ソフトバンクのiPhoneが使える格安SIMまとめ|乗り換えのメリット・おすすめMVNOを紹介

SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneを格安SIMで利用したいという方は多いでしょう。最近ではソフトバンク回線の格安SIMが登場しています。そこで今回は、SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneを格安SIMで利用する方法をまとめてみました!
この記事の目次
SoftBankのiPhoneを格安SIMで利用したい!そう考えている人は多いです。実は、SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIMを利用することで、iPhoneを使うことが可能なのです。今回は、ソフトバンクのiPhoneで格安SIMを利用する方法と、SoftBank回線の格安SIMをまとめてみました!

SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneが使える格安SIMが登場
格安SIMの中には、UQモバイルや楽天モバイルのようにiPhoneを扱っている会社が増えています。ただ、現在キャリアのiPhoneを使っている方の中には、新規ではなく引き継いでiPhoneを使いたという方は多いと思います。
これまで、docomoやauのiPhoneが格安SIMで利用できましたが、SoftBankのiPhoneはSIMロック解除等が利用の条件でした。しかし、最近ではSoftBankのiPhoneがそのまま使える「SoftBank回線のMVNO会社」が登場しています。そこで、今回はSoftBankのiPhoneが使える格安SIMを紹介していきます。
どんなiPhoneならSoftBank(ソフトバンク)回線が使えるの?
- iPhone 5
- iPhone 5s
- iPhone 5c
- iPhone 6
- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus
- iPhone 6s Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone SE
SoftBank回線の格安SIMの多くは、上記のSoftBank版のiPhoneに対応しています。iPhone 5以降は使えるので、ほとんどのiPhoneを利用することが可能です。もちろん、これらのiPhoneはSIMロック解除をする必要なく使えます。
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneはどこで手に入れる?
- これまでのiPhoneを引き継いで使う
- 中古スマホ店でiPhoneを購入
- オークションでiPhoneを購入
基本的に格安SIMでSoftBankのiPhoneを使うなら、iPhoneを引き継いで使う方が多いと思います。この場合は、SoftBankからMNPで乗り換えることで利用できるようになります。
一方で、SoftBankのiPhoneを新たに購入する場合は、中古のスマホ店がおすすめです。古い機種なら格安スマホと同程度の価格で購入できるのでお得です。他にも、オークションを利用することで購入できます。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
SoftBank(ソフトバンク)回線でiPhoneを使うメリットとは?
- メリット
- SoftBankのiPhoneを引き継いで使える!
- 中古のiPhoneを安く手に入れられる!
- 格安SIMとiPhoneの組み合わせでとってもお得!
SoftBank回線でSoftBankのiPhoneを使う最大のメリットは、これまでのiPhoneが引き継いで使える点です。docomoやauのiPhoneに比べると、格安SIMを利用するハードルが高かったSoftBankのiPhoneですが、SoftBank回線が登場したことで簡単に利用できるようになりました。
そして、SoftBankのiPhoneは他のキャリアの中古に比べて価格が安いという点があります。他のキャリアのiPhoneは相場が高いですが、SoftBankは利用用途が限定されていたということもあり安く手に入ります。
公式サイト:SoftBank
格安SIMとiPhoneの組み合わせはお得?
- U-mobile S データ専用/1GBプラン 月額918円 + 中古のiPhone5 16GB/約8,800円 ≒ 約 9,700円
中古のiPhoneを購入した場合限定ですが、格安SIMとiPhoneの組み合わせの中で費用がお得です。元々の端末価格が安いため、例えばU-mobile Sのデータ専用1GBプランと組み合わせた場合、10,000円以下でiPhoneが利用できます!
最後にデメリットをひとつだけ紹介します。SoftBank回線の格安SIMはまだまだ普及していないため、プランやオプションの選択肢が少ないという点があります。そのため、MVNO会社によっては音声通話に対応していなかったり、選べる通信容量の幅が狭かったりするので注意が必要です。
iPhone 5の相場は商品の状態によって変動します。例に出した価格は中古携帯販売サイトの中程度のコンディションで出品された価格を平均したものです。
今SoftBankを使っている人はこちらの記事もチェックしよう
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneが使える格安SIM
- b-mobile
- U-mobile
- スマモバ
それでは、SoftBankのiPhoneが使える格安SIMを紹介していきます。今回は、SoftBank回線を導入した格安SIMの中でも有名な3社を紹介。それぞれ、同じSoftBank回線ですがプランやオプション等が違うので、3社の中から自分にあったものを選択して契約しましょう。
b-mobile(ビーモバイル)
- b-mobile S 音声ジャストフィットSIM
- b-mobile S 音声スマホ電話SIM
- b-mobile S 開幕SIM データ専用
- b-mobile S プリベイドSIM
b-mobile(ビーモバイル)では、b-mobile SというSoftBank回線のSIMを用意しています。そして、内容の違う4つのSIMが用意されており、それぞれ用途によってお好きなSIMを選ぶことが可能です。それでは、4つのSIMについて詳しく見ていきましょう。
- 特徴
- 月額1,069円から利用できる!
- 使った分だけの支払いでOK!
- 最大10GBまでなら1GBあたり540円で利用可能!
