LIBMOの「TLCプラス」を徹底解説|SIM2枚4,980円で30GBをシェアできる格安SIM!

格安SIM「LIBMO(リブモ)」の新割引オプション「TLCプラス」の特徴、料金を紹介します。SIM2枚が4,980円/月~という価格が魅力のTLCプラスを、具体的な料金シミュレーションや利用条件などの面から徹底解説します。
この記事の目次
三大キャリアと比較して安い月額料金でスマホを利用できることで利用者が急増している格安SIM。
多くの企業が格安SIMサービスに参入している中でも、最近注目を集めている格安SIMがTOKAIコミュニケーションズによる「LIBMO(リブモ)」です。
特にデータシェアオプションが業界トップクラスの安さというが魅力で利用者が急増しているLIBMOですが、2020年5月末から新たなサービス「TLCプラス」を開始しました。
TLCプラスとは一体どんな割引オプションなのか、料金シミュレーションや具体的なサービス内容を解説していきます。
※記事内で紹介している「SIMチェンジ限定特典」はTLCプラスとの併用はできないため、予めご了承ください。
TLCプラスとは?
TLCプラスは、TOKAIグループのサービスとLIBMOを一緒に利用すれば30GBをSIM2枚でシェアするプランが4,980円~/月で契約できるという非常にお得な割引オプションです。
※TOKAIグループのサービスをご利用いただいていない方であっても、LIBMOを申込みする際にTLC会員サービス(入会費・年会費無料)にご登録いただければTLCプラスの対象になります(WEBフォーム上で選択するだけです)。
1人でスマホを2台持ちする場合はもちろん、家族2人で通信量をシェアすれば1人あたり2,490円~/月でスマホを持てるので様々なシチュエーションでお得に利用できます。
具体的には、5,670円/月から30GBをSIM2枚でシェアできるLIBMOのSIM2枚プラン「ペア割30」を契約している方がTOKAIグループのサービスの利用を始めた場合、月額料金が690円割引されるという仕組みになっています。
▼ペア割30の詳細はこちらの記事で紹介しています!
SIM2枚が4,980円~/月から利用できる!
出典:LIBMO
TLCプラスの魅力は、なんと言っても料金の安さです。
パック内容 | 通常料金 | ペア割30 | TLCプラス |
---|---|---|---|
データ通信30GB + 音声通話機能SIM + SMS機能付きSIM + LIBMO WiFi byエコネクト | 7,202円/月 | 5,670円/月 | 4,980円/月 |
データ通信30GB + 音声通話機能SIM + 音声通話機能SIM + LIBMO WiFi byエコネクト | 7,762円/月 | 6,370円/月 | 5,680円/月 |
LIBMOには、5,670円~/月でLIBMOの大容量「30GBプラン(音声通話機能付きSIM)」に追加SIM1回線(合計でSIMカード2枚)と国内15万スポット以上の公衆WiFiが利用できる「ペア割30」という割引オプションがあります。
このペア割30を契約した上で、TOKAIグループのサービスを1つでも利用すれば月額料金がさらに690円割引されて音声機能付きSIM+SMS機能付きSIMが4,980円~/月で利用できるのです。
また、音声機能付きSIM+SMS機能付きSIMのプランで契約した方でも、+700円/月で音声通話機能付きSIM2枚のプランに変更できますので、利用状況に合わせて柔軟に対応できます。
また、格安SIMの月額料金割引は最初の6ヶ月もしくは1年間のみという場合が多いのですが、TLCプラスは一度契約したら割引が終了することはありません。
つまり、TLCプラスはずーっとお得にスマホを利用できるのです。
TOKAIグループのポイント利用でさらにお得!
