通話アプリおすすめ9選|LINEだけじゃない!お得な通話ができるアプリを徹底比較

数ある通話アプリの中からおすすめの9選を紹介します。LINEを筆頭に、音声通話・ビデオ通話が可能になる無料アプリは、おすすめの機能がたくさんあります。アプリ同士でできる通話やチャットだけでなく、固定電話に格安通話料で電話ができるアプリなどもチェックしましょう。
この記事の目次
通話代を安くしたいなら、通話アプリの利用がおすすめです。電話もビデオ通話もお得にかけられる通話アプリをダウンロードしておけば、スマホがますます便利になるでしょう。アプリ同士で通話が無料になるものや、一般の電話番号に直接電話をかけられるものなど、さまざまなサービスがあります。無料で使えるおすすめの通話アプリをまとめて紹介します。
楽天モバイルキャンペーン実施中
- iPhone SE(第3世代)が実質1円
- Rakuten Handが実質1円
- 月額1,078円(税込)~3,278円(税込)で容量無制限(ポイント支払い可能)
- 【4キャリア最安値】iPhone 14 Proが月額3,143円(税込)~
- 2回線目の契約契約で3,000円相当ポイントプレゼント
通話アプリを選ぶポイント
通話アプリには多種多様なサービスがあるので、どんな用途で利用するか、どんな機能が必要かなどを見極める必要があります。通話アプリを選ぶときに知っておくと役立つポイントについて詳しく見てみましょう。
音声通話、ビデオ通話どちらを使うか
以前は電話をかけるといえば音声だけで会話をする通話機能が主な方法でしたが、多くの通話アプリはビデオ通話機能も充実しています。ビデオ通話なら音声だけでなく表情や場所の様子も見ながら会話できるので、より親しい人と緊密なコミュニケーションをとるのに役立つでしょう。
ビデオ通話・音声通話ともにグループ会話ができる機能も重要ポイントです。複数人のビデオ通話や音声通話ができるサービスがあります。ビデオ会議システムとして使うなら100人など大人数でも利用できるアプリなどを選びましょう。
通常の電話番号にかけられるか
多くの通話アプリは、同じ通話アプリを入れているとアプリ同士で無料通話ができるサービスが提供されていますが、アプリの枠を超えて使える機能が備わっていることもあります。携帯電話や固定電話などの通常の電話番号にも電話をかけられるアプリなら、用途の幅が広がるでしょう。通常の電話番号にかけられるアプリは、電話回線を利用するタイプと、IP電話を利用するタイプのものがあり、通話料が有料だったりアプリダウンロードに費用が発生したりすることがあります。
一方、ビジネスで使う場合や親しい人だけで使う場合は、個人の電話番号を利用しないサービスのほうが使いやすいかもしれません。リンクとパスワードでバーチャルルームを使う「ZOOM」や、アカウントに紐づけられたIDを使う「LINE」など、セキュリティ面でも安心して使えるアプリがあるので、用途によって使い分けるのがおすすめです。
無料でどこまでできるか
通常の番号に電話をかけられるサービスでは通話料が有料になる場合がありますが、3分間は無料で話せるなどのサービスが用意されているアプリもあります。無料で利用できる範囲を理解しておくと、よりお得に通話できるでしょう。同じアプリでも無料サービスと有料サービスの両方が用意されているかもしれません。しっかりサービス内容を把握して通話アプリのメリットを活用したいですね。
対応しているデバイス
使いたいアプリが自分の持っているデバイスに対応しているかも重要ポイントです。Androidスマホ・iPhone・PC・タブレットなど、さまざまなデバイスで同時に利用できるアプリも多くあります。一方、音声通話機能があるスマホでしか利用できないサービスもあるので、前もって調べておきましょう。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
おすすめの通話アプリ9選
おすすめしたい通話アプリを9つまとめて紹介します。価格や機能、対応デバイスなどを一覧にしています。各通話アプリの詳しいサービスについては、メリットや特徴を1つずつチェックしましょう。
価格 | ビデオ通話 | 通常の電話番号への発信 | 有料でできること | 対応デバイス | |
---|---|---|---|---|---|
Rakuten Viber | 無料 | 可能 | Viber Outの有料サービスで可能 | 固定電話などへの発信 | iOS、Android、macOS、Windows |
Sky Phone | 無料 | 可能 | 不可 | なし | iOS、Android |
Face Time | 無料 | 可能 | 不可 | なし | iOS、iPadOS、macOS |
Messenger | 無料 | 可能 | 不可 | なし | iOS、Android、macOS、Windows |
Whats App | 無料 | 可能 | 不可 | なし | iOS、Android、macOS、Windows |
Discord | 無料 | 可能 | 不可 | なし | iOS、Android、macOS、Windows |
Skype | 無料 | 可能 | 月額プランに申し込めば可能 | 固定電話・携帯電話へのかけ放題 | iOS、Android、macOS、Windows |
Zoom | 無料 | 可能 | 「Zoom Phone」で可能 | プランによっては1000人まで会議に参加できる | iOS、Android、macOS、Windows |
LINE | 無料 | 可能 | 「LINE Out free」で可能 | なし | iOS、Android、macOS、Windows |
Rakuten Viber
楽天グループが運営するRakuten Viberは、世界中にシェア数が伸びているメッセージアプリです。音声通話やビデオ通話はもちろん、可愛いスタンプなどもたくさん用意されています。
Viberアプリ同士でのコミュニケーションが主な利用方法ですが、「Viber Out」を利用すると、固定電話・携帯電話などの通常の電話番号にも格安で通話ができます。日本の固定電話には$0.99 (約108円)で最大33分利用可能です。
日本国内で高いシェア率を誇る「LINE」アプリと同じような機能が備わっていますが、世界シェア率は11億人とRakuten Viberのほうが上。楽天関連のサービスとの連携も充実しています。海外の人ともつながりたい人、楽天ポイントをためたい人などはRakuten Viberをぜひダウンロードしましょう。
Sky Phone
アプリ同士で無料の音声通話・ビデオ通話ができるSky Phoneは、高い音質でやり取りができると評判です。無料アプリの音質の悪さは仕方がないという考えを覆してくれる品質の高さで、デジタル機器を使った会話も弾むことでしょう。
メールアドレスの入力やSMS認証などのステップは不要なので、気軽に使えるのも魅力的。携帯電話の番号ではなく、Sky Phone専用の独自の番号が配られます。ダウンロードしてすぐにはじめましょう。

