LINEMOでは端末購入できない|購入方法・注意点・おすすめ機種を紹介

LINEMOでは端末を販売していません。そのため、LINEMOに乗り換える際は自分で端末を用意する必要があります。本記事ではLINEMOで使える端末や購入方法、おすすめ端末についても解説します。端末購入に関する注意点もあるので、詳しく知っておきましょう。
この記事の目次
「LINEMOに乗り換えるから、スマホも一緒に新しくしたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
ですが残念ながら、LINEMOでは端末を販売していません。
LINEMOで契約できるのはSIMのみとなっており、端末は別の方法で準備して乗り換える必要があります。
本記事ではLINEMOで使える端末の購入方法やおすすめ機種、注意点に関しても解説します。
LINEMOキャンペーン実施中
- 【6/12(月)まで】スマホプラン20GBが3ヵ月実質無料
- ミニプランの基本料が最大半年間実質無料
- 他社からスマホプランへの乗り換えで10,000円相当還元
- 5分以内の通話オプション1年間無料
LINEMOでは端末購入できない
先述した通り、LINEMOでは端末を購入することができません。
LINEMOに乗り換える際はお手持ちの端末を持ち込んで使うか、他の携帯会社・ネットショップなどで購入する必要があります。
どの端末が使えるかは、LINEMOの動作確認端末に詳しく書いてあります。他社で購入した端末は、動作確認端末の中にあれば持ち込めますが、その場合必ずSIMロック解除をしておきましょう。
LINEMOの端末購入方法
LINEMOで利用する端末は、以下の方法で購入できます。
LINEMOの端末購入方法
- ソフトバンクオンラインショップ
- 楽天モバイルで端末のみ購入
- アップルストア
- ネットショップや家電量販店
- オークション
LINEMOで使いたい端末の種類によって購入方法が異なりますし、価格もサイトごとに違います。
全部で5つの方法を紹介するので、自分に一番最適な方法を探してみてください。
方法1.ソフトバンクオンラインショップで購入する
ソフトバンクオンラインショップはこれまで回線契約者しか利用できませんでしたが、現在は回線を契約せず端末のみの購入も可能です。
LINEMOはソフトバンクと同じ回線を使っているため、乗り換え後も電波が弱くなることはなく安定して使えます。そのため、LINEMOの端末の購入先としては最適な方法と言えます。
購入方法はソフトバンクオンラインショップの、「購入する機種をさがす」から端末のジャンルを選択し、一番下までスクロールします。
上の画像のように「機種のみを購入する場合はこちら」をタップすれば、機種のみで購入できる端末が表示されます。
機種を選び送り先や支払い方法を入力すれば、購入手続きは完了です。
LINEMOと同じ系列であるソフトバンクの端末を購入できるおすすめの方法ですが、一部端末のみで購入できない機種があるため注意しましょう。
方法2.楽天モバイルで端末のみ購入する
楽天モバイルの公式サイトでも、回線を契約せず端末のみの購入ができます。
楽天モバイルで端末を準備する場合は、事前にLINEMOの動作確認端末でキャリア検索を「楽天モバイル」に設定し、どの機種が対応しているか確認しておきましょう。
実際に端末を購入する手順は、以下の通りです。
楽天モバイルで端末のみ購入する手順
- 公式サイトで端末を選択し「購入する」をタップ
- 色やデータ容量などを選択し「カートに追加する」をタップ
- アクセサリーなど必要であれば選択
- プランを追加せずそのまま「この内容で申し込む」をタップ
- 購入手続きをして、送られてくるのを待つ
楽天モバイルでは、料金プランを選択せずに購入手続きをすれば端末のみの購入となります。なお、端末のみの購入でも本人確認書類の準備が必要です。
楽天モバイルのキャンペーンは回線を契約した時に適用されるものが多いため、端末のみの場合はポイント還元などの特典が受けられないので注意してください。
お得に購入したい場合は、まずキャンペーンを利用して楽天モバイルで契約し、特典を受け取った後にLINEMOに乗り換える方法もあります。
その場合すぐにLINEMOに乗り換えると、次回以降楽天モバイルの契約に規制がかかる可能性があるので、半年は維持することをおすすめします。
方法3.アップルストアで購入する
iPhoneが欲しい人は、公式のアップルストアで購入する方法もあります。LINEMOではiPhone6s以降のiPhoneに対応しているため、現在アップルストアで販売されているiPhoneであれば実質全て使うことが可能です。
またSIMロック解除などの面倒な手続きも必要ないため、届いたらすぐSIMを挿して使えるメリットもあります。
無理なく購入したい人は、本人確認書類と銀行口座を用意すれば手数料無しで分割払いにも対応しています。ただし携帯会社など他の店舗で購入したほうが安い場合もあるため、価格をしっかり比較した方が良いでしょう。
方法4.ネットショップや家電量販店で購入する