出典:LIBMO
TLCプラスに加入するにはTOKAIグループのサービスを利用することが必要になります。
TOKAIグループはLIBMOだけでなく、ガスや電気、ケーブルテレビなどのインフラ事業からホームセキュリティまで幅広いサービスを展開しています。
また、TOKAIグループには「TLCポイント」というポイントサービスがあり、TOKAIグループのサービスの支払いで貯まったポイントを日々のお買い物で使うことができます。
もちろんLIBMOの月々の支払いでもポイントが利用できるので、ポイントが無駄になることはありません。
つまり、スマホや電気、インターネットなど生活に必要なサービスをTOKAIグループに乗り換えた分だけお得な生活になるということです。
とはいえ、「TOKAIグループのサービス提供エリアに住んでいない……」「他のサービスとセットで契約するのはちょっと敷居が高いかな………」とお考えの方も心配無用です。LIBMOを申込みする際にTLC会員サービス(入会費・年会費無料)にご登録いただければTLCプラスの対象になります(WEBフォーム上で選択するだけ!)。
全国15万以上のWi-Fiスポットが無料で利用可能!
TLCプラスは先程ご紹介したようにペア割30とTOKAIグループのサービスの併用で月額料金がお得になるプランです。
このペア割30にはSIM2枚のセットに加えて全国15万以上のWi-Fiスポット「LIBMO WiFi by エコネクト」が無料で使い放題というオプションが付いています。
そのためTLCプラスを利用すればペア割30と同様に「LIBMO WiFi by エコネクト」が無料で使い放題になります。
元々30GBという大容量プランでありながら、出先ではWi-Fiが無料で利用できるので通信制限に悩まされることは無くなるでしょう。
また、「LIBMO WiFi by エコネクト」はLIBMOのスマホだけではなくPCやタブレットでも利用できるので外出先でも気軽にインターネットを利用できます。
TLCプラスの料金シミュレーション
では実際に、TLCプランがどれくらいお得なのかを利用するシチュエーションに合わせてシミュレーションしてみましょう。
TLCプラスでは音声通話機能付きSIM+SMS機能付きSIMまたは音声通話機能付きSIM2枚のプランが選べます。
スマホを2台持ちするor子供にSMS機能付きスマホを持たせたい場合
まずは通話機能付きSIM+SMS機能付きSIMの2枚セットの料金をシミュレーションしていきます。
このプランは以下のような方におすすめです!
- 通話メインのスマホ+インターネットメインのスマホ・タブレットもしくはポケットWi-Fiの2台を併用したいビジネスパーソン
- 子供にスマホを持たせたいけれど子供のスマホはLINE通話のみで十分とお考えの保護者
通話機能付きSIM+SMS機能付きSIMの2枚セットの料金シミュレーション
パック内容 | 通常料金 | ペア割30 | TLCプラス |
---|---|---|---|
データ通信30GB + 音声通話機能SIM + SMS機能付きSIM + LIBMO WiFi byエコネクト | 7,202円/月 | 5,670円/月 | 4,980円/月 |
通常料金と比較すると、TLCプラスはなんと2,222円もお得であることが分かります。
家族2人で音声機能付きSIMを利用する場合
次に、通話機能付きSIM2枚セットの料金をシミュレーションしていきます。
このプランは以下のような方におすすめです。
- 家族2人でデータ通信量をシェアしてお得にスマホを利用したい方
パック内容 | 通常料金 | ペア割30 | TLCプラス |
---|---|---|---|
データ通信30GB + 音声通話機能SIM + 音声通話機能SIM + LIBMO WiFi byエコネクト | 7,762円/月 | 6,370円/月 | 5,680円/月 |
通常料金と比較すると、TLCプラスはなんと2,082円もお得であることが分かります。
なお、LIBMOは24歳以下の学生とその保護者向けの「親子支援30」というプランが用意されており、そちらもTLCプラスと同じ料金・サービス内容になっているのですが、親子支援30は学生が24歳を迎えるとプランが適用されなくなってしまいます。
その点TLCプラスには期限はありませんので、長い目で見るとTLCプラスの方が更新の手間が省けて便利です。
▼「学生支援30」「親子支援30」については以下記事をご一読ください。


どのくらいおトクなの?
