ワイモバイルのガラケーおすすめ4機種・料金プラン|934円~運用する方法

ワイモバイルのおすすめガラケー4機種と、ガラケー料金プランを徹底解説!格安SIMのワイモバイルでガラケーを安く機種変更する方法や、通話ガラケーを最安で運用する方法をまとめました。ワイモバイルにガラケーを持ち込んで契約したい方も必見です。
この記事の目次
ワイモバイル では、ガラケー機種と専用プランを提供しています。
通話機能のみで契約すれば安い月額料金で維持ができるので、シンプルに携帯電話を使いたい方にはおすすめです。
最近のガラケーはWiFiやテザリング機能に対応したモデルもあるので、外出先でビジネス用のパソコンに繋げたり、タブレットからインターネットに接続したりと様々な活用方法も!今回はそんなワイモバイルのガラケープランや機種について解説します。
ワイモバイルではガラケーが契約できる!
ワイモバイルでは格安スマホ、タブレット、ルーターのほかにガラケーも取り扱っています。
ガラケー用のプランは基本料金が安いので、パケット通信機能が必要なければ、1,000円程度から音声通話専用の回線を持てます。
最近のガラケーは多機能な機種も多いので、パケット通信機能を申し込み、テザリング機能でタブレットとの2台運用に活用もできます。
ガラケーに慣れている方なら、スマホよりもボタンの方がメールなどを早く入力できる場合もあります。これからもガラケーを使いたい、と思っている方はワイモバイルでガラケーを使いましょう。
では、ガラケーのプランにはどんなものがあるのでしょうか。料金やオプションも確認してみましょう。
ワイモバイルのガラケーはこんな方におすすめ!
- 通話機能のみで安く契約したい
- テザリング機能などを利用してタブレットとの2台持ちやパソコンのインターネット利用に活用したい
- 単純にガラケーを使いたい
ワイモバイルガラケープランの月額料金は?
ワイモバイルガラケーで通話とネットを利用するには、以下の3つのプランに加入する必要があります。
- ケータイベーシックプランSS
- ベーシックパック
- パケット定額
通話のみの利用であれば「ケータイベーシックプランSS」への加入だけで大丈夫です。
ワイモバイルガラケーの基本料金
出典:ワイモバイル
「ケータイベーシックプランSS」は、契約期間の縛りがないガラケー向けプランです。
パケット代は使った分だけかかる仕組みになっており、通話がメインの方であれば月額934円~利用できます。
「ベーシックパック」は基本料金のようなもので、月額300円です。
「パケット定額」は、データ通信を使った分だけ料金が発生する仕組みとなっています。1パケットにつき0.005円で、上限額は4,500円までです。
「スーパーだれとでも定額」オプションで国内通話がかけ放題に
「スーパーだれとでも定額」は、ケータイベーシックプランSSなら月額1,000円で申し込める通話オプションです。
申し込んでおくと、通話時間・回数ともに無制限で国内通話が無料になり、ワイモバイル、ソフトバンクへのスマホ・ガラケーはもちろん、他社のスマホ・ガラケーやIP電話を含む固定電話へも定額でかけ放題です。
注意点としては、「着信転送サービス」における転送先への通話は、利用プランに応じた通話料が発生します。また、以下のサービスは無料通話の対象外です。
- 国際ローミング
- 国際電話(海外への通話)
- 留守番電話センターへの通話料(再生・録音料を含む)
- ナビダイヤル(0570)
- テレドーム(0180)
- 番号案内(104)
これらの点に注意しておけば、基本料金934円+スーパーだれとでも定額1,000円で、合計1,934円/月で時間無制限の国内通話かけ放題が使えます。
無制限のかけ放題回線としては安い月額料金のため、通話専用回線におすすめのオプションとなっています。
ワイモバイルガラケーが加入できるオプション
ワイモバイルガラケーと一緒に加入できるオプションについてご紹介します。
ケータイ基本パック
携帯紛失時のサポートや、セキュリティ対策を行ってくれるオプションパックです。
月額500円で8つのサービスを受けることができるため、かなりお得な料金となっています。セットになっているのは、以下8つのサービスです。
サービス内容
- 詐欺ウォール
- 留守番電話サービス
- 紛失ケータイ捜索サービス
- 位置ナビ
- 安心遠隔ロック
- 一定額ストップサービス
- 割込通話
- グループ通話
迷惑電話ブロック
出典:ワイモバイル
迷惑電話番号管理サーバーに登録されているリストを元に、振り込め詐欺や悪質な勧誘といった迷惑電話を自動で判別・警告してくれるサービスです。
迷惑電話を拒否すると自動で管理サーバーに登録されるため、より精度の高い迷惑電話判別を行ってくれます。
遠くに住んでいるご家族や、ご高齢の方に携帯電話を持たせる際は、ぜひ活用したいオプションとなっています。
故障安心パック-S
画面割れや水没といった、携帯の故障に備えるための保険オプションです。自然に故障した場合は、自己負担額0円で修理を受けることができます。
壊してしまった際も、故障内容に応じて最大5,000円で修理を受けるか、会員価格で機種を購入し直すことも可能です。月額500円で加入することができるので、修理費用が不安な方はぜひ加入しておきましょう。

新規・MNP(ソフトバンクからの番号移行含む)・契約変更でスマホベーシックプラン申し込みの方対象
加入翌月から6カ月間基本使用料が700円割引
★バリュースタイル・バリュースタイル(F)に加入すると対象の端末がバリュースタイル販売価格で購入できます。 詳細をチェック
公式サイトへ
ワイモバイルで申し込めるガラケー機種
