1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. HUAWEI P9 liteとZenFone 3、注目のSIMフリースマホを比較

HUAWEI P9 liteとZenFone 3、注目のSIMフリースマホを比較

更新日:2019.12.23

SIMフリースマホ「HUAWEI P9 lite」と「ZenFone 3」。どちらも低価格・高性能のSIMフリースマホとなっているので、スペックや価格を比較してみました!

国内発表され、MVNOでも取扱されている人気SIMフリースマホ「HUAWEI P9 lite」と、JAPAN Versionが存在することから日本での発売が期待されている「ZenFone 3」。どちらも低価格・高性能のSIMフリースマホとなっているので、スペックや価格を比較してみました!

2016年6月の記事です。
サムネイル画像の出典:HUAWEI

ZemFone 3 vs HUAWEI P9 liteの比較

すでにMVNO・格安SIMでセット販売が発表されている「HUAWEI P9 lite」と、JP Versionがあることから日本での発売が濃厚とされている「ASUS ZenFone 3」。両メーカーはSIMフリー機種のブランドとして国内で不動の地位を確立している2社でもあり、発売されれば人気間違いなしの機種となっています。

まずは基本スペックを確認してみましょう。

機種名

HUAWEI P9 liteASUS ZenFone 3 (ZE520KL)
OSAndroid™ 6.0 (With EMUI 4.1)Android™ 6.0 (With ZenUI 3.0)
デイスプレイ5.2インチ FHD5.2インチ FHD IPS液晶
Corning Gorilla Glass 3
CPUHUAWEI Kirin 650 (4 × 2.0 GHz Cortex-A53 + 4 × 1.7 GHz Cortex-A53)Qualcomm Snapdragon 625(オクタコア2.0GHz)
RAM2GB3GB
ROM16GB32GB
microSDカードスロット
背面カメラ1300万画素1600万画素
前面カメラ800万画素800万画素
電池3,000mAh2,650mAh
Wi-Fi802.11b/g/n, Wi-Fi directIEEE802.11a/b/g/n/ac
対応バンド
周波数
LTE:1/3/5/7/8/19/28/40
W-CDMA:1/5/6/8/19
4バンドGSM
2G:
850/900/1800/1900
3G:
WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
4G:
FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
TD: Band: 38/39/40/41
キャリアアグリケーション-2CA対応
SIMカードデュアルSIM (nanoSIM x 2)デュアルSIM
nano / micro
*nano SIMはmicroSDカードと排他利用
本体サイズ146.8mm * 72 .6mm * 7.5 mm (H x W x D)高さ約146.8mm×幅約73.9mm×奥行き約7.69mm
重量147g144g
本体カラーブラック/ホワイト/ゴールドサファイアブラック/パールホワイト
発売時の価格2万9,800円(税別)3万9,800円(税別)

両機種ともAndroid 6.0 Marshmallowを標準搭載し、ディスプレイサイズは5.2インチ、フルHD解像度。バッテリーは3,000mAh vs 2,650mAhとHUAWEI P9 liteが少し多めになっています。

ディスプレイ

どちらもフルHDなのですが、ZenFone 3は600nitsのより明るい画面であることが判明しています。P9 liteは450nitsとAndroid Authorityでの実機レビューがあったので、このあたりでも少し差が出てきそうです。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

Snapdragon 625とKirin 650

CPUは両メーカー別のものを搭載。どちらも準ハイスペック~ミドルレンジのプロセッサーとなっています。

  • ASUS ZenFone 3:Snapdragon 625 オクタコア 2.0GHz(14nm)
  • HUAWEI P9 lite:Kirin 650 オクタコア 2.0GHz(16nm+)

偶然なのかどちらも最大クロック数が2.0GHzのチップセットを採用。両SoC新しいのでベンチマークスコアなどの情報は少ないのですが、よほど重いゲームなどしない限りは快適に動作するスペックであると言えます。

またベーススペックとなるRAM・ROMはZenFone 3 ZE520KLが3GB/32GBと一歩リード。日本で発売されるかは不明ですがメモリ4GBモデルも存在するので、選択肢の多いZenFone 3のほうが基本性能は少し上かもしれません(無印ZenFone 3のRAM 4GBモデルは日本未発売)。

