1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. スマホが水没したときの適切な対処法・やってはいけない4つのこと

スマホが水没したときの適切な対処法・やってはいけない4つのこと

更新日:2021.03.26

スマホが水没したときの適切な対処法と、やってはいけない4つのことを紹介します。乾燥させるときの正しい方法についても説明しています。多くの人がやりがちですが、やってはいけないこともあるので、ぜひ確認しておきましょう。

スマホが水没して困っていませんか。

防水機能が付いているスマホもありますが、精密機械で水に弱いので不安でしょう。実際、放っておくと故障やデータがなくなってしまう恐れがあります。

そこでこの記事では、スマホが水没したときにすべきことや、逆にやってはいけないことをまとめました。

適切な対処ができるかどうかで、故障の重度も変わってきます。ぜひ記事を読んで正しい対処方法を覚えて実践してください。

スマホが水没してしまったときにやるべきこと

スマホが水没してしまった直後にやるべきことを確認しておきましょう。

4つすべて行うことをおすすめします。

スマホの電源をオフにする

スマホの電源がついているままであれば電源をオフにしましょう。

端末の内部まで水が入っている場合、電源がついていると内部の基板がショートしてしまう可能性があります。

基板がショートすると、修復ができないほどスマホの部品を損傷してしまいかねません。

ケースを外してスマホ本体の水分を拭き取る

電源をオフにしたら、ケースを外してスマホ本体の水分を拭き取りましょう。

ケースの外側だけでなく、スマホ本体もしっかり拭くように気をつけてください。

ケースの中に水が溜まっていると、スマホ内部に水が入ってしまう危険性があります。

SIMカード・SDカード・電池パックを取り出して拭く

外側をしっかり拭くことができたら、SIMカード・SDカード・電池パックを取り出して拭きましょう。

スマホのデータは本体に保存されているものが多いですが、SIMカードやSDカードに保存されているものもあります。

SIMカードやSDカードに異常がなければ、仮に本体が壊れてしまっても一部のデータを引き継ぐことが可能です。

カードを取り出すのを忘れないようにしましょう。同時に電池パックを取り外せる機種であれば、外しておきます。

誤って電源を入れることを防げますし、水が侵入していれば拭いておきましょう。

カードや電池パックを取り出すときは、付着している水分が内側にいかないように十分に気をつけてください。

ヘッドホン端子・充電端子・スピーカーの水分を拭き取る

端子の穴から水分が入れば、すぐにスマホ内部に水が侵入してしまいます。

外側だけでなく、ティッシュを丸めるなどして内側までしっかり拭くようにしてください。

水没したスマホを乾燥させる方法

水没したスマホの応急処置を終えたら、乾燥させましょう。少しでも水分を取り除いておいた方が、故障の可能性を減らせます。

すべてを試す必要はありませんが、参考にしてどれか1つは行ってみてください。

乾燥剤とスマホを一緒に密閉する

乾燥剤があれば、ジップロックなどの密閉できる容器や袋にいれてスマホと一緒にいれておきましょう。

そのまま1日以上放置して、水分を抜いていきます。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

生米とスマホを一緒に密閉する

乾燥剤がなければ、吸水性の高い生米でも代用が可能です。

乾燥剤のときと同様に、ジップロックなどの密閉できる容器にスマホと生米を一緒にいれて1日以上放置しましょう。

生米はカップ1杯程度あれば十分です。

スマホを天日干しする

乾燥剤や生米がなければ、スマホを天日干しにするのも効果があります。

ただし、炎天下で長時間スマホを置くと逆に熱で故障してしまうことも。真夏日などは、この方法は避けるのが無難です。

そこまで暑い日でなくとも直射日光が当たれば、思いのほかスマホ本体は高温になります。

できれば1時間おきくらいに状態を確認すると安心です。

スマホが水没してしまったときにやってはいけないこと

スマホが水没した際にやるべきことを紹介してきましたが、反対にやってはいけないこともあります。

誤ってやってしまうと、スマホの状態をより悪化させるので注意しましょう。

