1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. UQモバイルにお得に契約できるエントリーパッケージはお得?料金や使い方を解説

UQモバイルにお得に契約できるエントリーパッケージはお得?料金や使い方を解説

更新日:2020.07.03

UQモバイルのエントリーパッケージは契約時の初期費用が無料になりますが、公式のキャンペーンと併用できないことが多く、公式で大きなキャンペーンをやっていると利用することが逆にデメリットになることがあります。注意点やエントリーパッケージを購入しない場合の方法もお伝えします。

UQモバイルは、これから新規契約およびMNPを利用した乗り換えを検討している人向けに「エントリーパッケージ」を用意しています。

エントリーパッケージを使って契約をすると初期費用が無料です。しかし、必ずしもお得なことばかりではなく、いくつかの注意点も存在しています。

この記事では、UQモバイルのエントリーパッケージの概要と注意点、契約から回線の利用開始までの流れをまとめました。UQモバイルのエントリーパッケージについて知りたい人、これからUQモバイルの契約を考えている人は参考にしてください。

UQモバイルのエントリーパッケージとは

UQモバイルのエントリーパッケージの概要について説明します。

そもそもエントリーパッケージとは

UQモバイルのエントリーパッケージは、UQモバイルの契約時に必要な初期費用3,000円が無料です。

UQモバイルのエントリーパッケージ料金・価格は無料?

UQモバイルのエントリーパッケージは無料ではありません。価格は販売店によってかなり幅がありますが、一般的には400円前後が最安値クラスです。

見つけたエントリーパッケージの価格が400円を大きく超える金額だった場合、購入は一旦保留にして他に安いものを探したほうがよいでしょう。

UQモバイルのエントリーパッケージの有効期限は?いつまで使える?

UQモバイルのエントリーパッケージには、有効期限はありません。有効期限がないので、慌てて使う必要はありません。

最安値であれば400円前後で購入できるので、UQモバイルへの乗り換えを考えている人はとりあえずエントリーパッケージを購入しておいて乗り換えを決断したら使うという手もあります。

販売店舗|UQモバイルのエントリーパッケージはどこで買える?

UQモバイルのエントリーパッケージは有料で販売されています。

購入できる場所は以下のとおりですが、ほかにコンビニの店頭で販売されていることもあるようです。

楽天市場

この記事で紹介しているエントリーパッケージの中では2020年5月時点で最安値なので、最安値でUQモバイルのエントリーパッケージを購入したい人にはこちらがおすすめです。

発送はメール便で送料無料です。

Yahoo!ショッピング

送料はクレジットカード等の前払いであれば、メール便に限って無料です。宅配便の場合は400円掛かってしまいます。

メール便は原則ポストへのお届けで、宅配便は手渡しもしくは宅配ボックスになるので、確実に自分の手で受け取りたければ宅配便を選ぶとよいでしょう。

注目!
注目!
格安SIMに切り替えると
どのくらいおトクなの?
現在、月々のスマホ代が だとしたら
格安SIMに替えると
月々0,000円もおトク!
3GBプランの安値上位10社の平均値
をもとに算出
さっそくあなたにぴったりな
プランをみつけよう

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラは「ヨドバシ.com」という通販サイトを運営しており、日本全国送料無料です。ヨドバシカメラの店頭でも販売していますが、売り切れている可能性もあるので通販で購入するのが確実です。

ヨドバシ.comは、注文時間と届け先によっては注文当日に届きますので、スピード重視の人はヨドバシ.comを調べてみることをおすすめします。

なお、ヨドバシ.comで購入したものは最寄りの店舗で受け取ることもできます。自宅の近くや通勤・通学途中にヨドバシカメラがある人は「ヨドバシ.comで注文→店舗受け取り」という方法で購入するのもおすすめです。

