つながりやすい格安SIMはどれ?|通信速度ランキングを発表!

大手キャリアの回線は安定していて安心だけど、ちょっと料金が高いなあ…と思った事はありませんか?同じキャリアの回線を利用していても各MVNOで速度に違いがあるのはご存じでしょうか?この記事では各回線でつながりやすい格安SIMをご紹介。つながりやすいMVNOを選んでお得に快適な通信環境を作りましょう!
この記事の目次
格安SIMの中でつながやすいのはどれなのかを紹介します。格安SIMでも大事なのはやっぱり繋がりやすさ、通信の快適さです。「格安SIMに変えたら困った」を無くしましょう。

つながりやすさが一番の格安SIMを探そう
スマホは何が一番大事かというと通信のつながりやすさです。格安SIMでも各回線や設備によって繫りやすさが違います。どれが良いのか、その選び方やおすすめを紹介します。
格安SIMの大元はドコモ、au、ソフトバンク
格安SIMと言っても回線の大元はドコモ、au、ソフトバンクに頼っています。そのため、繫りやすさはドコモ、au、ソフトバンクの電波がカバーするエリアに準ずる形となります。
ただ、サービスの性質上ドコモ、au、ソフトバンクが採用している電波であっても格安SIMでも全く同じように使えるというわけではありません。場合によって格安SIMでは使えないようになっている電波もあるので、格安SIMの電波カバーエリアの方が少し狭くなっていることがあります。
ドコモ回線とau回線の違いについてはさらに詳しくは以下の記事でご説明しています。
受信最大150Mbpsの高速4G LTE回線が売りのau回線
auの場合、格安SIMに3G回線でのデータ通信はできないようになっています。同じKDDI系列のUQモバイルでも3G回線でのデータ通信はできません。これは、3G回線サービスをそのうち停止し、全てを4G LTEに移行したいauの考えからきているようです。2017年9月22日に発売されたiPhone8/8 Plas以降のiPhoneシリーズには3G網のサービスを提供しないと明言したり、数年前から3Gを停波したいという考えを示しているので、3G電波はいずれは停波する可能性が高いとみて良いでしょう。
ただ、今のところ3G回線での電話は使えますので、電話すら使えないというエリアは今のところ少ないです。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
これから伸びる?3G/4G回線を利用したソフトバンク回線
ソフトバンクの回線を利用する格安SIMは徐々に増えつつあります。ソフトバンクの回線ではソフトバンクで契約した場合と格安SIMで契約した場合では使える電波が少し異なります。
ソフトバンクはEmobileやWillcomを買収し、そのエリアも取り込んだのですが、これらのエリアは格安SIMでは使えなくなっています。そのため、若干エリアが狭くなっている地域もあります。
FOMA、Xiエリアが強い定番のドコモ回線
ドコモの回線については特に制限を格安SIMに設けているような話は聞きません。基本的にFOMA、Xiエリアを中心に格安SIMでも使えるようになっています。機種によって拾うことができる電波に違いはありますが、ドコモの電波を使うことが制限なくつながりやすくなるように思います。
しかし、それぞれ電波が弱いエリアもあれば、強いエリアもありますので、ドコモが絶対に1番というわけではありません。
それぞれの方の生活環境を中心にドコモ、au、ソフトバンクのエリアマップで確かめるのが最善です。
通信速度が速い格安SIMはどれ?