をもとに算出
プランをみつけよう
LIBMOのオプション料金
LIBMOで提供されている各種オプションの月額料金と内容について紹介します。
- データシェアオプション【120円/月~】
- 契約のデータ通信容量を最大合計3枚のSIMカードでシェアすることができます。追加SIM1枚につき120円/月~で利用できます。
- 10分かけ放題【850円/月】
- 1回10分以内の国内通話料金が無料になります。「0035でんわ」アプリ経由で電話をかけるか、電話番号の先頭に「003545」をつけて通話発信をした時に「かけ放題」が適用されます。10分を超えた場合、10円/30秒の通話料がかかります。
- かけ放題ダブル【1,300円/月】
- 10分かけ放題の内容に加え、当月の国内通話料上位3番号の通話料が0円(通話時間・発信回数無制限)になるというものです。上記3番号は自動的に抽出されます。
- 通話パック30【880円/月】
- 1カ月で30分までの通話ができます。なお、余った通話分の翌月繰り越しはできません。
- 留守番電話【300円/月】
- 電話に出られなかった場合、伝言メッセージをあとから再生できます。
- スマート留守電(スマ留守)
【290円/月】※最大2カ月無料 - 留守番電話の内容が文字と音声で届き、内容と発信者がわかるサービスです。メールやLINE、FacebookのMessengerで受け取れます。複数の端末からの転送先を集約でき、固定電話への伝言もスマホで聞けます。今なら申込み月とその翌月の月額料金が無料で利用できます。
- 割込通話【200円/月】
- 現在の通話を保留して、通話中にかかってきた別の電話に出られます。
- TOKAI SAFE【400円/月】
※最大3カ月無料 - iPhone、Android、PCに対応したセキュリティオプションです。ウイルススキャン、子どもの端末の位置情報の確認、子どもが閲覧するサイトの制限ができるなどの機能があります。1つのライセンスで6台までオプションが適用できます。
- つながる端末補償 by LIBMO
- 端末が「水没」・「破損」・「自然故障」された場合、端末を無償修理もしくは特別価格で交換できるサービスです。
※LIBMO以外で端末を購入した場合・LIBMOでiPhoneを購入した場合このオプションが追加できます。 - LIBMO端末補償【380円/月】
- スマホの落下による画面割れ、水没による故障、動作不良といった故障の際に端末を交換してくれるサービスです。交換の際には交換代金が発生することと、LIBMOで端末を購入と同時に加入する必要がある点に注意しましょう。なお、自分で用意した端末に補償オプションをつけることはできません。
- 安心訪問サポート【7,800円~】
- LIBMOスタッフが自宅に訪問し、スマホやタブレットの様々なWiFiや電話帳移行などの設定をしてくれます。9:00~20:00以外の訪問では追加料金が発生する点に注意しましょう。
- 雑誌読み放題 タブホ【500円/月】※最大2カ月無料
- ビジネス誌から趣味の雑誌まで、人気雑誌が読み放題の定額サービスです。その登録数は800誌以上。一度ダウンロードした雑誌は7日間オフラインで読めます。最大3台まで同時に利用でき、対応端末はスマホ、タブレット、パソコンです。今なら申し込み月とその翌月の月額料金が無料で利用できます。
- データリチャージプログラム【200円~】※現在半額キャンペーン中!
- 毎月の通信容量の上限を超えた場合でも、使う分だけデータ量を追加できるサービスです。
現在1GBが半額の500円でチャージできるキャンペーン実施中!
