SIMフリースマホはどこで買う?お得な購入方法・おすすめ端末・注意点を解説
SIMフリースマホを使いたくても、どこで購入できるのかが分からない場合や、どこで購入したほうが良いのか分からない場合があるかもしれません。ここではSIMフリースマホの購入方法や、おすすめの購入方法を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
SIMフリースマホを購入する方法は複数あるため、どこで購入できるかよく分からない、という人もいるのではないでしょうか。
ここではSIMフリースマホのおすすめの購入方法や、どこで購入ができるのかなどを紹介していきますので、SIMフリースマホの購入を検討している人はぜひご覧ください!
SIMフリースマホとキャリアスマホの違い
大手通信会社(au、docomo、SoftBank)で契約して、スマホと回線を借りている場合、使っているスマホは「キャリアスマホ」と言われます。このスマホは基本的には契約しない限り購入できず、大手通信会社を通して契約する必要があります。
以前、キャリアスマホは各会社でSIMにロックをかけていたため、他社のSIMカードを挿入しても使えないようになっていました。
しかし、2015年5月からはSIMロック解除が各キャリアでも義務化されたため、キャリアスマホでも基本的には手続きをすればSIMロックが解除できるようになっています。
また、最近は格安SIMを取り扱うMVNOでも、端末+SIMカードのセットが充実してきています。もしこれから機種変更をしたり、新たに端末を購入したりする場合は、格安SIMの方でSIMフリースマホを契約してしまった方が結果的にお得と言えるかもしれません。
SIMフリースマホは、スマホ単体で購入が可能になっており、キャリアの制限を受けることなく好きな回線を利用できることが特徴です。回線で縛られることがないので、簡単に機種や回線を変更でき、毎月の維持費が安くなることも特徴のひとつです。
SIMフリースマホのメリット
- SIMフリースマホの方が安く購入できることが多く、通信契約をしなくても購入が可能
- 格安SIMと合わせて運用することで、より安く自分に合ったプランを選べる
- 大手通信会社と比較すると、毎月の料金が安くなる傾向にある
SIMフリースマホのデメリット
- 格安SIMを利用する場合は、選ぶ会社によって通信速度が異なってしまい、大手通信会社ほど安定しないことがある
- 大手通信会社が提供しているサービス・サポートを受けられない
キャリアスマホのメリット
- キャリアの安定した品質の回線を受けられる
- 受け取る時に、あらかじめセッティングをしてくれているので使いやすい
キャリアスマホのデメリット
- 1年または2年単位で契約しないと、スマホの本体料金が高くなってしまう(割引を受けられなくなる)
- 月額プランの種類が少なく、高額のプランを選ばないといけないことがある
- 毎月の料金が高くなってしまう可能性がある
SIMフリースマホの購入方法
ここからはSIMフリースマホの購入先を紹介していきます。購入先は複数あるので、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
SIMフリースマホ購入先:ネットショップ
SIMフリースマホの購入先1つ目は、ネットショップです。AmazonなどでもSIMフリースマホが売られているので、ある程度欲しい端末が決まっていて、使いたい通信業者で欲しい端末のセット販売がない場合などに良いのではないでしょうか。
SIMフリースマホ購入先:家電量販店
SIMフリースマホの購入先2つ目は、家電量販店です。家電量販店のポイントなどが付くため、普段から家電量販店をよく利用しているという人におすすめです。
SIMフリースマホ購入先:中古販売店
SIMフリースマホの購入先3つ目は、中古販売店です。ネットショップや家電量販店、MVNOでのセット販売が終了してしまったSIMフリースマホでも、中古販売店では購入することが可能な場合もあります。
SIMフリースマホの中古購入について、詳しくは以下の記事で説明しています。
SIMフリースマホ購入先:MVNOで格安SIMとセット購入
SIMフリースマホの購入先として一番おすすめなのが、格安SIMを販売しているMVNOから格安SIMとSIMフリースマホをセットで購入することです。
セットで購入すれば使える端末かどうかなどを調べる必要もないので、初めてSIMフリースマホを利用するという場合にも良いでしょう。
SIMフリースマホをセット販売で購入する場合は、端末料金はクレジットカード支払いとなることがほとんどなので、その点は注意しないといけません。
楽天モバイルではSIMフリースマホが安く入手できるセールをよく開催しているので、セットで新しいスマホが欲しいなら楽天モバイルの公式サイトは一度チェックしてみることをおすすめします。
店舗や即日受け渡しカウンターがあるMVNO
実店舗のあるMVNOについて、詳しくはこちら!
