ソフトバンクからLINEMO乗り換えのおすすめタイミングは?手順・注意点

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えることで、月々のスマホ料金を抑えられる可能性があります。本記事では、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順やメリット、デメリットについて徹底解説。乗り換えるおすすめのタイミングや注意点、お得なキャンペーン情報もまとめました。
この記事の目次
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えを検討している方の中には、「乗り換えることでどんなメリットとデメリットがあるのか気になる」「乗り換える手順が分からない」という方もいるのではないでしょうか。
今回は、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える方法やメリット、デメリットについて紹介します。
「乗り換えるおすすめのタイミング」や「お得なキャンペーン情報」「乗り換えに関する注意点」も解説するので、LINEMOへ移行する前にチェックしてみてください。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリット・デメリット
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えるメリット・デメリットをまとめました。
メリット | ・月額料金が安くなる ・LINEサービスを無制限で利用できる ・契約解除やSIMロック解除料が不要 |
---|---|
デメリット | ・家族割に対応していない ・ショップや店舗がない ・キャリアメールを利用できない |
メリット・デメリットを見比べたうえで、LINEMOへの乗り換えを検討してください。
メリット
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるメリットを見ていきましょう。
- 月額料金が安くなる
- LINEサービスを無制限で利用できる
- 契約解除やSIMロック解除料が不要
メリット1.月額料金は安くなる
LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランのため、ソフトバンク回線をそのまま使用できます。
安定感のある高速通信を利用でき、さらに月額料金を抑えられることが最大の魅力です。
LINEMO | ソフトバンク 各種割引適用後 | |
---|---|---|
料金(税込) | ミニプラン:990円 スマホプラン:2,728円 | メリハリ無制限:4,928円 ミニフィットプラン+:2,178円~ |
データ容量 | 3GB・20GB | 1GB~無制限 |
通信品質 | ソフトバンク回線 | |
家族割 | × | 〇 |
ソフトバンクユーザーなら「家族割」や「おうち割光セット」を利用できます。しかし、最大限に割引が適用された場合の料金とLINEMOを比較してみても、圧倒的にLINEMOの方が安いことがわかります。
ソフトバンク(割引適用後)は1GBを2,178円(税込)/月~、LINEMOは3GBが990円/月(税込)で利用できるので、LINEMOの方がリーズナブルです。
LINEMOは家族割がなくても、ソフトバンクよりも低価格になっています。
「ミニフィットプラン+」は、1ヶ月間ごとのデータ使用量に応じて3段階で月額料金が変動します。「おうち割光セット(1,100円(税込)割引)」が適用されるため、2,178円(税込)〜利用可能です。なお、「新みんな家族割」は適用外となっています。
5G・4Gのデータ容量が使い放題の料金プラン「メリハリ無制限」は、「おうち割光セット(1,100円(税込)割引)」と「新みんな家族割(1,210円(税込)割引)」が両方とも使えるので、4,928円(税込)〜利用可能です。
月々のデータ使用量が20GB未満ならLINEMOに乗り換えた方がお得です。20GBあれば、ビデオ通話やYouTubeを月に60時間ほど利用できます。
メリット2.LINEサービスを無制限で利用できる
出典:LINEMO ギガフリー
LINEMOは「LINEギガフリー」なので、速度制限中でも速度が落ちることなく、LINEサービスを利用できます。
LINEトークはもちろんのこと、ビデオ通話や音声通話も無制限で利用できるので、普段からLINEをよく使う人にもおすすめです。
ただし、LINEアプリの機能をすべてギガフリーで使えるわけではないので注意しましょう。
LINEアプリの機能・サービス | LINEギガフリー対象 |
---|---|
音声通話・ビデオ通話の利用 | 〇 |
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信) | 〇 |
タイムライン表示 | 〇 |
プロフィールの表示・編集・投稿 | 〇 |
ウォレットタブのLINE Pay利用 | 〇 |
Face Play | 〇 |
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア | 〇 |
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集 | 〇 |
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加 | 〇 |
