【画像付き解説】mineoのパケットチャージ方法|通信容量追加の手順

ドコモでもauでもソフトバンクでも通信容量の追加サービスがありますが、mineo(マイネオ)の通信容量の追加サービスは「パケットチャージ」と呼ばれます。mineoのパケットチャージについて徹底解説します。
この記事の目次
ドコモでもauでもソフトバンクでも通信容量の追加サービスがあります。格安SIMのmineo(マイネオ)にももちろん通信容量追加サービスがあります。追加サービスは格安SIMによって様々な名称で呼ばれますが、mineo(マイネオ)ではパケットチャージと呼ばれます。mineo(マイネオ)のパケットチャージをご紹介しましょう。
mineo(マイネオ)のパケットチャージ
パケットチャージはご想像の通り、月間に契約している通信量が足りなくなった場合に通信量を追加する事です。
mineo(マイネオ)で高速通信量が足りなくなった
格安SIMのmineo(マイネオ)を利用していてももちろんスマホで動画を見る事は出来ます。
ドコモでもauでもソフトバンクでも同じように見る事が出来ます。しかし、たくさん見ると通信量をどんどんと消費してしまい、ついには動画を正常に見る事が出来なくなってしまいます。通信量が0になった場合でもmineo(マイネオ)では最大200Kbpsで通信が可能ですので、全く通信が出来なくなってしまう事はありません。
高速通信が出来なくなり、動画が見れなくなってしまった場合みなさんはどうしますか?動画を見る事を止めるのか、通信量を足して続きを見るのかの2つの選択肢を迫られる事になります。
しかし、通信量を追加する場合、通信会社によっては1回1000円と高額なため、躊躇する場合がほとんどです。
でも格安SIMのmineo(マイネオ)だと安くパケットチャージできるんです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
高速通信量が足りなくなったらパケットチャージ(通信量後から追加)しよう
mineo(マイネオ)のパケットチャージは凄く簡単に出来ます。
mineo(マイネオ)ホームページのマイページから容量の追加が可能です。
メニューを押します。
IDとパスワードを入力します。
データチャージを押します。
必要な数量を入力して今すぐチャージを押します。
mineo(マイネオ)では100MB単位を162円でチャージする事ができるため1回のチャージに高額な料金は必要ありません。
パケットチャージは追加した場合、即座にデータ通信量に反映されるので足りなくなった後にすぐに追加して使う事が出来ます。
▼mineoのマイページのログイン方法については以下記事で詳しく解説しています。
mineo(マイネオ)パケットチャージの注意点
mineo(マイネオ)でパケットチャージを行った場合以下の注意点があります。
パケットチャージの有効期間
パケットチャージした通信量は優先的に消費されますが、使わなかった場合翌月に繰り越されます。しかし、翌月間でも使い切る事が出来なかった場合はチャージ分が消滅してしまうので、必ず使い切るようにしましょう。
もし使い切れないと判断した場合はmineo(マイネオ)のファンサイト「マイネ王」のフリータンクに入れ他のユーザーさんに配ることも可能です。
その他注意点
mineo(マイネオ)でパケットチャージした場合、一度チャージしてしまった分をキャンセルする事は出来ません。ですので必要最低限ずつチャージをするようにしましょう。
mineo(マイネオ)パケットチャージまとめ
mineo(マイネオ)のパケットチャージの方法についてまとめました。
mineo(マイネオ)のパケットチャージは非常に簡単に使えますし、1口のチャージが定額で悩まずに購入できる点も良い点です。格安SIMにしたらパケットチャージも格安になるのでやはり格安SIMは利用しやすいと思いませんか?みなさんもmineo(マイネオ)を是非使ってみて下さい。
公式サイト:mineo