では次に通信速度が速く、使いやすい格安SIMはどれなのかを紹介します。SIMチェンジでは独自に通信速度を計測しておりますのでその通信速度を元におすすめを紹介します。2017年12月第3週に東京都千代田区で計測した数値を元におすすめしております。ご利用される地域や時間帯によって実測数値は変動いたしますのでご了承ください。
格安SIM通信速度ランキング!最速のMVNOはコレ
ドコモ回線格安SIMの1位はFiimo(フィーモ) Dプラン
ドコモ回線の格安SIMの中で平均的に速度が速く満足に使えそうなのはFiimo(フィーモ)のDプランです。
Fiimoは四国のSTNetというインターネット会社が運営している格安SIMです。かなりローカルな会社のように思えますが、有名なmineoも関西のインターネット会社が始めた元はローカルな格安SIMです。
四国のインターネット会社が運営しているからといって四国でしか使えないとか、エリアが狭いということはありません。使っている大元のドコモ回線と同じだけのエリアで使えます。
ただ、どうしてももう少しメジャーな格安SIMがいいという場合は、NifMo(ニフモ)が良いでしょう。ランキング上の平均速度でもFiiMoと似たような数値を出しています。
公式サイト:NifMo(ニフモ)
Fiimoの内容をもう少し詳しく説明しますと今回はFiimoのDプランで速度が速いという結果が出ていますが、Fiimoではau回線、ドコモ回線の2つの格安SIMを取り扱っています。速度が速かったDプランはドコモ回線なので、ドコモのスマホやSIMフリースマホを使うことができます。
Fiimo料金表
Fiimo | データ通信タイプ | データ通信(SMS機能付き)タイプ | 音声&データ通信タイプ | 高速通信容量 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 | 3GB/月 | 1枚 |
6GB | 1,600円 | 1,750円 | 2,300円 | 6GB/月 | 1枚 |
10GB | 2,650円 | 2,800円 | 3,350円 | 10GB/月 | 1枚 |
20GB | 4,200円 | 4,350円 | 4,900円 | 20GB/月 | 1枚 |
30GB | 6,200円 | 6,350円 | 6,900円 | 30GB/月 | 1枚 |
Aプラン:受信最大225Mbps/送信最大25Mbps Dプラン:受信最大225Mbps/送信最大50Mbps(Xi相当)、受信最大14Mbps/送信最大5.7Mbps(FOMA相当) ※キャンペーン中※2019年12月3日まで音声&データ通信タイプは表記価格より毎月500円割引(最大5カ月) |
プランの取りそろえはシンプルに3プランのみ。最大で10GBまでの取扱いなので、データ通信量が多い人にはやや物足りなく感じるかもしれません。Fiimoおトクでんわアプリを利用すると国内通話が10.8円/30秒、国際通話は10円/30秒で利用でき、10分かけ放題や通話パック30/45などのおトクでんわオプションを取りそろえているので、どちらかと言えば通話利用が多い方向けの格安SIMです。
公式サイト:Fiimo
au回線格安SIMの1位はBIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM) タイプA
au回線の格安SIMなら、BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)が昼12時台に20.66Mbps、夕方17時台に0.76Mbpsと測定数値に波があるののの、平均すると10Mbps前後の実測数値を出しており、ランキング1位となりました。
これならBIGLOBEモバイルにあるエンタメフリーオプションでYouTubeやAbema TVなどの動画も快適に楽しめそうです。
au回線の格安SIMならmineoかUQモバイルを選ぶという考え方が多かったのですが、BIGLOBEモバイルもau回線の格安SIMの有力候補として数えられるでしょう。BIGLOBEモバイルではauのスマホでもSIMロックを解除すれば対応端末であればテザリングも使えるようになっています。au回線では今までUQモバイルが圧勝的な速度を誇っていましたが、新たな強力なライバル出現といったところです。
BIGLOBEモバイルの料金は大容量プランもあります。ただ、細かく数値を刻んでいるプラン設定ではないのが玉にきずです。料金的には高くはないのですが、欲を言えばエンタメフリー・オプションが音声通話スタートプラン(1GB/月)でも利用できればいいなぁという感じはあります。現在は3GB/月以上のプランでなければエンタメフリー・オプションは申し込みできません。
BIGLOBEモバイルタイプA料金表
タイプA (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM+SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ 音声通話スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | - | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | - | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | - | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | - | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | - | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps | 最大5枚 |
BIGLOBEモバイルタイプB料金表
タイプD (容量/月) | 月額料金 データSIM | 月額料金 データSIM + SMS | 月額料金 音声通話SIM | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ音声通話 スタートプラン | - | - | 1,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 1枚 |
3ギガプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
6ギガプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
12ギガプラン | 2,700円 | 2,820円 | 3,400円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