LIBMOの基本料金以外の各種費用
- 初期費用
- 3,000円
- SIMカード再発行・サイズ変更
- SIMカード1枚につき3,000円
- MNP転出
- 利用開始月から12カ月以内の場合音声通話機能解除手数料:9,500円
- MNP転出手数料:3,000円
- 通話料
- 20円/30秒
- SMS送受信料
- 受信:0円/通
- 国内送信:3円~/通
TLCプラスの利用条件
お得にSIM2枚を契約できるTLCプラスですが、利用するにはいくつかの条件があります。
ここではその利用条件を解説していきます。
TOKAIグループのサービスを利用している
まず最初に「TOKAIグループのサービスを1つでも利用している」という条件があります。
現在、TOKAIグループのサービスをご利用していない方もご安心ください。LIBMOを申込みする際にTLC会員サービス(入会費・年会費無料)にご登録いただければTLCプラスの対象になります。
先程ご紹介したように、TOKAIグループのサービスには全てTLCポイントが利用できるので、月々の支払いやお買い物がお得になります。
LIBMOのスマホを検討している方は、これを機にTOKAIグループのサービスを利用することを是非ご検討下さい。
TOKAIグループの主なサービス
ここではTLCプラスを利用する条件であるTOKAIグループのサービスの一部をご紹介します。
- TOKAI LPガス
- TOKAIガス(都市ガス)
- TOKAI おいしい水(天然水配達サービス)
- TOKAIコミュニケーションズ(インターネットサービスプロバイダ)
- ケーブルテレビ
- インテリジェントホーム(スマホでの自宅管理サービス)
- TOKAI セキュリティ(ホームセキュリティ)
- TOKAIでんき
- TLC会員サービス
このように幅広いサービスが用意されています。
これらのサービスの支払いでTLCポイントが貯まり、日々のお買い物やLIBMOの支払いで利用できます。
無料のTLC会員になるだけでOK
TLCプラスを利用するにはTOKAIグループのサービスを利用することが条件となっていますが、そのサービスの中にTLC会員サービスも含まれています。
TLC会員になればLIBMOの月額料金の支払いでTLCポイントも貯まる上に、入会費が無料なので気軽に利用できます。
とりあえずTLCプラスを利用したいという方は、まずTLC会員に入会することをおすすめします。
ペア割30を利用している
TLCプラスはTOKAIグループのサービスを利用している場合にペア割30の料金が割引されるという形式になっているので、ペア割30の利用が条件です。
新規契約の場合はTLCプラスに申し込む場合は同時にペア割30の利用を申し込むことになります。
現在LIBMOでペア割30を契約している方でTOKAIグループのサービスを利用していなくても、新たにTOKAIグループのサービスの利用を始めればTLCプラスを利用できます。
TLCプラスの注意事項
次に、TLCプラスを利用する上での注意事項を解説します。
注意事項を把握すれば、スムーズに申し込み手続きを行えます。
他サービスとの併用は不可能
まず1つめは、LIBMOが提供するTLCプラス以外の特典やサービスとの併用ができないという点です。
LIBMOではTLCプラスの他にも様々な割引キャンペーンが用意されていますが、TLCプラスを利用する場合はそれらのキャンペーンの対象外となります。
既にLIBMOユーザーの場合は新たに申し込みが必要
既にLIBMOユーザーが新たにTLCプラスの適用を申し込みたい場合、LIBMOホームページの問い合わせページから申し込む必要があります。
電話での問い合わせではTLCプラスの申し込みはできませんので注意が必要です。
TLCプラスの申し込み方法
では実際にTLCプラスの利用を申し込む場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。
ここでは実際の申込み手順を解説していきます。
新規契約・乗り換え(MNP)の場合
まず、LIBMOに申し込む前に、事前に準備するものを紹介します。
- 本人確認書類(運転免許証、日本国パスポート、外国人登録証明書、在留カード、健康保険証、身体障害者手帳のうちいずれか1点)
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ方のみ)
本人確認書類と申し込み住所が異なる場合は、発行から3カ月以内の公共料金領収書、住民票のいずれかが必要です
MNP予約番号の取得方法などはこちらを参照
これらが準備できたら、公式サイトの申し込みフォームに従って申し込みをします。簡単なフローは以下のとおりです。
- サービスの選択(端末+SIM、SIMのみ)
