UQモバイルのイチキュッパ割を解説|メリット・デメリットを紹介!UQモバイルはおすすめできる?

UQmobile(UQモバイル)の「イチキュッパ割」、見逃してませんか?データ量2倍・無料通話量2倍・月額利用料金1000円割引で1,980円~という格安プランは、特にauユーザーなら必見です!注目度を上げているau系MVNOのUQmobile(UQモバイル)のイチキュッパ割について詳しくご紹介します。
この記事の目次
UQモバイルには格安割引「イチキュッパ割」があります!以前から開始していたデータ通信量2倍に加えて、2016年7月1日からは無料通話量2倍・月額利用料金は1000円引きの1,980円・・・驚きの格安プランとなっています!UQmobile(UQモバイル)はau系MVNOとしてますます注目度を上げていきそうな格安SIMですね。イチキュッパ割について、詳しく見ていきましょう。
UQモバイルキャンペーン実施中
- 対象機種の下取りで最大74,000円相当還元
- 他社からの乗り換え・新規契約で最大13,000円相当のau PAY残高還元
- auへの乗り換えで最新機種が最大22,000円割引
UQモバイルの「イチキュッパ割」
深田恭子さん(長女)、多部未華子さん(次女)、永野芽郁さん(三女)の共演するCMでおなじみのUQモバイル。今回は、2016年7月1日から始まった「イチキュッパ割」の見どころを紹介します。
イチキュッパ割の見どころ1:1年間1,000円引
UQモバイルでは、2016年2月からプランに応じた無料通話時間が付与される「ぴったりプラン」を開始。さらに2017年2月からは5分以内の国内通話が無料の「おしゃべりプラン」も登場しました。プランの詳しい内容は次の通りです。
ぴったり/おしゃべりプラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
無料通話・データ | ■ぴったりプラン 無料通話最大60分 データ容量最大3GB ■おしゃべりプラン 5分以内の国内通話が無料 | ■ぴったりプラン 無料通話最大120分 データ容量最大9GB ■おしゃべりプラン 5分以内の国内通話が無料 | ■ぴったりプラン 無料通話最大180分 データ容量最大21GB ■おしゃべりプラン 5分以内の国内通話が無料 |
基本料金 | 3,980円 | 4,980円 | 6,980円 |
スマトク割(2年間) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
イチキュッパ割(1年間) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
賦払金/分割支払金(2年間) | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
マンスリー割(2年間) | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
月額料金 | =1,980円 (14か月以降は2,980円) | =2,980円 (14か月以降は3,980円) | =4,980円 (14か月以降は5,980円) |
初期費用 | SIMパッケージ3000円+端末100円 | SIMパッケージ3000円+端末100円 | SIMパッケージ3000円+端末100円 |
MNP(ナンバーポータビリティ)の場合2年間はスマトク割があるので、実質2,980円のデータ量・無料通話コミコミプランだったわけですが、さらに1年間1,000円引きになる「イチキュッパ割」が適用されて、1,980円のコミコミプランとなる割引です!
公式サイト:UQモバイル


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
イチキュッパ割の見どころ2:2倍増量もそのまま!
UQモバイルのすごいところは割引だけじゃありません!プランSを例に見ると、データ量2倍・無料通話量まで2倍なので、2GBで無料通話2,400円分(60分ぶん)のプラン内容でこの値段です!
プランMでも同様で、2,980円で6GB+無料通話4,800円分(120分ぶん)の無料通話付きの大容量プランが利用できます。通話もネットも楽しみたい人にはうれしいですね。5分以内の国内通話が無料のおしゃべりプランも、データ量に関しては同じ2倍増量が適用されています。
出典:UQモバイル
SIMのみ購入の場合に使える3GBの音声通話プランが1,680円であることを考えると、たった300円の差額でこの内容量のプランが使えるなんて、本当にお得感満載の魅力的なキャンペーンですね!