Webでの契約がおすすめ!|UQモバイルのエントリーパッケージの注意点

契約時の初期費用が無料になるUQモバイルのエントリーパッケージですが、購入にあたっては注意点もあります。

事前購入が必要

エントリーパッケージを使ってUQモバイルを契約する場合、契約手続きに入る前に「エントリーパッケージを購入する」というステップを踏まなくてはいけません。

届くまでに時間がかかる

UQモバイルのエントリーパッケージは通販で購入するのがおすすめです。しかし、通販の場合は一般的に申し込みから届くまでに1日~2日程度掛かります。

公式のキャッシュバックキャンペーンが適用されない

UQモバイルでは2020年3月13日から「UQ mobile オンラインショップ」でSIMのみを購入してスマホプランを契約すると、新規契約なら3,000円、MNP(乗り換え)なら1万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。

しかし、エントリーパッケージからの申し込みの場合はこのキャンペーンは適用されません。

【UQモバイル】最新キャンペーンはこちら

SIMとセット購入できる端末の種類が限られている

2020年4月末現在、「UQ mobile オンラインショップ」でSIMとセット販売されているスマホと、そのうちエントリーパッケージでの購入対象となっているものをまとめました。

機種名エントリーパッケージへの対応
iPhone 6s
iPhone 7
Xperia 8
OPPO A5 2020
AQUOS Sense3
BASIO 4
Galaxy A20
Galaxy A30
HUAWEI nova lite 3
DIGNO A

「UQ mobile オンラインショップ」で取り扱いのある10機種中、5機種しかエントリーパッケージでは購入できません。

音声SIM非対応

エントリーパッケージは「データSIMのみ」対応しており、音声SIMには対応していません。もし、通話をしたいのであれば、ウェルカムパッケージがおすすめです。

ウェルカムパッケージとは、Amazonや楽天市場で販売されているUQモバイルをお得に契約できるパッケージのことです。中には契約時に必要なコードが書かれています。

契約特典としては以下のようなものが挙げられ、販売価格の350円以上の価値があります。

UQモバイル「ウェルカムパッケージ」の特典例

  • Amazonギフト券(4,000円分)
  • 事務手数料3,000円が無料
  • 最大6,000円以上のキャッシュバック

※上記は2020年5月現在行われているキャンペーン内容です。

UQモバイルはエントリーパッケージがなくてもウェブから契約できる

UQモバイルのエントリーパッケージは契約時の初期費用3,000円が無料になります。これは間違いなくメリットですが、逆にエントリーパッケージを使うと損をしてしまうことがあります。

それは、公式のキャンペーンで3,000円を上回るキャッシュバックや特典の配布を行っている場合で、エントリーパッケージからの申し込みの場合は対象外になっている場合です。

現在行われている「SIMのみ購入で新規なら3,000円、MNPなら1万円のキャッシュバック」キャンペーンがまさにそうで、新規は実質的に初期費用が無料なります。また、MNPは初期費用を差し引いても約7,000円がお得になります。

エントリーパッケージは初期費用は無料になりますが、購入費用や購入の手間がかかります。この購入費用と手間の分だけ、エントリーパッケージから契約すると損をしてしまいます。

UQモバイルはエントリーパッケージがなくても契約できますので、実施されているキャンペーンの内容をよくチェックした上でエントリーパッケージの利用を検討するようにしてください。

多くのキャンペーンが期間限定で、申し込む時期によってキャンペーンの内容は変わります。しかし、これまでのキャンペーンの内容を見ているとエントリーパッケージを使わずに直接ウェブで契約したほうが受けられるメリットが大きいことが多い印象です。

最大13,000円相当au pay残高還元

特典最大13,000円相当のau pay残高還元
適用条件くりこしプラン +5Gの契約+増量オプションⅡの加入
期間2021年9月2日~終了日未定

UQモバイルオンラインショップでは、SIMのみを契約する方を対象に最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

こちらのキャンペーンは、くりこしプラン +5G(S/M/L)にてSIMのみを購入することが条件です。au PAY残高の還元額は、契約方法・プランによって異なるので下記の表を確認してください。

増量オプションII加入増量オプションII未加入
新規契約3,000円相当3,000円相当
MNP
(au/povoからの乗り換えを除く)
くりこしプラン+5G(S/M/L):10,000円相当6,000円相当
eSIM契約3,000円相当3,000円相当

