BIGLOBEモバイルはNexus7でも利用できる?設定方法を解説!

ASUSのタブレットであるNexus7は、BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)でも利用できます。Nexus7は以前、BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)でもセット販売されていました。今回はBIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)での設定方法について解説します。
2012年、2013年に発売されたASUSのタブレット・Nexus7。この機種は非常にコストパフォーマンスが高かったため話題を呼び、日本においてもとても人気を博したタブレットです。
そしてこれらのモデルには3GやLTEに対応したものがありました。そこで気になるのは、BIGLOBEモバイルでNexus7を運用できるかどうかです。
この記事では、Nexus7をBIGLOBEモバイルで利用する設定方法について解説したいと思います。
Nexus7を新品で販売しているお店は少なくなってきましたが、中古でならば入手しやすいのでこれから購入したいという方はぜひこの記事をチェックしてみてください。
Nexus7はBIGLOBEモバイルで利用できる
BIGLOBEモバイルを利用して、Nexus 7でデータ通信を行うことができます。
Nexus7にはWiFiモデルと3Gモデル、LTEモデルが存在する
出典:ASUS公式サイト
Nexus7の初代は2012年に発売され、翌年の2013年には新型が発売されました。
2012年モデルは3G、2013年モデルはLTEに対応したモデルがWiFi版と別に存在しています。
Nexus7は古めの機種ということもあり、家電量販店の店頭ではほとんど見かけなくなりました。ネットでも新品はもうあまり販売されていませんが、非常に人気が高かったタブレットであるためAndroidタブレット=Nexus7というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
それほどまでに普及したタブレットなので、現在でも中古ショップでたくさん在庫が出回っています。価格も下がってきているため、SIMカードでの利用に対応したタブレットが欲しいという方にはおすすめの候補となります。
2012年モデルはLTE回線に対応しておらず、端末のスペック的にも少し利用は厳しいですが、その代わりに安価です。2013年モデルは価格的には2012年モデルより高めですが、性能は2016年現在の利用においても申し分ありません。
BIGLOBEモバイルはNexus7とセット販売されていたこともある
Nexus7のSIMフリーモデルは、かつてBIGLOBEモバイルとセット販売されていました。つまり、BIGLOBEモバイルは正式にNexus7に対応しているということになります。
本当に対応しているかどうか心配だった方も、もう心配することはありません。なにしろセットで販売されていたわけで、それで利用できないというのはあり得ませんよね。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
公式サイトの会員サポートでNexus7の接続設定方法をチェックできる
さて、BIGLOBEモバイルでセット販売していたということもあり、BIGLOBEモバイル公式サイトの会員サポートではNexus7におけるBIGLOBEモバイルの設定方法が詳しく記載されています。
この記事においても設定方法を後ほど解説していきますが、会員サポートもチェックしてみることをおすすめします。
BIGLOBEモバイルをモバイルルーターやスマホ経由でNexus7と繋ぐ方法もある
ここまではLTEや3G対応のタブレット本体にSIMカードを挿入するという前提で解説してきましたが、それ以外にもNexus7をBIGLOBEモバイルで運用する方法があります。
それは、SIMフリーやdocomoのモバイルルーター、スマホにSIMカードを挿入してその機種にNexus7を繋ぐというものです。
この方法ならば、WiFiモデルでもBIGLOBEモバイルを利用して通信ができます。
Nexus7をBIGLOBEモバイルで利用するための設定方法
BIGLOBEモバイルでNexus 7を利用するための設定方法を、詳しく解説していきたいと思います。
SIMカードのサイズはmicro SIM、データプランを選ぶ
SIMカードには、3つのサイズがあります。標準SIM、microSIM、そしてnanoSIMです。
Nexus7はmicroSIMに対応しているので、これから契約する場合はmicroSIMを選びましょう。
nanoSIMは、変換アダプターを装着してmicroSIMサイズにできますが、SIMカードを挿入する際にアダプターからSIMカードが外れて取れなくなってしまうなどのトラブルに見舞われます。基本的には、microSIMを利用することがおすすめです。
APN設定を行えばすぐに利用開始できる
SIMカードを挿入したら、あとはAPN設定を行いましょう。Nexus7はAndroidタブレットなので、手動で設定する必要があります。
APN設定内容を記入欄に入力すれば設定は完了です。後はしばらく待てば、利用開始できます。
【APN設定内容】
- 名前
- 任意の名前を入力
- APN
- biglobe.jp
- ユーザ名
- user
- パスワード
- 0000
- 認証タイプ
- [CHAP]を選択
モバイルルーター経由で接続する場合の設定方法
モバイルルーターにSIMカードを入れて利用する場合はモバイルルーターの回線にパソコンなどを接続し、ブラウザからAPN設定を行いましょう。
設定を終えれば、繋がるようになります。
iOS、Android端末経由でテザリングを行う場合の設定方法
iPhoneにSIMカードを挿入してテザリングでNexus7と繋ぐ場合は、docomoかSIMフリーの機種を選びましょう。
BIGLOBEの公式サイトからプロファイルをWiFi経由でダウンロードし、設定してください。
Androidスマホの場合はNexus7本体にSIMカードを入れる場合と同様、手動でAPN設定を入力します。
BIGLOBEモバイルはNexus7でも利用できる
BIGLOBEモバイルは、Nexus7でも問題なく設定して利用できます。
今後またNexus7の新型が登場することもあるかもしれませんが、その場合もSIMフリーモデルが発売されれば同様にBIGLOBEモバイルを使って通信を行うことができるでしょう。