セット販売が多いおすすめのSIMフリースマホ:HUAWEI P20 lite
HUAWEIから人気のP10 liteの後継機種として発売されたスマートフォンです。価格に対して機能やパフォーマンスが高い、高コスパスマホです。
HUAWEI P20 liteのスペック(性能)は以下の通りです。3万円台前半で購入できる本機は、RAM4GB、ROMはUQモバイル・ワイモバイル・SIMフリーモデルで32GB、auモデルで64GBとなっており、価格に対して十分なスペックを搭載しているスマホです。
SIMフリーモデルは容量が32GBと若干少なめのため、人よっては足りなくなるかもしれませんが、SDカードを使用することで容量不足は解決できるでしょう。
画面占有率が高いため、大きなディスプレイで動画や写真を楽しむことができます。また、USBがType C、顔認証と指紋認証を搭載、急速充電対応と、使いやすい仕上がりとなっています。
HUAWEI P20 lite スペック表
端末名 | HUAWEI P20 lite |
---|---|
メーカー | HUAWEI |
画面サイズ・液晶 | 約5.84インチ FHD+ |
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコア (2.36 GHz / 4 + 1.7 GHz / 4) |
OS | Android 8.0 |
RAM | 4GB |
ROM | UQモバイル、Y!mobile、SIMフリーモデル:32GB auモデル:64GB |
カメラ画質(背面) | 約1,600万画素+約200万画素 |
カメラ画質(内面) | 約1,600万画素 |
micro SD スロット | 〇 |
SIMカード | nanoSIM×2 |
通信(LTE) | au、UQモデル: 4G LTE&WiMAX 2+ モバイル ワイモバイルモデル: FDD LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28 TDD LTE: B41 WCDMA: B1/2/5/6/8/19 GSM: 850/900/1800/1933MHz SIMフリーモデル: FDD LTE:B1/3/5/7/8/18/19/26/28 TDD LTE:B41 auVoLTE対応 WCDMA:B1/2/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ) |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth ver.4.2 with BLE (Support aptX) |
バッテリー | 3,000mAh |
入出力端子 | USB Type-C |
サイズ | 約71(W) × 149(H) × 7.4(D) mm |
本体カラー | クラインブルー/ミッドナイトブラック/サクラピンク |
重量 | 約145g |
HUAWEI P20 liteのおすすめポイント
ではHUAWEI P20 liteのおすすめポイントを挙げてみましょう。
- 3万円台で購入できる高コスパスマホ
- 3Dゲームなどの高負荷のかかるゲームをサクサクプレイするにはスペック不足感があるものの、動画視聴や軽いスマホゲームなどは快適に動作するでしょう。
- 指紋認証と顔認証によるロック解除が可能
- 前モデルに当たる「HUAWEI P10 lite」にも指紋認証は搭載されていましたが、本機は指紋認証に加え、顔認証も搭載されています。手袋をしているときなど、指紋認証を行えない場合でも顔認証でロックが解除できるのは便利ですね。
- 十分なカメラ性能
- ダブルレンズカメラが搭載されており、美しいボケを表現した鮮やかな写真を撮影することができます。また、インカメラは1,600万画素の高画質となっています。3万円台で購入できるスマホとしては、十分すぎるカメラ性能となっています。
- デュアルBluetooth、急速充電に対応
- デュアルBluetoothは、2つの端末とBluetooth接続が可能な機能です。Bluetooth接続できる機器が増えた昨今では便利な機能ですね。また、急速充電が可能なため、時間がないときでも素早く充電することができます。
HUAWEI P20 liteの取り扱いMVNO一覧・価格(最安値)
HUAWEI P20 liteを販売しているMVNO・価格(最安値)は以下の通りです。
ご覧いただくタイミングによっては在庫切れになっている場合もございます。在庫詳細は公式サイトにてご確認ください。
セット販売が多いおすすめのSIMフリースマホ:ZenFone 5(ZE620KL)
2017年9月23日に発売されたZenFone 4の後継機であるZenFone 5は、AIデュアルカメラシステムやAIバッテリーを搭載するなど、各所にAIを利用しています。
なお、2014年に発売されたZenFone 5(A500KL)とは異なります。購入する際には、型番をよく確認してから購入しましょう。
