NifMo(ニフモ)のかけ放題で通話も安く!他MVNOと比較してみた

かけ放題オプションは格安SIM各社で用意されていますが、NifMo(ニフモ)のかけ放題は他社と比べてどう違うのでしょうか?OCNモバイルONEやIIJmioのかけ放題と比較しながら、NifMo(ニフモ)のかけ放題サービスの内容や申込方法を詳しく見ていきましょう。
この記事の目次
NifMo(ニフモ)のかけ放題で通話もネットも安く!格安SIM各社で提供されているかけ放題オプションは、NifMoにももちろん用意されています。通話定額に初期から力を入れていたNifMoのかけ放題は、ますます便利なオプションになっています。NifMoのかけ放題オプションの詳細を見ていきましょう。
NifMo(ニフモ)のかけ放題はどんなメリットがある?
まずはNifMo(ニフモ)の用意するかけ放題オプションの詳細を調べて、どんなメリットがあるのか押さえましょう。無料で利用できる通話に関係したサービスもあるので要チェックです!
NifMo(ニフモ)は10分かけ放題が使える
NifMoのかけ放題サービスは、分かりやすく「NifMo 10分かけ放題」という名称です。月額料金は896円。名前の通り、10分間の通話が何回でもかけ放題になります。
かけ放題になる通話時間が10分間という点は、まず取り上げたいメリットの1つ。他のMVNOで目立つかけ放題オプションには楽天モバイルのサービスがありますが、こちらの通話時間制限は5分間となっています。このように5分間のかけ放題を用意している格安SIMと比べると、かけられる通話時間が2倍のNifMoの10分かけ放題はよりお得と言えますね。
10分経過以降もお得に使える
もう1つのメリットは、お得なのは10分間だけではないという点。かけ放題になる10分間だけ話そうと思っていたのに、意外にも電話が長引いてそのまま話し続けてしまった、ということもありがちではないでしょうか?そんなとき、10分経過後も安くなれば電話代を節約できますよね。
NifMoには「NifMo 半額ダイヤル」という通話専用アプリがあるので、そんな心配も不要です。通話料が通常30秒につき21.6円のところ、半額の30秒につき10.8円となるアプリで、申し込みも必要なく初期費用も0円。このアプリを通して通話するだけで通話料が安く抑えられます。
出典:NifMo
音声品質がいい
さらに強調したいメリットは、通常の音声通話と同じ通話品質が保たれるというポイントです。今まで提供されてきたNifMoのかけ放題は2018年3月時点で現行しているサービスと異なり、IP電話によるものでした。
IP電話は050から始まる電話番号が付与され、通常の090・080から始まる番号とは異なるサービスです。インターネット回線を利用した通話システムなので、音声通話よりも品質が劣るのがデメリット。以前のNifMoのかけ放題サービスは「NifMoでんわ」と呼ばれるもので、時間制限のないかけ放題というメリットもある一方で、IP電話サービスという点において他社に引けを取っていた印象がありました。このNifMoでんわは2017年10月にサービスを終了し、10分かけ放題を前面に出す形になりました。
音声品質が保たれつつ、10分間の電話がし放題というこのNifMoのサービスを利用して、ぜひ電話もネットもお得に楽しみましょう。
- Nifmoのかけ放題のメリット
- 通話時間が5分ではなく10分間かけ放題になる
- 10分経過後も通話料は半額をキープできる
- IP電話のかけ放題ではなくなったので、音声品質が改善されている


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
他のMVNOの10分かけ放題と比較してみよう
他の格安SIMで出されている5分かけ放題に比べ、10分かけ放題はコスパがいいですが、10分間の他のかけ放題と比べてNifMoのかけ放題はお得なのでしょうか?
ここでは類似しているサービスを持つOCNモバイルONE、IIJmioのサービスと比べたいと思います。
Nifmo(ニフモ)とOCNモバイルONEのかけ放題を比較
OCNモバイルONEにもNifmoと同じようなサービス、10分間何度でも通話が可能になるかけ放題のオプションが用意されています。サービス形態が似ているというのはそれもそのはず。NifMoのサービスはOCNモバイルONEを運営するNTTコミュニケーションズがMVNEになっているのです。
MVNEとは格安SIMのノウハウをMVNOに提供する会社のことです。NTTコミュニケーションズがdocomoから借り受けている音声通話回線の一部をNifMoを提供するMVNOであるNiftyが利用しているので、必然的にMVNEが同じである格安SIMはサービス内容が似てくるというわけですね。
NTTコミュニケーションズは2017年3月から「0035でんわ」というMVNO向けのサービスを開始しました。プレフィックス番号、つまり電話番号の先頭に「0035-XX」をつけることによりNTTコミュニケーションズの回線網を経由するので、安い通話料金の提供が可能となります。OCNモバイルONEもNifMoもこの「0035でんわ」サービスを利用して10分かけ放題を提供しているというわけです。
OCNモバイルONEの10分かけ放題は月額918円で、NifMoの896円と比べると22円の差が。10分かけ放題だけ見るとサービスは同じ内容なので、わずかですが割高に感じるかもしれません。しかしOCNモバイルONEには単なる10分かけ放題だけでなく、国内通話の通話料上位3番号の通話料が0円になる「トップ3かけ放題」と組み合わせて使うこともできるので、10分かけ放題だけではカバーしきれないという人にはOCNモバイルONEに利点を感じるかもしれません。
- NifMoのかけ放題
- 10分かけ放題:月額896円
- OCNモバイルONEのかけ放題
- 10分かけ放題:月額918円
- 10分かけ放題+トップ3かけ放題(かけ放題ダブル):月額1,404円
NifMo(ニフモ)とIIJmio(みおふぉん)のかけ放題を比較
もう1つ比較してみたいのはIIJmioのかけ放題。OCNモバイルONEもIIJmioも人気MVNOで、利便性には事欠かない魅力的なサービスが揃っていますが、かけ放題に関しても独特のサービスを提供しています。