トークのみんなで見る機能による画面シェア | 〇 |
トークでの位置情報の共有 | × |
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 | × |
ソフトバンクの場合は、LINEサービス利用時も通常通り、データ通信量が消費されます。
そのため、LINEの使用頻度が高い人は、LINEMOに乗り換えることでギガ消費量を抑えられ、通信費を節約できるでしょう。
メリット3.契約解除やSIMロック解除料が不要
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える場合、契約解除やSIMロック解除の費用が発生しません。
LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用ブランドなので、MNP転出も不要です。
本来であれば、携帯電話会社の移行時に発生する費用がかからないので、負担なく乗り換えられます。
また、ソフトバンク側で発生する「契約解約料(通常9,500円)」もLINEMOへの乗り換えであれば無料です。
デメリット
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるデメリットについてまとめました。
- 家族割に対応していない
- ショップや店舗がない
- キャリアメールを利用できない
LINEMOは、通信費を大きく節約できるサービスですが、プラン内容や割引率によって「乗り換え前の方が安かった」というケースもあります。
LINEMOの欠点をしっかりと理解した上で乗り換えを検討してください。
デメリット1.家族割に対応していない
ソフトバンクユーザーであれば利用できた「家族割」や「インターネットとのセット割」は、LINEMOでは適用対象外になります。
たとえば、光回線を利用している方は「おうち割り光セット」、家族にソフトバンクユーザーがいるなら「新みんな家族割」などが適用されているはずです。
上記のような割引がLINEMOではすべて対象外になってしまいます。そのため、複数の割引を併用して携帯料金を抑えている方は、総額を比較してから乗り換えを検討しましょう。
デメリット2.ショップや店舗がない
LINEMOはオンラインのみのサービスで、ショップや店舗が存在しません。
「対面サポート」や「電話相談」ができない点がLINEMOのデメリットだと言えるでしょう。
ソフトバンクの場合は、困ったことがあれば最寄りの店舗でサポートを受けたり、電話窓口で相談できたりと安心してサービスを利用することができます。
一方、LINEMOの場合は、LINEやチャットでの対応のみとなっているので、トラブル発生時に不便だと思う人もいるでしょう。
「ショップでサポートしてもらいたい」「電話窓口がないのは不安」という方には、LINEMOが向いていないかもしれません。
LINEMOは、ショップや電話窓口におけるスタッフの人件費を削減し、ユーザーへの料金還元を重視したサービスを提供していることを把握したうえで契約を検討しましょう。
デメリット3.キャリアメールを利用できない
LINEMOは、ソフトバンクで使用していたキャリアメールを無料で引き継ぐことができません。
キャリアメールとは、「@softbank.ne.jp」「@i.softbank.jp」など各キャリアが提供しているメールアドレスのことです。
ソフトバンクのキャリアメールを引き続き使いたい方は、「メールアドレス持ち運びサービス」を利用する必要があります。
出典:ソフトバンク
月額料 | 1メールアドレスごと 330円 |
---|---|
年額料 | 1メールアドレスごと 3,300円 |
支払いはクレジットカード決済のみです。
LINEMOはキャリアメールを提供していないので、GメールやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを使用するとよいかもしれません。
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えはおすすめ?
LINEMOへの乗り換えが「向いている人」と「向いていない人」の特徴をまとめました。
LINEMOへ乗り換えるべきか迷われている方は、判断材料の1つにしてみてください。
LINEMOへの乗り換えがおすすめな人
- 毎月のスマホ料金を節約したい
- 1ヶ月のデータ使用量が20GBで十分
- LINEトークや通話をよく使う
- ソフトバンク回線の格安SIMを利用したい
- 子ども向け安全フィルター機能を無料で使いたい
- 5G通信やテザリングを利用したい
LINEMOは1ヶ月のデータ使用量が3GB未満なら990円(税込)、20GB未満なら2,728円(税込)で利用可能です。
LINEMOはソフトバンクよりも基本料金が圧倒的に安いので、月々のスマホ料金を抑えられます。
またLINEギガフリーにより、LINE機能の一部をギガ消費なしで利用できることも魅力です。
LINEのトークや通話を使用する頻度が高い人は、LINEMOに乗り換えることでデータ使用量を抑えられるでしょう。
データ量超過後も最大1Mbpsの通信速度を利用できるので、「速度制限中でも問題なく利用できる」という口コミも見られています。
LINEMOへの乗り換えをおすすめしない人
- データ容量を無制限で使いたい
- セット割や家族割を複数併用している
- 店頭スタッフのサポートを受けたい
- 端末とのセット購入をしたい
