1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. LINEMOの料金まとめ|プラン比較・シミュレーション・確認方法

LINEMOの料金まとめ|プラン比較・シミュレーション・確認方法

更新日:2022.12.15

LINEMOの料金を知りたい方向けに、料金プランや、使い方ごとのおすすめプラン、料金がお得になるキャンペーンをご紹介します。この記事を読めば、LINEMOを契約すべきかわかります。LINEMOの利用を検討中の方はぜひご覧ください。

LINEMOの利用を検討中で、料金が気になっているという方も多いでしょう。LINEMOは2種類の料金プランを展開しており、月のデータ使用量が多い人でも少ない人でも使いやすい格安SIMです。

この記事では、LINEMOの料金やおすすめの料金プラン、お得に利用できるキャンペーンを紹介します。LINEMOの利用を検討している方はぜひご覧ください。

LINEMOキャンペーン実施中

  • ミニプランの基本料が最大半年間実質無料
  • 他社からスマホプランへの乗り換えで10,000円相当還元
  • 5分以内の通話オプション1年間無料

LINEMOの料金

LINEMOの料金はどのように決まるのか、次の項目ごとに詳しく解説します。

  • 料金プラン
  • 通話料
  • オプション費用
  • 初期費用
  • 解約費用
  • SIMの変更・再発行時の費用

料金プラン

LINEMOの料金は、次のように設定されています。

(税込) LINEMO
データ容量 3GB 20GB
月額料金 990円 2,728円
制限時速度 300kbps 1Mbps

シンプルな2種類の料金プランから、自分のデータ使用量に合わせて適切なプランを選べます。規定のデータ使用量を超過した場合、1GBあたり550円(税込)で追加購入も可能です。どちらのプランでもLINEはギガフリーで利用できるため、データ通信量を気にする必要はありません。

通話料

LINEMOの通話料は、ミニプラン・スマホプランどちらも30秒ごとに22円(税込)です。音声通話を多く使う人向けに「通話準定額」や「通話定額」のオプションも用意されています。

LINEMOの通話料について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

オプション費用

LINEMOには、次のようなオプションプランがあります。

オプション名内容料金(税込)
通話準定額1回5分以内の国内通話が無料550円/月
通話定額国内通話が無料1,650円/月
持込端末保証
with AppleCare Service
iPhoneの修理代金の割引や交換などが受けられる950円〜/月
持込端末保証Androidスマートフォンやタブレットの交換・修理などが受けられる715円/月
留守電パック留守番電話と着信転送、着信お知らせ機能を利用できる220円/月
+メッセージダウンロードすると使えるメッセージアプリ0円/月
セキュリティパックプラス(L)セキュリティ対策サービスを利用できる660円/月
フィルタリング未成年が安全に利用できる0円/月
世界対応ケータイ海外でも通話やメール、データ通信が使える0円/月
国際電話海外に電話ができる0円/月

+メッセージは、オプションですが申し込みは必要ありません。その他のオプションを利用するには、別途申し込みが必要です。月額料金がかからないものであっても申し込みは必要なので、利用したいオプションがあれば手続きをしてください。

LINEMOでは端末を販売していませんが、使っている端末に対する保証サービスがあります。故障が心配な方は契約しておくと良いでしょう。端末保証系のオプションは、故障の際に役立つだけでなく、端末を紛失したときの捜索や、データ復旧支援サービスも利用できます。iPhoneの端末保証は、機種によって月額料金が異なります。

セキュリティパックプラス(L)を契約すると、迷惑電話ブロックや詐欺ウォール、紛失ケータイ捜索サービス、PCセキュリティ、ネットトラブル補償を利用できます。特に、お子さんが使う端末で、契約しておくと便利なサービスです。

オプションの中には、使える端末に制限があるサービスもあります。気になるオプションがあれば、自分の持っている端末で利用できるかどうか、あらかじめ確認しておくと安心です。

初期費用

LINEMOの契約にあたって支払わなければならない費用は、初月の基本料金のみです。契約事務手数料やSIMカードの発行手数料はかかりません。

ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えについては、こちらをご覧ください。

解約費用

解約時に必須の費用はありません。次のような手数料はすべて無料です。

  • 契約解除料
  • MNP転出手数料
  • 番号移行手数料

また、LINEMOでは端末を取り扱っていないため、解約の際に端末の残債を一括で支払う必要もありません。

SIMの変更・再発行時の費用

LINEMOでは、eSIMからSIMカード、もしくはSIMカードからeSIMに変更する場合の手数料は不要です。また、SIMカードやeSIMの再発行にも手数料はかかりません