端末をお得に購入したい人は、Amazonや楽天市場などのネットショップや家電量販店で、その店舗独自の特典を利用して購入するのがおすすめです。
主な店舗ごとのお得な特徴は、以下の表にまとめたのでご覧ください。
店舗名 | 内容 |
---|---|
Amazon | ・他サイトに比べて、端末を安く買える事が多い |
楽天市場 | ・利用に応じた楽天ポイントが貯まる ・楽天スーパーセール中はさらに還元率が上がる |
Yahoo!ショッピング | ・PayPay支払いで最大5%還元 ・定期的に割引クーポン配布 |
ビックカメラ | ・購入価格の8%~10%のポイント還元 |
ヨドバシカメラ | ・端末によっては10%のポイント還元 |
店舗独自のポイント還元や値引きを利用すれば、その分端末を安く購入できます。欲しい端末が決まったら、店舗ごとの価格や特典を比較してみましょう。
方法5.オークションで購入する
ヤフーオークションやメルカリなどでも、端末を販売しています。比較的新しい中古端末を安く手に入れることができるため、乗り換えにかかる出費を抑えたい人に最適な方法です。
ただしSIMロック解除がされていない、いきなりネットワーク制限がかかるなどのトラブルもいくつか報告されています。そのため安いからといって気軽に購入するのは避け、SIMロックの有無や出品者の評価の確認は必須です。
購入時の注意点が多いため、ある程度スマホに関する知識がある人向けの方法と言えるでしょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
LINEMO対応のおすすめ機種6選
LINEMOでは、以下の端末の利用がおすすめです。どの端末も動作確認が取れているので、SIMロック解除さえできていればすぐに使えますよ。
LINEMO対応のおすすめ機種
- iPhone 14
- iPhone SE(第3世代)
- Google Pixel 6
- OPPO Reno3 5G
- AQUOS sense7 plus
- Rakuten Hand 5G
iPhone 14
出典:楽天モバイル
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 71.5×146.7×7.80 mm 重量:172 g |
---|---|
カラー | ミッドナイト/パープル/スターライト/(PRODUCT)RED/ブルー |
ディスプレイ | 6.1インチ |
データ容量 | 128GB/256GB/512GB |
CPU | A15 Bionicチップ |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
生体認証 | 顔認証 |
販売店舗 | ソフトバンクオンラインショップ 楽天モバイル アップルストア 家電量販店など |
現在最新のiPhoneである「iPhone14」も、LINEMOで使うことができます。
メインカメラは1,200万画素のデュアル仕様、インカメラも同じ1,200万画素でオートフォーカスにも対応しています。通信衛星に対応したアンテナが搭載されているため、圏外でも緊急時のSOSを発信可能です。
CPUはA15 Bionicチップでひと世代前のものですが、最新のA16 Bionicチップとの性能差はごくわずかと言われており、今から購入しても充分に高スペックだといえます。
2022年11月現在、アップルストアの公式価格は119,800円(税込)~となっています。ソフトバンクオンラインショップを始め量販店でも販売されているので、自分に合う方法で購入しましょう。
iPhone SE(第3世代)
出典:アップルストア公式
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 67.3×138.4×7.3 mm 重量:144 g |
---|---|
カラー | ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED |
ディスプレイ | 4.7インチ |
データ容量 | 64GB/128GB/256GB |
CPU | A15 Bionicチップ |
カメラ | メインカメラ:1,200万画素 インカメラ:700万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
販売店舗 | ソフトバンクオンラインショップ 楽天モバイル アップルストア 家電量販店など |
iPhone SE(第3世代)は購入しやすい価格帯でありながら、最新のiPhone14と同じCPUであるA15 Bionicチップを搭載しています。低価格で性能が高い端末を探している方も、iPhone SE(第3世代)なら満足できるでしょう。
重量は144グラムと軽く、手の小さな方でも片手で持てる大きさです。iPhoneでは最近少なくなった指紋認証に対応しているため、マスク生活で顔認証が苦手な人も安心して使えます。
2022年11月現在、アップルストアの公式価格は62,800円(税込)~となっており、ソフトバンクオンラインショップや家電量販店でも販売されています。