- LINEアプリを使用しない
ソフトバンクでは、店頭スタッフや電話窓口でのサポートを受けられますが、LINEMOはオンラインのみとなっており、チャットまたはLINEでの対応になります。
直接スタッフからサポートを受けたり相談に乗ってもらったりしたい方は、ソフトバンクの方が安心して利用できるでしょう。
また、LINEMOは「無制限プラン」や「データ使い放題オプション」がないため、データ使用量が多い方にはおすすめできません。
LINEMOは20GBが最大のデータ容量となっており、超過分は1GB550円(税込)で追加購入する必要があります。
ソフトバンクなら7,238円(税込)/月でデータ使い放題ですので、ギガ数を気にせず利用したい方にはぴったりです。
家族にソフトバンクユーザーが多い、またはソフトバンク光を契約している場合は、セット割が適用され通信費を節約できる可能性もあるので、トータルコストを比較しましょう。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える手順を紹介します。
LINEMOへの乗り換え手順
- 「My SoftBank」の情報を更新する
- LINEMOの申し込みを行う
- 申し込み完了メールを確認する
- SIMカードの受け取り後各種設定をする
手順1.「My SoftBank」の情報を更新する
LINEMOでは、ソフトバンクの登録情報(氏名・住所・支払方法)を引き継ぐことができます。
そのため、登録情報を最新化し、契約者名義とクレジットカードや口座名義を一致させましょう。
たとえば、結婚前にソフトバンクを契約して旧姓のままになっている場合は、情報が不一致になるため引き継ぐことができません。
あらかじめ、氏名や住所、お支払い情報を確認しておきましょう。
登録情報の確認・変更
- 「My SoftBank」にログインする
- 「お客さま基本情報」を選択する
- 「基本ご契約情報」の内容を確認する


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
手順2.LINEMOの申し込みを行う
LINEMOの公式サイトにアクセスをして、申し込み手続きを行います。
「My SoftBank」へログインする必要があるので、ソフトバンクを利用している端末で手続きを進めましょう。
申し込み手順
今回はSIMカードの申し込み方法を紹介しているので、LINEMOのeSIMの申し込みを検討している方は、「eSIM」を選択して手続きを進めましょう。
手順3.申し込み完了メールを確認する
申し込み完了後、「お申し込み完了のお知らせ」と「商品発送のお知らせ」のメールを受信します。
万が一、「LINEMOの審査」に通らなかった場合は、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」という件名のメールを受信するので確認しましょう。
審査に通過した場合 | SIMカード | 「商品発送のお知らせ」 |
---|---|---|
eSIM | 「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ」 | |
不備があった場合 | SIMカード | 「(重要)お申し込み内容のご確認」 |
eSIM | ||
審査に通過しなかった場合 | SIMカード | 「お申し込み審査結果についてのお知らせ」 |
eSIM |
手順4.SIMカードの受け取り後各種設定をする
LINEMOへの申し込みが完了し、審査に通過した場合は、最短即日にSIMカードが発送されます。
自宅にSIMカードが届いたら、Webまたは電話にて回線切替を行いましょう。
回線切替の受付 | 方法 | 受付時間 |
---|---|---|
WEB | 「商品発送のお知らせ」メールに記載のURLにて行う | 9:00 〜 20:30 |
電話 | 0800-919-3448 | 10:00 〜 19:00 |
回線切替を行うことで、ソフトバンク回線からLINEMO回線へ切り替わります。回線切替完了後にソフトバンク側が自動で解約してくれるため、手続きを行う必要はありません。
SIMカードの到着日から6日後の20:30までに回線切替が行われない場合、翌日にLINEMO側が回線切替を代行してくれます。
LINEMOのSIMカードを挿入した後で、初期設定を行い、LINEMOの利用を開始しましょう。
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えがお得になるキャンペーン
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え時に適用されるお得なキャンペーン情報をまとめました。
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン | LINE MUSICを6ヶ月間無料で使える |
---|---|
通話オプション割引キャンペーン | 契約から1年間「国内通話5分間」のオプションを無料で使える |
キャンペーンを利用して、お得にLINEMOへの乗り換えを行いましょう。
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
出典:LINEMO
LINE MUSICの月額料金が6ヶ月間無料になるキャンペーンが適用されます。
一般プランであれば通常980円(税込)が半年無料で使えるので、合計5,880円(税込)お得です。