LINEMO契約中に端末を変更すると、それに伴ってSIMの変更が必要になる場合があります。LINEMOなら、SIMの変更や再発行の手数料を気にせず端末を変更できます。

LINEMOの料金プランの違い

LINEMOには、2種類の料金プランがあります。2種類の料金プランは、データ通信量の他に次のようなポイントに違いがあります。

  • LINEスタンプ プレミアム for LINEMO
  • データ量超過後の通信速度

LINEスタンプ プレミアム for LINEMOは、追加料金なしでLINEスタンププレミアムのベーシックコースを利用できるサービスです。こちらは、LINEMOのスマホプランだけが対象で、ミニプランは対象外です。

データ量超過後の通信速度とは、速度制限がかかった状態での通信速度です。ミニプランは、300kbps、スマホプランは1Mbpsに設定されています。

データ通信量だけでなく、上記のような違いにも着目してプランを選んでみてください。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

LINEMOの料金プランはどれがおすすめ?

LINEMOを契約する際、どの料金プランを選べばお得になるのかは人によって違います。ここでは、ミニプランがおすすめな人、スマホプランがおすすめな人をそれぞれ紹介します。

ミニプランがおすすめな人

ミニプランがおすすめなのは次のような人です。

  • 普段の通信量が3GBまでの人
  • スマホの料金を安く抑えたい人

ミニプランのデータ通信容量は3GBです。3GBを超えると速度制限がかかり、高速データ通信を使い続けるためにはデータ容量の追加購入が必要となります。

データ容量が少ない分、毎月の基本料金が安いのがミニプランの特徴です。そのため、普段の通信量が3GBまでで、スマホの料金を安く抑えたい人にはミニプランがおすすめです。

スマホプランがおすすめな人

スマホプランがおすすめなのは次のような人です。

  • LINEスタンププレミアムを利用したい人
  • 普段の通信量が20GB程度の人
  • 速度制限がかかってもそれなりの速度で通信を利用したい人

スマホプランでは、LINEスタンププレミアムのベーシックコースを追加料金なしで利用できます。そのため、LINEスタンププレミアムを利用したい人ならお得に使えるでしょう。

スマホプランのデータ容量は20GBなので、データ通信量が20GBより大幅に少ない人の場合には損をしてしまう可能性があります。毎月20GBギリギリまで使う人ならよりお得です。

さらに、スマホプランでは速度制限がかかっても最大1Mbpsの速度で通信できます。これは、通信制限中の速度としては比較的高速です。そのため、LINEMOのスマホプランは、速度制限中でもそれなりに使えるプランを選びたい人におすすめです。

LINEMOの料金シミュレーション

LINEMOを契約すると、どの程度の料金になるか知りたい方も多いですよね。そこでここでは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4社と比較しながらLINEMOの料金をシミュレーションします。

データ使用量ごとの料金はそれぞれ次の通りです。

月額料金(税込)LINEMOドコモauソフトバンク楽天
1GB990円3,465円3,465円3,278円1,078円
2GB4,565円5,155円4,378円
3GB5,478円
4GB2,728円5,665円7,238円2,178円
5GB6,765円
7GB6,765円
20GB7,315円7,238円
20GB〜3,278円

4GB〜20GBまでの使用量の場合、楽天の方が少し安くなりますが、それ以外はどのキャリアと比べてもLINEMOの方が安い料金です。

また、楽天ではデータ使用量が少しでも20GBを超えると料金が3,278円(税込)になってしまいますが、LINEMOでは20GBを超えた場合、速度制限がかかるものの、料金が2,728円(税込)より高くなってしまうことはありません。

そのため、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアを使っている人や、楽天で毎月20GB前後の通信量を利用している人は、LINEMOに乗り換えるとお得に使える可能性があります。

LINEMOの料金がお得になるキャンペーン

LINEMOは、キャンペーンを活用するとさらにお得に利用できます。現在開催中のキャンペーンを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【LINEMOのキャンペーン】特典内容条件期間一覧