20ギガプラン | 4,500円 | 4,620円 | 5,200円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
30ギガプラン | 6,750円 | 6,870円 | 7,450円 | 下り最大988Mbps 上り最大75Mbps | 最大5枚 |
公式サイト:BIGLOBEモバイル
ソフトバンク回線格安SIMの1位はb-mobile S
ソフトバンク回線の格安SIMを使うのであれば、日本通信のb-mobile Sを選びましょう。b-mobile Sには開幕SIMやスマホ電話SIM、990 ジャストフィットSIMなど種類がたくさんありますがどれも同じ回線です。平均通信速度は9Mbpsですから、文句なしで使えるでしょう。
b-mobile Sの開幕SIMやスマホ電話SIM、ジャストフィットSIMは登場からまだ新しい格安SIMです。ソフトバンクの回線でしかもソフトバンクから発売されたiPhoneをSIMロック解除しなくても使えます。
ソフトバンクの古いiPhoneがタンスの中に眠っていたり、ソフトバンクのiPhoneで格安SIMを使いたいと考えている方はb-mobileの格安SIMがぴったりです。
b-mobile Sシリーズには現在4つの商品があります。1つは190 Pad SIMでこれはソフトバンクで販売されてきたiPadに向けて作られた格安SIMです。その名の通り190円(税抜)から使うことができるという特長があります。
そのほか、b-mobile S 開幕SIM、スマホ電話SIM、990 ジャストフィットSIMという3つのiPhone向け商品があります。開幕SIMはデータ通信プランなので、通話利用はできません。スマホ電話SIM、990 ジャストフィットSIMは電話もインターネットも使える商品です。スマホ電話SIMも990 ジャストフィットSIMも従量制の格安SIMで、使ったデータ量に合わせて料金の請求がきます。
二つの大きな違いは料金と解約に関する点で、スマホ電話SIMは料金が高めに設定されていますが、解約金は一切発生しないというようになっています。990 ジャストフィットSIMは料金が安く設定されていますが、開通から4ヶ月以内に解約をした場合は8,640円が請求されますので注意が必要です。
b-mobile S 開幕SIM 料金表
b-mobile S 開幕SIM | データSIM 月額料金 | SMS付きデータSIM 月額料金 | 音声通話SIM 月額料金 |
---|---|---|---|
1GB | 880円 | - | - |
3GB | 1,580円 | - | - |
7GB | 2,980円 | - | - |
30GB | 4,980円 | - | - |
公式サイト:b-mobile S 開幕SIM
b-mobile S スマホ電話SIM 料金表
b-mobile S スマホ電話SIM | 月額料金 データ通信専用 | 月額料金 SMS付き | 月額料金 音声付き | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GBまで | - | - | 2,646円 | 1GB/月 | 上り:225Mbps 下り:50Mbps | 1枚 |
2GBまで | - | - | 3,024円 | 2GB/月 | ||
3GBまで | - | - | 3,402円 | 3GB/月 | ||
4GBまで | - | - | 3,780円 | 4GB/月 | ||
5GBまで | - | - | 4,158円 | 5GB/月 | 上り:225Mbps 下り:50Mbps ※設定上限値(規定値は5GB)に達した場合は、最大200kbpsで使い放題 | |
6GBまで | - | - | 4,536円 | 6GB/月 | ||
7GBまで | - | - | 4,914円 | 7GB/月 | ||
8GBまで | - | - | 5,292円 | 8GB/月 | ||
9GBまで | - | - | 5,670円 | 9GB/月 | ||
10GBまで | - | - | 6,048円 | 10GB/月 | ||
11GBまで | - | - | 6,426円 | 11GB/月 | ||
12GBまで | - | - | 6,804円 | 12GB/月 | ||
13GBまで | - | - | 7,182円 | 13GB/月 | ||
14GBまで | - | - | 7,560円 | 14GB/月 | ||
15GBまで | - | - | 7,938円 | 15GB/月 |
公式サイト:b-mobile S スマホ電話SIM
b-mobile S 990ジャストフィットSIM 料金表
b-mobile S ジャストフィットSIM | 月額料金 データ通信専用 | 月額料金 SMS付き | 月額料金 音声付き | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GBまで | - | - | 1,070円 | 1GB/月 | 制限なし | 1枚 |
2GBまで | - | - | 1,609円 | 2GB/月 | 制限なし | 1枚 |
3GBまで | - | - | 2,149円 | 3GB/月 | 制限なし | 1枚 |
4GBまで | - | - | 2,689円 | 4GB/月 | 制限なし | 1枚 |
5GBまで | - | - | 3,229円 | 5GB/月 | 制限なし | 1枚 |
6GBまで | - | - | 3,769円 | 6GB/月 | 制限なし | 1枚 |
7GBまで | - | - | 4,309円 | 7GB/月 | 制限なし | 1枚 |
8GBまで | - | - | 4,849円 | 8GB/月 | 制限なし | 1枚 |
9GBまで | - | - | 5,389円 | 9GB/月 | 制限なし | 1枚 |
10GBまで | - | - | 5,929円 | 10GB/月 | 制限なし | 1枚 |
11GBまで | - | - | 6,307円 | 11GB/月 | 制限なし | 1枚 |
12GBまで | - | - | 6,685円 | 12GB/月 | 制限なし | 1枚 |
13GBまで | - | - | 7,063円 | 13GB/月 | 制限なし | 1枚 |
14GBまで | - | - | 7,441円 | 14GB/月 | 制限なし | 1枚 |
15GBまで | - | - | 7,819円 | 15GB/月 | 制限なし ※設定上限値(規定値は10GB)に達した場合は低速 | 1枚 |
つながりやすく速い格安SIMを使おう
格安SIMはつながりやすく、通信速度が速く快適で安いタイプを選び抜きましょう。それが長く使える格安SIMを探し出す大事な一歩です。とはいえ、なかなか格安SIM全部を調べて選び抜くのは大変です。ですので、SIMチェンジの「おすすめ格安SIM比較診断」を使って簡単に格安SIMを選び抜きましょう。