スマホの電源をオンにする

マホに水が入ったまま電源を入れると、内部の基板がショートしてしまう可能性があります。

スマホがもう直せないほどに損傷する可能性もあるので、注意してください。

スマホを充電する

電源を入れるのと同様、スマホに水が入っている状態で電気を入れると基板がショートしてしまうことがあります。

ついつい癖で充電しないように注意しましょう。

ドライヤーでスマホを乾かす

ドライヤーでスマホを乾かすのも、故障の被害を大きくしてしまうかもしれません。

水分を飛ばすのに効果がありそうですが、ドライヤーの熱風ではスマホが熱くなりすぎてしまう恐れがあります。

スマホ内部が熱くなりすぎて故障につながるのです。

また、風を当てると外側にあった水分が中に入る危険性も考えられます。

そのため、冷風でもドライヤーの風は当てないほうがよいです。自分以外の人がやろうとしたら教えてあげましょう。

スマホを振って水分を出す

水が内部に入らずに出てくれればよいのですが、振ってしまうと中に入る可能性も考えられます。

現状より水が内部に入っていけば、状況は悪化するだけです。

やみくもにスマホを振らないように気をつけましょう。

水没してもスマホは使える?

水没してしまったスマホは使い続けられるのでしょうか。

多少不具合があるものの、水没したけれど問題なく使えるという方もいるでしょう。

しかし、早めに修理に出したりバックアップをとるなどの処置をした方がよいです。

使い続けると故障の原因になる

水没したスマホの電源を入れたままにしていると、内部の基板がショートしてしまいかねません。

さらに普通に使っているとイヤホンを挿すときなどに、水を内部に押し込んでしまう可能性も。

通常どおり使えていたとしても、水没したスマホは故障のリスクをはらんでいることを忘れないでください。

早めに修理に出す

大きな故障のリスクが高いので、多少の不具合であってもすぐに修理に出すようにしましょう。

使わずに放置していたとしても、スマホの内部に水が浸透してしまうかもしれません。

修理店には、iPhone修理店「iCracked(アイクラックト)」と保険会社の「モバイル保険」「justInCase」を利用するのがおすすめです。

「iCracked(アイクラックト)」


出典:iCraked

  • 総務省の登録利用業者
  • 修理経験豊富なスタッフが対応してくれる
  • 90日間の保証期間あり

iCracked」は、総務省の登録修理業者です。経験豊富な技術者が高品質のパーツを利用している修理店なので、信頼性が高いです。

厳しい研修を経て試験に合格してきた技術者が目の前で修理してくれるので、安心してサポートが受けられます。

万が一、iCrackedの修理パーツで初期不良が生じても90日間の保証期間があります。

iCrackedでiPhoneを修理する

モバイル保険

出典:モバイル保険
  • 月額700円(非課税)で加入できる
  • 端末3台まで登録できる
  • 対象デバイスが幅広い

モバイル保険は、月額700円(非課税)で端末3台まで登録できます。

また、年間最大10万円までならば修理費用の補償が何度でも受けられます(副端末なら年間30,000円まで)。

さらに、対象デバイスはスマホだけでなく、タブレット・パソコン・カメラ・ゲーム機・Bluetoothヘッドホン・プリンターなど幅広いです。

保険金の請求はマイページから簡単にできるのもよいところです。機種変更をしたときは登録している端末の変更を行うだけで継続して利用できます。

モバイル保険を契約する!

justInCase

出典:スマホ保険
  • 月額356円(非課税)~で加入できる
  • 最大約14万円の修理費用補償があり
  • 保険加入・険金申請がアプリで簡単にできる
  • 紛失・盗難の補償もあり

justInCaseのスマホ保険は月々の保険料は端末によって代わりますが、月額356円(非課税)~という安さで利用できます。

また、最大141,800円までならば修理代を負担してくれます。さらに紛失・盗難にも対応しているので安心して利用できます。

中古スマホや格安SIMスマホにも対応しているのもよいところです。

手続きもアプリから、24時間どの時間でも簡単にできるので便利です。

スマホ保険を契約する!