キャンペーン名 | LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン |
---|---|
特典内容 | LINE MUSICが6カ月間無料 |
提供条件 | 次の①②③すべての条件を達成すること ①LINEMOを契約していること ②キャンペーンページからLINE MUSICの対象プラン(一般/月額プラン・学生/月額プラン)に加入すること ③LINE MUSICの支払方法は「ソフトバンクまとめて支払い」に設定すること |
キャンペーン期間 | 2021年11月17日 ~ 終了時期未定 |
すでにLINE MUSICを契約している人は、キャンペーン対象外になります。しかし、一度LINE MUSICを解約してから再度契約した場合は、キャンペーンを使えるので検討してみてもよいかもしれません。
通話オプション割引キャンペーン
出典:LINEMO
定額オプションの「通話準定額」550円(税込)/月が無料で使えるので、国内通話をよく利用する人とってお得です。
LINEMO契約から1年後まで「5分以内の国内通話」を無料で使えます。
キャンペーン名 | 通話オプション割引キャンペーン |
---|---|
特典内容 | 「通話準定額」550円(税込)/月が1年間無料で使える |
提供条件 | LINEMOを契約の上で、通話オプションに加入中の方 |
キャンペーン期間 | 2021/3/17(水)〜 終了日未定 |
ソフトバンクからLINEMOのおすすめの乗り換えタイミング
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える場合、月末までに手続きを済ませることをおすすめします。
ソフトバンクは月額利用料が日割り計算されないため、月初に乗り換えると、二重払いになってしまうからです。
例として15日にソフトバンクを解約し、LINEMOを契約した場合を紹介します。
ソフトバンク | 月末までの月額料金を請求 |
---|---|
LINEMO | 15日~月末までの日割り計算で請求 |
LINEMOは月途中で契約した場合、料金プランや通話定額などのオプションサービスの月額料金が日割りになります。
また、ソフトバンクは契約更新月以外に解約をしても違約金が発生しないため、安心して乗り換えられるでしょう。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えた後の初期設定方法
LINEMOへの乗り換え完了後に、初期設定を行いましょう。iPhoneとAndroidによって、初期設定方法が異なるので、該当する方を参考にしてみてください。
iPhoneの場合
はじめに、iOSのアップデートを行いましょう。
LINEMOを利用予定のiPhone・iPad端末がiOS14.5以上の場合は、OSのアップデートをする必要がないので、キャリア設定のアップデートに進んでください。
なお、iOS15以上の場合は、OSアップデート・キャリア設定アップデートいずれも不要です。
iOS14.5〜15未満の場合は、キャリア設定のアップデートを行いましょう。
キャリア設定のアップデート方法
設定完了後、アンテナが「4G」または「5G」表示に切り替わるので、確認しましょう。
Androidの場合
ソフトバンクで購入したAndroid端末の場合は、通信するための設定(APN設定)が自動で行われます。
スマホ画面のアンテナ部分に「4G」または「5G」が表示されているなら、APN設定は不要です。
WiFiを切った状態でインターネット通信ができない場合は、APN設定を手動で行いましょう。
APN設定の手順
APN設定画面に「LINEMO」が表示されていない場合は、以下の設定が必要です。
LINEMOが一覧に表示されていない場合
- 右上のメニューボタンをタップ
- 「新しいAPN」を選択し、アクセスポイントを入力
- 入力完了後に「保存」をタップし、APN一覧から「LINEMO」のAPNを選択
アクセスポイントの必要項目に、以下の内容をコピーして貼り付けてください。
名前 | LINEMO |
---|---|
APN | plus.acs.jp.v6 |
ユーザー名 | lm |
パスワード | lm |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri |
ソフトバンクからLINEMO乗り換えに関する注意点
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際には、4点に注意しましょう。
注意点
- Yahoo!プレミアムの割引が対象外になる
- Android端末はSIMロック解除コードが必要
- Tポイントが消失する可能性がある
- 解約月は割引が適用外になる
注意点1.Yahoo!プレミアムの割引が対象外になる
ソフトバンク利用時に適用されていた「Yahoo!プレミアム」は、自動的に解除されます。
Yahoo!プレミアムの専用サービスや特典は、利用できなくなるので注意が必要です。
具体的には、ヤフオク!にて出品中の商品がある場合、出品取り消しになったり、Yahoo!かんたんバックアップの容量が減少したりといった影響があります。
注意点2. Android端末はSIMロック解除コードが必要
出典:LINEMO
ソフトバンクからLINEMOへの移行は、SIMロック解除をする必要がありません。
しかし、Android端末に限り、LINEMOのSIMカードを挿入した際にSIMロック解除コードが必要です。