「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入してみましょう。

特典は新規契約・乗り換え(MNP)の際に適用されますが、auまたはpovo 1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。またた、端末とセットで購入する場合は適用されないので注意しましょう。

eSIM対応スマホでオンラインショップからeSIMを契約すると、還元されるau PAY残高が3,000円相当増額されます。

使用しているスマホそのままでUQモバイルに乗り換えたい方は、ぜひこの機会に申し込みましょう。なお、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を有効にしておく必要があるので、忘れずに登録してください。

対象機種契約で最大5,000円相当還元

  • 期間:2021年11月12日~
  • 特典:au PAY残高最大5,000円相当還元
  • 条件:UQモバイルオンラインショップより対象機種を新規契約(MNP/番号移行除く)でくりこしプラン +5Gを契約する

UQモバイルオンラインショップでは、対象機種をMNP・番号移行を除く新規契約で購入すると、最大5,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。

こちらのキャンペーンは、対象機種の購入と同時にくりこしプラン +5Gを契約することが条件です。また、オンラインショップ限定のキャンペーンとなるので、店舗での申し込みは適用されません。

対象機種には、人気のiPhone 12やコスパ抜群のAndroidスマホなどが含まれています。それぞれのau PAY還元額は、以下の通りです。

対象機種 au PAY残高還元額
iPhone 12
Redmi Note 10 JE XIG02
5,000円相当

UQモバイルでの機種変更を検討している方は、人気のスマホをお得に購入できるチャンスを見逃さないようにしましょう。

データ容量プレゼント

  • 期間:2021年9月2日~
  • 特典:プランに応じてデータ容量プレゼント
  • 条件:旧プランからくりこしプラン +5G(S/M/L)へプラン変更する

UQモバイルでは、2021年9月1日までに契約した旧プランから「くりこしプラン +5G(S/M/L)」へプラン変更をした方を対象に、データ容量がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。付与されるデータ容量は契約するプランによって異なります。

プランくりこしプランS +5GくりこしプランM +5GくりこしプランL +5G
データ容量3GB/月15GB/月25GB/月
変更翌月のデータ容量+3GB
→6GB/月
+15GB
→30GB/月
+25GB
→50GB/月

通常25GBの「くりこしプランL +5G」の場合、キャンペーンを適用すると25GB増量されて50GB利用できます。ただし、特典分のデータ容量の有効期間は付与日から62日間なので、失効しないように注意しましょう。

また、データ容量を受け取る際は変更翌月中にUQモバイルポータルアプリ等から受け取り操作をする必要があります。手続き方法については、後日SMSが届くのでそちらを確認してください。

UQモバイルの旧プランを利用していてプラン変更を検討している方は、キャンペーン期間内に変更手続きをしてみましょう。

下取りサービス

UQモバイルではMNP新規・機種変更をした方を対象に、これまで利用していた機種を下取りしてくれるサービスを実施しています。UQモバイルの機種だけでなく他社の機種も下取り対象です。

下取りを申し込む際は、以下の条件を満たす必要があります。

下取り条件

  • 他社からの乗り換えと同時、または他社から乗り換えの際に端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時にUQスマホ・iPhoneを購入する
  • 下取り対象機種が故障・水濡れがなく正常に動作すること

下取りの還元額は、対象機種・状態によって異なります。詳しくは、UQモバイルの公式サイトを確認してください。

UQモバイル エントリーパッケージの使い方・契約方法

UQモバイルのエントリーパッケージの購入から契約までの流れを紹介します。

手順1.エントリーパッケージ購入

最初にエントリーパッケージを購入する必要があります。エントリーパッケージはネット通販や家電量販店の店頭などで購入できます。

どこで購入しても同じなので、ネット通販で最安値のものを調べて購入するのがおすすめです。

手元にあるスマホをUQモバイルへ持ち込んでSIMのみを購入して契約をする場合、自分が使うスマホがUQモバイルで使えるかどうかを念のため確認しておきましょう。UQモバイルの公式サイトで「動作確認端末一覧」を見れば、すぐにわかるようになっています。