しかもうれしいことに、この増量キャンペーンのほうは、1年だけでなく2年間適用されるので、イチキュッパ割が終わったのちも、増量されたデータと通話を楽しむことができます。
さイチキュッパ割以外のお得なキャンペーンはこちら
ワイモバイルに対抗!?UQモバイルと他社比較
UQモバイルの「ぴったりプラン」の価格帯は、ワイモバイルのプランと競合する位置にいます。実際、ワイモバイルが先に開始したキャンペーンは「ワンキュッパ(1980)割」で、同じように、例えば2,980円のスマホSプランなら1年間1,000円引するというもの。UQモバイルと比較してみましょう。
2019年10月1日よりY!mobile(ワイモバイル)の料金プランが新しくなります。
定期(2年)契約のあるプランは新規受付を終了し、契約期間の縛りがないスマホベーシックプランがメインに。
また、新しい容量のプランRが登場します。
変更対象プラン | プラン名 | 高速データ通信容量 | 変更前の料金 (2019年9月30日まで) | 変更後の料金 (2019年10月1日~) | 契約期間・違約金 |
---|---|---|---|---|---|
スマートフォン・SIM向け | スマホベーシックプランS | 4GB(3GB+1GB) | 5,480円 | 2,680円 | なし |
スマホベーシックプランM | 12GB(9GB+3GB) | 6,480円 | 3,680円 | なし | |
【新プラン】 スマホベーシックプランR | 17GB(14GB+3GB) | - | 4,680円 | なし | |
スマホベーシックプランL(新規受付停止) | 21GB(14GB+7GB) | 8,480円 | 5,680円 | なし | |
ケータイ向け | ケータイベーシックプランSS | - | 2,434円 | 934円 | なし |
タブレット向け | データベーシックプランS | 1GB | 3,980円 | 1,980円 | なし |
データベーシックプランL | 7GB | 5,696円 | 3,696円 | なし | |
Pocket WiFi向け | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | 7GB | 5,696円 | 3,696円 | なし |
料金はいずれも税抜です。 スマホベーシックプランの通信容量は2年間のデータ増量オプション無料キャンペーンを適応しています。 |
2019年9月30日までのスマホベーシックプランSの5,480円、2年縛りのあるスマホプランSの2,980円と比べると、データ通信容量はそのままで利用しやすくおトクになっています。
UQモバイル VS ワイモバイル
ワイモバイルのプランは次の通りです。(割引適用前)
Y!mobile | 月額料金 | 高速通信容量 | 無料通話 |
---|---|---|---|
スマホプランS | 1,980円 (利用開始月から25ヵ月間) | 3GB/月(2年間) | 10分間の通話が使い放題 |
スマホベーシックプランS (最低契約期間なし) | 5,480円 | 2GB/月 | 10分間の通話が使い放題 |
スマホプランM | 2,980円 (利用開始月から25ヵ月間) | 9GB/月(2年間) | 10分間の通話が使い放題 |
スマホベーシックプランM (最低契約期間なし) | 6,480円 | 6GB/月 | 10分間の通話が使い放題 |
スマホプランL | 4,980円 (利用開始月から25ヵ月間) | 21GB/月(2年間) | 10分間の通話が使い放題 |
スマホベーシックプランL (最低契約期間なし) | 8,480円 | 14GB/月 | 10分間の通話が使い放題 |
ワイモバイルでもすべてのプランが1,000円引きとなるので、スマホプランS 1,980円、スマホプランM 2,980円、スマホプランL 4,980円となります。
データ量で比較すると、UQモバイルのイチキュッパ割と同じく、こちらも2年間はデータ量が2倍になっており、その後は半減する仕組みです。
また無料通話について見ると、ワイモバイルではどのプランでも1回あたり10分の通話が使い放題です。UQ mobileでは、ぴったりプランだと2年間はプランに応じて60/120/180分の無料通話時間が付与され、おしゃべりプランだと1回あたり5分の通話が使い放題でしたね。短い通話を良くするのか、1回かけると長くなるのか、どちらのMVNOが好まれるかはユーザーの使い方によるでしょう。