LINEMOは、PayPayポイントの還元キャンペーンが充実していることが特徴です。

また、ミニプランの基本料が最大半年間実質無料になったり、国内通話が5分間無料でできたりと嬉しいキャンペーンが豊富に行われています。

キャンペーン名キャンペーンの概要条件期間
ミニプラン基本料最大半年間 実質無料キャンペーン半年間毎月990円相当分のPayPayポイントをプレゼントミニプランに契約 新しい番号で契約または乗り換え LINEMOの開通をする2022年5月20日~終了日未定
LINEMO招待プログラム招待した人された人どちらとも1,500円相当分のPayPayポイントプレゼントスマホプランに契約 招待専用フォームから申し込み2022年9月14日~終了日未定
通話オプション割引キャンペーン5分以内の国内通話が1年間無料LINEMOを契約中で、通話オプションに加入中2021年3月17日〜終了日未定
基本料初月0円特典ソフトバンクワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え2023年1月18日~終了日未定
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン他社からの乗り換えで10,000円相当、新規契約で3,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーン期間中に「スマホプラン」で契約終了日未定
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン2回線目以降申し込みで、PayPayポイント3,000円相当プレゼント現在LINEMOを契約中で、キャンペーン期間中に、キャンペーンページから2回線目以降を新規・他社からの乗り換えで契約2022年4月22日~終了日未定
春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼントApp Store/Google Playにてキャリア決済をした対象者に合計最大10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント①専用サイトより応募 ②期間中にキャリア決済(ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)を初めて利用した人、または過去3か月間(2023/2/1~2023/4/24)に利用していないLINEMOユーザー2023年4月25日~2023年5月29日

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン

出典:LINEMO

LINEMOは、「ミニプラン」への乗り換え、新規契約者を対象に、PayPayポイント990円相当を6カ月間、毎月プレゼントするキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンが適用されると、最大半年間実質0円でLINEMOを利用できるので非常にお得です。特典付与条件は2つとのみとシンプルですので、簡単に条件を満たせるでしょう。

特典付与条件

  1. 期間中に「ミニプラン」に新しい番号で契約、または他社からの乗り換えで申し込むこと
  2. LINEMOの利用を開始(開通)すること

開通日が属する月の翌々月からPayPayポイントの付与が開始されます。ソフトバンクやワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは適用対象外になるので注意しましょう。

LINEMO招待プログラム

出典:LINEMO
特典招待した人された人どちらとも1,500円相当分のPayPayポイントプレゼント
適用条件スマホプランに契約 招待専用フォームから申し込み
期間2022年9月14日~終了日未定

LINEMO招待プログラムは、招待された人が新規または乗り換えでLINEMOに契約すると、1,500円相当が還元されるキャンペーンです。

こちらのキャンペーンが適用されると、紹介した側された側どちらも1,500円相当のPayPayポイントを受け取れます。

他社からの乗り換えなら、紹介された側は、PayPayあげちゃうキャンペーンも併用が可能ですので最大11,500円相当還元され、非常にお得です。

ただし、「スマホプランへの契約」「専用エントリーページから申し込み」といった条件もあるので、しっかりとチェックしておきましょう。

通話オプション割引キャンペーン

出典:LINEMO
特典5分以内の国内通話が1年間無料
適用条件LINEMOを契約中で、通話オプションに加入
期間2021年3月17日〜終了日未定

LINEMOでは、5分以内の国内通話が無料になるオプション「通話準定額」を1年間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

条件は非常にシンプルで、LINEMO契約中に通話オプションに加入すれば適用されます。

なお、通話時間回数ともに無制限で国内通話かけ放題の通話オプション「通話定額」は、LINEMO契約から1年間月額1,100円(税込)で利用することが可能です。

通常、月額1,650円(税込)ですので、1年間で6,600円もお得に利用できます。OS標準通話をよく使う人にとって、お得度の高いキャンペーンと言えるでしょう。

基本料初月0円特典

出典:LINEMO
特典ソフトバンクワイモバイルからの乗り換えの場合、基本料初月0円
適用条件ソフトバンク、ワイモバイルからの乗り換え
期間2023年1月18日~終了日未定

ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換え限定で、基本料初月0円のキャンペーンを実施しています。

LINEMOの基本料に加えて、データ定額サービスや一部のオプションサービス料も無料になるので、初月分の料金はほとんど請求されません。

ただし、国内通話や追加データチャージ、海外への国際通話など無料化の対象外になるものもあるので事前に確認しておきましょう。

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン

PayPayポイントあげちゃうキャンペーン出典:LINEMO
特典他社からの乗り換えで10,000円相当、新規契約で3,000円相当のPayPayポイントプレゼント
適用条件①キャンペーン対象申込期間中に「スマホプラン」に新しい番号・他社からの乗り換えで申し込み、LINEMOの利用を開始(開通)すること
②対象プランの開通日が属する月の4カ月後に、申込時点と同一の料金プランであること
期間終了日未定