ワイモバイルのガラケープランは通話専用なら安く、必要に応じてパケット通信機能も追加できます。実際に申し込める機種にはどんなものがあるかみてみましょう。
SHARP AQUOS ケータイ3 806SH
出典:ワイモバイル
SHARP AQOUSケータイ3 806SHは、AQUOS ケータイ2 602SHよりも約15%大きくなったレシーバーで通話相手の声がより聞きとりやすくなっています。
3.4インチのディスプレイを搭載し、文字や色調をはっきりさせる「はっきりビュー」機能に対応したことでより見やすい画面で地図などを確認できるのも特長です。
データ通信機能に対応しており、ベーシックパックとパケット定額へ申し込んでおけば、MMSなどのEメールサービスやインターネットも使えます。ガラケー型でありながらWiFi通信も可能で、自宅の無線LANなどに接続すればデータ容量を減らさずにインターネットが楽しめます。
防水・防塵・耐衝撃、のぞき見防止や知らない電話への代理応答機能に対応するなど、多様な安心機能も充実。1,680mAhの大容量バッテリー搭載で1週間の電池持ちを実現し、置くだけ充電の卓上ホルダーが付属します。
- 大型レシーバーでさらに聞きやすい
- 防水・防塵・耐衝撃
- 画面が見やすい「はっきりビュー」
機種名 | AQUOS ケータイ3 806SH |
---|---|
メーカー | SHARP |
サイズ | 約W51×H115×D17mm(折りたたみ時) |
重さ | 約123g |
バッテリー容量 | 1,680mAh |
連続通話時間 | [FDD-LTE]約750分 [3G]約870分 [GSM]約480分 |
連続待受時間 | [FDD-LTE]約630時間 [3G]約750時間 [GSM]約640時間 |
充電時間 | 約130分(microUSB 1.0A ACアダプタ) 約120分(Quick Charge 2.0対応 ACアダプタ) |
CPU | MSM8909(クアッドコア) 1.1GHz |
メモリ容量 | 1GB RAM 8GB ROM |
外部メモリ | microSDカード対応 (microSDHC 最大32GB) |
ディスプレイ | 約3.4インチ TFT 960×540ドット |
カメラ | 約800万画素 |
メール | MMS(@ymobile.ne.jp) SMS |
Bluetooth | 4.2 |
赤外線通信 | 対応 |
テレビ | 試聴対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
GPS | 対応 |
緊急速報メール | 対応 |
防水防塵 | IPX5・IPX8/IP5X |
国際ローミング | 対応 |
発売日 | 2019年4月12日 |
京セラ DIGNOケータイ2 702KC
出典:ワイモバイル
京セラ DIGNOケータイ2 702KCは、前機種のDIGNO ケータイ 502KCの機能を網羅しつつ、さらに機能を進化。「聞こえ調整」はこもった音や高音がキンキン響く音を軽減し、重要な会話の聞き間違いを防いでくれます。
さらにテザリング対応も重要な部分です。持ち運びのパソコンでテザリングを利用してインターネットに繋げられるので、ビジネス面で活躍してくれます。
- 電池持ち1週間のロングバッテリー
- 聞き間違い、聞き逃ししにくい「聞こえ調整」
- テザリングによる他機通信機能
機種名 | DIGNOケータイ2 702KC |
---|---|
メーカー | 京セラ |
サイズ | 約W51×H113×D16.7mm |
重さ | 約137g |
バッテリー容量 | 1,700mAh |
連続通話時間 | [FDD-LTE]約640分 [3G]約910分 [GSM]約410分 |
連続待受時間 | [FDD-LTE]約600時間 [3G]約740時間 [GSM]約650時間 |
充電時間 | 約140分(microUSB 1.0A ACアダプタ) 約140分(Quick Charge 2.0対応 ACアダプタ) |
CPU | MSM8909(クアッドコア)1.1GHz |
メモリ容量 | 1GB RAM 8GB ROM |
外部メモリ | microSDカード対応 (microSDHC 最大32GB) |
ディスプレイ | [メイン]約3.4インチ TFT 854×480ドット |
カメラ | 約800万画素 |
メール | Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp) MMS(@ymobile.ne.jp) SMS |
Bluetooth | 4.1 |
赤外線通信 | 対応 |
テレビ | 試聴対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
GPS | 対応 |
緊急速報メール | 対応 |
防水防塵 | 対応 |
国際ローミング | 対応 |
発売日 | 2017年12月7日 |
SHARP AQUOS ケータイ2 602SH
出典:ワイモバイル
SHARP AQUOS ケータイ2 602SHは、ワンプッシュのクイックオープンでそのまま通話ができるガラケーです。
通話に関する機能が改善され、高音質でより快適な通話を楽しめます。Yahoo!地図や歩数計などのアプリが利用でき、それらを簡単に起動できるクイック起動キー機能も搭載されました。
SHARPからはすでにAQOUSケータイ3 806SHが新機種として発売されていますが、AQUOS ケータイ2 602SHはプッシュ&オープンに対応するなど根本的に使い心地が異なります。内部性能はどれも似ているので、使いやすそうな方を選んでみましょう。
- 1,800mAhバッテリー&長エネスイッチで電池長持ち!