FaceTime
AppleユーザーならデバイスにインストールされているFaceTimeを活用しましょう。iPhoneやiPadを使用しているなら初期アプリとしてインストール済みなので、アプリのダウンロードも必要ありません。
FaceTimeは音質も高く、長時間の通話にもおすすめです。音質通話はもちろん、ビデオ通話、グループビデオ通話も可能です。通常の電話とは通話できませんが、Appleのデバイスを持っている人とならだれとでも通話できるでしょう。

Messenger
Facebookと連携して利用できるMessengerは、世界中で広く使われている通話アプリです。Facebookに友達として追加されているならすぐにチャット機能も通話機能も利用できます。友達登録が済んでいなくても電話番号や名前で検索が可能です。FacebookユーザーはぜひMessengerも活用しましょう。

Whats App Messenger
Whats App Messengerはアメリカ発の通話アプリで、アメリカをはじめ世界180か国以上で20億人以上のユーザーがいます。世界中の人とのコミュニケーションツールとして活躍するでしょう。写真や動画の送受信、グループ通話など、便利な機能が盛りだくさんです。
利用には自分の電話番号の認証が必要です。チャット機能も通話機能も連絡先に電話番号を追加してから可能になるので、セキュリティ面も安心して利用できるでしょう。

Discord
Discordはゲーマーにおすすめの通話アプリです。ゲームをしながらボイスチャットができ、ゲーム画面の共有やグループルームなどの便利な機能が無料で使えます。作ったボイスチャットルームは出入りが自由。仲間が来るまで待機したり、そこに集まった人とおしゃべりしたりできます。居間に立ち寄る感覚でみんなの集まるバーシャルルームを利用できるでしょう。コミュニケーションを取りながらゲームを楽しみたい人におすすめです。

Skype
マイクロソフトによるSkypeのサービスは、無料通話アプリの選択肢が少なかった時代から提供されてきました。海外でも人気の高いサービスなので、海外の人とのコミュニケーションにもおすすめです。大人数でのビデオ通話にも対応しているので、オンラインミーティングでも便利に利用できるでしょう。
有料サービスを利用すれば、固定電話などの通常の電話番号へのコールも利用できます。日本から北米への携帯電話・固定電話の発信は、月額$6で無制限通話が可能です。よく電話をかける人は、月額プランを選べば通話料の節約もできるかもしれません。国を選ぶと国番号をつけてくれる機能などがあり、国際電話の利用にも便利でしょう。

こちらの記事では、Skypeを利用して通話料を安くする方法を紹介していますので、あわせて参考にしてください。
Zoom
ビデオ会議システムの代名詞的存在になった「Zoom」は、ビジネスシーンはもちろん、プライベートの飲み会やコミュニケーションにもおすすめです。IDとパスワードがあれば電話番号を知らなくても利用でき、複数の人との通話や会議に便利な機能が備わっています。音声通話やビデオ通話ができるだけでなく、画面共有や音声共有ができる点が特長の1つ。
共有機能を使えば、同じ画面を見ながら話したりホワイトボードに書き込んだりできるので、作業を効率的に進められ、バーチャル飲み会などでも話題を共有しやすいでしょう。複数人の利用には40分の制限時間が設けられますが、2画面までなら無料で24時間継続利用できます。有料サービスの「Zoom Phone」を有効にすれば、固定電話への発信も可能です。

LINE
最も有名な通話アプリの1つである「LINE」。国内で多くの利用者がいるので、よりつながりやすい通話アプリでしょう。LINEでつながれば通話もビデオ通話も無料でかけ放題になります。
通話機能としてのLINEだけでなく、ニュースや電子マネーの決済など多岐にわたるLINEサービスを利用している人も多くいます。「LINE Out free」は固定電話にも電話がかけられるおすすめサービス。広告を見るだけで3分間通話が無料になります。レストランの予約などお店に電話をかけるときに便利に活用できるでしょう。

おすすめの通話アプリをぜひ試しに使ってみよう
通話アプリと一言でいっても、さまざまなお得なサービスが提供されていて、メリットや特長が異なります。複数の通話アプリを生活のいろいろな場面で使い分けるのがおすすめです。無料で使いはじめられるアプリばかりなので、まずはダウンロードして使ってみるのはいかがでしょうか。通話アプリの機能を利用して、通話代を節約していきましょう。