Googleフォトのストレージに関する変更が発表|全ての保存方法に容量制限がつく仕様に

来年6月から、Googleフォトの保存容量に制限が設けられることになりました。
Googleフォトからストレージに関する変更が発表されました。
なにがどのように変わったのでしょうか。またその変化に対応するにはどんな方法があるのでしょうか。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Googleフォトの3つの保存方法に全て容量制限がつく
Googleフォトでは、高画質、エクスプレス画質、オリジナル画質の3つの保存方法が選択できます。
現在、高画質とエクスプレス画質は容量無制限で保存できる仕様になっていますが、2021年6月1日からは2つの保存方法にも無料で保存できる量に上限がつくことになります。
なおGoogle Oneを使って容量を追加可能です。以下はGoogle Oneを使う場合の容量追加に必要な金額です。
- 100GB:250円/月
- 200GB:380円/月
- 2TB:1,300円/月
2021年6月1日より前にバックアップされた高画質、エクスプレス画質のデータについては、Googleアカウントの保存容量を使用しない仕様になっています。
Google Pixelなら容量無制限で保存可能
現在発売されているGoogle Pixelシリーズ(Pixel 2~5)を使用している場合、高画質での保存方法は今までと変わらず無料で無制限にGoogleフォトに保存できます。
写真や動画の保存方法は他にもAmazonが提供している「Amazon Photo」、Appleが提供している「iCloud」などがあります。
ご自身に合った保存方法をぜひ見つけてくださいね。