音声ジャストフィットSIMは、使った分だけ支払う”ジャストフィット”な料金体系です。そのため、毎月利用する通信料が異なる方でもお得に利用できます。また、最安は通信容量1GBの月額1,069円です。あまり使わない人は月1,000円程度でiPhoneが利用可能です。
使った分だけの支払いは最大10GBまでは1GBあたり540円で使えます。例えば、3GB分使った月は、2,149円、5GB分使った月は3,229円になります。毎月通信容量が変動するという方におすすめのプランです。
- 特徴
- 毎月ぴったりの料金で支払いできる
- 通話5分かけ放題が付いてくる!
- 専用のコールセンターでいつでも相談!
音声スマホ電話SIMは、1~15GBまでの使った分だけ支払い段階制のプランが用意されており、1GBあたり378円ずつ追加されていきます。通信容量の上限を設定できるため、使いすぎる心配もありません。また、通信速度の制限はありませんが、規定値の5GB以上を上限に設定した場合、その数値を越えると速度制限が発生します。
また、こちらのSIMでは、デフォルトで“5分かけ放題”が付いてくるので電話派の方にもおすすめです!さらに、初めて格安SIMを利用する方でも安心できる専用のコールセンターも付いてきます。分からないことがあれば質問できるため、非常に心強いですよね!
出典:開幕SIM 情報ページ
- 特徴
- ユーザー層別に用意された4つのプラン!
- データSIMなので解約金がかからない!
- とりあえずSoftBank回線を試したい人にぴったり!
開幕SIMでは、1GB/3GB/7GB/30GBというユーザー層別に4つのプランが用意されています。ライトに使いたい方は1GBのプランを。ヘビーに使いたい方は30GBのプランを選べるなど幅広いプランが魅力的です。最安は1GBプランの月額950円で楽しめます!
また、音声通話SIMと違って解約金がかからないので、とりあえずSoftBank回線を試したいという人におすすめ。気に入ったらより容量の大きなプランに移行しましょう。
- 特徴
- スポット的にSoftBank回線が使える!
- iPhoneでSoftBank回線を使うとどうなるか試せる!
- 安い料金でSoftBank回線を利用可能!
最後に紹介するのはプリペイドSIM。「1GB」と「7GB」のプランが用意されています。それぞれ、通信容量を使い切るか、期限を過ぎると利用できなくなる使い切りSIMです。
「1GB」は15日間、「7GB」は25日間利用可能。スポット的にSoftBank回線が使えるので、一定期間必要な方にぴったり。また、SoftBank回線を試す際にも解約する必要がないので、少し割高に感じますが役に立ちます。
U-mobile
「U-mobile LTE使い放題」や「U-mobile USEN MUSIC SIM」など異なるユーザー層に向けて、魅力的なプランを提供しているU-mobile。そんな、U-mobileはSoftBank回線のSIMも提供しています。
その名も「U-mobile S」。データ専用のSIMとなってしまいますが、SoftBankのiPhoneをそのまま利用することが可能です。さっそく、詳細について確認していきましょう。
- 特徴
- SoftBankのiPhoneを手軽に使える!
- 1GBから30GBまでの幅広いプラン!
- 最安月額950円からiPhoneが利用できる!
U-mobile Sの最大の魅力はこれまでのiPhoneや眠っているiPhoneを再利用できるという点。データ専用SIMなので最低利用期間や解約料金は発生しません。そのため、とりあえず契約してiPhoneを使いたいという方にもおすすめです。
プランは1GBから30GBまで用意されているので、初心者の方もがっつり使う方も安心して契約できます。最安月額950円以下で利用できるので、まさに格安でiPhoneを使えます。
スマモバ
出典:スマモバ 公式サイト
iPhoneをはじめとする豊富な端末を扱っているスマモバ。料金プランにも幅があり、「プレミアムプラン」や「ナイトプラン」など魅力的なプランが揃っています。さらに、がっつり使う人にぴったりな「LTE使い放題」もあるので、豊富な選択肢から選べますよ。
ただ、SoftBank回線のプランに関してはデータ専用で定額制となっているので注意が必要です。それでもSoftBankのiPhoneが使える点は魅力的なので、興味のある方は契約を考えてみてください。
- 特徴
- 4つの定額制プランで好みの通信容量が選べる!
- 全国1,000箇所以上の提携店でサポートもバッチリ!
- ガラス、バッテリー交換に対応!
スマモバ(S)プランは、1GB/3GB/7GB/30GBの4つの通信容量が用意されています。スマモバを取り扱っている店舗または、全国のエディオンにて購入可能です。全国1,000箇所以上に提携店があるスマモバならサポートが充実しているため、万が一トラブルがあってもすぐに解決できます。
また、iPhoneのガラスやバッテリー交換にも対応しています。利用しているiPhoneや眠っていたiPhoneに不具合がある場合は、スマモバで交換してもらうことをおすすめします。
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneが使える格安SIMを利用しよう!
SoftBank(ソフトバンク)のiPhoneが使える格安SIMについてご紹介しました。少しずつではありますが、SoftBank回線のMVNO会社が増えています。これまで使っていたSoftBankのiPhoneや眠っていたiPhoneを利用したい方は、ぜひ本記事で紹介した格安SIMを契約してみてください!