- 端末の選択(端末購入の場合)
- SIMサイズ、データ容量の選択
- プラン選択(データ、データ+SIM、データ+SMS+音声通話)
- MNP利用の有無、オプションの選択
- 個人情報の入力
手続きが完了してLIBMOのSIMが郵送されたら、自分でネットワーク設定を行います。
LIBMO(リブモ)のネットワーク設定
LIBMO(リブモ)ではネットワーク設定を一番に行わなくてはなりません。ネットワーク設定をしなくても電話、SMSは使えますが、インターネットは一切できません。
iPhone(iOS)とAndroidでは設定方法が異なるので注意が必要です。
LIBMOでiPhoneの設定方法
iPhoneの設定は準備が必要です。それはまずWiFiに接続していることです。
自宅のWiFiでもコンビニ、スターバックス等のWiFiでも構いません。インターネットでLIBMO(リブモ)のホームページが見れる状態を作りましょう。
WiFiの設定ポイント
iPhoneでWiFi接続をする場合、まずはWiFiの名前を見つけましょう。設定の中のWiFiを開いてWiFiのスイッチをONにするとネットワークを選択する項目が現れます。現れない場合はWiFi電波の届く範囲に入っていないので電波の届くところを探して移動しましょう。
スターバックスやコンビニ等の場合はお店の名前が分かるようになっています。自宅の場合はWiFiモデムの名前やパスワードが機械に貼ってあります。自宅にWiFiのない方はスターバックスのWiFiが一番簡単に使えます。
用意されているAPNをインストールしよう
WiFiに接続できたらLIBMO(リブモ)のホームページからAPNをダウンロードします。
- LIBMOのAPN設定ページ内に用意されているURLにアクセスもしくはQRコードを読み取ってアクセスして構成プロファイルをダウンロードします。
- ページ内にあるURLにアクセスすると「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」というポップアップウインドウが表示されるので、「許可」をタップします。
- ダウンロードされたら「設定」から「プロファイルがインストールされました」をタップし、右側の「インストール」をタップします。
- iPhoneのパスコードを入力したら、インストール画面に移るので、プロファイルをインストールします。
- インストールが完了したら、iPhoneでのAPN設定は完了です。
なお、SIMフリー版のiPhone 5以前の機種、iPadでは手入力でのAPN設定になるので、「設定」から「モバイルデータ通信ネットワーク」の画面に進み次で紹介する「アンドロイドスマホの入力項目」と同じ内容を入力したら、APN設定は完了です。
アンドロイドの設定方法
アンドロイドスマホの場合は「設定」の中にある「その他の設定」のモバイルネットワークで設定をします。
アンドロイドスマホの場合の入力項目は次の5つです。
名前 | APN | ユーザー名 | パスワード | 認証方式 |
---|---|---|---|---|
LIBMO | libmo.jp | user@libmo | libmo | PAPもしくはCHAPを選択 |
これはアンドロイドスマホでLIBMO(リブモ)を使う全てのユーザーで共通です。アンドロイドスマホのOSバージョンによっては設定画面が変わる場合や設定場所が変更になっていることもあります。
既にLIBMOユーザーの場合
既にLIBMOを利用していて新たにTLCプラスの適用を申し込む場合、LIBMOホームページの問い合わせページから必要事項を入力し申し込みます。
申し込みには氏名・住所などの情報の他にLIBMO契約時に発行されたLIBMO IDが必要になります。
LIBMOのおすすめ端末セット
LIBMOではSIMと一緒に端末もセット購入できます。
ここではLIBMOでセット購入できるおすすめの端末をご紹介します。
LIBMOで購入できるiPhone
LIBMOでも2019年3月よりiPhone(新品・中古未使用品)の販売取り扱いを開始しました。台数限定となっているのでご注意ください。
iPhoneSE(第2世代)64GB
- 本体
- 49,200円
- 分割
- 2,050円/月×24回
- カラー
- ホワイト、ブラック
iPhone XR 128GB
- 本体
- 72,000円
- 分割
- 3,000円/月×24回
- カラー
- ホワイト、ブラック、レッド、ブルー、イエロー、コーラル
iPhone XR 64GB
- 本体
- 69,600円
- 分割
- 2,900円/月×24回
- カラー
- ホワイト、ブラック、レッド、ブルー、イエロー、コーラル
iPhone 7 32GB
- 本体
- 43,200円
- 分割