ZenFone 5のスペック(性能)は以下の通りです。AIデュアルシステムカメラを搭載している点が特徴的です。人や食べ物、空、海など、被写体によって最適な撮影モードをAIが自動で選んでくれます。また、F値1.8の大口径レンズ、120°の広角カメラによる、鮮やかな写真を撮ることができます。
スペック面では、AIを搭載し、高パフォーマンスでバッテリー寿命の長いプロセッサーQualcomm Snapdragon 636にメモリ6GB、ストレージ64GBと申し分のないスペックとなっています。また、「AIブースト機能」により、端末の使用状況に応じてパフォーマンスを自動的に向上させてくれます。
バッテリーは大容量3,300mAh、急速充電対応と使い勝手抜群です。バッテリーにもAIが搭載されており、AI充電をONにし、過充電を防ぐことでバッテリーの劣化を防ぐことができます。
ZenFone 5(ZE620KL)スペック表
端末名 | ZenFone 5(ZE620KL) |
---|---|
発売 | 2018年5月 |
メーカー | ASUS |
画面サイズ・液晶 | 約6.2インチ Super IPS+液晶 Full HD+2,246×1,080ピクセル |
CPU | Qualcomm Snapdragon 636 (オクタコア) 1.8GHz |
OS | Android 8.0 Oreo new ASUS ZenUI 5 |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
カメラ画質(背面) | 1,200万画素 + 800万画素広角(ダブルレンズ) LEDフラッシュ |
カメラ画質(内面) | 800万画素 |
micro SD スロット | 〇(2TBまで) SIM2と同時利用不可 |
SIMカード | nanoSIM×2 |
通信(LTE) | FDD LTE: B1/2/3/5/7/8/18/19/28 WCDMA: B1/2/3/5/6/8/19 GSM: 850/900/1800/1900MHz |
WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac 準拠 (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
バッテリー | 3,300mAh |
入出力端子 | USB Type C(USB2.0) |
サイズ | 幅:約75.6mm 縦:153mm 厚さ:7.7mm |
本体カラー | シャイニーブラック/スペースシルバー |
重量 | 約165g |
ZenFone 5(ZE620KL)のおすすめポイント
ではZenFone 5のおすすめポイントを挙げてみましょう。
- 各機能に搭載されたAI
- ZenFone 5は、カメラ、CPU、バッテリーにAIが搭載されています。AIによって使い勝手が向上することでしょう。
- 指紋認証、顔認証を搭載
- ZenFone 5では、指紋認証だけではなく、顔認証機能も搭載しています。顔認証は0.3秒で完了するため、スムーズなロック解除が行われます。また、顔認証は、手袋をしているときや、手が乾燥する冬など、指紋認証がしづらいときに有効です。
- 画面占有率が90%
- 端末表の90%をディスプレイが占めています。大迫力の動画や、F値1.8の大口径レンズ、広角カメラで撮影した鮮やかな画像を楽しむことができます。
- デュアルSIMデュアルVoLTE対応
- SIMカードを2枚使用することができるデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)では、2枚目のSIMカードが3Gになっていました。
そのため、2枚目のSIMカードをLTEで使いたい場合、切り替える必要がありました。しかし、ZenFone 5ではデュアルVoLTEに対応しているため、2枚目のSIMカードでも切り替え不要でLTEを使用することができます。
ZenFone 5(ZE620KL)の取り扱いMVNO一覧・価格(最安値)
ZenFone 5を販売しているMVNO・価格(最安値)は以下の通りです。
ご覧いただくタイミングによっては在庫切れになっている場合もございます。在庫詳細は公式サイトにてご確認ください。
[table “1915” not found /]SIMフリースマホを購入して快適スマホライフを!
SIMフリースマホ購入方法は複数あるため、自分に一番合ったものを選んだほうが良いでしょう。
一番のおすすめは、MVNOでSIMとスマホをセット購入する方法です。使いたいSIMに機種がきちんと対応しているのか調べなくても良いですし、SIMとスマホ本体が一緒に届くのですぐに利用ができて便利です。
その際はどこのMVNOで運用するのか、欲しい端末や自分に必要なスペックは何なのかなどをあらかじめ決めておかないといけません。どこで運用すれば良いか判断が難しいという場合は、下記のおすすめ格安SIM診断を利用すると、自分に合ったプランがわかりますよ!