SIMロック解除コードは、LINEMO申し込み時に届く「【LINEMO】商品発送のお知らせ」に記載されているので、大切に保管しておきましょう。
SIMカードの挿入時にはスマホ端末の電源をオフにし、挿入してオンにした直後にSIMロック解除コードを入力する必要があります。
そのためSIMロック解除コードは、あらかじめメモ帳などに書き出しておきましょう。
注意点3. Tポイントが消失する可能性がある
ソフトバンクで貯めたTポイントが消失する可能性があるので注意が必要です。
Tカード連携されていない場合、LINEMOへの乗り換え完了時にTポイントが消失します。
そのため、LINEMOに乗り換える前にTカード連携を済ませておきましょう。
Tカード連携の方法
- My SoftBankアプリを開く
- ソフトバンクポイントをタップ
- 「Tポイントを交換する」をタップ
- 「Tポイント情報」内のTカード番号にて「登録」をタップ
- 重要事項に目を通して「同意して登録に進む」をタップ
- Yahoo! JAPANへログイン
- メール(SMS)にて発行された認証番号を入力し、「登録する」をタップ
- 「Tカードの登録が完了しました」と表示されたら完了
注意点4. 解約月は割引が適用外になる
ソフトバンクの基本料金などの割引は、解約する月の前月まで適用されます。
解約月はソフトバンクの割引が適用外になるので注意しましょう。
とくに複数のオプションに加入していたり、光回線などで割引サービスを受けていたりすると解約月に負担が増える可能性があります。
解約の前月まで割引が適用されるサービス
- 月月割
- おうち割 光セット
- おうち割 でんきセット
- 新みんな家族割
- 2年契約割引
- 1年おトク割
- 半年おトク割
- 1年おトク割+
- ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え特典
また、ソフトバンクで分割購入した端末代金が完済していない場合は、支払い完了まで引き続き分割で引き落としされます。
残金を一括払いしたい方は別途手続きが必要です。「My Softbank」から確認してください。
ソフトバンクからLINEMOに即乗り換えは短期解約扱いでブラックリストに入る?
基本的に携帯会社の審査基準は非公開になっているため、ブラックリスト入りするのか断定することはできません。
口コミ調査をした結果、「ソフトバンクは180日以内に解約すると、ブラックリスト入りする」という声も見られています。
しかし、「ソフトバンクモバイル(E)データ通信サービス契約約款」に「短期解約=ブラックリストに含まれる」というような記載はないので、真相は定かではありません。
ソフトバンクからLINEMO乗り換えに関するよくある質問
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えに関するよくある質問をまとめました。疑問や不安を払拭した上で、LINEMOへの乗り換えをご検討ください。
Q.ソフトバンクからLINEMO乗り換えで違約金は発生する?
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え時に違約金は発生しません。
さらにLINEMOは、「契約時の手数料」や「SIM発行時の手数料」など各種手数料がかからないため、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えは、実質無料です。
Q.ソフトバンクからLINEMO即日乗り換えは可能?
ソフトバンクからLINEMOへ即日乗り換えることは可能です。
しかしソフトバンクを契約後すぐに解約すると、ブラックリスト入りするといった心配もあります。
審査基準は明記されていないので断定できませんが、携帯ブラックリストになるのを避けるために、3ヶ月ほど経過してから解約することをおすすめします。
Q.ソフトバンクからLINEMO乗り換えにSIMロック解除は必要?
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え時に、SIMロック解除は不要です。
LINEMOはソフトバンクのグループ企業が運営しているため、SIMロックがかかっていません。面倒な手続きは不要で、SIMカードの挿入またはeSIM申し込み完了後、スムーズに乗り換えられます。
ただし、Android端末の場合は、初期設定の際にSIMロック解除コードの入力が必要です。
申込後に届くメールにSIMロック解除コードが記載されているので、メモをして保管しましょう。
まとめ
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える方法やメリット、デメリットについて紹介しました。
この記事でわかったこと
- LINEMOは家族割や光回線とのセット割が適用されない
- 基本料金が安いので月額料金を抑えられる
- 高品質なソフトバンク回線をそのまま使える
- 月々のデータ使用量が20GB以内の方は乗り換えがおすすめ
ソフトバンク回線をそのまま使えるため、安定感のある高速通信でありながら、月額コストを抑えられる点が大きなメリットです。
なお、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際の費用は一切発生しません。ソフトバンク側の解約金も無料ですので、一度LINEMOの通信環境や費用感を試してみてはいかがでしょうか。