- 割引価格
- ワイモバイルもUQ mobileも同じ
- データ量
- ワイモバイルもUQ mobileも同じ
- 無料通話量
- 短い通話を多くする人:ワイモバイルかUQ mobileのおしゃべりプラン
長く通話したい人:UQ mobileのぴったりプラン
公式サイト:ワイモバイル
UQモバイルのメリットとデメリット
UQモバイルのイチキュッパ割、見逃せませんね!しかしメリットとデメリットもしっかり確認したいものです。続く部分で見ていきましょう。
UQモバイルの2つのデメリット
さて、飛びつきたくなるような内容のキャンペーンですが、いくつかデメリットもあります。
- au系MVNOは運用できない端末がある
- イチキュッパ割は1年で終わるが、2年縛りがある
まず、au回線の格安SIMである点ですが、これはメリットでもある点です。auスマホを生き返らせることのできる貴重なau系MVNOで、これだけ充実したプランが存在しているのは、auユーザーにとってかなりうれしいはず。
また、このぴったりプランに関しては2年縛りが存在していることも、デメリットのひとつ。イチキュッパのキャンペーンが1年で終わり、そのあとで2,980円より安い他のMVNOに乗り換えたいと思っても、2年が終了するまでは解約金がかかってしまいます。その上、データ量や無料通話の増量も2年で終わるので、使えば使うほどメリットが減ってくることになります。2年使うつもりでいて、その後ほかのMVNOに乗り換えるのが苦ではない人にとっては良いかもしれませんが、長く同じMVNOを使いたいと思っている人にはこうしたデメリットもあるということですね。
UQモバイルの3つのメリット
辛口批評誌「家電批評」の格安SIM部門で、2016年の「ベストバイ・オブ・ザ・イヤー」に輝いたUQモバイル。数あるメリットの中で今回注目したいのは次の3つの点です。
- ターボOFF機能を使えばSNSはデータ消費しなくて済む
- 速度に定評がある
- テザリングに対応してきた
LINEなどのSNSで利用するとき、データ消費しないカウントフリーを提供する事業者もありますが、UQモバイルの場合、そうしたシステムがあるわけではありません。実際には、ターボOFF機能があるという意味です。高速通信のON/OFFをアプリで行うことができ、しかもOFF時も300Kbpsの速度で利用できるため、SNSなどのデータ通信には高速通信をOFFにして利用すればデータ通信を節約できるというわけです。
300Kbpsの速度が維持されるなら、SNSだけでなくメールの送受信・サイトの閲覧なども低速通信で行えるので、ぴったりプランの2GBの通信量で確かにちょうどいいと言えそうです。
また、先ほど触れたようにau系のMVNOというマイノリティのため、通信回線に余裕があり速度にも定評があるのが高ポイントだと思います。ほかにも、ぴったりプランに申し込むと人気アプリやセキュリティアプリを無料で手に入れることができたり、ハンドソープで洗えるスマホ端末など、UQモバイルならではのメリットも盛りだくさんです。さらに、テザリング機能の制限がau系の弱点でしたが、今ではテザリングも動作確認がされてきて、ますます強みが増えています!詳しくは公式ホームページもぜひチェックしてみてくださいね。
「イチキュッパ割」を活用して、auユーザーもおトクに格安SIM乗り換え!
デメリットもありましたが、auユーザーであれば使い方は心得ている面が多いと思うので、auの格安SIMを探していた方にとってこの割引はかなりのメリット!ありとあらゆる「あったらいいな」がまとめられているこのUQモバイルのSIMプランを、ぜひこの機会に開始してみるのはいかがでしょうか?イチキュッパ割の詳しい情報は、公式サイトにも説明されていますので、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト:UQモバイル
より複雑化してきているMVNOだからこそ、自分のニーズにあうSIMを簡単に見つけてくれる診断チェックを活用しましょう。無料ですぐに診断できるので、ぜひお試しください。
▼SIMチェンジではほかにもUQモバイルで現在実施中のキャンペーンをご紹介しています。ぜひご一読ください。