UQモバイルの公式オンラインショップの専用ページへアクセスする

パソコンの場合、画面左側のメニューバーに「エントリーパッケージのお客様」というボタンがあるので、ここをクリックして手続きに進みます。

このボタンを経由して手続きを進めないと、エントリーパッケージの特典である「初期費用無料」が適用されないので注意してください。

手順3.端末を選ぶ(もしくはSIMカードのみを選択)

専用ページを開くと「端末とSIMのセット購入」と「SIMのみの購入」のどちらかを選ぶようになっています。

端末とSIMのセット購入をする場合、ここで機種を選択する必要があります。あらかじめ販売されている端末の確認や検討をしておくと良いでしょう。

手順4.必要項目の確認・入力

料金プランとオプションの選択です。事前に確認、検討をしておくのがおすすめです。

エントリーパッケージの申し込みで選択できる料金プランは「スマホプラン」のみです。

  • 月3GBで1,980円の「スマホプランS」
  • 月9GBで2,980円の「スマホプランM」
  • 月14GBで3,980円の「スマホプランL」

通話オプションは「なし」以外に3つあります。

  • 月60分の通話がパックになった「通話パック」
  • 1回10分の通話がかけ放題の「かけ放題(10分/回)」
  • 24時間いつでもかけ放題の「かけ放題(24時間いつでも)」

その他のオプションは「つながる端末保証」や「UQあんしんサポート」など9つが用意されていますが、これらは不要ならつける必要はありません。

続いて、エントリーパッケージ記載の16桁のアルファベットと数字で構成される「エントリーコード」を入力します。

その後は重要事項に同意をして、「お客様情報」(名前や住所、連絡先)と「ご請求先情報」(クレジットカード番号など)を入力して完了です。

手順5.SIMカードの郵送

申し込みが完了すると審査が行われ、審査に通過すると原則として翌日にはSIMカードや端末が発送されます(端末とSIMのセット購入の場合、端末の在庫によって多少変わります)。

発送手続きが完了するとUQモバイルから「配送手続き完了のご案内」というメールが届き、その中に宅配業者名と荷物の問い合わせ番号が記載されます。ここまで来たら後は到着を待つだけです。

手順6.初期設定・利用の開始

端末やSIMカードが届いたら、SIMカードを使う端末に挿入して初期設定をする必要があります。

最初に必要なのは「APN設定」です。APN設定とは、スマホをUQモバイルのネットワークに接続するためのものです。

UQモバイルで動作確認が取れている端末であれば、公式サイトの「動作確認端末一覧」から自分が使う端末を選び、「APN手順書」という項目をチェックしてください。

ここに「-」とあればAPN設定は不要(既に端末に設定されているのでそれを選択するだけ)ですが、PDFファイルが置かれている場合はそれを参照して設定します。

APN設定が終わればUQモバイルが使えるようになります。

初期設定の方法はSIMカードや端末と同梱されている資料にわかりやすく解説されていますので、そちらを見ればスムーズにできるはずです。

それでもわからない場合はUQモバイルの公式サイトに各種動画が用意されていますので、これらも併せて参照すると良いでしょう。チャットサポートを活用するのもおすすめです。

UQモバイルのエントリーパッケージを使ってお得にUQモバイルを契約しよう!

UQモバイルのエントリーパッケージの概要と注意点、契約時の流れについて紹介しました。

UQモバイルのエントリーパッケージは初期費用が無料になる点は嬉しいものの、公式キャンペーンの内容や条件によっては必ずしもお得にならない点に注意してください。

基本的には多額のキャッシュバックが受け取れることの多い、ウェブ経由での契約がおすすめです。

公式のキャンペーンの内容は流動的なので、魅力的なキャンペーンがない場合はエントリーパッケージを購入した上でUQモバイルを契約するようにしましょう。

【UQモバイル】最新キャンペーンはこちら

SHARE!!

あわせて読みたい