Google Pixel 6
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 74.8×158.6×8.9 mm 重量:207 g |
---|---|
カラー | Sorta Seafoam/Kinda Coral/Stormy Black |
ディスプレイ | 6.4インチ |
データ容量 | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor |
カメラ | メインカメラ:5,000万画素 インカメラ:800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
販売店舗 | ソフトバンクオンラインショップ 家電量販店など |
Google Pixel 6は、約5,000万画素というハイクラスのカメラを搭載しているのが特徴です。前モデルまではCPUにSnapdragonが使用されていましたが、今回よりグーグル独自開発のGoogle Tensorを使用。
ハイエンド端末同様の性能となっており、推奨スペックの高いゲームでもサクサクとプレイできます。
高性能なカメラを納めるため上部が突起したデザインになっており、端末自体も重ためです。ポケットに入れて持ち運びたい人や軽い端末が欲しい人は、実物を確かめてから購入した方がよいでしょう。
2022年11月現在、Amazonで69,500(税込)~で販売されています。
OPPO Reno3 5G
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 72.8×159×7.7 mm 重量:171 g |
---|---|
カラー | ミスティ ホワイト |
ディスプレイ | 6.5インチ |
データ容量 | 128GB |
CPU | Snapdragon™ 765G |
カメラ | メインカメラ:4,800万画素 インカメラ:3,200万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
販売店舗 | 家電量販店など |
OPPO Reno3 5Gは、国内では2020年07月31日にソフトバンクから発売されました。
きれいな背面パネルでデザイン性も高く、メインカメラは4,800万画素で2段階の強化された手ぶれ補正を搭載。なめらかな有機ELディスプレイ画面でバッテリー持ちもよく、指紋認証と顔認証の両方に対応しています。
ネットの口コミでは、「価格に対して性能が高い」と評価の端末です。ただし防水機能には非対応なので注意しましょう。
2022年11月現在、Amazonで39,800円(税込)~で販売されています。
AQUOS sense7 plus
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 76×160×8.2 mm 重量:172 g |
---|---|
カラー | ディープカッパー/シルバー/ブラック |
ディスプレイ | 6.4インチ |
データ容量 | 128GB |
CPU | Snapdragon® 695 5G |
カメラ | メインカメラ:5,030万画素 インカメラ:800万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
販売店舗 | ソフトバンクオンラインショップなど |
AQUOS sense7 plusは2022年10月にソフトバンクから発売された、シャープ製のAndroid端末です。ドコモ・auで販売されている「AQUOS sense7」に比べ一回り大きく、高解像度のシューティングゲームでもスムーズな動きで楽しめます。
高い等級の防水・防塵に対応し、おサイフケータイも搭載。最近では珍しくなったイヤホンジャックもついているため、本体にイヤホンを挿して使いたい人にもおすすめです。
2022年11月現在、ソフトバンクオンラインショップで一括69,840円(税込)で販売されています。
Rakuten Hand 5G
出典:楽天モバイル
サイズ(幅x高さx厚さ) 重さ | 63×138×9.5 mm 重量:134 g |
---|---|
カラー | ホワイト/ブラック/クリムゾンレッド |
ディスプレイ | 5.1インチ |
データ容量 | 128GB |
CPU | Snapdragon™ 480 |
カメラ | メインカメラ:6,400万画素 インカメラ:1,600万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
販売店舗 | 楽天モバイル amazonなど |
Rakuten Hand 5Gは楽天モバイルが提供するオリジナル端末ですが、LINEMOでも使えます。安く購入できることが最大のメリットで、楽天モバイルの回線契約をすれば実質1円、回線なしなら19,001円(税込)で購入できます。
楽天モバイルは新規手数料や解除料がかからないため、回線契約をして実質1円で購入し、特典を受け取ってから乗り換えてもよいでしょう。
