限り求められるものなので、mineoを開通する前にauでLINEの年齢認証が済んでいれば問題ありません。mineoに乗り換える前にLINEの年齢認証が済んでいるかどうか確認しましょう。
auひかりとのセット割がなくなる
「auスマートバリュー」の割引を使っていた場合にデメリットになる一面です。auひかりやeo光のセット割引の恩恵はmineoでは受けられません。
とはいえ、セット割引がなくてもmineoのプラン料金のほうがずっとお得なので大きなデメリットにはならないでしょう。
支払方法はクレジットカードのみ
口座振替などクレジットカード以外の支払方法は選べません。
クレジットカードを持っていない人や持ちたくない人にとってデメリットになるでしょう。
しかし、eo光ネットの口座振替支払いをしている関西在住者はそのまま継続して支払いが可能です。
auからmineoに乗り換える方法
auからmineoに乗り換える手順と詳しく見ていきましょう。Webサイトで簡単に乗り換えられます。
乗り換えのタイミングを見極めることも重要なポイントので、いつauからMNP転出すべきかチェックしましょう。
乗り換えに必要な書類・準備
- 有効期限が10日以上残っているMNP予約番号
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレスと電話番号
- 本人確認書類
この中でもより重要なのはMNP予約番号です。詳しくは実際に乗り換える流れを確認する際に説明します。
auからmineoに乗り換える手順
mineoへ乗り換える手順を1つずつ確認しましょう。大まかに分けて4つのステップで乗り換えが完了します。
- auでMNP予約番号を取得する
- mineoの公式サイトから申し込みをする
- プラン選択し申し込みを完了する
- SIMカードが届いたらAPN設定をする
MNP予約番号を取得する
auのショップか電話でMNP予約番号を申し込みます。MNP転出手数料が3,300円かかります。
有効期限があるので、発行したらできるだけ早く次のステップに進みましょう。
有効期限は発行されてから14日間です。ただし、申し込みにはmineoに乗り換える時点で10日以上の期限が残っている必要があるので要注意です。
au MNP予約番号取得の電話
- 0077-75470
ガイダンスに従ってメニューボタンを押しましょう。
公式サイトから申し込みをする
MNP予約番号がとれたらさっそくmineoの公式サイトへ行きましょう。申し込み画面へアクセスし、必要事項を記載します。
プランを選択する
申し込み画面を進むと、回線タイプやプラン・コース選択ができます。任意のものを選んで次へ進みましょう。
au回線の音声通話SIMがほしい場合は、プランはAプラン、タイプはデュアルタイプを選びましょう。
データ容量のコースを選択します。「5G通信オプション」の利用有無も選択できますが、5G通信に対応する端末でないと使えないので注意してください。
さらにかけ放題などの通話オプションで必要なものがあればチェックを入れてください。何も必要なければ、「申し込まない」を選択します。
次の画面に進むと、端末とセットで購入する場合は端末の選択画面に、SIMカードのみの購入の場合はSIMカードの種類の選択画面になります。
SIMカードの種類を間違えて購入すると再発行には手数料がかかるので、ここは慎重に確認しましょう。
SIMカードのサイズがわからない場合は、mineoの端末チェッカーで確認できます。
「MNPを申し込む」の選択画面が出てきたら、auから取得したMNP予約番号の出番です。
MNP番号を入力し、次の場面で支払い情報・本人確認などを終えて最終確認まで進みましょう。
メールアドレスに契約確認のメールが届くので、メールに記載されているURLのリンクへ飛びます。
本契約が確認されれば、申し込みが完了します。
APN設定をする
申し込み後1週間以内にはSIMカードが到着します。SIMカードが届いたら、使えるようになるまで3つのステップが必要です。
- SIMカードを端末にセットする
- MNP転入切り替えをする
- 端末でmineoのAPN設定をする
SIMカードの交換や挿入は、必ず端末の電源を切って行うようにしましょう。SIMカードがセットできたら、MNP転入切り替えをmineoのマイページにて行います。
マイページの「MNP転入切替/回線切替手続き」の画面で、送られてきたSIMカードの台紙にある「ICCID/製造番号」の下4ケタを入力したら、「回線切り替え」ボタンを押します。
au回線のAプランでは約30分で切り替えが完了します。「回線切替受付メール」が登録したメールアドレスに届いているか確認してください。
切り替えが完了したら、mineoのAPN設定をしましょう。
Androidなら、端末のモバイルネットワークの設定からmineoのアクセスポイントを選択します。mineoのアクセスポイント名が見つからない場合は、APN名・ユーザー名・パスワード・認証タイプなどを以下の通りに記入する必要があります。
mineoのアクセスポイント名が見つからない場合
- APN名:mineo.jp
- ユーザー名:mineo@k-opti.com
- パスワード:mineo
- 認証タイプ:CHAP
iPhoneの場合は、mineoの公式サイトにある構成プロファイルをインストールしましょう。構成プロファイルのインスト-ルのため、WiFi環境がある場所で行う必要があります。
auからmineoに乗り換えるベストタイミング
乗り換えのタイミングを見極めるのは大変重要です。なぜなら、MNP転出時にauの契約は解約となり、解約手数料がかかることがあるからです。
1年契約や2年契約などのプランに入っている場合、契約満了月と契約更新月以外の解約は9,500円の解約手数料がかかります。
契約満了月は契約から24カ月目、契約更新月は契約後25カ月目・26カ月目の2カ月間です。この3カ月の間にmineoに乗り換えられるように、乗り換えを考えはじめた時点でauのマイページなどで確認しておきましょう。
auからmineoに乗り換えてもっと通信費を節約しよう
auからmineoに乗り換えてもっとお得なスマホライフを実現させましょう。痒い所に手が届くmineoのサービスは乗り換えるメリットがたくさんです。
mineoが気になる人は、最新キャンペーンをぜひチェックしてみてください。