カメラ

背面カメラはP9 liteが1300万画素のSONY製センサー搭載、ZenFone 3が1600万画素となっています。ちなみにスタビライゼーション機能であるOIS(光学手ぶれ補正)や4K動画撮影はZenFone 3のみとなっているので、表面上の性能はこちらもASUSの方が上のようです。

ただしP9 liteのフロントカメラは800万画素の広角レンズ、さらに撮影時には自動でディスプレイが点灯し、より顔を明るく写してくれる仕様に。機種によって得意な撮影分野も違ってくるものと思われます。

WiFi性能

ZenFone 3は802.11acの5GHz帯にも対応しているのに対し、HUAWEI P9 liteは802.11 b/g/nの2.4GHz帯のみ対応となっています。自宅で固定回線の高速無線LANを利用する方は、このあたりも違いが出てきそうな予感。…あとは日本でZenFone 3が発売されるとすると、その価格次第と言えそうです。 (→ZenFone 3 ZE520KLが参考価格で‭3万9,800‬円(税別)と、日本発売モデルは少し金額がプラスになりました。スペック的にはP9 liteの一歩上と言えますが、その部分国内モデルを購入する場合は価格も若干プラスになります。)

ZenFone 3 Deluxe vs HUAWEI P9の比較

上位モデルの3 Deluxeと無印P9もあるので、こちらも簡単にスペックを比較してみましょう。

機種名

HUAWEI P9ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL)
OSAndroid™ 6.0 (With EMUI 4.1)Android™ 6.0 (With ZenUI 3.0)
デイスプレイ5.2インチ FHD 2.5D5.7インチ FHD
CPUHUAWEI Kirin 955 (64-bit), Octa-core (4 x 2.5 GHz A72+ 4 x 1.8 GHz A53)Snapdrgon 821 (クアッドコア2.4GHz)
RAM3GB6GB
ROM32GB256GB
背面カメラ1,200万画素×2 F値2.2 BSI CMOS
デュアルトーンフラッシュ
2,300万画素 F値2.0
前面カメラ800万画素 F値2.4800万画素 F値2.0
microSDカードスロット
電池3,000mAh3,000mAh
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac with Wi-Fi Direct802.11 a/b/g/n/ac
対応バンド
周波数
LTE:1/2/3/4/5/
6/7/8/12/17/19
/20/26/28/38/39/40
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19
4バンドGSM
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B29/B30
TD-LTE:B38/B39/B40/B41
W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
CDMA2000:BC0
TD-SCDMA:B34/B39
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
SIMカードnano SIMデュアルSIM
micro / nano
本体サイズ145mm * 70.9mm * 6.95 mm (H x W x D)高さ約156.4mm×幅約77.4mm×奥行き約7.5mm
重量144g172 g

ZenFone 3 Deluxeが海外発表時の価格で日本円にして8万円程度(Ver.1)となっており、約6万5,000円のHUAWEI P9よりも随分と安く設定されています。ただし、ZenFone 3,Zenfone 3 Deluxeは仮に日本で発売されたとしてもこの価格通りに日本で発売するとは限らないので注意が必要。

実機を比較しないと分からない部分も多いですが、全体的なスペックはRAM6GBなどを搭載するZenFone 3 Deluxeが勝っているといえます。もし3 Deluxeが日本で発売するとすれば、あとは価格次第といったところでしょうか。(→日本発売モデルは、ZenFone 3 Deluxe「ZS570KL(Ver.2)」最上位モデルでSnapdragon 821搭載。価格が8万9,800円(税別)とスペックなりの価格となりました。)

ASUSとHUAWEIの新モデル比較!まとめ

どちらのメーカーの機種も2016年中盤に発売するモデルとしては最強のコストパフォーマンスとなっているので、ぜひ購入を検討しておきたいですね。P9・P9 liteに関してはすでにMVNOでの販売も始まっているので、公式サイトをチェックしておきましょう!

自分にあった格安SIMを診断してみる!

SHARE!!

あわせて読みたい