手の小さな方でも持ちやすいサイズ感で、気軽に持ちたい人に最適です。
ただしソフトバンク回線のプラチナバンドである「バンド8」に対応していないため、地下や建物の中・山などで途切れやすくなる可能性があります。使えなくはないのですが、少し電波状況が悪くなることに注意しましょう。
LINEMOの端末購入に関する注意点
LINEMOで使う端末を購入する時の注意点を、3つほど紹介します。
LINEMOの端末購入に関する注意点
- データ転送は自分でする必要がある
- 動作確認端末以外は自己責任となる
- 他社で購入した端末は、SIMロック解除が必要
注意点1.データ転送は自分でする必要がある
LINEMOはネット申し込み専用のプランとなっており、ショップでのサポートを受けることはできません。そのため、データ転送も自分でする必要があります。
何度か格安SIMを使ったことがある人は問題ありませんが、ショップ以外での契約が初めての人は注意しましょう。
以前はデータ転送にはパソコンが必要でしたが、最近はiPhoneならクイックスタート、AndroidならGoogleアカウントを利用すれば、自動的にデータが転送される仕組みになっています。
そのため比較的簡単に転送できますが、不明点がある場合はLINEMOのチャットや、ソフトバンクの有料サポートも利用できます。また、事前にデータの転送方法をネットで調べておくとよいでしょう。
注意点2.動作確認端末以外は自己責任となる
LINEMOでは動作確認端末が記載されていますが、一覧にある端末以外を使いたい場合もあるかと思います。
ですが動作確認端末以外を使う場合は自己責任となり、もし使えなくても補償などは一切ないので気をつけましょう。
原則的には、以下の周波数に対応している端末であれば、LINEMOで使えないことはありません。
バンド | 周波数 |
---|---|
1 | 2.1GHz |
3 | 1.7GHz |
8 | 900MHz |
動作確認端末の中にない端末でも、上記に対応していたら使える可能性はありますが、実際に使った確認は取れていない状態です。
電波が入りづらい、途切れやすくなるなどの不具合が出る場合もあるため、不安な方は動作確認端末を購入することをおすすめします。
注意点3.他社で購入した端末は、SIMロック解除が必要
ドコモ・au・ソフトバンクやワイモバイル・UQモバイルで購入した端末をLINEMOで使う場合は、購入した会社以外で使えなくする「SIMロック」がかかっている可能性があります。
お手持ちの端末にSIMロックがかかっているかは、以下の方法で確認できます。
SIMロックの確認方法
- iPhone
設定→一般→情報→SIMロック - Android
設定→デバイス情報→SIMカードステータス
ただし、Androidの場合は上記の方法では確認できない場合も多いため、購入した携帯会社などで確かめるしかありません。
2021年10月以降原則SIMロックは廃止されましたが、それ以前に購入した端末や店舗側が不払いのリスクがあると判断した時など、場合によってはかかっている可能性があります。
SIMロックの解除は購入した携帯会社のマイページからなら無料でできるので、あらかじめ解除しておきましょう。
LINEMOの購入端末に関するQ&A
最後に、LINEMOの端末購入に関するよくある質問を紹介します。
Q.今持ってる端末は、LINEMOで使える?
動作確認端末に記載されている端末であれば、LINEMOで安心して使えます。
乗り換え前にSIMロックの有無を確認し、もしかかっていたら解除しておきましょう。
Q.機種変更する時はどうすればいいの?
LINEMOで機種変更する時は、ソフトバンクオンラインショップやAmazonなどで端末を購入し、SIMカードを差し替える形となります。
動作確認端末に書かれている端末の中から選べば、「せっかく購入したのにLINEMOで使えなかった」という失敗もないでしょう。
Q.端末の分割払いが残ったままLINEMOに乗り換えできる?
今お使いの携帯会社で分割金が残った状態でも、LINEMOに乗り換え可能です。
その場合、分割金だけの払い終わるまで毎月支払うか、一括返済の手続きをするかのどちらかになります。
その際、端末の購入をサポートするサービスに入っている人は、解約後どうすればいいのか確認しておくことをおすすめします。
LINEMOの端末購入まとめ
LINEMOで使える端末の購入方法や注意点、おすすめ端末についても紹介しました。最後に、この記事でわかったことをまとめます。
この記事でわかったこと
- LINEMOは端末を販売していない
- ソフトバンクオンラインショップや楽天モバイル、amazonなどで購入するとよい
- 動作確認端末を必ずチェックすること
LINEMOは端末を直接購入することはできませんが、動作確認端末を他社やネットショップなどで購入して持ち込んで使えます。
今まで携帯会社で端末を購入していた人は戸惑ってしまうかもしれませんが、見方を変えれば自由度が高いともいえるでしょう。
ぜひお気に入りの端末を探して、LINEMOでご利用くださいね。