ワイモバイルでは、ADSL回線が提供されていた

Y!mobile(ワイモバイル)では、2016年の5月まではADSLのセットサービスが行われていました。 この記事では、Y!mobile(ワイモバイル)とADSLのセットサービスの内容とADSLからの乗り換え先としておすすめな固定回線について解説していきます。
この記事の目次
ワイモバイルは、SoftBankの回線を使用した格安SIMです。サービスはキャリアに近く、2016年の5月まではADSLのセットサービスも行われていました。
この記事では、ワイモバイルとADSLのセットサービスの内容について解説し、後半ではADSLからの乗り換え先としておすすめな固定回線についても解説していきたいと思います。
ワイモバイルキャンペーン実施中
- SIM/eSIM契約でPayPayポイント最大15,000円相当還元
- ワイモバ親子割!最大13か月毎月1,100円(税込)割引
- 60歳以上なら通話し放題オプションがずっと毎月1,100円(税込)割引
ワイモバイルで提供されていたADSLのサービスは?
ワイモバイルでは、ADSLの回線が提供されていました。
そもそも、光回線が始まってからだいぶ経っている今では、ADSLというもの自体よくわからないという方も多いかもしれません。
ADSLとは、光回線が主流になる前に一般的だった回線で、電話回線を利用してインターネットに接続するサービスのことです。
電話回線はほとんどの家にあるため工事がカンタンで、これ以前のダイヤルアップ接続に比べると速度も速いことが魅力でした。
下りの最大速度はおよそ50Mbps、上りは5Mbpsでした。今のキャリアスマホの通信速度よりも遅いため、初めて聞いた人は驚いてしまうかもしれませんね。
さて、それではワイモバイルのADSLセットサービスの内容について迫っていきましょう。
ワイモバイルのADSLセットサービスの内容!
ワイモバイルのADSLセットサービスは、電話回線を使う場合は月額1,544円、ADSL専用回線を使う場合は3,087円でした。
速度はどちらも最高下り40Mbpsで、上りは1Mbps。理論値に比べると、ちょっとだけ速度が遅めですね。
別途プロバイダーを契約する必要が無い代わりに、メールなどは個別に契約する必要がありました。
ちなみに、提供エリアによっては下り8Mbpsが最高の場合もありました。今の格安SIMの通常時における通信速度に近いですね。
いずれの場合も、現在のパソコンで扱うような大容量データのダウンロードには、結構な時間がかかってしまいます。
ワイモバイルのADSLセットサービスは、契約しているならこれからも利用可能
さて、現在ワイモバイルでADSLセットサービスを契約している方もいるかもしれません。
高速回線が必要ない場合は、ADSLであっても十分問題なく利用できますよね。
現在ADSLを契約している場合は、そのままこれからも利用可能ですので、ご安心ください。
新規受付は既に終了していますので、これから自宅で固定回線を契約する場合は、ワイモバイルは候補には入れることができないので、注意しましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
ワイモバイルのADSLに代わり光回線が提供されている
ワイモバイルのADSLは既に新規受付を終了していますが、「SoftBank Air」「SoftBank 光」を契約することが可能です。
ワイモバイルとこれらのサービスをセットで契約すると、「おうち割 光セット(A)」が適用され、ワイモバイルの基本使用料が毎月最大1,080円割引されます。
SoftBank 光
「SoftBank 光」は、月額4,104円から利用できる超高速な自宅のインターネット接続サービスです。下りで最大1Gbpsの速度が出るとされています。料金プランは下記のとおりです。
- 戸建住宅(ファミリー・ライト以外)
- 5,616円
- 戸建住宅(ファミリー・ライト)
- 4,212円〜6,048円
- 集合住宅
- 4,103円
2年自動更新プランの場合
SoftBank 光の契約期間は2年間です。2年間が過ぎると自動的にさらに2年間、契約が継続されます。
SoftBank Air
SoftBank Airは「Airターミナル」という危機をレンタルし、宅内に設置するだけで高速インターネットを利用できるサービスです。下り最大350Mbpsの速度が出るとされています。料金プランは下記のとおりです。
SoftBank Airのみ
- 月額利用料金
- 5,271円
- はじめようSoftBank Air割
キャンペーン特典(1~24カ月目) - 1,167円
- 特典適用後の月額利用料金
- 4,104円
SoftBank Air+光セット割
- 月額利用料金
- 5,271円
- はじめようSoftBank Air割
キャンペーン特典(1~24カ月目) - 627円
- 特典適用後の月額利用料金
- 4,644円
SoftBank Airの契約期間も2年間です。2年間が過ぎると自動的にさらに2年間、契約が継続されます。
他社の格安SIMと光回線
ここからはおすすめの光回線と、それとセットで契約することで月額料金をお得にできる格安SIMを紹介していきたいと思います。
ワイモバイルのADSLの代わりに、IIJmioひかりを!
IIJmioでも、固定回線をセットで契約することができます。
IIJmioの光回線は、IIJmioひかりという名前のサービスです。
これは光回線とプロバイダーのサービスをセットにしたもので、IIJmio(みおふぉん)とIIJmioひかりをセット契約すると、月額料金が648円割引になります。
ちなみに、同様のサービスはビックカメラにおいても、名前をBIC光とBIC SIMと変えつつ行われています。都市部に住んでいて、近くにビックカメラがある場合は、こちらもおすすめです。
ワイモバイルのADSLの代わりに、BIGLOBE光を!
BIGLOBEでもADSLの接続サービスが提供されていますが、2019年2月28日をもって新規受付を終了します。
もちろん、光回線の提供もありますので、こちらを契約することになります。
BIGLOBEの格安SIMであるBIGLOBEモバイルと、BIGLOBE光をセットで契約すると、「光☆SIMセット割」の適用により、月額料金が最大324円引きになります。
「光☆SIMセット割」が適用されるのはdocomo回線のタイプDのみです。タイプAは適用対象外です。
BIGLOBEモバイルの契約を検討している方は、要チェックですね。
ワイモバイルのADSLの代わりに、OCN光を!
OCNでも光回線のサービスを提供しています。。
OCN モバイル ONEは、OCNの光回線とセットで契約すると216円、月額料金が割引になります。
ワイモバイルでのADSL回線は終了したが、光回線が契約できる!
ワイモバイルでは、もうADSLは契約できませんが、光回線とのセット契約が可能です。
そして、他の格安SIMでも固定回線とのセット契約が行われています。
現在ワイモバイルのADSL回線を使っているけれど、今後引っ越すため乗り換える必要があるという場合は、他の格安SIMと固定回線をセット契約するのもおすすめです。