「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は、LINEMOのスマホプラン契約時に最大10,000円相当のPayPayポイントを受け取れるキャンペーンです。

LINEMOにはスマホプランの他にミニプランがありますが、ポイント付与対象は「スマホプラン」のみなので注意しましょう。本キャンペーンで受け取れるポイント数は、次の通りです。

付与ポイント

  • 他社から乗り換え(MNP):10,000円相当
  • 新しい電話番号で契約:3,000円相当
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外

他社から回線乗り換えを検討しているなら、10,000円相当のPayPayポイントが受け取れるLINEMOをぜひ検討してみてください。

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

https://www.linemo.jp/campaign/add_order/出典:LINEMO
特典2回線目以降申し込みで、PayPayポイント3,000円相当プレゼント
適用条件①LINEMO契約者がキャンペーン対象申込期間中に「スマホプラン」「ミニプラン」に新しい電話番号・他社から乗り換えで申し込むこと
②LINEMOの利用を開始(開通)すること
キャンペーンページを経由して申し込むこと
期間2022年4月22日~終了日未定

「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」は、LINEMO契約者が2回線目以降を追加申し込みする際に利用できるキャンペーンです。

契約プランは「スマホプラン」「ミニプラン」のどちらも対象なので、サブ端末や家族の回線を追加契約したいという人に向いています。

本キャンペーンの適用には、キャンペーンページからの申し込みが必須条件です。

2回線目以降をLINEMOで新規契約したい人や、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイル以外から乗り換えたい人は、3,000円相当を受け取れるチャンスです。ぜひ有効活用してください。

春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント

春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント出典:LINEMO
特典App Store/Google Playにてキャリア決済をした対象者に合計最大10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント
適用条件専用サイトより応募 ②期間中にキャリア決済(ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)を初めて利用した人、または過去3か月間(2023/2/1~2023/4/24)に利用していないLINEMOユーザー
期間2023年4月25日~2023年5月29日

「春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント」は、次の対象者がキャリア決済をした場合に最大5,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーン

専用ページから応募した、次の条件に当てはまる全LINEMOユーザーが対象です。

キャンペーン対象のLINEMOユーザー

  • 期間中にキャリア決済(ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)を初めて利用した人
  • 2023/2/1~2023/4/24の期間にキャリア決済を利用していない人

付与されるポイントは、期間中にキャリア決済した総額に応じて下表のように異なります。

買い物金額(税込) 付与ポイント
50,000円以上 5,000ポイント
10,000円以上 2,000ポイント
3,000円以上 500ポイント
100円以上 200ポイント

上記のキャンペーンが対象でないLINEMOユーザーにも、チャンスがあります。期間中に合計10,000円以上のキャリア決済をすれば、抽選で200名に5,000円相当のPayPayポイントが当たるので、専用ページから応募しましょう。

LINEMOの料金支払い方法

LINEMOの料金支払い方法は次の3つです。

  • クレジットカード
  • 口座振替
  • PayPay残高

多くの格安SIMではクレジットカードでの支払いに対応していますが、口座振替やPayPay残高での支払いに対応しているブランドはあまり多くありません。クレジットカードが作れない人、作りたくない人にとって、LINEMOは使いやすいブランドだと言えるでしょう。

PayPay残高払いを利用するには、LINEMOの契約回線とPayPayアプリの連携設定、MyMenuでの手続きが必要です。

LINEMOの支払い方法については、こちらをご覧ください。

LINEMOの料金確認方法

LINEMOの料金確認は、次の手順で行います。

  • My Menuにログインする
  • 「料金案内」のタブを開く
  • 必要な情報を確認する

それぞれの手順について詳しく解説します。

なお、今回はMy Menuから料金を確認する方法を解説しますが、LINEとMyMenuを連携しておけばLINEからも料金の確認が可能となります。手軽に料金を確認したい方は設定しておきましょう。

手順1.My Menuにログインする

まずは、My Menuにログインしましょう。どこからログインすればよいかわからない場合には「LINEMO マイメニュー」などのキーワードで検索するとサイトが見つかります。IDとパスワードを入力してログインしてください。