- 1,800円/月×24回
- カラー
- シルバー
nova lite 3
出典:LIBMO
スナップも自撮りもAIカメラで簡単でキレイに撮影できます。大画面フルビューディスプレイ搭載で動画も大迫力の感動を味わえるコスパ抜群のスマホです。
- メーカー
- HUAWEI
- 端末料金
- 18,720円
- 端末分割支払金
- 780円/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- HUAWEI Kirin710 オクタコア(4×2.2GHz A73+1.7GHz A53)
- 画面サイズ
- 約6.21インチ
Zenfone Max M2 64GB
出典:LIBMO
Zenfone Max M2 64GBは4,000mAhの大容量バッテリー、AIカメラ搭載と扱いやすい機能を揃えたミドルクラスのスマホです。
- メーカー
- ASUS
- 端末料金
- 28,320円(~2020年6月30日)
19,200円(2020年7月1日~) - 端末分割支払金
- 1,180円/月(~2020年6月30日)
800円/月(2020年7月1日~) - 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 632 (オクタコアCPU)
- 画面サイズ
- 約6.3インチ TFT
AQUOS sense3
出典:LIBMO
これまでのAQUOSシリーズと同様に高繊細なIGZOディスプレイ、防水・防塵、おサイフケータイ、指紋認証・顔認証、急速充電対応と欲しい機能が揃っています。
- メーカー
- SHARP
- 端末料金
- 34,800円
- 端末分割支払金
- 1,450円/月
- 支払期間
- 24カ月
- CPU
- Qualcomm® Snapdragon™ 630(SDM630)2.2GHz(クアッド)+1.8GHz(クアッド)
- 画面サイズ
- 5.5インチ フルHD+(2,160×1,080)IGZO
現在LIBMOで実施中のキャンペーン・その他の割引オプション
最後に、現在LIBMOで実施中のキャンペーン・その他の割引オプションをご紹介します。
※TLCプラスを利用する場合は、これらのキャンペーンは利用できませんのでご注意下さい。
【LIBMOのキャンペーン】特典内容条件期間一覧
LIBMOでは、なっとくプランへの加入者を対象として、最大2年間のポイント還元キャンペーンを実施中です。
そのほかにも、通話料がお得になるキャンペーンやWiFiルータ光回線とのセット割も開催しています。
キャンペーン名 キャンペーンの概要 条件 期間 スマホ大特価セール 「2.2万円還元プログラム」で、すべてのスマホが実質2.2万円引き LIBMOの新規契約と同時にLIBMO取り扱い端末を購入 など 2023年8月1日~終了日未定 生活応援キャンペーン 第2弾 最大24カ月間、加入プランに応じたTLCポイントを毎月プレゼント なっとくプラン(3GB・8GB・20GB・30GB)のいずれかに新たに申し込むこと
※TLC会員サービス(入会費・年会費無料)への加入が必要2023年8月1日~終了日未定 かけほ割 5分かけ放題の場合:月額110円(税込)割引 10分かけ放題の場合:月額220円(税込)割引 ※月額利用料から最大12カ月間割引 5分かけ放題または10分かけ放題に同時加入 ゴーゴープランまたはなっとくプラン(3GB・8GB)への加入 終了日未定 端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用) 月額利用料から最大24カ月間550円(税込)割引 なっとくプラン(20GB・30GB)への契約 LIBMOで販売中のWiFiルーター購入 終了日未定 スマホ大特価セール
出典:LIBMO
特典 「2.2万円還元プログラム」で、すべてのスマホが実質2.2万円引き 適用条件 LIBMOの新規契約と同時にLIBMO取り扱い端末を購入 音声通話機能付きSIM なっとくプラン(3GB・8GB・20GB・30GB)のいずれかに申し込み 期間 2023年8月1日~終了日未定 LIBMOでは、新規契約やMNP転入での契約と対象の端末を同時購入すると、端末代金が実質22,000円割引になるキャンペーンを開催中です。
0円で購入できる端末もあるため、機種にこだわりがない人なら端末代金を支払うことなく新しい端末を入手できます。
セール対象端末(一例)
※ 価格は全て税込
- Redmi 12C:21,120円 →実質0円
- moto g13:22,440円 →実質440円
- OPPO A77:23,760円 →実質1,760円
- iPhone SE(第3世代)64GB:56,760円 →実質34,760円
