イオンモバイルの子どもパックとは?設定方法などを紹介

イオンモバイル(イオンスマホ)には子どもパックというものが用意してあります。最近は子どもにスマホを持たせることが当たり前になってきていますが、できるだけ安全に子どもには持たせたいものです。イオンモバイル(イオンスマホ)の子どもパックはどんな機能や特徴があるのか調べてみました!
この記事の目次
- イオンモバイルの子どもパックとは?
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:スマモリ
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:Filii(フィリー)
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:スマートフォンセキュリティ
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:超ブルーライト
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:えいご上手
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:ジーニアス英和・和英辞典、明鏡国語辞典
- イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:TAP10
- イオンモバイルの子どもパックの設定について
- イオンモバイルの子どもパックを使うと月額いくらになる?
- イオンモバイルの子どもパックに加入すると子どもに安心してスマホを持たせられる
最近は子どももスマホを持つことが当たり前になってきていますが、親からすれば子どもにスマホを持たせるのは不安なことも多いですよね。悪質なサイトやアプリから子どもを守りたい、そう考える人も多いでしょう。イオンモバイルには子どもパックが用意されており、子どもパックを使うことで安心して子どもにスマホを持たせられるようです。今回はイオンモバイルの子どもパックについてまとめていくので、ぜひ参考にしてください。

イオンモバイルの子どもパックとは?
イオンモバイルの子どもパックは、子どもがスマホを安全に使うためのアプリや学習アプリの11種類がセットになったオプションです。
- 子どもパック・月額165円(税込)
イオンモバイルの子どもパックの料金は月額165円(税込)とお手ごろ価格なのがうれしいオプションです。
子どもパックで使えるようになるアプリ
セキュリティのためのアプリ
- スマモリ
- スマートフォンセキュリティ
- Filii(フィリー)
- 超blueライト削減
学習アプリ
- えいご上手
- ジーニアス英和・和英辞典MX第2版
- 明鏡国語辞典MX第二版
- 超便利ツールズ
- スマートステラ
- Tap10
イオンモバイルの子どもパックに加入するとこれらの10個のアプリが使えるようになります。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:スマモリ
出典:スマモリ
ここからはイオンモバイルの子どもパックで使えるようになるアプリについて解説していきます。まず最初にスマモリについてまとめます。
- スマモリ・月額408円(税込)
スマモリは通常はスマモリの公式サイトからお申し込みを行いその場合は月額408円(税込)が必要になります。
スマモリの機能
スマモリでは子どものモニタリングやフィルタリングを行うことが可能です。
使用時間の制限
スマモリでは平日と週末それぞれの指定した時間にアプリを使えないように使用時間の制限をかけることが可能です。指定出来る時間は1時間ごとになっています。また必要最低限の「電話」「メッセージ」「連絡帳」「設定」などは制限がかけられません。
有害コンテンツの制限
子どもにとって有害なサイト、アプリをカテゴリごとに許可・禁止設定が可能です。サイトのカテゴリは「アダルト」「出会い系」「違法行為」などでアプリのカテゴリは「アダルト」「SNS」「チャット・メッセンジャー」などとなっています。詳しくはスマモリのカテゴリ一覧で確認してください。
決済・アプリ内購入の制限
スマホを使ってショッピングサイトからの購入、アプリ内での購入を制限可能です。ただしこの機能で制限できるものは、Google決済を使う場合のみとなっているので注意が必要です。
使用状況を確認
子どもがどれくらいスマホを使用しているのか、日別・週別で確認できます。一日の合計使用時間や、たくさん使っているアプリ、サイトなどが把握できます。
位置情報を確認
GPS機能を使い子どもの現在地を把握することが可能になる機能です。
歩きスマホブロック
歩行中のスマホ操作を感知し、警告画面を表示することで歩きスマホを防止する機能です。最近は歩きスマホ中の事故も増えてきているので、この機能は非常に活躍すると思います。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:Filii(フィリー)
出典:Filii
Filiiは子どもが使っているLINEやFacebookなどのSNSを親も共有できるアプリになります。
- Filii・月額400円(税込)
Filiiも公式サイトからのお申し込みの場合は月額400円(税込)が必要です。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
Filiiの機能
アラートリスト・アラート検索