- 防水・防塵・耐衝撃で安心!
- よく使う電話番号や機能のキー登録で簡単に起動
機種名 | AQUOS ケータイ2 602SH |
---|---|
メーカー | SHARP |
サイズ | 約W51×H113×D16.7mm |
重さ | 約132g |
バッテリー容量 | 1,800mAh |
連続通話時間 | [FDD-LTE]約800分 [3G]約910分 |
連続待受時間 | [FDD-LTE]約595時間 [3G]約840時間 |
充電時間 | 約140分(microUSB 1.0A ACアダプタ) 約130分(Quick Charge 2.0対応 ACアダプタ) |
CPU | MSM8909(クアッドコア) 1.1GHz |
メモリ容量 | 1GB RAM 8GB ROM |
外部メモリ | microSDカード対応 (microSDHC 最大32GB) |
ディスプレイ | [メイン]約3.4インチ TFT 960×540ドット [サブ]有機EL |
カメラ | 約800万画素 |
メール | MMS(@ymobile.ne.jp) SMS |
Bluetooth | 4.1 |
赤外線通信 | 対応 |
テレビ | 試聴対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
GPS | 対応 |
緊急速報メール | 対応 |
防水防塵 | IPX5・IPX8/IP5X |
国際ローミング | 対応 |
発売日 | 2016年10月28日 |
セイコーソリューションズ Simply 603SI
出典:ワイモバイル
携帯電話の中の携帯電話がこのセイコーソリューションズ Simply 603SIです。特別な機能をすべて排除し、電話、Eメール、SMS、カメラという10年以上前の携帯電話に似せて作られています。
しかし、4G LTEに対応していたりプラチナバンドでエリアもカバーしていたりと見えないところで充実を目指しています。余計な機能は一切不要というミニマリストタイプのシンプル携帯です。
- スーパーシンプルな「携帯電話」が欲しい方向け
- 余計な機能が無く大容量バッテリーで電池持ちはスーパーロング
- VoLTE+HD Voiceでクリアな音声通話
機種名 | DIGNOケータイ2 702KC |
---|---|
メーカー | セイコーソリューションズ |
サイズ | W50×H132×D13.8mm |
重さ | 約115g |
バッテリー容量 | 1,770mAh |
連続通話時間 | [FDD-LTE]約600分 [3G]約800分 |
連続待受時間 | [FDD-LTE]約500時間 [3G]約800時間 |
充電時間 | 約180分(microUSB 1.0A ACアダプタ) 約180分(Quick Charge 2.0対応 ACアダプタ) |
CPU | 非公開 |
メモリ容量 | 1GB RAM 8GB ROM |
外部メモリ | microSDカード対応 (microSDHC 最大32GB) |
ディスプレイ | 2.4インチ TFT 320×240ドット |
カメラ | 約200万画素 |
メール | MMS(@ymobile.ne.jp) SMS |
Bluetooth | 非対応 |
赤外線通信 | 対応 |
テレビ | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
GPS | 対応 |
緊急速報メール | 対応 |
国際ローミング | 非対応 |
発売日 | 2017年8月10日 |
ワイモバイルのガラケーは通話メインで使う方におすすめ!
ワイモバイルのガラケー用プランは通話のみであれば維持費が安く、必要に応じてパケット通信機能も申し込んで使えるのでおすすめです。
最近のガラケーは機種によってWiFiに対応していたり、テザリングが使えたりと多機能なモデルもあるので、ワイモバイルの公式サイトで確認してみましょう。


格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
8,000円だとしたら
をもとに算出(2018年5月23日現在)
プランをみつけよう