10分間の通話が無料で何度でもかけ放題というポイントはNifMoと同じなのですが、通話の対象が異なる2つのタイプが用意されています。
月額648円のかけ放題は、値段を比較すると圧倒的に安いオプションです。ただしこちらは相手が家族の場合に10分間かけ放題、家族以外とは3分しか話せません。
家族以外の人とも10分間かけ放題にしたいという場合は、月額896円のオプションも用意されています。このオプションの場合、家族との通話は10分ではなく30分に拡大されます。Nifmoの10分間かけ放題と比べてみると、価格は同じなのでコスパが非常に優れたサービスとなっていますね。
しかしこの「家族」という定義に条件があり、同じくIIJmioのユーザーであり、かつ同一契約者の名義で利用している番号に限って家族間のかけ放題が適用されます。家族で乗り換えようと考えている人にはおすすめしたいMVNOです。
- NifMoのかけ放題
- 10分かけ放題:月額896円
- IIJmioのかけ放題
- 月額648円のオプション:家族との通話は10分まで、家族以外は3分まで
- 月額896円のオプション:家族との通話は30分まで、家族以外は10分まで
NifMo(ニフモ)にしかないサービスで差をつける
OCNモバイルONEとIIJmioには、同じような10分間かけ放題に加えて各社ならではのサービスが展開されていたので、NifMoのサービスがただただシンプルに思えるかもしれませんが、Nifmoにも独自の魅力的なサービスがあります。
ネットショッピングや対象店舗での普段のお買い物などでNifMoの利用料金が割引還元される「バリュープログラム」や、有料のWiFiスポットが追加料金なしで使え、アクセスポイントでは自動でWiFi接続に切り替えてくれる「My NifMo/NifMo コネクト」アプリは、通信料を節約したいすべてのユーザーにとって強い味方。NifMoにしか見つけられないお得なサービスも考慮して、ぜひ料金プランなどをチェックしてみてください。
NifMo(ニフモ)のかけ放題の利用方法は?
NifMoの10分かけ放題を使うにはどうしたらよいのでしょうか?申し込み条件や申し込み方法を確認していきましょう。
かけ放題に申し込もう
アプリ利用時に特別な申し込みはいりませんが、かけ放題はオプションなのでNifMoにて申し込みが別途必要になります。NifMoの会員ページにログインし、サイトから簡単に申し込むことができます。申し込み後すぐにかけ放題が適用され、最初にかけた電話先から10分間無料になるので、手軽に始めることができますね。
- 利用料金
- 月額896円
- 申し込み条件
- NifMoの音声通話プラン契約者であること
- 利用開始方法
- ステップ1.NifMo会員ページにログインして申し込む
- ステップ2.「NifMo半額ダイヤルアプリ」をダウンロードする
「NifMo(ニフモ) 半額ダイヤルアプリ」をダウンロードしよう
10分かけ放題を使うには「NifMo 半額ダイヤルアプリ」を使えるようにする必要があります。先ほども紹介したように、この半額ダイヤルアプリを通して電話をかけると通話料が半額になります。このアプリのダウンロードの前に登録手続きをする必要はありません。
もしもアプリがダウンロードできない、使えないというような場合があれば、発信時に0035-45を相手の電話番号の先頭につければOK!このプレフィックス番号を自動でつけてくれるのがアプリの役目なので、自分で入力しても変わらないというわけです。相手先には0035-45の番号は表示されないのでご安心を。
出典:NifMo
- 利用料金
- 月額0円
- 利用条件
- NifMoの音声通話プラン契約者であること
- 利用開始方法
- 「NifMo半額ダイヤルアプリ」をダウンロードし、アプリ経由で発信
- アプリが使えない場合は「0035-45」を電話番号の先頭につける
NifMo(ニフモ)のかけ放題で通話もお得に!
NifMo(ニフモ)のかけ放題についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?他のMVNOにも引けを取らない魅力的なオプションですね。価格的に見ても競合格安SIMに比べて少しお得に提供されているNifMの10分かけ放題ですが、もう一度おさらいしながらサービス内容を確認しましょう。
10分以内の通話は0円で、10分経過後も通話料半額
NifMoのかけ放題を使う方法は、「NifMo 半額ダイヤルアプリ」を通して電話をかけるだけでした。このアプリのおかげで、うっかり電話が長引いたときも通話料は半額になります。
- 月額料金
- 896円
- 通話料金
- 最初の10分は0円
- 10分以降は30秒につき10.8円
- 申し込み
- 公式サイトにログインし、「NifMo 半額ダイヤル」アプリをダウンロード
NifMoには独特な割引プログラム「バリュープログラム」やWiFi自動切り替えアプリ「My NifMo/NifMo コネクト」などお得なサービスが多くあり、SIMプランもシンプルで選びやすくなっています。
NifMo | データ通信専用SIM | SMS対応SIM | 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 (LTE通信) | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
3GBプラン | 900円 | 1,050円 | 1,600円 | 3GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
7GBプラン | 1,600円 | 1,750円 | 2,300円 | 7GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
13GBプラン | 2,800円 | 2,950円 | 3,500円 | 13GB/月 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
詳しいサービスの内容は公式サイトからどうぞ。期間限定キャンペーンなどが随時開催されているので、最新情報を下記の公式サイトからゲットしてくださいね。
より複雑化してきているMVNOだからこそ、自分のニーズにあうSIMを簡単に見つけてくれる診断チェックを活用しましょう。無料ですぐに診断できるので、ぜひお試しください。