SNS上の投稿やダイレクトメッセージを分析し危険を察知するとアラートが届きます。ただしプライバシーのこともあり、会話の原文は分からない仕組みとなっています。危険だと判断された言葉、例えば「いじめ」などだけが送られてきたことが分かるというものです。
つながり分析
子どもがSNSで誰とつながりを持っているのか、誰と仲が良いのかを確認できる機能です。
プロフィール分析
子どもがSNSで公開しているプロフィールを確認できます。どんなプロフィールにしていて、どこまでの人に公開しているのかが分かり、適切なものかどうかも表示しています。
アクティビティ分析
子どものSNS上での活動内容を分析し、結果をグラフ化してくれる機能です。友人の年齢分布、利用が多い時間帯などが把握できる機能です。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:スマートフォンセキュリティ
出典:SOURCENEXT
スマートフォンセキュリティは、子どものスマホにウイルスが潜んでいないか確認できるアプリです。
- スマートフォンセキュリティ・年間2,074円(税込)
スマートフォンセキュリティは通常は1年間で2,074円(税込)が必要になります。
スマートフォンセキュリティの機能
ウイルス・マルウェア対策
子どものスマホへの脅威を検知・駆除する機能です。検出性能が非常に高くなっているものの、自動スキャンがないので、定期的にスキャンを行う必要があります。ただしアプリの新規インストールなどは自動スキャンを行ってくれます。
Web保護
アクセスするWebサイトの安全性を確認してくれる機能です。ウイルスやフィッシング詐欺の可能性があるサイトを検知し、間違って子どもがアクセスをしないようにブロックしてくれます。
盗難・紛失対策
「GPSによる位置特定」「端末のロック」「スマホ内のデータ全消去」これらを遠隔操作が出来る機能です。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:超ブルーライト
スマホのブルーライトを軽減してくれるアプリです。
- 超ブルーライト・3,218円(税込)(10ライセンス)
長時間スマホを使っていると、スマホの明るいブルーライトで目が疲れやすくなったり、寝る前にスマホを操作すると寝つきが悪くなるといった悪影響があると言われています。超ブルーライトは青色成分を抑えてまぶしさを抑えてくれるアプリです。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:えいご上手
音声を聞いて英語の勉強を出来るアプリです。
- えいご上手・385円(税込)
中学生から高校1-2年生までの初級者レベルとなっていて、TOEIC250-450程度の子ども向けです。Apple Storeでは殿堂入りアプリに選出されるくらいの人気アプリが子どもパックでは月額165円(税込)で使えます。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:ジーニアス英和・和英辞典、明鏡国語辞典
英和辞典、和英辞典、国語辞典のセットです。
- ジーニアス英和・和英辞典MX第2版 1,760円(税込)
- 明鏡国語辞典MX第二版 1,310円(税込)
子どもがスマホを使って勉強をするという場合は通常料金よりも安く使えます。
イオンモバイルの子どもパックで使えるアプリ:TAP10
Apple Storeで50万DLを越えたアプリです。
- TAP10・110円(税込)
落ちてくるパネルを足して10になるようにタップをするゲームで、頭の体操に良く、小さな子どもでも楽しめるアプリです。
イオンモバイルの子どもパックの設定について
イオンモバイルの子どもパックのサービスを使うには管理アプリ「アプリを追加」をインストールしないといけません。
提供元不明アプリのインストールを有効にする
お使いのスマホの設定画面からセキュリティ画面を開き、提供元の不明アプリを有効にしましょう。
管理アプリ「アプリを追加」をインストール
Google Chromeを開き「http://rd.snxt.jp/31213」と入力をしインストールしましょう。
インストール後「アプリを追加」をタップし「シリアル~」をタップしましょう。その後、完了通知書に記載されているシリアルを入力して「同意して~」をタップし完了です。
イオンモバイルの子どもパックを使うと月額いくらになる?
イオンモバイルでは500MBのプランからありますが、子どもが使うことを考えると500MBでは少し足らないと思うので1GBまたは2GBが良いでしょう。
音声プランの2GBを契約し、子どもに持たせるのに安心できるオプションに加入したと仮定して月額いくらになるのかをまとめていきます。
- 音声プラン2GB
- 月額1,639円(税込)
- 子どもパック
- 月額165円(税込)
- イオンスマホ安心保証
- 月額385円(税込)
- 月額合計
- 2,189円(税込)
イオンモバイルでは音声プランでも月額2,189円(税込)で子どもにスマホを持たせられます。家族の構成などによりシェアプランを使うことでさらに月額料金も抑えられます。
イオンモバイルの子どもパックに加入すると子どもに安心してスマホを持たせられる
イオンモバイルの子どもパックは、子どもにスマホを持たせやすくなるアプリが10個用意されています。
特にセキュリティ面のアプリが複数用意されていることは親からすると非常に助かるものになっています。
子どもパック単体では月額165円(税込)で使えるので、子どもが何か事件に巻き込まれないか心配だという場合や、SNSでのいじめが心配だという場合はイオンモバイルを検討してはいかがでしょうか。