LINEMOの回線を利用しているスマートフォンからWiFiをオフにしてアクセスすれば、IDやパスワードなしでログインできます。

手順2.「料金案内」のタブを開く

MyMenuにログインしたら「料金案内」のタブを開きます。料金案内のタブを開くとすぐに、当月分の請求金額が表示されます

手順3.必要な情報を確認する

当月分の請求額以外を確認するには、必要に応じて画面を切り替えてください。画面を下にスクロールして「詳しい内訳を見る」を開くと、利用金額の内訳が表示されます。また、画面上部の「○月ご請求分」の箇所をタップして切り替えれば、当月以外の料金も表示可能です。

LINEMOの料金プラン変更方法

LINEMOの料金プランの変更は、次の手順で進めます。

  1. My Menuにログインする
  2. 「契約内容変更」のタブをタップする
  3. 「基本料」の項目で契約中のプランを確認し「変更する」をタップする
  4. 契約するプランを選ぶ
  5. 「お手続き内容をあとで確認する方法」で希望の項目を選択する
  6. 「注意事項」を確認し、「変更内容を確認する」をタップする
  7. 「大切なお知らせ」を確認し、「変更をつづける」をタップする
  8. 変更内容を確認し、「同意する」にチェックし「申し込み」をタップすると変更完了

一見すると複雑な手順に見えますが「基本料」の項目から「変更する」をタップするところまで進めれば、後は指示通りに作業を進めるだけです。まずは、My Menuを開いて「契約内容変更」の項目を探してみてください。

LINEMOでのプラン変更について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

LINEMOの料金に関する注意点

LINEMOの料金に関する注意点は、次の3つです。

  • データ通信使い放題のプランはない
  • データ容量の繰り越しはできない
  • LINEギガフリー対象外のサービスがある

それぞれ、詳しく解説します。

注意点1.データ通信使い放題のプランはない

LINEMOにはデータ通信使い放題のプランはありません。容量の大きいスマホプランでも、20GBを超えると速度制限がかかります。データ通信容量を使い切ってしまった場合、高速でのデータ通信をするには容量の追加購入が必要なので注意してください。

注意点2.データ容量の繰り越しはできない

毎月のデータ使用量に波がある人の場合、繰り越しを上手に活用して、費用を抑えている人もいるでしょう。しかし、LINEMOではデータ容量の繰り越しはできません。繰り越しを前提とした使い方を考えていると、損をしてしまうこともあるため注意が必要です。

注意点3.LINEギガフリー対象外のサービスがある

LINEギガフリーは、LINEでのメッセージ送信やビデオ通話を、データ容量を消費せずに利用できるプランです。しかし、LINEのすべてのサービスが対象になるわけではありません。次のサービスは、ギガフリーの対象外です。

  • トークでの位置情報の共有
  • トークでのShoppin’トークの利用
  • トークでのジフマガの利用
  • トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
  • Liveの利用
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • OpenChatの利用
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • LINEファミリーサービスの利用
  • LINE Liteの利用
  • 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
  • 他社サイトへの接続
  • 他社アプリへの遷移

LINE関連のサービスをよく利用する人は、ギガフリー対象外のサービスを把握しておくと安心です。

LINEMOの料金に関するQ&A

LINEMOの料金に関する、よくある質問を集めました。

Q.月の途中で契約した場合、月額料金は日割りになる?

月の途中で契約した場合には、プランやオプションの月額料金は、日割りで計算されます

Q.請求の締め日はいつ?

請求の締め日は毎月末です。翌月10日頃に請求額が確定します。口座振替の場合翌月26日、クレジットカードの場合、各クレジット会社の指定日が支払い日となります。

Q.通話料金はどのくらいかかる?

通話料金は22円(税込)/30秒です。

LINEMOの料金まとめ

この記事のまとめ

  • LINEMOの料金プランはスマホプランとミニプランの2種類
  • LINEはギガフリーで利用できる
  • データ容量の繰り越しはできない

まずは、My Menuにログインしましょう。どこからログインすればよいかわからない場合には「LINEMO マイメニュー」などのキーワードで検索するとサイトが見つかります。IDとパスワードを入力してログインしてください。

LINEMOの回線を利用しているスマートフォンからアクセスすれば、IDやパスワードなしでログインできます。LINEMOの料金プランは、スマホプランとミニプランの2種類。スマホプランは20GB、ミニプランは3GBのデータ通信を利用できます。

LINEMOは、LINEをギガフリーで利用できるため、LINEをよく使う人におすすめ。メッセージの送信だけでなく、音声やビデオを使った通話もギガフリーです。

データ容量の繰り越しはできないため、プラン選びの際には注意が必要です。この記事を参考に、LINEMOを契約するかどうか検討してみてください。

SHARE!!

あわせて読みたい