バックアップをとって機種変更しよう

一通りの対処をしてスマホが直ったら、バックアップをして機種変更をしましょう。

スマホを乾燥させて、一旦スマホが使えるようになることもあります。その際は、まずはバックアップをとってください。

一時的にスマホを起動できていても、一度水没した機種はいつ故障するか分かりません

スマホ内部に入っているデータをSDカードやGoogleドライブなどに移しましょう。

その後は故障して使えなくなる前に、機種変更をしておくことをおすすめします。

iPhoneのバックアップ方法Androidのバックアップ方法についてはこちらの記事をご一読ください。


水没して故障したスマホからデータを取り出す方法

スマホ

水没して故障したスマホは、そのままにしておくとデータまで失われてしまいます。早めにデータを取り出しておきましょう。

データの取り出し方はいくつかあるので、自分にあった方法を選んでください。

パソコンのソフトを使って取り出す

スマホの画面が操作できなくなっても、パソコンのソフトを使えばデータを取り出せる可能性があります。最先端の技術を使って、データを復元するソフトがいくつかあるのです。

PhoneRescue」などが代表的で、実際に紛失してしまったデータを復元できたという事例がいくつもあります。

対応している機種に制限がありますが、無料体験もあるので一度試してみてはいかがでしょうか。

キャリアのデータ復旧サービスを利用する

パソコンのソフトではなく、お使いのキャリアの復旧サービスを利用する方法もあります。

ドコモ・ソフトバンク・auそれぞれの方法を紹介します。

【ドコモ】ケータイデータ復旧サービス

ドコモユーザーなら、ケータイデータ復旧サービスを利用できます。

利用の流れ

  1. ドコモショップにて故障したケータイを預ける
  2. 約2週間ほどの復旧作業(復旧の成否は保証できません)
  3. DVD-Rまたはサーバーに保存してデータを返してもらう

保証サービスに加入していなくても、復旧にかかる料金は10,000円以下と高額ではありません。

データは、ドコモショップへは行かず、アプリでデータを受け取ることも可能です。

【ソフトバンク】メモリーデータ復旧サービス

ソフトバンクユーザーの方は、メモリーデータ復旧サービスを利用しましょう。

利用の流れ

  1. 水没したことを申告し、ソフトバンクショップで受付をする
  2. ソフトバンクショップから復旧センターへ
  3. 1週間ほどでデータを復旧
  4. 復旧代金の支払い

「水濡れ・水没・破損」で電源が入らなくなった携帯電話/タブレットはデータ復旧の成否にかかわらず廃棄処分されます。

水漏れによるデータの復旧は90%以上の確率で成功しているので、期待してよさそうです。

ソフトバンクユーザーの方はぜひ試してみてください。わずか1週間の預かり期間で代金も5,500円(税込)です。

【au】データ復旧サービス紹介

auユーザーの方は、auのデータ復旧サービスを利用しましょう。

auの場合は、AOSデータ復旧サービスセンターという会社のサービスを通常価格より20%オフで受けることができます。

AOSデータ復旧サービスセンターは、スマホ以外にもパソコンのデータベース復旧なども行っていて高い技術力が評判です。

質の高いサービスを20%オフというお得な価格で受けるには、まずはauスマートサポートに加入する必要があります。

auスマートサポートへは、電話もしくはauショップへ来店で申し込み可能です。

データ復旧業者に依頼する

キャリアのサポートではなく、直接データ復旧業者に依頼する方法もあります。

専門に行っている業者であれば、技術力も高く復旧の成功確率も上がるでしょう。

データ復旧業者を選ぶときの注意点

多くの業者がいるので気をつけて選んでください。

料金が極端に高くなってしまう場合もありますし、利用前に条件等を詳しく確認しておくことをおすすめします。

データが復旧したときのみに料金を支払う、成功報酬型かどうかもチェックしておきましょう。

まとめ

スマホが水没したときの適切な対処法や、やってはいけないことについて紹介しました。

スマホを水没させると焦ってしまいますが、被害を最小限に抑えるためにも落ち着いて適切な対処をすることが重要です。

ぜひ、大切なデータを失わずにすむように紹介した方法を実践してみてください。

水没を防ぐために、防水機能が搭載されたスマホを使うという方法もあります。SIMチェンジでは、おすすめの防水スマホを紹介していますのでこちらもぜひご一読ください。

SHARE!!

あわせて読みたい