- AQUOS wish:32,150円 →実質10,150円
割引になる22,000円は、22,000TLCポイントとしてLIBMOの利用開始月を1ヶ月目として7ヶ月目の月末頃に還元されます。還元されるまでタイムラグがある点に、注意が必要です。
TLCポイントは、他社のポイントサービスと交換できるだけでなく、スマホ通信費の支払いにも充当できるので、活用しやすいでしょう。
生活応援キャンペーン 第2弾
出典:LIBMO
特典 最大24カ月間、加入プランに応じたTLCポイントを毎月プレゼント 適用条件 なっとくプラン(3GB・8GB・20GB・30GB)のいずれかに新たに申し込むこと
※TLC会員サービス(入会費・年会費無料)への加入が必要期間 2023年8月1日~終了日未定 「生活応援キャンペーン 第2弾」は、なっとくプラン3GB〜30GBに新たに申し込むと、2年間毎月TLCポイントを受け取れるキャンペーンです。
TLCポイントは、LIBMOをはじめとするTOKAIグループのサービス利用で貯められるポイント。1ポイント=1円として、LIBMOの支払いに使用できます。
TLCポイントを受け取るにはTLC会員サービスへの会員登録が必要ですが、入会費や年会費は無料なので気軽に会員登録しましょう。
「生活応援キャンペーン 第2弾」にて受け取れるTLCポイント数の総額は、下表の通りです。
24ヵ月間の
付与ポイント総額音声通話機能付きSIM データ通信専用SIM なっとくプラン
(3GB)2,640ポイント 2,640ポイント なっとくプラン
(8GB)5,280ポイント なっとくプラン
(20GB)7,920ポイント なっとくプラン
(30GB)10,560ポイント 付与されたTLCポイントは、LIBMOの支払いに充当できるだけでなく、WAON・dポイント・Tポイントなどへも交換できます。銀行への振り込みも可能なので、使い勝手もよいでしょう。
かけほ割
出典:LIBMO
特典 5分かけ放題の場合:月額110円(税込)割引 10分かけ放題の場合:月額220円(税込)割引 ※月額利用料から最大12カ月間割引 適用条件 ①ドコモショップにてかけほ割対象サービスに申し込み ②新規で音声機能付きSIMで契約 ③契約時に、5分かけ放題または10分かけ放題に加入 ④適用期間中は②~③で指定されたサービス以外のSIMカード種別やかけ放題サービスへの変更不可 期間 終了日未定 LIBMOでは、ドコモショップで対象のかけ放題サービスを同時に契約すると適用になる「かけほ割」が利用できます。
月々の通話料を節約できるので、OS標準アプリでの通話をよく利用する人におすすめです。
かけ放題サービスは次の2種類があり、それぞれ最大割引額も異なるので自分に適したものを選択しましょう。
- 5分かけ放題とセットの場合:最大1,200円(税込)割引
- 10分かけ放題とセットの場合:最大2,400円(税込)割引
5分かけ放題の場合は月額最大110円(税込)、10分かけ放題なら220円(税込)の割引を12カ月間受けられます。
なお、ドコモショップで契約できるプランは、ゴーゴープラン、なっとくプラン(3GB)、なっとくプラン(8GB)の3種類です。なっとくプランの20GB・30GBには加入できないので注意しましょう。
端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用)
出典:LIBMO
特典 月額利用料から最大24カ月間550円(税込)割引 適用条件 なっとくプラン(20GB・30GB)への契約 LIBMOで販売中のWiFiルーター購入 期間 終了日未定 端末割引プログラム(Wi-Fiルータ専用)は、対象機種限定で端末料金が実質0円になるキャンペーンです。
毎月550円(税込)を最長24カ月間割引されるので、合計最大13,200円(税込)もお得になります。
なお、実質0円になる端末は、「MP02LN SA」と「MP02LN」の2種類のWi-Fiルータ。軽量コンパクトでありながら、安定感のある高速通信を実現した人気の最新機種です。
スマホとセットでモバイルルータを持っておくことで、外出先でも速度制限を気にすることなく、快適な通信環境を整えられるでしょう。
TLCプラスで生活をお得に!
TLCプラスはTOKAIグループのサービスを利用するだけで月々のスマホ代が割引されます。
それだけでなく、TOKAIグループのポイント制度「TLCポイント」がスマホ代やTOKAIグループのサービスの支払いで貯まっていくので、TOKAIグループのサービスを利用すればするほどスマホ代以外の支払いやお買い物がお得になります。
日々のスマホ代に悩んでいる方、光熱費など月々の支払いをお得に済ませたい方は、TLCプラスに加入して賢くお得な生活を楽しみましょう。
▼TLCプラスの詳細はこちら